「サポセン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サポセンとは

2020-12-16

anond:20201216204804

サポセンなのと、なんか気になったら調べる性格なんです。お気になさらず。お役に立てたらうれしい。

2020-09-14

anond:20200914184224

普通に、いくつかのソフトライセンス不正になって(不正コピーの検出)レジストし直しになるから、すぐ気がつくと思うが?

しろそれをやられると、ソフトサポセンに問い合わせしてHDD交換したときの処理しないといけないから、そっちに忙しくて会話する時間がない

また、不正改ざんがないかソースコードフルチェックになるから、忙しくてそんなひまない。

2020-09-09

anond:20200907223020

嘘って言っておらず一般化していなければ、そういう人もいるだろうなあという話ではある。

怒る、ムカつくという感覚を忘れてしまったので、乳幼児以外で怒りを露わにしている人は、他人コントロールする手段としてそれを選択しているんだろうなと思う。選択というか、解決手段を学ばないまま誤った学習をしてしまったというか。

嘘と言う言い方をすれば、常に攻撃性を内在させていて、何か不当な扱いを受けたことを「他人攻撃性する合理性を得た」とし、嬉々として発散しているように見える。

そういう視点で見ようとすれば見えるってだけで、怒りというものを素直に受け止めようとはしている。全く分からない訳ではないし。あと自他両方向に大きいエネルギーなので、組織の中に怒りをうまく使える人がいるならば、その特性を生かした方がお互いに得だろうと思う。

せっかく傷つきという感情を持たないなら、それを生かせる場所はあると思う。サポセンとか強そう。怒っているとき他人を傷つけようとしてくる人はいから、重宝されそう。まあ生かさずとも、一般的な意味での傷つくも知っていそうなので、傷つくという表明には複数意味がある、と思っていた方が、目の前にいる人を理解するのに役立つと思う。

嘘なのではという視点あなた大事独自視点なのに、嘘だと断定してしまうとただ狭めるものになってしまう。嘘のこともある、くらいにしておいた方が良さそう。

あと傷ついた状態って対面だと分かりやすいのにテキストだと分かりにくくなり、どちらかというと怒りに見えるというのもあるかなあ。からかっていじめ相手が泣いたら止めるって行動も幼い頃は普通だが、履修しないままインターネットテキストコミュニケーションを行うと、限度が分からないのかも知れない。ちょっと逸れたけれど、人が傷ついている状態って見たことないかな。傷ついている人の表情や肩の辺りの力が内側にかかる感じ、見たら分かるし、あれを見たら嘘とは言えないと思うんだ。

なんかとっちらかった。ごめん

2020-06-29

BTOで買ったPC初期不良だった。

ブルースクリーンが頻発するのでとりあえずサポセンに問い合わせて

ドライバ入れなおせだのOS入れなおせだのやって改善せず。

その時提供された手順書に「以下の手順は自己責任で行ってください」と書いてた。

ずるくない?

2020-06-23

今日サポセンへの質問

おまえがつくった アプリバグたから 結果論 ipadを叩き壊したが

俺が悪いのか?

答えだけを教えてくれ

電源は引っこ抜け無いよなたしか

クリティカル暴走しました

直ちに止める必要がありました

拳銃で打ち壊しました

俺が悪いのか?

想定問答

2020-05-22

anond:20200522070713

ソースから設計書を吐き出す場合

初期開発は業務知識+プログラミングスキルのある人しかできない。

吐き出された設計書は非エンジニアが使う。

設計からソースを吐き出す場合(ジェネレータがものすごく使いやすくなった未来)

業務知識だけで開発できる。

もはやエンジニアは要らない。(ジェネレータのサポセンかに必要かな)

2020-05-12

anond:20200512205304

結構焼けるだろうな。リモートがどんだけ非効率か?っていうのは各社公開してないからな。

いまですら、あやしいのに。各社が自粛から本格リモートなんていいだしたら、そりゃ大混乱が起きるだろうから戦々恐々だよ。

サポセンが軒並み閉じてるっての聞いてるだろ。

2020-04-30

anond:20200429141921

とりあえず、文部科学省で、講義形式の授業を1つ動画にして、文部科学省サーバー設置して動画ファイルを置いとけばいいよな。

講義を補完するために、学校サポートセンターになる。電話回線が足らんからネット活用やね。サポセンなしでも自学自習できる講義研究とかをしよう。

やれるとこから整備してくしかないよ。なに一方的講義でも昔はちゃん勉強できてたからな。

2020-04-16

anond:20200416071307

5年前の情報申し訳ないけど、サポセン電話して事情説明して●日に払いますから回線止めないでください。って懇願したら延長してくれるよ。

ソフバンで働いてて支払い相談に来る客ちょいちょい居て店じゃ何も出来ないかサポセン電話させてたけど成功率は8割位。支払い実績が悪いと断られる。

一応引き落とし日に落ちなかった場合、その日から2ヶ月後までは回線は停止しないけど。

2020-02-23

anond:20200223141954

ちなみに 10日前ぐらいのデーターでユーザ数は3倍だ 

いちじきクレーム数が減ったかサポセンコール数へらすか?議論もあったが

バージョンリリースが控えてますで吹き飛んでるはず

どうしてコール数 デスク数か へらそうという議論がでたのかは謎

anond:20200223141705

利用者数が2倍になって、サポセンへのコール数が半分になるわけねーだろ

それでも、バグは減らしてるからクレームの受電率は下げた、とはいえ使い方コールはそりゃ増えるに決まってる

どうしてもというのなら、初心者からの問い合わせコールが減る方法はなくはないが俺には無理だ

anond:20200223141622

しょうがねーだろ、

新規ユーザ数2倍にふやすサポセンへの電話数は10倍になると思ってくれ

anond:20200223141523

利用者数倍にしたらサポセンへのクレームが3倍4倍になって会社に損害与えたっていわれたでござる。

2020-02-20

記録達成前=サポセンより俺を褒めろ

 

記録達成後=サポセンの人をもっとほめてあげて、彼女たちが微笑んでくれるから記録が達成できたんだ

2020-01-30

anond:20200130144933

いちおうざっくり試験は終わっている(私小説設定とする)

現行のWindowsとする(32、64問わず) AD対応

UTF8とするが、対応するフォントが無い場合対応すること

エンドポイントがある場合あり 現局対応不可 ログのみ サポセンあり 他社

管理工数など評価 UAC任意 B2B B2C

 

2020-01-08

anond:20200108165625

お、ウチのLavieの話かな。10入れたらブルースクリーンなってサポセン問い合わせたらそれ10入れられないやつだから。って言われてやっすいHPパソコン買ったわ

2020-01-01

コンパイルフラグをすこしかえれば

しかえでいけるとおもう。(技術部からサポセンへの回答例)

 

ソースコードがかわるわけではないので、試験は簡易でも出せなくはない。本当はだめだが、正月だとそういうことおある

2019-12-30

anond:20191230070127

いやこれ、役員会の冗談サポセンパンクさせるか、銀行の口座をパンクさせるか、それが問題

 

短期資金を借りてくれ:12月28日)

むかしは年末年始SIerは出勤当たり前だったからな。うるう秒とか全員出社級だったからな。

 

電話が鳴り響く:ユーザが急増してパンク

電話が鳴らない:バグが減りすぎてサポセン

 ↓

バグが落ち着いたので予定通り、

キャンペーンはい

 ↓

orz

2019-12-21

anond:20191221184643

プチフリ問題というのでぐぐるSSDから起きる問題というのは報告されている。というので

そういう相性の問題場合メーカーサポセンだが

SSD以前のソフトはまぁ不具合でても対応は難しいかもな

2019-12-14

プロバイダサポセン電話したら10分待たされた

サポセンは待つ、というのはわかるんだが。10分は短い方なのだろうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん