「コミュニケーションスキル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コミュニケーションスキルとは

2022-12-24

anond:20221224114957

コミュニケーションスキルが足りてない人間にも打算で番わせて子供作らせて労働者にして生産納税させることで成り立ってるんだよ。

結婚する人間が60%、そのうちコミュニケーションスキルが足りてるのが15%、つまり9%の人間しか子作りしなくなったら、

大量の老人に少数の若者の状況がさらにひどくなって破滅するよ。不幸な男女に子供作らせて子供労働させないとダメ

anond:20221224114434

コミュニケーションスキル上位15%くらいの夫婦はうまくやれてるよ。

大半がコミュニケーションスキルが足りてないのに性欲と金の打算で番ってるから不幸になるってだけ。

2022-12-07

コミュニケーションスキルの引き換えとなる才能の話だと、ほとんど会話ができないのに、数秒見た風景そっくりそのまま写実的ペン画で再現できる人がいるらしい。

何百年も前の年月日を言われたら、その日が何曜日なのか即答できる人も。

コミュニケーションが苦手でも隠れた才能があるかもしれないので、表の会話の印象では見えてこないところも評価するのは大事だなと思う。

2022-12-02

anond:20221202003425

自分権利を主張していい。自身尊重していい。

っていうのをコミュニケーションスキルとして学ぶことはできるけれど、あんまり浸透しているとはいえないよね。

ttps://www.assertive.org/intro/

ttps://www.recruit-ms.co.jp/glossary/dtl/0000000202/

2022-11-11

専門知識豊富な人と

コミュニケーションスキルの高い人と

処理速度の速い人と

判断力のある人と

体力がある人と

リーダーシップがある人と

責任感がある人が

全員別々だから何も進まないんだよなあ

スーパーマンが全部抱え込んで潰れるより良いかもしれないが

最低限のコミュニケーションスキル責任感くらいは全員に備わってないと連携すら取れないんだよなあ

2022-10-06

俺が大阪人からって雑にボケてくるな

芸人が雑なボケツッコミを入れるのはアレに金が発生しているからだ

彼らはアレに金が発生するから、何とか面白くしようと頭を使ってツッコミを入れるのだ

 

俺は芸人でもないし金ももらってない

そんな俺に無償無駄な頭を使わせるな

必要コミュニケーションスキルを求めるな

どうしてもボケに突っ込んでほしいならその分のお手当てを出してくれ

2022-09-10

anond:20220909191646

弱者男性ケアを受けられない」は状況を大きく誤解している。正確には、「コミュニケーション能力の低い男女はケアを受けられない」である

時代はもう既に男性の甘えを許さなものにはなってない。


実際、若い男性はすでに、甘えたり弱みや相談自己開示をして同性同士で相談に乗り合ったり気持ちを慮り合ったりしてケアし合っている。

女性ももはや男性愚痴や弱音や弱みや相談に対して、昔のように「男らしくない、ナヨナヨして気持ち悪い、男女、」などとは言わなくなり、仲の良い友人男性の弱音にも普通に相談に乗るなど受け入れケアをしている。


しかし男女問わずケアを受けられない存在がいる。それがソーシャルスキルが足りない人、コミュニケーションスキルが著しく低い人である発達障害知的障害トレーニングを受けられなかった人もいるだろう。

またそもそも人間本来ケアをしてくれる人に対してケアを返すものであるケアをされたくばケアをするしかない。一方的ケア搾取であり、当然だが人間関係が持続しない。

過去男性は、経済的な勾配を作り出すことによって金銭的困窮を強いてケア搾取成功していた、というだけである

女性でもコミュニケーションスキルソーシャルスキルが足りない場合は全くケアを受けられないのだが、女性ソーシャルスキルが足りないと人権剥奪レベル迫害される。男性も実際には人権剥奪レベル迫害されているにはいるのだが、性差別的な下駄を履いているためすぐには困らない。また女性と異なり性的役割分担の歴史の作り出した女性蔑視的言語の上では可視化しにくい。

自分コミュニケーション能力が低いため人権がないということについて自覚が生まれづらいというだけである

2022-08-14

anond:20220813163427

逆に会う前のテキストコミュニケーションスキル増田めっちゃ高いとか

面白くて頼れて素敵な人!写真ちょっと映りがイマイチだけど、実際会ったら違うものよね?

からの初対面でガッカリ、とか

2022-07-07

anond:20220706184729

実際数学勉強して幸せ暮らしロールモデル女子あんまりたことないなー。実は男も幸せ数学者ってごく一握りのような気がする。

世の中で要求される対人コミュニケーションスキルとか気遣いかいうような技術知識オーバーラップするところがなさすぎて、いわゆる変人、つきあいにくい人多い。まだ計算機科学とかの方が実在世界と関連している分はるかに生きやすいのでは。大学学長さんとかも数学者って少ない。実務ができない人が多いからなんだよ。抽象的なことに能力努力を全振りしてる。でも世界進歩に一ページを書き加えられる人は一握りなんだよな。

教員少子高齢化ポスト自体先細りだし。金融アクチュアリーとかむしろ複利計算とか算数そろばん領域だよな。

でも50年前に比べたら本や可視化手段なんかも各段に良くなってるから学びやすさのレベルは上がってると思う。

2022-05-16

anond:20220516103754

利用?違うね

障害のある女性だと、フラット視線できちんと見てくれる男は少ないんだよ。家族くらい。

それ以外の人間はやっぱり差別をする。気持ち悪いとか受け入れられないとか付き合うのは無理だとか言うんだ

同い年くらいのそういう女性を探すんだ。

無理やり騙すとか利用するんじゃなくて、尽くしてその子幸せにする覚悟を持って接するんだよ。

あと性格の悪い女って言われてる人は、要はケアコミュニケーションスキルが欠如してるだけだから、そういう系のガサガサタイプが多いよ。

anond:20220516102405

大変だね。これでいい子なんだ、すごく謙虚からきっと相手はできると思うんだけど…

多分まだまだ高望みしてるんだと思う。同じくらいのレベル人間じゃなければ付き合いは長続きしないし。

女性との付き合いの中で、コミュニケーションスキルケア気遣いを省きたいのかな?会話困難な知的障害を持った女性に対して、親御さんに警戒されないように紳士的に尽くすとかしたらどうだろう。他人気遣いできない女性も山ほどいるよ。嫌われて鼻つまみ者の女に優しくしたらいい。

自分に見合った土俵で戦えばいい。これは戦略だ。

コミュニケーションスキル気遣いを全く関係から取り除いて怒るのは、元々コミュニケーションスキル気遣いスキルが高い人間だけだからね。それがない相手を選べば問題は起こりようがないよ。ものは考えようだよ。

2022-02-19

会社入って初めて挫折経験した

別に今まで順調に出世していたとかではない。

怒られない程度にうまくサボりながら仕事するというやり方で、特に評価はされないけれどそこまで悪い扱いも受けずにやり過ごしてきた。「やり過ごす」というのが私の仕事に対する基本的スタンスで、人生の中で仕事の占めるウェイトはなるべく小さくしておこうとしていた。

というわけで野心も出世欲もなく、上を見ないか挫折する機会もなく、他人から見たらどうか知らないが、個人的には順風満帆会社員人生だと思っていた。もちろんしんどいことはあるし、少々心を病んだりもしたけれど、総合的にはうまく仕事と付き合えていたと思う。

スキルアップや、社会の変化に合わせた自分アップデート情報インプットなどにも積極的ではなかった。時間が空けばサボってたし、何よりプライベートを優先した(自分では当然のことだと思うんだけど)。なので、会社員として「これについては自信がある」というものは身につけてこなかった。

ただ、自分仕事への距離の取り方や、心を病んだ経験上司にどう見られようが大して気にならないという立場を活かして、周りの人の心身のコンディションに気を配ることだけは積極的にしようと考えていたし、その能力には実は少し自信をもってもいた。周り、といってもその半径は狭く、せいぜい同じチーム、10人に満たない数の同僚に目を配ろうとしていた程度だけれど。

言うほど努力していたわけではない。機会をつくって個人的に話を聞いたり、職場でなるべく周りを巻き込むような無駄話をしたり、仕事を相対化するような発言を敢えて大きめの声でしたり、そんなくらいのことだ。

でもそれが機能していると私は思い込んでいた。役に立っていると傲慢にも考えていた。

 

人事異動でチームの人数が減った。それより前にすでに産休で欠員が出ていたのに補充はないまま、さら人員構成が厳しくなった。

私だけでなく皆が危機感を感じていたと思う。上長もなるべく仕事を整理して、業務量の減少に注力していた。

でもダメだった。心を壊してしまう人が相次いだ。

その根本的な責が会社組織にあるとしても、少なくとも私は無策や無為によってそのことに加担はした。それは疑いようのないことだった。

 

特に会社来れなくなった中の一人、若い後輩の彼に対して、私のやり方は何から何まで間違っていた。私は彼の異変に気づいていた。話していて、少しお金の使い方が荒くなっているなと感じていたし、そもそも仕事は優秀な彼に明らかに集中しすぎていた。

彼は圧倒的なコミュニケーションスキルもつ人間で、私は話しやすくて毎日のように会話した。彼は自分のことをよく把握しているように見えた。残業しても集中力がもたないと言って残業はあまりしなかったし、休日には一切仕事をせず、ちゃんと休んでいた。だから私は心配しながらもどこかで安心してしまっていた。

私は本当は何一つ彼から発せられている情報を汲み取っていなかった。汲み取る努力もしなかった。ヒントはそこら中に転がっていた。今思えば。

最悪なのは私が彼と話すことを楽しんでいたことだ。たとえば私がある仕事でテンパっていた時、彼は「増田さんも大変ですね」と言ってくれた。私はそこにある「も」の含意に気づかず、あるいは気づきながら無視して、自分いかに大変かを話す有様だった。聞いてもらって喜んでいた。何という愚かさだろうか。

仕事へのモチベーションについて話した際も、私は彼が非常に的確な相槌を打ってくれたり、上手な質問で話を引き出してくれたりするので、相談に乗るというより会話自体を楽しんでしまった。彼は聡明で、聡明人間との会話ほど楽しいものはない。

私は彼とのコミュニケーションをただ楽しみ、もっと言えば仲良くなることを喜び、彼の辛さについてより深く関わろうとしなかった。

 

私が何かすることで彼を実際に助けられたかどうか、ということは重要ではない。一番の問題私自身の無為、圧倒的な無策だ。あの時何か試みていたとしても効果の程は分からない。いまさら検証のしようもない。でも、できることはあった。それをやらなかった。試みようと考えつきもしなかった。

彼との会話の楽しさに浮かれず、もっと虚心で向き合えば、するべきことは見えたはずだし、少なくともシンプルで素直な手の差し伸べ方はできたかもしれない。

 

私は漫然と彼の叫びを見逃した。

これだけ仲良く腹を割って話せているのだから、本当に大変な時は直接私に助けを求めるだろうとすら思っていた。

なぜ彼の叫びが「他ならぬ自分に向けて発せられる」などという傲慢思い込みをしたのか。本当に厳しい状況にある人の絞り出す声は弱々しく虚空に吐き出されるもので、そもそもかに向いたりするものではないのに。

 

私は何から何まで間違えていた。

彼との接し方も、自分能力見積りも。

彼はまだ戻ってこない。このまま辞めるかもしれない。それはそれでいいと思う(彼の選択なら)。

しかし私は無為無策によって、彼の人生頓挫に加担したのだ。

 

そんなことをしても事態は全く改善しないけれど、私は今後ずっと足を引きずって歩かないといけない。そう決まった。

2022-01-15

anond:20220114133403

別に文学部が悪いわけじゃないだろ。

学部卒なんて大学の分野と違う分野で働く人の方が多いだろ。

自分でも書いているけど、スカラーシップに進む覚悟があるわけではない、

まり一般企業に勤めるつもりだったのにその先で必要とされる

コミュニケーション能力をはじめとするスキルからは目をそむき続けたのが原因じゃないかと。

あとまあ宮廷にいるんだったら、周囲は誰もが知るような企業

みんな面接突破してたり内定を勝ち取ったりしてるだろうから

その中で自分が失敗し続けるとメンタルが崩れやすいというのもあると思う。

これまでの人生受験テストで大きな失敗をしていないだろうからなおさら

面接練習してもらって、対人コミュニケーションスキルを磨いた方がいいと思う。

どの仕事でも(それこそスカラーシップでも)結局のところ対人コミュニケーション絶対必要になる。

今のままでたとえ就活がうまくいっても、働き始めたら今みたいにうまくいかずに病むのが目に見えている。

今の時点で自己分析は十分できているのだから戦略的対応すればまだ間に合うだろ。

2021-12-22

anond:20211222011248

ぶっちゃけ女性側としても年収フィルターには同様の効果向上心コミュニケーションスキル計画性)を期待している部分も多いので間違っていないと思う。

ただ、男女共にメンヘラは減る代わりにモラハラ攻撃性が増える部分があるのが難しい。(主はい相手見つかってよかったね)

そのへんうまく調整するフィルターってあるのかな。

2021-10-28

anond:20211028173729

どちらもある。最低限求められる対面コミュニケーションスキルは低いから、テキストコミュができればいける。だけど、言葉で説得したり引き出したり、調整したりができた方が重宝される。

2021-10-16

anond:20211016001425

事務職って人から仕事を受けたり、言われないうちに事務をしないといけないかコミュニケーションスキルとか気働きが重要だぞ

2021-10-09

まあでも実際、なんで男がちゃんとするかというと

仕事以外は大体エッチしたいからなんだよね

髪切ったり髭剃って清潔感出すのはエッチしたいか

服買ってオシャレするのはエッチしたいか

面白い話題を用意したりコミュニケーションスキルを磨くのはエッチしたいか

社会はさ、ちゃんとしないと女社会の中で爪弾きにあうんでしょ?知らんけど

でも男社会だけだったらちゃんとしてなくてもいいんだよ。

その中で男がちゃんとするのは、やっぱりエッチしたいからだよ

2021-10-07

anond:20211007114302

女性としての最適解としては、被害に遭いたくなければ恋愛経験薄そうな弱者男性には近づかないのが良いし、

もともとの話は、「女性弱者男性を救済する」ってテーマだったよね。

救済しようとしないのはなぜ、救済されにくいのはなぜ、って疑問に答えが出た今、答えるべきは最初の疑問だと思う。

女性としての最適解は、さらコミュニケーションスキルを上げて、相手の練度を見極めて、サイン初心者にも判りやすくする。突然の告白に備える。セックスを求める下心を見とめても驚かない覚悟をする。… などではないかな。

最初の救済で打ちのめされるのは仕方がないと思う。男性だって最初アプローチは必ずぎこちないはずだ。彼にされる定番の同じアドバイスが救済を試みた彼女にもされるべきだ。すなわち、「次行け次」。

2021-07-30

anond:20210730092826

普通に女のほうがコミュニケーションスキル高いし、多言語使いって女のほうが多いし平均スキルも高いと思うわ

2021-07-11

anond:20210710235856

ものによるとしか。ただしTシャツオリジナル柄を発注するのとはわけが違い、発注者側に明確な意図コミュニケーションスキルと金が無いとちゃんとしたものはできないと思うぞ。

2021-05-01

anond:20210430175516

弱者男性と加害男性が同じ見た目をしている前提が、男からするとまったく受け入れられないんだけど、マジで言ってる?

まず加害男性をもう少し細分化して、加害の種類と見た目や性格の特徴をあげてみる。

モラハラをする ←見た目はきっちりした高収入男性経営者タイプに多い。仕事でも家でも他人容赦なく詰める

暴力を振るう ←スポーツマンヤンキーホスト的な男性に多い

お金をせびる ←かわいげのあるバンドマン劇団員芸人ヒモタイプ

ネットミソジニー意見を書く ←多種多様インドアタイプが多いかも、議論好きの攻撃タイプ

弱者男性としてイメージするのは次のようなタイプ。これらに低収入が加わると弱者男性という感じ。コミュニケーションが下手でキモがられたり、迷惑がられたりすることはあるが、基本的意図的他人を加害したり支配したりはしない。

ガチ弱者タイプ ←資産スキルも平均をかなり下回る、異性を求めたり人生を向上させる意欲も低い、持病や障碍がある場合

オタクタイプ ←共感コミュニケーションスキルが低い、異性を諦めて趣味に生きる人もいる

非モテタイプモブタイプ ←異性を求めるものの連敗中、特筆するスキルがない、ぬいぐるみペニス

偏見多めの雑な分類だけど、お互いの脳内イメージのすり合わせには使えると思う。

これを見ても弱者男性と加害男性の見た目の区別がつかない?

女性弱者男性について語ると、なぜかミソジニー弱者男性ということになって、他の加害をさしおいて極端に毛嫌いされるのが男からはよくわからない。

2021-04-19

障害者ってコミュニケーションスキルはなくてよいってこと?

伊是名夏子を擁護している人は、障害者コミュニケーションスキルは無くて良いと考えてるってことだよね。

物理的にスキルを得られない知的障碍者は仕方ないけど、身体障碍者スキルが無くて良いってのは納得いかないなあ

2021-04-15

anond:20210415103732

新卒一括採用ってのは幹部候補生採用なのですよ

終身雇用役職も年齢に応じて上がっていって、管理職になれば若手を率いるリーダーシップ要求されるようになるのが日本的雇用慣行なわけでして

正社員が下っ端で言われたことをやっていればいいのは若いうちだけで、いつまでも現場をやっていたいっていう人は、解雇規制が厳しい現状では非正規雇用に回されてしま

とはいえ、とりあえず非正規でも社会人経験を積むのは悪くない選択です

バイトと同じように知り合いの伝手で非正規職を紹介してもらって、経験技術コミュニケーションスキル学生ノリとは全く違う)がついてくれば、フリーランスとしていろんな人から頼りにされるようになります

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん