「コンシーラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンシーラーとは

2020-05-28

女のやってるメイクというものを男の俺もやってみることにした

今まで生きてきてメイクなんてもちろんやったことないので、ネット適当に「男の娘 初心者 コスメ」とかで検索して情報を集める

最初amazonで買うことも検討してたんだけど、amazonで売ってるコスメで一式揃えようとすると安物でも軽く1万くらいするので諦めた

毎日使うんならそれなりに金かけてもいいけど、とりあえず試しにやってみるくらいのノリで1万かかるのはちょっときつい

そういうわけでダイソー突撃することにした

スマホ片手にコスメ売り場をうろうろしながらたどたどしい手付きでコスメを買い物かごに入れていく

できるだけ人が少ない時間帯を狙ってみたんだけどそれでもたまに女性客はやってくる

俺などいないものとして普通に買い物してる人もいれば、俺の姿を見るや否やえらい勢いで踵を返してどっかに行ってしまう人もいた

正直すまんかった

できるだけ素早く買い物を終わらせようと努力はしたんだが、コスメ売り場に来るのなんて初めてなのでどこに何があるのかわからん

パッケージとか商品名見てもやたらオシャレな名前や姿かたちになっててどれが何なのかわかりにくい

それでも何とか一通りのコスメを買い揃えることができた

占めて1500円くらいだったと思う

安いな

そんで帰宅してから人生メイクをやってみた

化粧水とか乳液普段使いしてる安物で済ます

化粧下地適当にぬりぬりしてからリキッドファンデーション刷毛みたいなやつでぬりぬりする

最初土気色みたいになって大丈夫かこれと思ったけどさら刷毛で伸ばしていくとそれなりにいい感じになった

仕上げにフェースパウダーかいうやつをまぶしてみるとなおいいようだ

俺は肌があんまり綺麗な方じゃなくて毛穴がやや目立ちがちだったんだが、これをするとなかなか綺麗な肌になってちょっと楽しい

ただヒゲを隠すのは難しくてコンシーラーでやってもうまくいか

赤い口紅を塗りたくってからコンシーラーで隠すといいという噂を聞いたが本当かはわからん

仕方ないのでマスクで隠すことにする

肌ができたので次は目だ

これはなかなか難しい

俺の二重は自前なので作業自体はおそらく比較的やりやすいはずなのだが、眉とか目元とかはちょっと手を加えただけで印象がガラッと変わってしま

もちろんこれは男女に共通する真理ではあるのだが、女の場合アイライナーやらアイシャドウやらアイブロウやらややこしいあれこれを多数駆使せなあかんので余計に気を遣う

目元のお絵かきができたら最大の難関、まつげだ

まつげはマスカラつけまつげ武装するんだが、マスカラぬりぬりしてるとあれたまに目に入ってめっちゃ痛い

下手したら目になんか障害残りそうで怖い

女は日々失明の恐怖と戦いながらメイクをしているんだろうか

そしてつけまつげもむずい

鏡で反転してるからつけまつげの向きがおかしくなったりのりが目に入ったりする

うまくつけられずに落としてしまって探していると一瞬「なんやこれゲジゲジか!?」みたいになる

まつげはほんまトラウマになった

最後に軽くリップ塗ってようやくメイク終了

自撮りしてみたところそこそこのイケメンになった

ちょっと肌綺麗にして目元に手を入れるだけでも十分いい効果を得られるんじゃないかと思う

あと自分の顔がどんどんきれいになっていくのをリアルタイムで見ていると、もっとれいになりたいという気持ちが湧いてくるのに気づいた

こういう心理は女特有のものではないのかもしれない

まあ俺も美容院行ったりいい服買って鏡みるのは楽しいのでそれの延長線上にある心理なのかもしれない

何だかんだ言ってわりと楽しかったので今度はウィッグも買って本格的に女の子っぽいメイクに挑戦しようと思う

メイクは1500円で新しい世界を知れてそれなりに楽しめるコンテンツなので暇があったら試してみてもいいんじゃないかね

2020-05-19

よかった化粧品2020年5月

最近買ってよかったもの(使い続けたいもの)を挙げる。使っている化粧品を全部挙げているわけではない。

自分の年齢と肌と顔のせいなのか、ベースメイクちゃんとしないとしんどいので内容はベースメイクに寄っている。

スキンケア

リポスフリック必須だけど、それ以外は別にのものでもいいと思う。予算削るとしたら化粧水無印とかのにするかなあ。

脂肌だけど、乾燥すると余計に脂が出るのでしっとりするものを使うようにしている。

リポスフリック

• 1箱(30袋) 3,000〜4,000円くらい。AmazonとかiHerbで買える。1日1袋飲んでる

化粧品じゃなくてビタミンCサプリだけど、美容液より全然効果があるので同じ値段使うなら絶対にこれを優先した方がいい

毛穴が目立たなくなる、吹き出物ができにくくなる・治りやすくなる、脂肌がマシになる

ドモホルンリンクル 保湿液

https://www.amazon.co.jp/dp/B01BGG0JKW

• 5,500円

しっとりする

• 水というより、液という感じ。1〜2滴くらいの少量を2回に分けてつける

化粧水をつける時は、全体に手で伸ばしてから首のリンパマッサージをすると浸透する気がする。浸透しきってから2回目いく

キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム

https://www.amazon.co.jp/dp/B001JF0MRG

• 2,530円

化粧水つけても乾燥する時とか夜用

しっとりする

あんまりこだわりない、別にこれじゃなくてもいいけど、なんとなく肌が荒れなさそうだしベタベタしないのでこれ使ってる

ベースメイク

からつける順に並べた。めんどくさい時はカラーベースまで塗ってパウダーで終わりにしてる。

高い商品ばかり使ってる気がしてるけど、顔全体につけるものは使うものによって印象がかなり変わるので削りたくない…。年齢…。

時間が経ってもくすまない化粧品選択肢があまりなくて辛い。

&be UVミルク

https://www.and-be.jp/fs/andbe/a012

• 3,080円

• 顔用日焼け止め

ベタベタしないのと日焼け止めっぽいにおいがしないのが良い

• 顔が明るくなる。つけすぎると白浮きするので、半プッシュくらいでいいと思う

エレガンス モデリング カラーアップ ベース

https://www.elegance-cosmetics.com/elegance/products/makeup-base/modeling-color-up-base/

• 4,500円

• 紫を使っている。30歳オーバーから夕方くらいに顔が黄色くくすんでくる(血色、皮脂のせいだと思う)のが気になってたけど、紫系のカラーベースを使うと夕方になってもくすみが目立たなくなるので使い始めた

最初は1,000円くらいの紫のカラーベース(インテグレートのやつ)使ってたけど、めっちゃ乾燥して夕方顔がパリパリになった。しっとりするカラーベースを探しててこれに当たったけど、確かにこれは乾燥しなくて良い

SK-Ⅱ アトモスフィア CCクリーム

https://www.sk-ii.jp/product/sunscreen/atmosphere-cc-cream-spf-50

• 9,350円

• 高い…けど、自分場合1年近くもつのでまあそんなもんかと考えてる…

• 量は少なめにしないとベタベタするので、半プッシュを薄くのばしてる。カバーするというより顔色を整えるために塗っている。でも重ね塗りしたらそれなりに毛穴とか隠れる

しっとりする、つけ心地が軽い、夕方くすまない、ファンデーションをつけてる感じがないけど自然に肌がきれいに見えると思う

NARS ソフトマットコンリートコンシーラー

https://www.narscosmetics.jp/soft-matte-complete-concealer/859401.html

• 3,960円

毛穴がなくなる。夕方になっても崩れない。ただしつけ心地が重いというか、1日経つと肌が疲れている感じがするので、毎日はつけていない

CCクリームの後につける。これで隠れない要素については諦める

エレガンス ラプードル オートニュアンス

https://www.elegance-cosmetics.com/elegance/products/face-powder/la-poudre-haute-nuance/

• 9,000円(レフィル

• 高い…。高いけど、夕方くすまくて下に塗ってるものが崩れにくいパウダーなので使い続けたい…

• これ自体は肌のカバー力はないけど、脂浮きしない・時間が経ってもくすまない・崩れ方が他のものに比べて汚くないので使っている

カバー力はミラノコレクションのほうがあるけど、毛穴とかはコンシーラーで潰せないものあきらめてくすまないことを重視した結果プードルがいいじゃんという結論に至った

• 小さい方と大きい方があるけど、量が結構違うので大きい方を買った方がいいと思う

アイメイク

アイライナーはリキッド黒でウォータープルーフって書いてあればなんでもいい。ラブライナーは比較的描きやすかった気がする。

マスカラも黒でウォータープルーフ、ロング系だったらなんでもいいと思ってる…。自分のまつ毛が短すぎるので興味なくなってきた。

眉毛適当エクセルのアイブロウペンシルとヘビーローテーションの眉マスカラ時間があるときルナソルのアイブロウパウダーで描いている。アイブロウパウダーはKATEの安いやつでもいいと思う…。

エクセル リアルクローズシャドウ

https://noevirgroup.jp/excel/g/g48599/

• 1,650円

プラムニットオーロラリーツ、テラコッタブーティを持っている

• 粉質がしっとりしていて質感が良い。彩度高い色も値段の割に発色がいいと思う

眉毛落ちるの防止する液(なんでもいい)

• 1,000円くらいで買える

眉毛落ちがちなので、眉毛描いて眉マスカラした後につける

リップ

イヴサンローラン タトワージュクチュール

https://www.yslb.jp/makeup/makeup-lips/makeup-lip-stain/tatouage-couture/WW-23202YSL.html

• 4,730円

• マットリップ

• 発色が良い、あと全然落ちなくてすごい…。よくあるティント系のリップの非にならないくらい落ちない

ハケ?が塗りやす


ランニングコスト

リポスフリックが月4,000円、その他のスキンケア化粧品で月4,000円〜5,000円くらい。

結構金使ってるな〜。削るとしたら化粧水CCクリームかな…。

2020-04-11

パップル

おげんこ~

朝シャンしたてのパップル様よ~ん

今日パップル様の普段使いメイクを教えちゃおうかな~?ということで・・・

えー私は結構外で戦うことが多かったのでスキンケアはしっかりしてから下地を塗っていくんだけど~

下地は化粧くずれに強く、かつ日焼け止め効果も高いものを選ぶようにしてるわ

なんとこの下地はSPF50+PA++++!!

いつまでもあると思うな机と仕事」ってことでね

基礎はしっかりしておくことが重要よね

は~い下地が塗り終わったらコンシーラーでシミやクマを消してくわよ~

これでさぁ過去の辛い恋愛もドロンしてくれたらいいのにね~

ファンデ塗っていきま~す

これを塗っとけば五時から女の肌だってぶっとび~ってくらい大丈夫Vだから

はい眉かきました

アイメイクするために化粧してるもんよね

ちょっとここ真剣から黙るわよ・・・

唐突プチプラ

会社辞めるわフラれるわで泣いた時ほんとパンダ目にならなかったわ・・・

これで美しいパップル様の出来上がり~!

ってちょっと

普段使いできなくて草」ってどういうことよ!!

2020-03-23

化粧のタスク多すぎわろた

普通OL

・顔を洗い、化粧水・保湿ジェルをぶっかけ

・保湿系の化粧下地を塗り塗り(つけないと乾燥して皮がむける)

・クッションファンデーションを顔にたたきこむ

・消えない頑固なクマ・シミ・ニキビあとをコンシーラーで消す

パウダーを顔全体にはたく

・消えかけている眉毛を書き、眉マスカラをする

・まぶたにアイシャドウ下地を塗り、適当アイシャドウを乗せる(時もある)

ビューラーで睫をあげる

マスカラでまつげを塗る

アイラインを引く

リップクリームを塗り塗りしたあと、口紅を塗り塗りする

チーク時間があれば(ほぼしない)

私はこれで15分くらい。みんなどうよ?

これに加えて化粧ちゃんとする人は、黒コン入れたり、ハイライト・シェーディングとかするんでしょ…。まぢむり…。

これで「会社に行ける顔」になる訳ですけども。

「ブスは大変だな」とか「誰もお前の顔なんて見てねえよ」とか「厚化粧お疲れさまです」とか「もっと時短できる」とか「私はすっぴん会社行くけど?」とか「男も髭剃りとか大変」などのコメントは、私の心の中に住むブクマカーがつけていきました。

2020-02-09

でこにでけーニキビが出来た

メンズコンシーラーで消し消ししないと。

おっさんも大変なのよ。

2020-01-30

anond:20200129173154

化粧適当増田だけど適当に書いてくよ。ちなみに化粧適当増田は全部ドラッグストア化粧品買ってる安い増田だよ。

最低限必要な奴

4万円かけていろいろ買ってきたと思うけど、練習用にドラッグストア100均などで安価ものを買ってきてバンバン使うのはアリ。4万円のは上手になってから使おう。

下地

化粧する前に顔に乗せるクリームみたいな奴。手抜き野郎だとニベア青缶とかで代用ちゃうくらいの奴なのでその辺はお好きに。

ファンデーション

BAさんに「この色がオススメ」みたいなの言われたと思うからそれを基準に選んでみよう。オークルとかナチュラルとかそういう奴ね。パウダーとかリキッドとかあるけどとりあえずBAさんに言われたものを使っておこう。

アイシャドウ

最初無難茶色ピンク系の奴ひとつでいい。最初は目のところに単色に挑戦して、それから重ね塗りの練習しよう。

アイライナー

目の縁に線を塗るのは最初怖いだろうけど、慣れが肝心。個人的リキッドタイプは滲んで使いにくかったのでペンシルタイプゴリゴリやってる。

眉毛整えセット

化粧適当増田はすぐ眉毛暴走するタイプなので顔剃用のカミソリと眉毛用ハサミは必須アイテム最初は誰も上手く出来ないので練習あるのみ。

イブロウ

眉毛大事眉毛の形で全部が決まるので自分の顔と睨めっこしながら研究しよう。最初ペンシルタイプがいいと思う。

チーク

頬骨のところにちょんと乗せる感じで。これも色んな色があるけど慣れるまで無難ピンク色を使おう。

リップ

化粧に慣れないうちは真っ赤な口紅などは逆に浮いてしまうのでピンクなどがオススメ

化粧落とし

化粧適当増田最初クレンジングオイルを試したからずっとクレンジングオイルだけど、色んな種類の化粧落としがあるから好きなのを使ってくれ。

あると便利な奴

化粧水乳液、コットン

肌の調子を整える大事な奴。化粧適当増田若い化粧品コーナーで勧めてもらったけど若かったので「こんなんいらないや」と思ってたけど10年以上経って「化粧水めちゃくちゃ大事や……」となってる。最初ドラッグストアに売ってる適当な奴で十分。いろいろわかるようになってから高いの買おう。

コンシーラー

クマとかシミとか隠してくれる便利な奴。慣れるまでは使わなくてもいい。

ビューラーマスカラ

マスカラは下手するとモリモリ変な感じになるからアイシャドウがうまく乗るようになってからでいいと思う。ビューラーはお好みで。

基本のパターンを決めておく

ある程度いけると思ったら毎朝無理なくメイクする練習。まず下地ファンデーションアイシャドウアイライナー→アイブロウチークみたいに順番を決めておくと楽。色なんか変えなくていい。違う色を使いたいと思ったら余裕のある時にしよう。そこからどんどん派生していくとメイクに自信がつく、と思う。

家族のこと

多分増田に関してはメイク技術より家族に笑われたことのほうが深刻な問題だと思う。ここからは化粧適当増田ちょっとした自分語りするね。

うちの母親は最低限のメイクしかしない人で、娘にメイクを教えられないって高校生とき化粧品カウンターに連れていかれてあーだこーだ言われたのね。未だに化粧品に関しては全く相談に乗ってくれない。それも母親自身が幼少からの毒環境で「お前なんて綺麗になれない」って呪いを散々かけられていたからなんだけど、いろいろあって解毒した今でも化粧だけはすごく地味なまま。歳をとって色んなメイクチャレンジするのが出来なくなったか若い時にもう少しオシャレしておけば良かったというのをたまに聞く。

化粧適当増田も毒環境の余波に当てられて10代半ばまでオシャレとか化粧とか苦手だった。特に父方実家はオシャレな女性は見下しの対象だったから余計にそんな感じだった。朝洗顔してるだけで「色気づいたね」と言われるような、そんな環境。今思えばそんなの気にしないでモッサイ服ばっかり着ててもっと可愛い服着たかったなーとか思う。でも当時可愛い服を着るという選択肢なかったなーと思うし、「もっと可愛い服着ろ」と言われても分かんなかったよなーとも思う。

から離れて自分お金でいろいろ好きにできるようになって、初めてオシャレしようかなという気持ちになった。メイク雑誌ネットで調べて少しずつ練習して、髪型母親の好みじゃないのにしたりして少しずつ「あ、これが自分なんだ」っていうのが分かってきた。自分洋服売り場や化粧品買ってる時にすごく自立出来たと感じるし、パックとかしてると「自分いたわってる~」って実感する。

増田の言う「正しい化粧」っていうのがよくわからないけど、もし化粧に正解不正解があるなら「自分が好きな化粧」だけが正解。増田も書いてもらった眉毛が変だと思うならそれは正しくない化粧だし、笑われて凹むのはもっと正しくない。たとえ笑われても「これが気に入ってるんだからこれでいい!」と気にしないのは正しい化粧。

何度も言うけど、最初から化粧できる人はいいから。皆陰で練習して自分なりのスタイルを探しているからかっこよく見える。メイクしないことが誇りの人もいるし、すごく古臭いメイクの人もいるけど、その人自身が気に入っているスタイルなら全部正解なんだよ。だから増田必要なのは技術じゃなくて、自信なんだと思う。家族に笑われても気にしないでメイクするか、そんな家族とは心のどこかで距離をとるかしないとメイク以前に増田が潰れそうで怖い。

からメイクはしたくなってからした方がいい。無理に今やろうとしても疲れるだけだから、気が向いた時にやるべき。それこそ休日とか時間のある時に自分と向き合ってやる作業から。近い将来増田メイクを楽しんでくれたら嬉しいな。化粧適当なおばちゃんからは以上。

anond:20200129173154

眉だけはプロ最初整えてもらった方がいいよ。その時に眉メイクについてのレッスンをしてくれるところもある。

肌は、下地→(肌にダメージを与えないため、凹凸をならすため、色ムラを補正するためにつかう)→コンシーラー(更にクマニキビ跡など、下地カバーしきれなかった部分の色補正を行うもの)→ファンデーション

下地は肌に乗せたらスポンジで叩くように伸ばす。

コンシーラーは、スティックタイプならぽんぽんと乗せたあと指で叩いて乗せる、リキッドタイプなら塗ってから指で叩く。

ファンデリキッドなら、額、両頬の高い場所、鼻筋、顎に適量を乗せて、スポンジで叩くように伸ばす。擦ったらダメだよ。パウダーなら、顔の内側から外に向けて優しく撫でるように乗せる。乗せすぎると浮くから気をつけてね。

その後、ルースパウダーを乗せればとりあえず肌は完成するはず。肌が整って眉が整えばとりあえずなんとかなる。

チークは乗せすぎるとおてもやんになるから、薄いかな?くらいで大丈夫。笑った時二一番高くなるところからもみあげあたりに向かって乗せてみて。ブラシなら、くるくるっとチークを取ったあと、手の甲に2往復乗せて余分な粉を落としてから、頬に2往復乗せる。

これでもうとりあえず最低限は完成。あとは色つきリップ塗っとけばOK

アイメイクは合う色、塗り方が様々あるから研究してね、としか言えないかな。ハイブランドアイシャドウアイライナー、マスカラビューラーあたり揃えたんだよね?

そうしたら、Lipsってアプリで買った化粧品検索すると、みんながどう使ってるのか見られるから参考にしてみたら?

頑張ってねー!

2020-01-27

肌荒れ治らない女ちょっと来い

乾燥肌敏感肌仕事ストレスで数年前から肌荒れが発症

高いやつから安いのまで色々試したがどの化粧品使っても荒れる、顔が真っ赤に腫れて泣きながら皮膚科に通院。

通院してからは化粧を一切ストップして薬を塗り続けアレルギー検査を受けるも突出したアレルギーは見られず、薬を塗っては通院を数年繰り返すが一向に良くならない。この数年アイメイクコンシーラーとお粉のみでやり過ごしていた。

昔はどんな化粧品を使っても荒れなかったのでおかしいなと思っていたが最近になって原因が発覚する。

パフとかブラシ洗う習慣がなかった。

マジでドン引きされるかもしれないから誰にも言えてないのだが用具を洗うっての知らなかった、っていうかなんで誰も教えてくれなかったの?知らねぇよそんなの、基礎の基礎じゃんこんなの、化粧始めた頃から教えといてくれよ。

パフとブラシ洗うようになってからみるみる肌は綺麗になっていった、皮膚科に通った数年はなんだったのか、自業自得過ぎる。

きっかけは美容系のYouTuberチャンネルを見てる時だった。諸説あるけどパフは出来れば二日に一回、ブラシな一ヶ月に一回洗うといいらしい。パフブラシ専用の洗剤が百均ドラッグストアに売ってるのでそれで洗ってる。

最悪もう使い捨てだと思って捨ててる。

パフやブラシ洗わず毎日雑菌塗ってたと思うとほんとバカすぎる、なんか他にやったほうがいい事あったら教えてくれ。

2019-12-13

anond:20191213095224

彼氏が急にびんかんになって「コンシーラーで口角が上がっていて素敵だ」と言ってきたら殴るわ。

2019-11-11

メンズコスメってどんなもんがあるんや?

普段ピュアナチュラル化粧水乳液が一緒になったやつと美容液クリームが一緒になったやつを使ってるくらい

コンシーラーがどんなものかは知ってるけど使ったことはない程度の知識の者にわかるように教えて

2019-10-24

アラフォーカウンセラー仕事現場でのメイクについて試行錯誤してます

臨床心理士として10年ほど働いています

あ、公認心理師も取りましたが、心理師より心理表記のほうが何となく好きです。

「師」って強そうすぎる。

カウンセリング心理検査が主な仕事ですが、

ネットワーク会議に出たり、セミナー講師企画運営もしています

対象子どもではなくて、若者から大人あたりです。

基本的には相談支援なので、

カウンセリングに合う、メイクを探し続けているんですが、

その試行錯誤を書き残しておきたいと思います

心理士として

相談者を不安がらせない。

相談者を怖がらせない。

相談者を安心させる。

相談者を依存させない。

相談者に距離を感じさせない。

を目指しております

カウンセリングは、カウンセラー相談者の問題解決してあげることではなく、

相談者が解決の糸口を見つけて、それを実行するために伴走するようなものなので、

というのが前提としてあるわけですが。

一般的には「悩みを解決してあげる」のがカウンセリングと思われがちですが、

そんな魔法のようなことはできませんよ。

自分で動いて行ける!と思える程度の後押し。

カウンセラー解決してくれた、ではなくて、

自分解決できたという自信を持ってほしい。

素晴らしい人におんぶにだっこで丸投げしたいを刺激しない程度の後押し。

カウンセリングについて語ると長くなるので、

そんな心理士にふさわしいメイクはどうしたらいいのか、

考えたいんですけど、考えているんですけど

検索しても全然出てこないです。

まあ、レア職種ですもんね…。

一般的職場メイクって、ほぼほぼキリっと頼もしそうな感じ、みたいですよね。

一般的職場一般的職種で働いたことがありませんが。

でも心理士としてはあまりキリっとしていると、

相談者を依存させてしまいそうだったり、

相談者に距離を感じさせてしまったりしそうで、

ちょっとそぐわないと思うんです。

存在感があまり強くないぐらいがいいと思うんですよね。

心理士って。

信頼はできるけど親密ではなく、依存も(できそうに)ない距離感。

めちゃくちゃ微妙距離感ですよね。

からいわゆるバリキャリメイク心理士っぽくないわけです。

頼もしすぎるし、印象に残りすぎる。

からといって今はやりの「抜け感」で検索すると、

今度は色気が問題になるんですよ。

心理士の仕事で色気なんかあったらもちろん邪魔なので。

職種友達に「モテメイクは?」と言われたので、調べてみましたが、

しかに、「おっとり」とかはいいんだけど、

すぐ「蒸気肌」とか色気につながってしまうんですよね。

大学院とき指導教官女性だったんですけど、

ほぼすっぴんみたいな感じで…。

そう、たしかに「美しくなくてもいい」わけですけど、

それはそれで自分テンションが下がるじゃないですか。

今のところ、印象にそれほど残らなくて、

清潔感がありつつ、相談者が心理距離を感じさせない程度で、

自分がボチボチ納得できる程度のお化粧のポイントをまとめます

私はブルベ冬です。

ファンデーション休日メイクと同じです。

イブロウ研究中です。

普段もそんなにきりっとしたくないので。

髪の毛の色に合わせて、ちょっと赤みのあるブラウンですね。

濃いときりっとしてしまいそうなので、濃くならないように。

イブロウマスカラしたほうが垢抜けるなと思っていますが、

仕事で垢抜けたほうがいいか悩み中です。

アイメイク目力を感じさせないように。

顔が派手なので、アイメイクしなくてもいいぐらいなんでしょうけど、

アイメイクが好きなので、いい感じの妥協点を探し続けています

アイラインは引かないかブラウン系。

最近はラブライナーのバーガンディブラウンが優しそうで好きです。

全然お店に売ってないので、もしかして廃盤なのかしら…。

細めに入れて、目じりは伸ばさないです。

でもやっぱりアイラインひかないほうがいいのかなぁ…。

NOメヂカラ。

アイシャドウグラデーションであまり色味を感じさせないように、

ヌーディな感じ。

ブルベなので、ブラウンがめちゃくちゃ苦手で、

やっぱり研究中です。

涙袋ベージュピンクとかラベンダーとか、

いわゆる「愛されメイク」みたいに入れたほうが、

おっとりした穏やかそうな雰囲気が出る気がします。

マスカラ自分のために塗ってます

多分塗らないほうが、印象に残らないんでしょうけど。

ビューラーでは上げません。

少しでも目力を弱めるため…。

でも私、してなくてもまつ毛けっこう上がってるほうみたいです…。

チークは、斜めに入れないように。

柔らかい色味をわりと丸く入れます

色味は感じさせないぐらいがいいですけど、

健康的には見せないといけないですからね。

クリームチークで、パウダーの下からじわっとぐらいがいいんだろうなーと思うんですけど、

そんなクリームチークには出会ってません…。

キャンメイクパウダーチークスミレパープルが良かったですが、

私は本当にブルベなので、あまり参考にはならないでしょうね…。

幼くもならず、発色も強くなく、白くもならず、印象に残らない健康的な色味です。

健康的にということで、ハイライトはわりと入れます

艶=色気というより健康を目指して。

でもシェイディングは、輪郭に入れる程度です。

ノーズシャドーとかは違うなと思って入れてません。

凹凸のしっかりしたくっきり感はいらないので。

口紅は、まだ迷ってます

ただ、口角にコンシーラーを塗って、

にっこり口に見えるように、は確定しています

色はねー、難しいですね。

健康的には見えたい。

でも口紅でしっかりした色をしっかり塗ると、

しっかりして見えちゃうので、

輪郭をはっきりさせるのはどうかなと思ってます

なのでくすみピンクの色付きリップとかを今のところ使ってます

フローフシ(今はUZU)の3℃が好きです。

健康的と言われやすい、コーラルピンクオレンジは私には全然似合いません…。

今のところこんな感じです。

これからも考えていきます

書いてて思ったんですけど、

メイクってどちらかといえば、他人の印象の残る方向性が強いのにもかかわらず、

私が目指しているのは、印象に残らないって方向なので、

そりゃあ難しいですよね。

でもカウンセリングは「カウンセラー先生のおかげです」と言われたら失敗だと思っているので、

その人の人生の中で「モブ」になりたいです。

きっと「モブ」になれたら、カウンセリングの影響の与え方として成功だと思うので。

だれか、私と同じようにメイクに悩んでいる心理士いますかねぇ。

2019-07-26

anond:20190726174411

YSLのラディアント タッチは、ノック式筆ペンタイプコンシーラーハイライターで、

****がまるパクしてて、堂々としたもので驚いたよ。そっくり

それが半額以下みたいなんだったけど、容量も違うし

最終的にコスパも性能もYSLがダントツだった。といいつつ****のも2回くらい買ったけど。

高いのはパッケージ代や宣伝費だけとは限らない良い例だったと思う。

ただ、本当に品質も良くて、有名なブランドのもののかわりになるのもあるんだろうとは思います

600円の化粧水つかってる増田より。

2019-06-01

歯を磨いて、顔を洗って、化粧水をつけ、乳液を塗り、日焼け止めを塗り、化粧下地を重ね、目の下にコンシーラーファンデーションを塗り、眉を太過ぎず細過ぎず左右対象になるように描き、ナチュラルに見えるようにぼかす。

ここまでですでに心が折れそうなのだが、さらに、アイシャドウを不自然にならない程度塗り重ね、チークをふわりと乗せて、リップクリームを塗ってその上に口紅をはみ出さないようにぬる。

あとマスカラ塗って、コンタクトレンズをつける。

やっと完成かと思いきやボサボサの髪を整える作業がまっており、そのあとはさらに、その日の天候に合わせた、自分お気に入りコーデに着替えて服装に合わせた靴を選ぶ。

これらができてないと、外に出てはいけないという呪いがかかっててつらい。

もっと気軽に外に出ていいとは思うんだけどなあ。

2019-05-22

顔のほくろを手術して取った話 経過報告

anond:20190514163336

顔のほくろを取った増田です。

本当に、適当に書いて投げて、書いたことすら忘れてたんですが、今日また仕事から逃げたくなって増田見たらブコメめちゃついててびっくりした。

経過も知りたい~!という声もあったので、手術して約2週間後の経過報告をするよ。


【で、どんな感じ?】

実は先週の金曜からGW第2弾を取っていて(10連休できなかったので)、実家帰省していたのだが、軟膏は忘れなかったのにテープを忘れてしまいついに手術跡を世にさらすこととなった。いや、帰省先でテープ買えばよかったんだけど予定が詰まっててまあいいか、となってしまったんな……。

傷跡だけど、もうほとんど穴はふさがってて、ちょっとへこんでるかな?という程度。確かにやや赤紫……というか茶色……?っぽい感じで、かさぶたか!?と焦ったがそうでもないみたい。この週末は夜だけ軟膏塗って(絶対意味ないだろうけどなんとなく不安で)日中日焼け止めやSPF50のファンデーションを塗って切り抜けた。

今も同じように日焼け止めファンデーションで切り抜けてますUVカットコンシーラー買おうかな~と思ってるけれど、正直傷口ふさがったし、ほくろに比べると傷跡なんてわざわざコンシーラーで隠すまでも無くない?という気分なので次の診察の時に相談の予定。

毎日しみじみ「取ってよかったなあ……」と思う。よかった。あと化粧がめちゃくちゃしやすくなった!本当にとって良かった……。

【お返事】

ちょっと気になったのピックアップしてお返事しますね。

実は、職場の人にほくろとったという話をしたら「プチ整形?そういうのやる人ほんとにいるんだ~」といったことを悪気なく言われ、ちょっとへこんでいたので、おめでとうと言ってもらえてとても嬉しいです。私自身整形については何とも思ってないんですけど、そういう好奇の目にさらされるのがね……ちょっとね……。

はてなよくわかってないのでコピペ引用とか雑引用です。

>あざっす、 人相占いで人中のホクロってなんか意味があった気がするけど、~

そう、取るのを悩んでたもう一つの理由がその人相占い的なやつですね。母曰く、「食うものに困らない(金が途切れない)」か「余計なことを言う」のどっちかだった気がする……と言われていて踏み切れてなかったんですが、そんな不確かな運命に振り回されるくらいなら自分運命切り開くわと開き直りました。

>なんのことかよくわかってないだろうから、書いておくと、~

湿潤療法ってやつですね?昔からよくやけどをやらかすので乾かしちゃいけない理由はなんとなく知ってました。でもここまで詳細に教えてくれた先生はいままでいなかったので新たな知見になりました。ありがとうございます

>ホクロ取った後再発しないの?

ほくろとったあと職場の隣の席の女の子も昔ほくろを取った経験がある、というのが判明したのだが、彼女は再発したよう。レーザーで取って、そのあと何回か通わなきゃだったのをさぼったらまたできちゃった、だそうで。

私の場合は完全にメスで切り取ってるので再発の可能性は低いらしい。レーザーケアミスる比較的再発しやすいとのこと。

>鼻の下の脱毛の話

遺伝的に毛が濃いので鼻の下もやってます。腕と足は12回くらいやってもう終わって、今デリケートゾーン背中と鼻の下をやっている。

通常美容脱毛って3ヶ月に1度くらい通う必要があるのだが、鼻の下に関しては毛が生えるサイクルが早いので月1くらいで行ってもいいらしい。

(私もほかの部位に合わせて3ヶ月に1度やっている)

まだ2回くらいしか施術してないので効果は感じてない。けどVライン効果を感じたのは4,5回目くらいからなのでとりあえず5回までは頑張る予定。

施術で痛みは全然ない。むしろVラインの方が万倍痛い。本当に施術の前日から怖くなるくらい痛い。男性の方が毛が濃いので、男性ヒゲ脱毛女性よりも痛そうね。

喪失感

まあ最初ちょっと寂しいね……。化粧するときとかちょっと違和感。でも嬉しさの方が上回ってます

脱毛の話が出てくるが、病歴などを聞く行為は問診。~

いや!オペしてくれた先生からは何も聞かれてません!実はそのオペに行く前、脱毛サロン行ってて(鼻の下の施術はお休みした)担当のお姉さんと「術後いつから施術再開できるんですかね~」と話していたので術後自分から聞きました。先生美容脱毛のことはよくわからないらしく逆にアレコレ聞かれました。何回行くの?痛い?とか。

>今ぐらいの時期がいちばん皮膚の怪我がきれいに治る時期だって

それを聞い

て大変安心しました。ありがとうございます

イネ花粉症持ちだとこの時期もマスク手放せないんやで…

ごめんな……。私も最近謎の鼻水くしゃみと戦ってるからアレルギー検査行こうか悩んでるとこやで……。

>人の顔みるの苦手な僕はホクロがあれば注視点に迷わずに済むから取らないで欲しい。

その視線がしんどくてな……取ってん……。人の顔見るのが苦手な人は鼻の頭かネクタイの結び目見るといいそうよ。

椎名林檎は取らなくてよかった

ほんそれ。

でも結局また同じところにできてしまったってよ。

>全く同じところにホクロがあって形成外科で同じ方法で取った経験がある~

そういう先生もいらっしゃるんですね。私の場合、どういう目的で取りたいのかとか全く聞かれなかったし、勝手医療行為扱い(保険適用てことはそういうことだと思うんだけどどうなんだろ)になってました。やっぱり大きさや形によっても変わってくるんですかね。



後日談

実はほくろとったあと、職場の両隣のデスク女性2名もほくろを取ってたことが判明。

一人はメスで切除→縫合、一人はレーザー→やや再発。意外とほくろ取るのって身近な話だったんだな、と思った。

コメントももらったけどやっぱり最初第一歩がなかなか踏み出せない。運命変わったらどうしようとか、痕残ったらどうしようとか、痛いかなとか、そもそもここって取れるのかなとか、高いのかな、とか。それでぐずぐず何年もかけてしまったけれど、案外あっさり取れてあっさり嬉しくなれるので、この増田がほくろ除去に悩む誰かのその第一歩のきっかけになれば幸いです。

2019-05-14

追記しました】顔のほくろを手術して取った話

経過報告です→anond:20190522165250

先日、ほくろを取ったのでその話をしたい。

なんでしようと思ったかというと、仕事しなきゃなんだけどやること多すぎて現実逃避したいのと、

Twitterでほくろ取った~って言ったら「いいな」とか「自分も取りたい」といったような反応する人が結構たから。

顔に取りたいほくろがある人の参考になれば幸い。

【ほくろのスペック

まず場所だけど、鼻の下のど真ん中にある。人中?とか上唇溝とか言われるところ。

大きさ(直径)は2mm弱?くらい。ぷっくりしている。

まれつきのホクロではない。中学生高校生の頃、気づいたらぽつんとあって、最初は平たくて小さかったけれど、徐々に膨らんできた。

【取るに至った経緯】

場所場所だし、よく「ゴマついてるよ(笑)」とか言ってからかわれたので、

社会人になったら絶対取ると決めていたのだが、なかなか本気になれなかった。

2年くらい前、1度本気で取ろうと思って調べたら、形状によっては皮膚科保険適用で取れるというのを知ったけど、

そのあとの日焼けすると痕が残るとかで、ケア的に冬に手術するのがいいというのを知っていったん見送った。

それから気づいたら冬が過ぎ、そしてまた冬が過ぎ、取るタイミングを見失い続けていた。

先日、顔面を戸棚で強打し、目の周りを怪我してしまったのだけど、その時に「何科にかかればいいんだ……?」と調べたところ

形成外科というものを知る。その時見つけた病院ホームページを見たら美容外科も併設しており、

ほくろ除去もしているというので、とりあえず怪我を見せるついでに話を聞こうと思った。これがGW前の話。

【診察~手術まで】

診察のついでに「形成外科」のくくりでほくろについて相談してみる。

この時担当してくれた先生がすごい早口オタクみたいな話し方する人で、なんというか句読点がない話し方をするので話がイマイチからなかった。

が、図を描いてほくろの取り方を教えてくれた。

一つ目がレーザーなりメスなりでほくろをくりぬく方法。ほくろは根っこのように皮膚の中まで入りこんでいるので、表面を削るのではなく抉らなければならないとのこと。くりぬいたあとは自然治癒力に任せ、しばらくはぼこっと穴が開いている状態だか自然と皮膚が元の状態に戻ろうとするので平になるらしい。

二つ目が広範囲に(アーモンド形に)ほくろを切り取って縫合する方法。こっちの方が治りは早いけど抜糸の痕が残る。場所的にはお勧めできない。

保険適用で1万ちょっと。多分1つ目の方法になるので長期戦を覚悟すること(だから結婚式とか大切な予定があるならいったん手術を見送ってくれと言われた)

「ほくろ取るのは冬の方がいいとか聞いたことあるんですけど、どうですかね」と聞いたら「別に関係ないでしょ」という答えだったのでとりあえず手術を予約した。私が行った病院では手術を担当できる先生は常駐していないので、その日にあわせて予約を入れておくシステムだった。

【手術】

キドキしながら手術日。化粧していいかとか聞くの忘れていたので、日焼け止めを塗る程度にして一応日傘を持っていく。

Tシャツとロンスカみたいな適当恰好病院に到着。しばらく待合室で待たされたあと、診察の時のような軽い感じで名前を呼ばれ手術室に入る。

手術室は手狭だったが、医療ドラマで見るのとほとんど一緒だった。着替えもせず、そのまま靴だけ脱いで台に横になる。

最初に執刀する先生から説明がある。ほくろの状態・大きさからして、ほくろをくりぬいて縫合はしないパターンで行く、とのこと。おけまる。

歯医者さんで使うみたいなほっそい注射器麻酔をされるんだけど、とにかくこれが痛かった。もうアラサーなのに涙がでた。先生も焦って「痛かったよな~」とか声かけてくれるレベル。曰く唇周辺は一番感覚が鋭い場所なので、痛みもひとしおだと言う。ついで痛いのは掌らしい。

麻酔が効いてきたら、これまた医療ドラマで見るような、患部(?)の部分に穴が開いている青い布をばさっとかけられる。それからメスでほくろをえぐりとられるのだが、麻酔のおかげで全く痛みもなく、何なら触られている感じすらいまいちしなかった。

途中で先生が「うーん、切れ味悪いな……おーい、(看護師)さーん、11番とって」と言い出した時は言い知れぬ不安を感じたが、無事終わった。

手術が終わると鏡でほくろ(があった場所)を見せてくれる。グロ画像注意という感じだった。ほくろがあった場所にぽっかり穴があいている。

そのあと今後のケアについて説明。軟膏を塗って、ある程度傷口がふさがるまでとにかく乾かないようにする。一度かさぶたにししまうと治りが遅くなるしきれいじゃなくなってしまう。最初は赤紫色で、少しショッキングだと思うが、徐々にきれいになってわからなくなっていくので安心して、と言われた。

注射したあとに貼る小さい真四角のばんそうこうをベンッと貼られて終了。帰り道死ぬほど恥ずかしくてマスクを持ってこればよかったと思った。

【術後】

順調です。抜糸とかがないので病院に行く用事がなく、3週間くらいしたらほくろの検査結果が出る(一応本当にほくろか、悪性腫瘍じゃないか調べるらしい)ので、それくらいに着て~と言われた。それまでは軟膏を塗り、サージカルテープ?で蓋をして、乾かないように、そして紫外線さらされないようにする。

ある程度綺麗になったらテープは外して、UVコンシーラーなんかを使って保護して~とのことだが、まだ流石にその域には達していない。鼻の下に間抜けにもテープを貼って仕事している。

あと一応飲み薬(抗生剤、痛み止め)も出た。ただ術後麻酔切れたあとも全然痛くないので、痛み止めはもう飲んでいない。

反省点】

やっぱ冬にやった方がよかったな~!とは思う。日焼け面倒だし、あとこの季節にマスクするの暑いちょっと違和感

仕事結構社外の人間と会うことが多いので、冬場とか春先なら「花粉症が」とか「インフル予防で」とか言えるけど、そういう訳に行かないので鼻の下テープのまま話している。

それと、一応美容外科とかそういう専門のクリニックに相談してみてもよかったかな、と思う。料金高くなるだろうけど、説明もっと丁寧だっただろうし手術の仕方にもバリエーションあったかもしれないし。

あと手術の日は濡らしちゃダメ(顔洗っちゃダメ)と言われたので、本当にドすっぴんで行くべきだった。「だめ、ですか……」って言ったら先生「いや、うーんいいんだけどねえ、あんまりねえ、まだ(傷口が)ふさがってないしねえ、まあ……ねえ~」としぶしぶOKしてくれた。

費用

みんな気になるところだよね。手術だけなら保険適用で14,800円。手術の前のカウンセリング(?)というか、怪我して診察してもらった時に初診料とか診察料とかで2500円くらい払って、手術後の薬代で710円なので、総額2万円いってない。次に経過観察で行くときも大して取られないとのことなので、やっぱり2万はかからないだろう。

【その他】

一応美容脱毛ミュゼとかそういう系)で鼻の下も脱毛やってるのだが、患部にあたらなければ普通に続けていいよ~とのことだった。本当か……?ちゃんと「”鼻の下”を美容脱毛してるんですけど」と言ったかどうか不安になってきたので、次の経過観察の時にもう一度確認する予定。まあ、これまで脱毛してた時もほくろを避けるためにシール貼って施術してもらってたんだけど、同じような感じになるのかなとは思う。

【やってどう?】

このあと手術痕がどうなるかわからないけれど、穴が徐々にふさがってきて皮膚を形成しだしている今は「やってよかった!!!!」と声を大にして言える。ずっとコンプレックスだったし。化粧の邪魔になるし。生々しい話?だけれど、鏡に近寄って鼻の下シェーバーで剃ってるとき、ほくろあたりからちょっと太い毛がはえてるの見えて萎えてたりしたのがなくなるかと思うと本当に嬉しい。

別に劇的に人生変わらないけれど、いやだなあ、いやだなあって鏡や写真見るたび思ってたものがなくなるのはちょっとストレスフリー

ほくろ取りたいな、どうしようかな、と悩んでいる人には、上記反省点を伝えつつオススメしたいな、と思う。

2019-04-30

元号が変わったら

メンズコンシーラーを買おうと思う。

おっさんになって白髪は隠すようになったのにシミ隠さないのは片手落ちというか、鏡と相談して不自然だと思ったから。

この流れで行くと、そのうちシワ隠しも必要になるのだろうか。

歳は取りたくねーな。

2019-03-17

女の人生いちばん美しいとき

ニキビお化けのような見た目になったのは16歳のとき

何をやっても、何を買っても、どこで診てもらっても対処療法しかならず、治ったと思ったら数十個単位で再発するの繰り返し。ニキビ治療だけで恐らく100万円近く使っていると思う。

ニキビが出来すぎてニキビ同士の境目がなくなり、顔全体が赤紫色に変色したこともあった。私は女子校に進学したこともあってか、この異常な顔でいじめられることは無かったが、「増田さんは何かの薬を飲んでいて、その副作用で顔がボコボコになっている」と影で言われているのを聞いたことはあった。

大学生になっても私はボコボコの顔で、

周りの女の子アイシャドウリップに夢中になり、髪の毛もボブにしたり巻いたり色々していたが、ニキビですっかり卑屈になっていた私は超ロングヘアで顔の側面を覆い隠し、コンシーラーを顔中に塗りたくることに躍起になった。

どれだけ目元や唇をメイクしても、大量のニキビの方にみんな目がいってしまうだろう。だからやっても意味がない。

あんた顔のパーツは悪くないのに肌がね…」と、よく姉や母に言われた。苦しかった。服はスーパーの2階のワゴンセールのもので、おばさんみたいな服を着ていた。世界で1番ブサイクだと本気で思っていた。

そんな私だが、社会人になってから運良く心の優しい人に恵まれ(彼は全身アトピー持ちなので気持ちが分かるらしい)、一昨年彼と結婚した。私は今33歳になる。

この結婚で私の顔は大きく変わった。実家を出て数ヶ月すると、潮が引くようにニキビが一切出なくなった。調べてみると、ある食物アレルギーに知らない内になっていたらしくそれが原因のようだった。

最初は新しいニキビができないことが信じられなかった。また何かの弾みで大量に復活すると思い込み、薬も塗らずニキビが減っていく顔を不審に思って、皮膚科受診したりした。それから1年以上が経ち、ああ私は本当に「ニキビのない生活」を手に入れたんだと、最近ようやく実感するようになった。

かに今の、ニキビのない生活幸せだ。しかし、女が人生で最も美しいときである16歳から30歳までをあのグロテスクな顔で過ごしてしまたことを思うと、失ったものの大きさに落ち込むときがある。

私はかつてリズリサに憧れた。フリルいっぱいの花柄ワンピースや、ピンクの超ミニスカート、大きなリボンの付いたカチューシャ等、プリプリいかにも女の子らしいファッションブランド。ああいった服も着てみたかったし、もっと奇抜な格好もしてみたかった。

とはいえ、もし今私が着ると若作りになることは目に見えてるし今着たいかというと着る気にはならない。ただ、あの頃肌が綺麗だったら着てみたかった服は沢山、沢山ある。

今日勇気を出して百貨店コスメカウンターに行ってみた。「お客様目が大きいですね」「鼻筋がお綺麗ですね」「お顔が小さいですね」と褒めてもらえて、素直に嬉しかった。

でも、女の人生で1番美しいときは遠に過ぎ去ってしまっているわけで、1番美しいときに、目が大きくて、鼻筋が綺麗で、お顔が小さくありたかった。それを自覚した上でリズリサミニワンピースを着たかった。

ニキビだらけでボコボコの顔でも、精神に鞭打って可愛い格好をしていればこんな後悔はせずに済んだのだろうか。

自分がこんなに美醜に囚われていたなんて知らなかった。

謝辞・ニキビについて書きました。

https://anond.hatelabo.jp/20190322121335

2019-01-03

石原さとみはさ

メイクを雑にシートで落としたりしないし

化粧したまま寝たりしないし

ファンデーションのパフは毎日洗うしコンシーラーちゃんと使うんだろうな。

2018-12-31

anond:20181230205040

マジレスするとトラバで書いてある「可愛い色付き物(リップシャドウ)を贈って関心を高める」はマジ有効

当方ノーメイクから1年でメイクにハマった女

肌が荒れてるのは複合的な理由があって、

1.化粧で塗り込めて隠してない

2.化粧水などで保湿してない

3.生活習慣(寝不足ストレス食生活)

4.アトピーなどの病気敏感肌

会話の中でさりげなく状況を聞いて、3と4だったら諦めよう。健康になるのが先。

1の場合、お化粧に興味がないんだったら上記の通り興味を産むところから。お化粧初心者が手に取りやすいのは以下の順だと個人的に思ってる。

色をつけるもの(口紅アイシャドウ)>ファンデーション>>>下地コンシーラーハイライターなどのベース

色がつくものはわかりやすくお化粧してる感!が出るし、見てわかるし種類がたくさんあるから手に取りやすい。

下地などのベースは隠れてるものから一体何の必要があるかわからないし、肌に近い色を選ばないと大失敗するので難しい。肌に合う色をちゃんと選ぼうとしたら、百貨店化粧品カウンター美容部員さんに塗ってもらって確かめ必要があるので尚更ハードルが高い。

自分最初はなんとなく口紅とかを塗り始める→口紅だけ浮いてる気がする→ファッション雑誌とかのお化粧コーナーを身始める→色んなベース用品が必要だと知る、の流れでした。

口紅とかならプレゼントしてもおかしくないしね。クリスマスかに百貨店化粧品コーナーにやってくる男性は少なくないぞ!羨ましい!

買うならポールアンドジョーとか、アナスイとか、ジルスチュアートとかのパッケージキラキラしてブリブリ可愛いのを選ぶんだ。「パッケージ可愛いから」の理由で贈るんだ。間違っても「綺麗になって欲しいから」と言ってはいけない。それは「今のお前は不細工だね」と同義から

お化粧はあくまでも本人がしたいかしたくないかから、贈ってダメでも気にしないようにしてくれ〜。つけてくれたら全力で褒めてください。

2だったら増田本人が薬局とかで化粧水買って使うのを習慣にしてみて、泊まりになった時に「これ良いよ」って一緒に使ったら良いんじゃない。相手の習慣に引っ張られる事って少なくないからね。

あとは面白い柄のシートパックとかも売ってるから、そういうのを買っておいて泊まりになったら略。そうやってイチャコラしたら良いよお幸せに。

おまけで

アイドルグラビア顔面毛穴の無い人達ちゃんお金をかけてケアしてるし、めちゃくちゃ化粧品を塗ってるし、照明はあてられるし加工するしで全部「仕事のため」に肌荒れのない顔を「作ってる」のでキレイなんです。人間だもの毛穴も産毛も吹き出物もあるのが普通下地をがっつり塗るようになったら、化粧をしてる間はツルツル肌でも当然塗らない時より肌は荒れるし洗顔の手間もめちゃくちゃ増える。正直何も化粧せずにストレスの無い健康的な生活をするのが肌に一番良いと思ってる。

お金にならない一般人が好きでもないのにそこまでする必要があるとはあんまり思わない。すっぴんでも寝起きでボサボサでも好きだと思えるような関係になったらいいね

2018-10-31

女に生まれたかった(追記あり)

女に生まれたかった

【朝】

産毛シェービング

洗顔料

化粧水

乳液

保湿ジェル

美容液

化粧下地

ファンデーション

コンシーラー

フェイスパウダー

シャドウ

チーク

アイプチ

ビューラー

マスカラ

アイライナー

アイシャドウ×数種

カット

イブロウ

口紅下地

口紅

グロス

リップライナー

ヘアスタリング(セットとベタつき防止)

ストッキング

香水

【昼】

化粧直し>

軽(スプレーかけてティシュオフしてからパウダーリップ

中(スプレー後、ファンデチークパウダーリップ

重(ドロドロなら一度落として全やり直し)

【夜】

アイメイクオフ

化粧落とし

洗顔

体毛処理(手足/脇は不定期)

ボディウォッシュ(全体)

(専用)デリケートゾーン

(専用)二の腕

(専用)踵角質

シャンプー

コンディショナー

ヘアパック(週一)

色素沈着対策クリーム

角質対策クリーム

ボディクリーム(体毛処理ケア

リートメント

ドライヤー

フェイスパック(週一)

化粧水

乳液

保湿ジェル

美白クリーム

美容液(顔全体)

唇の黒ずみ防止クリームor皮むけ防止リップ

まつげ美容液

目元美容液

ナイトクリーム

ネイルケアカット、艶だしorマニュキア)

ハンドケア

顔の筋肉を鍛える運動

ストレッチ

歯のホワイトニングケア不定期)

休日、季節】

フェイシャルエステで化粧で負担をかけまくってる肌をケア

メイクは季節ごとに合わせた色に変える

基礎化粧品気候に合わせたもの

季節を選ばないものでも衛生的に数ヶ月~半年を目安に買い替える必要がある

夏は制汗剤複数携帯必須






皆やってる普通のことがしんどい

頑張っても報われないから、当たり前のことがしんどい

毎日やっても、どれだけ時間お金と手間をかけても、黒い毛穴と脂ぎった汚い顔はどうにもならない

細い目と不細工な鼻は化粧ではカバーしきれないし、まゆがどうやっても上手く描けなくて不格好。

汗をすぐかくので化粧直しが頻繁。冬でも酷い。夏は地獄

基本的に化粧が肌に合わないから肌は常にどこかしらがぶつぶつorかさかさざらざら。不眠や大変な仕事ストレスたまると荒れたところが熱くて痒くて痛くなり辛い。

もちろんなるべく肌にあうものを使ってる。大手エステで肌検査して負担がないものを探してるから学生時代より肌荒れがだいぶマシになった。とてもお金がかかるけど、しょうがない。

病気で投薬治療を受けているため、脱毛エステに通って手間を省くことも出来ない。

化粧をしないで済む職で、私が一人で生きるためのお金を稼ぐのは難しいし、休日でかける化粧から逃げられない

まれつき睡眠リズムが何やっても整わない体質なので起きて化粧をするのが本当につらい。

背筋を意識して伸ばしていないとすぐ猫背になってしまうのもつらい。頑張って気をつけて整体ジム指導してもらってもすぐ猫背になってしまってせむしと言われる。

普通に過ごして夜眠って朝起きられて、毛深くなくて週一の毛そりで良くて、化粧で肌があれなくて、普通に過ごして猫背にならない人がめちゃくちゃ羨ましい。妬ましい。妬む自分の心の醜さにも嫌になる。そういう人だって何かしら悩みを抱えているのに。自分けが不幸だなんて思い上がり甚だしいのに。

派手なメイクをすればもっと落ち着いた色が似合うと笑われ、地味なメイクをすれば化粧とノーメイクの違いがわからない男に「化粧くらいすればいいのに」と言われる。(まあその男ナチュラルメイクしてる美女をさしてノーメイクでも美人美人だねというトンチキなのでどうしようもないけど。ナチュラルメイク普通メイクと同じかそれ以上の手間がかかるのに)

食事に気を付ければマシになるかもしれないけど、健康的な食事を取っていた時も肌や髪の調子は大差なかった。痩せていても太っていても同じ。それなのに美味しいご飯我慢するのはしんどい

毎日スキンケアを頑張っても、化粧を勉強しても、得られるのは「不細工な汚い脂性の化粧が下手な女が清潔感を出す努力もまともに化粧する努力もせずに自堕落に生きている。女として死んでる。でも一応ファンデーション塗る知性は有るみたいだから人間扱いはしてあげる」というご慈悲だけ。

どうせ頑張っても無駄なんだからしなくてもいいのかもと思うけど、これくらいの「最低限の」努力くらいしなければ女としての人権が得られない。努力しないとファンデーションがすぐ崩れて一時間顔面が無残なことになる。



女に生まれたかった?

そうだね。女は簡単扶養に入れるもんね。勤め向きじゃない主夫希望の男の人はとても大変だと思う。女と言うだけで許される行為も多い。

不細工な男より不細工な女の方がきっと生きやすい。

私は男でなくて良かったんだと思う。

でも、私も女に生まれたかった。

毎日風呂に入って毎日時間以下のスキンケアさえすれば女の子扱いしてもらえるような、ちょいぶさでもいいから十人並の女に生まれたかった。

不細工ネタでいじられる女芸人さんを見て、「こんな綺麗な清潔感ある人でも詰られるなんて私なんか皆にどう思われてるんだろう」って日々怯えないで済む女に生まれたかった。

あんなに、あんなにきれいな肌をしてるのに。綺麗な眉をしてるのに。ちっともみっともなくなんかないのに。



もう少しで朝だ。

今日も一日頑張るよ。


追記、07:29ごろ)

ラインに持ってく、ネット越しに見てる、等コメント下さった方々ありがとうございます

とても励まされて泣きそうです。

こんなことリアル知り合いに愚痴っても気を遣わせるだけなのでネット越しのお言葉が本当に嬉しいです。

気持ちをわかって下さる方がいるんだと知れてとても心強いです。

ありがとうございます

2018-09-15

長い髪をバッサリ切った話

先日、美容室に行ってきた

それも、いつもと違って、東京都心部のお高いところ。

普段埼玉のこじんまりとした美容室からちょっと緊張。

他のお客さんは、いかにもマダムとか、おしゃれ番長が多かった。

かくいう私は、メルカリで買った380円のワンピースに、メークする時間がなくて日焼け止めクリームコンシーラーというギリギリフェイス

埼玉田舎っぺが来るべき場所じゃないんだってことくらいわかってたのに、それでも私は交通費1,272円かけてでも行かなきゃいけない理由があった。

そう、それはあの日、雨空の下で悲しい思いをしたから。


元々細い髪の毛は、腰まで長くなった結果、より絡まり合い、時々タワシ状態になっていたのである\(^o^)/

まり、アレだ。

ほどくのが困難なくらい髪の毛めっちゃ痛んでたし、乾かすのに時間かかるからバッサリ切ってもらったワケ。

ちょっとでも技術ある人にって感じでわざわざ東京まで出向いたのに、顔に毛がかなりくっついてるのに帰宅後気づいて涙目(´;ω;`)

2018-06-20

生活では全く縁のない人の本名と顔を知ってガッカリした話

数年前からあるSNSフォローしてる女のコは、若干醜形恐怖を感じさせるくらい美意識が高かった

何かの作文コンクール入賞したという筆に自信を持つ彼女は、純文学チックな文章で日々を綴っていた

生活趣味、読んだ本やその時懇ろにしていた男との逢瀬、そして彼女を覆う化粧や衣装について

意識プライドの高さからか、しょっちゅう自分はブスだ、ブスな自分で苦しいと嘆いていたし、あんなブスがと時に自分以外のブスも許せなかった

私はパーツはいいけど配置と骨格がブスだからどうしようもない、と

そして美人享受する幸せを羨ましがっていた

友達や男からかわいいなどと言ってもらえるけど、自分ではブスだと思うから信じられないと言っていた

それでもおしゃれは、特にメイク自分に自信を与えてくれる、世界が開けると言って、饒舌に語り楽しんでいた

アイラインが綺麗に引けるようになった、少し跳ね上げると私の目が際立つ、アイシャドウはどのパレットのどの色とあれを組み合わせるといい感じ、ファンデは、リップは、アイブロウは、マスカラは、チークは、シェーディングは、ハイライトは、コンシーラーは、ベースは、

意志が強く気性が激しくて、危うげだった

彼女の尖った美意識プライドは歳をとるにつれ角が取れ、今ある素材を生かしつつ美しくなろうと前向きになっていった

自分の稼ぎで憧れのデパコスブランド品を手に入れ始め、ヒールを履いて背筋を伸ばし、徐々に自信をつけているそうだ

若いとき遊んだり遊ばれたりしたけど、今やめでたくプロポーズされて幸せの一路を進んでいる

とあるキッカケから、そんな彼女本名を知った

アカウント名は、ほんの人さじ程度本名にちなんでたんだとわかった

検索すると、彼女が積み上げてきた発言からわかる素性に一致する、同姓同名写真が見つかった

少し珍しい名前だったから、これで正解だろう

こぎれいで残念なブスだった

ばかうけOLになった、みたいな感じの

顔の骨格が間延びしてて、首が短くて頭がでかいこけしみたいなフォルム

芋臭さがぬぐいきれないけど、なんとか灰汁抜きしましたって感じだった

発酵しすぎてて焼いてもダレる、どうしようもないパン生地だなって思った

ガッカリした

あなたプライドと美意識の高さから、実際はそれなりに整っていてそれを周りにも認められているのに、ブスって自称してるもんだと思っていたか

本当におかちめんこだなんて思ってなかった

からこれじゃ、自意識こじらすよねと同情してしまった

物心ついた頃から自分相対的にどこに位置しているか理解できてる人だったんだね

勝手勘違いしていてごめんね、本当にガッカリしたの、あなたがあまりに締まりのないブスだから

これから幸せなブスになってね

2018-02-21

童顔ベースからの脱却

いつまでたっても童顔なので少しは年相応になるようやってみたこ

肌を整える、トーンを上げる(サプリメント洗顔場合によってはコンシーラー的なもの

眉を薄めに(細いのではない、整えて「印象」を薄くする)

目鼻唇は印象的になるようにする(やや高いリップクリームとか、メガネやめるとか)

髪はやや長めで目にかかるかかからいか(もちろんヘアサロンへ行くこと、ゆるいパーマも良い)

とくに、スキンケアちょっとでも気を使ったほうが効果的だと思う

輪郭、顔パーツの配置は整形以外どうにもならんので、髪型カバー

眉の形で目元はかなり変わる、ややキリッとさせると良い

童顔は、目は大きいと思うので、そこはややアドバンテージ

全体的にあまい印象なのを、キリッとさせて中和させるといい

2018-02-11

anond:20180210213227

肌は、化粧下地か薄づきのファンデーションコンシーラーで十分。チークは練りチークを推奨します。

いやファンデの前に下地塗らんのかい

化粧下地だけってなんやBBCCクリームのこと言ってるのか?

で、ここまで薄い化粧なのに、なんでコンシーラーみたいな化粧に必須ではないものは使うねん。コンシーラーなんかヨレやすいし崩れやすいし、化粧が薄いほど肌から浮くやろ。それにスキンケア重視なのにコンシーラー必要としてる時点で矛盾しとるわな。あとさ、上からパウダーすらはたかないって顔テッカテカになるで? 練りチークを推奨する理由分からん自然な血色に見えるってことか? てか眉毛どうしてんの? 髪型は? ファッションは?靴は? 千差万別一言でボカして具体性に欠けてる。千差万別なら化粧だって千差万別のはずやろ。あとさUVケアしてないの? あんた本当に女?

2018-02-10

彼氏の作り方教える

15歳から10年間彼氏が途切れたことのない私が、とりあえず非モテ(だと思い込んでいる)あなた彼氏の作り方を教える。まず、好きな人を作ってから以下を読んでほしい。

【外見】

大前提として、ブスはモテない。断言する。しかし、この場合のブスには「雰囲気ブス」が含まれる。

世の中の80%ぐらいの人の顔は「普通」だ。絶世の美女がほんのわずしかいないように、絶世のブスもあまりいない。コンプレックス肥大化とそれに伴う諦めやネガティブ、あるいは逆で自意識過剰が、「雰囲気ブス」を作ると思う。清潔感のある服装、髪と肌と爪の手入れを心がけて笑顔でいると、少なくとも第一印象が「この人ブスだな」にはならない。最初からフルスロットルで好かれる必要はないんだから普通の顔の人は普通にしとけばいい。どうしても人前で笑顔になれない、美容時間を割く気力も削ぐほどの甚大なコンプレックスがある人だけ、自分を「ブス」だと自称するべき。

・服も髪型も「似合う」かどうかが最重要。男の人に比べて女の人は服のジャンルが幅広いので、「これは万人に似合う」という服はあまりない。はっきり言って、20代半ば以降で自分に似合う服や色や髪型が分かっていないというのは洞察力が低い証拠だと思う。今はパーソナルカラー診断や骨格診断もあちこちでやっているし、簡単なチェックならネットでできる。自分を知ろうとしない人が他人モテようなんて100年早い。

メイクよりもスキンケア。肌は、化粧下地か薄づきのファンデーションコンシーラーで十分。チークは練りチークを推奨します。こってり口紅塗る必要はないけど、色付きリップでもいいから唇に色を乗せることは最重要。似合う色についてはパーソナルカラー診断受けてください、今はプチプラコスメもたくさん出てるので化粧品が揃えられないということはない。私のおすすめは、マキアージュの化粧下地とKATEのCCリップクリーム

内面

常識的に考えて、暗いよりは明るいほうがいい。ネガティブよりはポジティブがいい。冷たいよりは優しいほうがいい。「常識的であることに勝るものはない。逆に言えば、非常識な人がモテることは決してない。

【狙うべき男性

・好きな男性

【やってはいけないこと】

自分相手立場に立ったとき非常識だな」と感じること。例えば、飲み会終わりに「〇〇さんと前から話してみたかったんです、LINE教えてください」と話しかけることは非常識ではないけど、その後1日に何十通もLINEを連投したら非常識になる。判断に迷ったらまずググれ、「LINE 送るタイミング」とかで。

【私が言われたら嬉しいこと】

・くだらない項目なので割愛

【男ウケのいいアピールポイント

自分から行動しよう。かけてない電話に出る人はいない。好きな人ができたら積極的に話しかけ、連絡先を聞いて、「ご飯でも行きましょう」と声をかけてくれ。あなたがよっぽど非常識な人でない限り、むげに扱われることはない。もし足蹴にされるようなら次を探そう。

相手のことを理解しよう、コミュニケーションをとろうとする姿勢大事趣味ひとつでも、自分ドンピシャで話が合う人なんてあまりいない。自分の知らない趣味を持っている人には「〇〇の何がいいのかプレゼンしてほしい」と言ってみる。好きなものを語る人の横顔は基本的に美しい。〇〇がガンダムでも、エヴァでも、プロレスでも、ももクロでも、闇金ウシジマくんでも、なんでもいい。知ったかぶりする必要はない。できれば、帰ってからYouTubeとかWikipediaで調べてみる。趣味として成立するようなコンテンツには何らかの魅力があるので、彼の趣味を知るだけではなく自分世界が広がってよい。

・忘れないこと。行ったお店、食べたもの、飲んだお酒、好きだと言っていたもの、会話の端々をなるべく覚えておく。相手のことを覚えていることは、相手尊重していることを示す最も簡単手段だと思う。相手データを手がかりに、次のデートにつなげよう。もちろん自分から誘ってください。理想は、3回目のデート相手から誘ってもらうこと。

私は恋愛でたくさん失敗してきた。好きな人と付き合えても裏切られたり、いいなと思っていた人からヤリ捨てのようなことをされたこともある。でも、だからといって私の価値は下がらない。誰に何をされても、私の体も心も私だけのものだ。傷ついたとしても必ず立ち直れる。あなたも私もブスじゃないし、「好きです」と(常識的シチュエーションで)言われて嫌な人はいない。相手のことをもっと知って、もっと好きになって、2人で色んな思い出を作るって最高すぎると思う。ビッチと言いたい人は言ってくれ、恋愛って楽しいよ。恋愛サイコー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん