「コポォ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コポォとは

2014-03-27

巻き込む力、と隙

http://anond.hatelabo.jp/20140327134508

作画が美しく脚本もよく練られた「完成度が高く、愛される」作品は古今にあるけれど

熱狂的に支持される作品には、見る人を巻き込む「力」と突っ込みをいれる「隙」がある。

たとえば旧エヴァンゲリオンは、ラストまでは非常に完成度が高い作品だったと思うけれど

ラストで隙どころではない大穴を開けた。

しかしあのラストでなかったら、今日の知名度を獲得していたとは思いがたい。

「わかってる人たち」がパロディオマージュを読み解きながらデュフフコポォするだけのアニメだったのではないか。

そこまでにみっしり詰められたオタク向けの「力」とラストの「穴」、設定の「隙」が、人々を熱狂させた。

キルラキル中島かずき劇団☆新感線で何万人を動員する脚本を書いてきた。

その話もいつも隙だらけで粗いものだ。

けれど、粗くとも「力」がある。

かい整合性や緻密さを脇において、観客が見たいものを見せる根性がある。

新感線舞台については、さら脚本カバーする演出の緻密さがあるのだけどここではおいておく)

何が言いたいかというと、

「こまけえことを気にしたって客が喜ぶとはかぎらねえんだよ」

ちょっと隙があるくらいが魅力になるんだよ」です。

だって大多数の人は評論家じゃあないから、完成度が高いかどうかなんてどうでもいいんだもの

2013-12-11

昆虫交尾図鑑トレース問題の件

出版元の飛鳥新社逆ギレから宣戦布告には確かに驚いたが、ネット正義を振りかざして寄ってたかって間違った人を叩いて悦に浸るのはいかがなもの

と思っていたけど、ネットの反応を見るとたまに長谷川笙子をあまりに無茶な論理で擁護する意見散見し考えた

なぜだかよく分からないが、それらの意見行間から女子大生wwコポォww」みたいな文章が読み取れてしまい気持ち悪くなった

この件がここまで激しく炎上している理由が著作権云々とは全く無関係な所に本質があるような気もしてきた

2012-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20120910145120

「ありえない」を問題にしてなんか大上段で来たからだよ

反論されてふくれっつらになるなら最初から黙ってろ


「オウフww 拙者つい研究者業界の癖で不適切な略称をwwww コポォ」

みたいな話で何かっこつけてんだ馬鹿

2011-10-01

オウフwwwいわゆるストレート冤罪キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合痴漢ではありませんし、いわゆる住所氏名を明らかにしているちょっと変わり者ですのでwww
刑事訴訟法217条の影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあどうしても連れて行くというのであれば現行犯逮捕として賞賛できますがwww
フォカヌポウwww拙者これではまるで痴漢みたいwww
拙者は痴漢ではござらんのでwwwコポォ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん