「コマーシャル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コマーシャルとは

2022-05-28

学校現場におけるルッキズム

今はどうか知らんが20年ほど前、学校家庭科教育はもっぱら「食品添加物は毒!!」「清涼飲料水は悪!!」という論調だった。

「皆さんが大好きな市販ジュースお菓子にはこ〜んなにお砂糖が入っているんですよ〜〜飲みたくなくなっちゃますよね~~」みたいな感じ。

小中高と、一貫校などではないのでそれぞれ担当教師は別だがだいたいそんな感じ。

ただ、何故かどの教師も似たようなチビデブブスヒス三拍子ならぬ四拍子揃った、子供が見て憧れる筈もない状態だったので、適度に食品添加物やら砂糖やら摂らないとあんな風になるのかと子供心に思っていた。

そんだけアレコレ排除した結果がチビデブブスヒスなら、モー娘ジャニーズコマーシャルやってるジュース飲んで菓子食うわ、と。

 

結局、体型だの性格だのは遺伝要素も大きいと知るのはもっと先の話だが、少なくとも多感な時期の子供に対して食育系統をやるのは十人並み以上の容姿教師じゃなきゃ説得力に欠けるのではないか

2022-05-27

働くことの無意味さを伝えたい2

https://anond.hatelabo.jp/20220526235759

の続き。

労働時間を短縮しても問題がない理由

週に10~15時間程度の労働時間が適正だと言いましたが、そんな短い時間社会が回るはずがないと思われるかもしれない。

しかしこの程度の労働時間でもそんなに困らないんじゃないかと思う。

その根拠をいくつかあげる。

 

まず一つ目は現代労働者一人ひとりの生産効率が悪く、改善余地があること。

これは実際に企業で働いたことのある人ならわかると思うんだけど、特に日本会社では真面目に働いていない従業員が非常に多い。

仕事をサボっていたり、怠けている人が結構多い。

テキパキとやれば余裕で業務時間内に終る仕事も、ダラダラと作業して何時間残業するなんてことも珍しくない。

なぜこのような状況になってしまうのかと言ったら、それは許されている労働時間が長いからだと思う。

日本では週40時間労働と月45時間までの残業が認められている。

これだけ長い労働時間が認められていることによって、労働者に怠ける理由を与えてしまう。

時間内に終わらなくても残業すればいいや、といった余裕を与えてしまう。

 

そして労働時間規制することによって怠けることができなくなる。

限られた時間内に仕事を終わらせるためには真面目に集中して働くしかない。

から労働時間規制することによって全体の生産は減るが、労働者一人ひとりの生産性の向上が期待できる。

 

2つ目は長時間働くことによって必要になる仕事が発生しているから。

例えば近年は保育園託児所の不足が問題となっているが、そもそもこれらの仕事はなぜ必要なのか。

それは両親が共働きをしていて育児時間が取れないからだろう。

まり親たちが仕事をしていることによって、保育園などの仕事が発生していることになる。

もし労働時間規制したとしたら保育園などの仕事は激減するだろう。

しかし親たちの労働時間も減って時間に余裕ができて、自分たち子育てができるのでこれらの仕事必要なくなる。

 

お店の営業時間などにも同じことが言える。

日本にある大半の店は朝から夜遅くまで営業している。

24時間営業している店すらある。

一般的会社だと夕方頃に業務が終わるのに、店はなぜこんなに夜遅くまで営業しているのか。

それは昼間だと働いている人達が買い物に来れないからだろう。

普通に働いている人は昼間は会社にいるので、平日は夜しか店で買い物をすることができない。

これが原因でほとんどの店は朝から夜遅くまで営業せざるをえなくなる。

もし労働時間が短縮されれば、労働者時間に余裕ができていつでも買い物にいける。

すると店からしても営業時間を短縮することができる。

現代はこのように長時間働くことによって本来必要のない仕事が発生しているケースが多い。

 

3つ目は販売仕事必要なくなるため。

現代仕事を大雑把に2つに分類するなら、生産仕事販売仕事に分類できると思う。

生産仕事というのは文字通り物を作る仕事のこと。

販売仕事はその作った商品を売るための仕事

例えば宣伝をしたり、接待をしたり、販売戦略を練ったりなど。

この生産販売仕事労働者個人個人で分類できるものではなく、ほとんどの労働者生産販売のどちらの仕事にも関わっている。

この生産販売仕事を分類するのは結構難しい。

一見生産仕事に思えて、実は販売仕事であるケースが非常に多い。

 

店の店員を例にするなら、商品を客に販売するのは生産仕事になる。

商品販売するのだから一見販売仕事にように思うが、商品消費者に届けるのは生産過程で必ず必要ものなので、生産仕事に該当する。

店員が客に対して必要以上に愛想よく振る舞ったり、過剰なサービスをするのは販売仕事になる。

なぜこのような行為をするのかといったら、店の評判を良くして客を呼び込むためであり、生産者、消費者の両側からして必ずしも必要ものではない。

このような商品を売るために行われるのが販売仕事だ。

 

テレビ番組作成などは販売仕事になる。

コンテンツ作成しているので一見生産仕事のように思えるが、テレビ番組というもの広告収入によって成り立っている。

広告というもの言うまでもなく販売仕事だ。

まり物を生産したとしても、その物が販売のために利用されたらそれは販売仕事になってしまう。

 

そして現代はこの販売仕事が非常に多い。

下手をしたら半分以上が販売仕事かもしれない。

そしてこの販売仕事というものは仮に全てなくなったとしても生きていくために困ることがない。

生産仕事は当然必要だ。

食料の生産がなくなったらみんな餓死してしまう。

しか販売仕事はなくなっても生きるためには困らない。

 

もし労働時間を短縮したら当然生産量が減る。

すると商品を圧倒的に売りやすくなるため、販売仕事必要性がなくなる。

こうなるとこれまで販売仕事をしていた人達生産仕事に回るようになる。

から食品や住居などの生きていくために必ず必要産業に関しては生産需要を下回ることはない。

例えば世界中労働時間を半分にしたからといって、食料の生産量が半分になるなんてことはない。

食糧難に陥っている状況で食品コマーシャルを流すなんてことは絶対にありえないわけだ。

 

4つ目が自由時間が増えることによって趣味による生産が増えること。

労働時間が減れば当然自由時間が増える。

その時間に何もしないなんてことはありえず、何かしらの活動をするはずだ。

例えば暇なので家庭菜園でも始めようかな、などと思ったとする。

すると企業の大規模の生産に比べたら微量ではあるものの、趣味による生産が発生する。

このように労働時間が減ることによって、労働による生産は減少するが、趣味による生産が増える。

 

ここまで労働時間を短縮するメリットについて書いてきたが、当然デメリットだってある。

週10時間程度の労働でも十分社会は回るとは思うが、今に比べたらかなり不便な社会になることは事実だ。

企業や店からしたら努力をしなくても商品が売れるわけだから客への対応は悪くなる。

店員の態度が悪くなったり、製品品質が下がったり、店の営業時間が短くなったり、消費者からしたら今よりもかなり不便な世の中になる。

しかしそれは仕方がないんじゃないかと思う。

現代はあまり消費者立場が強すぎる。

お客様は神様です」などと言われる現代社会が異常なだけであって、本来生産者と消費者立場平等であるべきだ。

労働時間を短縮したら多少社会が不便になるだろうが、人々が過酷労働から開放されること以上に幸せなことはないと思う。

 

やりたいことは趣味でやるべき

労働時間規制すべきだと言いましたが、ではそれ以上に働きたい人はどうすればいいのか。

もし何かやりたいことがあって認められている時間以上に働きたいと思っているのだったら、それは仕事ではなく趣味でやればいいと思う。

労働時間が減れば自由時間が増えるわけだから、その時間を使って趣味として楽しめばいい。

好きなこととかやりたいことならば、仕事にせずとも趣味でやっても満足できるはずだ。

 

近年は「好きなことを仕事にする」といった考えが流行っている。

だって好きなことを仕事にしたいと考えるのは当然だと思う。

しかし、そもそもなぜこのような考えが生まれるのかと言ったら、それは結局長時間労働問題なのではないか

本来好きなことであれば仕事にしなくても趣味でやっても満足できるはずだ。

しか普通に日本で働こうとすると週に40時間も働かなくてはならない。

そんなに働いていると自由時間が取れず、趣味に使える時間がなくなってしまう。

それが原因で「好きなことを仕事にする」といった考えが生まれているのではないか

もし労働時間を短縮したとしたら自由時間が増えるので、無理して仕事にしなくても誰だって好きなことをして生きていくことが可能になる。

 

例えば毎日ゲームばかりして生きていきたいと思ったとする。

もし週に10時間程度の労働で生きていけるのならば、誰だってそのような生き方ができる。

なにも無理してプロゲーマーになる必要はない。

自由時間いくらでもあるのだから、その時間で好き放題ゲームをやればいい。

 

このような生き方なら誰かと競争する必要もなく、クビになることを恐れる必要もない。

自由気ままに自分の好きなことに興じることができる。

お金を稼ぐことはできないけど、誰もが好きなことをして自由に生きていくことが出来る。

このような社会の方がみんな幸せになれるんじゃないかと思う。

 

まとめ

まとめると、

 

時間働くことによって生産が増える。

生産量と消費量の差が大きくなるほど景気が悪くなる。

そして消費が増えることはない。

から生産を減らすために労働時間の短縮が必要

 

となります

かなり長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます

2022-05-04

anond:20220504165608

rentaはコマーシャルで「ここで全て完結する」なんてうそぶいてるけど

漫画探しはそんなあまくはねーんだよな

しろもうちょっとまやかしてくれよrentaはじめこの手のサービスやってる連中さんよお

具体的には全社共同の横断検索サービス作れや

2022-04-14

日本

17歳の時から10年以上大阪府滞在していたため、日本語が堪能。「日本での生活を通じて、人間として大切なことを学んだ。日本の歴史、文化を心から尊重している」と語り、「親日家、日本通と呼ばれることは気分がいいものではない。日本人にとっては私は外国人しか見えないかもしれないが、日本は私の第二の故郷。同じ日本人として接してほしい」と語っている[21]。 千葉真一と親交があり、千葉ハリウッド拠点を移してからは、セガールが流暢な大阪弁で「千葉先生、居てはりまっか?」などと、頻繁に千葉へ連絡している[22]。淀川長治とも日本語で対談を行い、淀川の「日本語がお上手ですね」に対してセガールは「恐れ入ります」と応えた[要出典]。初主演作品の『刑事ニコ』のオープニングシーンおよびコンベンションセンターでのシーンや、2005年公開の映画イントゥ・ザ・サン』では日本語の台詞を用いているほか、いくつかの作品では日本語の単語台詞のなかで用いている。2008年正月、『奪還 DAKKAN -アルカトラズ-』のテレビ放映時に出演し、「あけましておめでとうございます」と挨拶をしてから日本語で映画のみどころをアピールした[出典無効]。しかコメントの締めの日本語を言い間違えたあと苦笑いをし、「日本語はもう20年ほど話していなかったため、忘れてしまった」とやはり日本語で語っている[出典無効]。それでもコメディアン画家ジミー大西テレビ番組[要文献特定詳細情報]のロケーション撮影アメリカを訪れた際、たまたま現場居合わせセガールはジミーに「おう。元気か」「自分大阪はどこ?(ジミーが関西弁を話していたため)」「ウチはどこや」「新宿か。新宿のどこだ。四谷か。そうか」などと話しかけ、流暢な日本語でやり取りをしていた[要出典]。『情報プレゼンター とくダネ!』[いつ?][出典無効]に出演した際、シルヴェスター・スタローンが『ロッキー・ザ・ファイナル』の製作を発表したことについてコメントを求められ「彼は最近仕事がないから」「品のある年の取り方をして欲しい」と答えた。さらデーブ・スペクターパパラッチ問題について語り合った際は、デーブとのやり取り含め、すべて日本語だった。日本テレビコマーシャルにも多数登場し、日清食品カップうどんごんぶとCMでは日本語で演技を行い、アリナミンAの爆走する車の屋根につかまり「こう見えても、疲れまんねん」と言うCMシリーズでは娘・藤谷文子と共演した。大阪在住時に阪神タイガースファンとなり、タイガースの低迷期に朝日放送インタビューで「今年もまた負けたらしいのう。わしゃ、もう情けないわ」と大阪弁コメントしている[要出典]。

2022-03-23

CM

CM(コマーシャルメッセージ)がCF(コマーシャルフィルム)になったとき混乱して

CFって見たのに宣伝じゃなくてクラウドファンディングだったときさらに混乱して

こんどはCMチャンピオンズミティングの略だった

ああああもおう!

2021-11-25

anond:20211124171000

音とか画像とか映像プログラミングすることがある。趣味的にね。どちらかと言うとコマーシャル的なもなでなくアート寄りの発想と出力で。

ファンダメンタル分析ロジックに基づいたクリエイティブっていうのも面白いし奥深いとは思うんだけど、自分のような才能のない人間模倣すると、ほんとに模倣しかならない。けど、出発点をプログラムにすると、自然に潜むアルゴリズム対話して生成する感覚があって、時に自分意図とは全く違う出力にたどり着くこともある。

プログラムを通じて、他人自然対話するような感覚。そういうのもおもしろいよ。

2021-11-24

anond:20211124140111

なんかね、マスメディアだと万人に受けるために要素を盛り込むから、その自分関係ない部分がどうでもよく感じるんだよね。

一方で、選択的な情報に偏りすぎると自分が偏っていることに気付かない、というジレンマもある。

どのみちコマーシャルがあるテレビ番組は、もう2度と見れない体になってしまった。

2021-09-26

テレビ映画CMが多い!という声に「そうかあ?」と言ってる自分がいた

自分YouTube再生広告が非常に鬱陶しく感じるタイプで、しかしあれはあれで普通に広告効果が上がってるということで不思議だった

鬱陶しさを感じる点が真逆なのはおそらく能動性・受動性あたりが関わってくる

インターネット老人会レベルだとハイパーリンクを踏むことは明らかな能動的行動で、テレビでのコマーシャル中断は慣れもあってか受動的な側面が強い

対してネット歴が浅い、もしくは2018年かそれ以降ぐらいのサイト構成から触り始めた人だと、形式上選んではいるんだけども大体がレコメンドなので前のめりになってないか再生広告にはたらく反射神経が抑えられてる。しかテレビで「観たい映画自分時間を合わせて観に行く」「初めから終わりまできっちり観る」能動性と集中の高さが、コマーシャルの引っ掛かりを引き起こしてる

と書いたところで、単純にYouTubeコマーシャル密度考えたらテレビが多いって言われても仕方ない、ってくらい陳腐結論出ちゃった

2021-09-19

ワゴンスマイルコマーシャルが酷い

最近テレビでよく流れてるワゴンRスマイルコマーシャル

広瀬すずが出てるやつ。

あれ、コマーシャルの体をなしてる?

広瀬すずの可愛さだけアピールされていて、車の特徴が全くと言っていいほど伝わってこない。

わかることといえば、ワゴンRスマイルというラインナップが加わったことくらい。

通常のワゴンRとどう違うのか?

どういった機能が付いているのか?

どういったユーザーターゲットにしているのか?

広瀬すずが「待ってたよ」とか「グッドなサイズ」とか曖昧感想セリフしか言わない。

沢山のエキストラさんも広瀬すずの後ろでワチャワチャしているが、全くフォーカスあたらず完全にモブキャラ可哀想

あのコマーシャル制作陣、この車を売る気無いだろ絶対

2021-09-18

anond:20210918022539

hao123露骨すぎたよなあ……テレビコマーシャルやり始めたときは「どの面下げて!!」とツッコんでたのが懐かしい

2021-09-10

anond:20210910095633

納税額調べる過程企業段階から州選ぶ基準がソレだったので、お前よく今あんないい人風のコマーシャルばっか打ってんな…(遠い目)ってなってました

2021-08-19

anond:20210819215636

スポンサーのため!OPコマーシャル観せる→アニメの内容観せるていう流れで自然番組放送中にコマーシャル挟むため。

サブスクでないのはそのクッション要らんから

2021-08-16

リングフィット世界記録の実況はマジでキモかったと俺は思ったよ

これはツンデレじゃなくて純粋なツンツンとして言ってる。

マジでキモかった。

まあ本当にキモかったのは協賛のさっむいキャッチコピーだったのかも知れない。

でもそのキャッチコピーを本当に気持ち悪く読み上げていた実況が居なければああサムくて笑えるなで済んでた。

なんていうかね内輪ノリ全開のやつを全世界に向かって本当に気持ち悪く読み上げるんだわ。

無理やり筋肉にかけて無理やり商品を売り込む無茶苦茶PR文をね、ものすごくねっちゃりして自分に酔いしれた言い方で読むの。

イントネーションの粘度の高さもマジでキモいし、読み上げる時にゲーム画面がそっちのけになる所も本当にキモいわけ。

まあRTA in JAPANの協賛アピールって「お前その繋げ方無理あるだろ?」ってのが割と多いんだけど、まあオモコロの「え?これのPRで?これの広告費で?広告料返納しろって言われないの?」ってなるアレの延長として楽しむことも可能ではあったんだよ。

でもあの実況が本当に必死になって顔真っ赤にしつつも心のなかではダッセー文章って思いながら読んでるのが伝わってくるとね「あーあー折角盛り上がってた気分が白けちゃったな」ってなるわけ。

もうね完全な逆コマーシャルね。

その商品会社が嫌いになりそうなレベル

いい感じに世界最高峰プレイ筋トレに熱中してた所に突然冷水ぶっかけてくるの。

たとえるなら金曜ロードショー大トリの激盛り上がりジェットコースター10分おきに車会社が作った昭和のカビが生えた理想家族像をリバイバルさせたような子供の笑いが嘘くさすぎるホームビデオを流して腰を折ってくるアレだよね。

それをね、わざわざやるのよ。

15分しかないRTA最中に5回ぐらいやってくるのよ。

いやまあそれだって普通にゲーム好きな人がこの世界に盛り上がってほしくて読んでるって気持ちが伝わってくるなら寒くても心は温かいんだけど、「俺の実況テクを見ろ!すげ~~~だろ絶叫の天才だぜ水木一郎も泣いて逃げ出すよなあ俺様ァ!」って感じで読むのよ。

勘弁しろ

もうねキモくて飛ばすことにしたよ。

大体10秒ぐらいで終わるからその間ミュートにしてコメント欄に無心で応援を書き込む時間として使ってた。

マジさ、アレはキモかった。

キモかっけって褒めてるやつが「その褒め方がキモいっすね^^;」って言われてるけど、俺はマジで本心からキモいと思ったよ。

まあ個人の感想に過ぎないから二度と関わるなみたいな調子いたことは言わない。

でも俺はああいったウザい実況の仕方をするやつがPR文読み始めたらミュートにするとだけ言っておく

2021-08-10

anond:20210810084436

メディア市場形成戦略だよ

アイドルとかアイコンを一人置いてそれが人気があるから人気が出て商品が売れるようにする

商品が売れるから、熟れる可能性を商品として売る、商品を売りたいスポンサーを募る

実際ローランドコマーシャルして売ってる商品スポンサーで、そこへの契約を取り次いでるのが事務所

事務所能力がそんなに高くないか独自化粧品やら電子タバコといった並行輸入とかしてる業界しか売れてない

実際彼が成し遂げた事はテレビの画面の中だけでしかたことが無い

SNSの見せ金札束レンタルみたいなのと同じで人気をつけてくれるパネル保持が

やくざ宗教から民間業者宗教に変わっただけ

2021-07-31

日本黒人化粧品CMに起用される日は来る?

そこが気になる。

起用されたら革命が起きそう。

あんまり好きではないが、日焼け止めクリームコマーシャルでもまぁいいと思う。

美白意識を覆す突破口になる。

日本人は黒くてもいいんだ、みたいな。

美白じゃなくていいのね!って

日焼けしてた方が健康的に見えて運動してる感が出ていいよねみたいな。

アメリカイギリスでは実例があった。

イギリスでは白人の人がわざと肌を黒くする塗り物塗ってて驚いた。黒人モデルに憧れる女性が居るんだな。イギリス黒人モデルさんみんな長身で細すぎて

2021-05-23

AGAクリニックのページ見てて、所属医師会みたいな名前見つけたから調べると、めっちゃ普通耳鼻咽喉科経営してた

テレビコマーシャルとか街頭広告貼ってるクリニックはいつも多少構えてるんだけど、なんか急に力抜けた

2021-05-21

苦手な漬け物を克服したい

子どものころから漬け物が苦手で、カレーに添えられた福神漬けはもちろん、その色素で赤く染まったごはんさえも食べたくないと駄々をこねる子どもだった。コマーシャルで「きゅうりのキューちゃん」とか「しば漬け食べたい」とか聞くたびにおぞましい気持ちになった。ハンバーガーピクルスはいつも抜いてもらった。出されたおにぎりの具が梅干しと判明したならおなかがいっぱいだとウソをついた。

現代社会になるにつれて漬け物は消えていくかと思いきや世の中はひどいもので、高菜チャーハンだの豚キムチだのキムチ鍋だのが流行りの食べものとして出てきた。注文したことも食べたこともない。幕の内弁当はいつもご丁寧に漬け物が添えられる。いつも残してきた。昼飯をぼーっとして食べていて、弁当デザートパイナップルが付いてる!と喜んで食べたらたくあんだったことがある。人前だから吐き出すわけにもいかず間違えた自分を呪った。

何がイヤって酸っぱいのが嫌いなのだ。酢のにおいが大嫌いで、寿司屋そばを通るときだってこっそり鼻を抑えているくらいだ。理科実験酢酸を扱ったときなんかは本当に最悪だった。CH3COOHは憎しみとともに覚えている。酸味が嫌い、酸っぱいにおいも嫌い。そんな感じで30数年生きてきた。

その私が、最近、もしかしたら変われるのかもと思いはじめた。きっかけは奈良漬けを食べたことにある。普段法事で出されても手を付けずにきたのだが、去年は法事のものがなくなって、代わりに奈良漬けが送られてきたのだ。いらねー!と思ったが捨てるわけにもいかないとも思って、粕をぬぐったその切れ端をおそるおそる食べてみた。意外なことに食べられた。酸っぱくないからなのかはわからないが、初めて漬け物をすすんで食べたのは良い経験になった。

それから周りに酸っぱくない漬け物を教えてもらうようになった。全然酸っぱくないと勧められた中にはかなり酸味の強いのがあったりして、他人の味覚を信じきることはできないなと思いながらも少しずつ食べるようになってきた。それで今、もうちょっと酸っぱいのにチャレンジしてみてもいいのかもしれないと思っている。今興味があるのはキムチなのだが、はたしてこれはちょっと酸っぱいのカテゴリなのかわからないでいる。最終目標は酢で締めた魚を食べられるようになることだが、これは無理だろうと思っている。

2021-05-20

anond:20210520091533

こんな会社

最先端IT技術を使って

って言ってるコマーシャル見ると絶対買わないって思ってしま

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん