「コニー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コニーとは

2021-07-29

anond:20210729135949

バルコニーに出られるくらいはあっても良いと思うんだよね。DP号だって部屋の等級次第で外の空気吸えたわけだし。そしてそれは日本人ホテル療養でも同様。

理由さえあれば閉じ込めていいなんて人権軽視以外の何者でもない。

2021-07-25

anond:20210725193554

水泳ライアン・ロクテ選手は「オリンピック選手の70%から75%が大会中にセックスをしている」と証言する。少し言い過ぎやしないかと疑いたくなるが、彼が世界記録保持者で、ロンドンが3大会目のオリンピック出場となる選手と聞けば、ある程度経験に基づいた数字のように思える。

 では、なぜオリンピック選手は、大会間中にこれほどまでにセックスに夢中になるのだろうか。

 記事では、《選手村内は、窓には旗が掲げられ、バルコニーから音楽が鳴り響くようないわばお祭り状態》になるという。選手は、その特殊環境の影響を受けると指摘されている。

 加えて、そこに集まるのは当然ながら世界トップアスリートである

選手村は、言ってみれば世界一の会員制クラブだ。入会には、最高の才能があればいい》

選手は若く、極めて健康である上に、何年も軍隊みたいな練習つんできている。そんな人達が、過保護な親や記者から遮断された安全地帯に突然放たれたらどうなるか》

 アテネ北京大会に出場した女子サッカーアメリカ代表ホープ・ソロ選手も、

「一生に一度の経験をしたら、思い出も作りたい。セックスでもパーティでも競技場でもね」と証言している。

バーナンパするより簡単

 世界の大舞台に立つ高揚感も、アスリート開放的な気分にさせるようだ。では、選手同士はどうやって出会うのだろうか。

 先のソロ選手は、

バーとは違って、選手村で気になる相手に話しかけるのは簡単です。『なんのスポーツをしてるの』と話しかければいいだけだから」と選手村流のナンパ術を紹介。

 節操がなさすぎるように思えるが、シドニー大会銅メダルを獲得したアメリカ砲丸投げのジョン・ゴディナ選手に言わせれば、

「二度と会うことが無いと分かっているからね」。

さらに、スキーアメリカ代表キャリー・シェインバー選手は、

オリンピック選手は、冒険者で新しいもの好き。言葉の通じない相手と寝るような挑戦もしてみたいものなんだ」と語る。

Tinder簡単マッチング

 選手村でも、実社会と同じようにやはりモテる選手とそうでない選手は出てくるらしい。

 北京大会体操団体銀メダルを獲得したアメリカアリシアサクラモーン選手は、

水泳選手水球選手の肉体は最高。彼らはありえないほどトレーニングをしているから。陸上競技の男たちも可愛いと思う」と明かす。

 さらに、2014年ソチ大会以降、選手村でもTinderを使って簡単出会えるようになったというアメリカスノーボード選手ジェイミー・アンダーソンの証言もある。

 Tinderは、写真簡単プロフィールを見て気に入った相手チャットのやりとりを始められるマッチングアプリで、マッチングする対象との距離を設定出来ることが特徴である。例えば1キロ以内など設定しておけば、選手村内にいる選手同士でマッチング可能なのだ

2021-07-13

世田谷区、駅徒歩17分、22平米、1K、ユニットバス、鉄筋RC家賃5.5万円

管理費共益費5000円

5階建ての最上階角部屋で40平米のバルコニーがついてる

この物件お得?

築年数31年。リフォーム済だから内装だけは築浅物件に見える。

引っ越すべきなのか。

2021-06-06

ティ

中野区中央は狭い敷地に同じような家が同じように建ち、みっしりと並んだ区画が続く。歩いているうちに自分がどこへ向かっているのかわからなくなる。東京住宅地はそんなものだといえばそうだが、中央と名乗るからには、もうすこし街らしい華やかさがあってもよさそうなものではないか? 中野区中央は、その種のにぎわいとは無縁な場所だった。

べつに好き好んで中央まで歩いて来たわけではない。職場の寺元さんがこの1週間ほど出勤せず、連絡もとれない。社長に渡された住所のメモ住宅地図のコピーを頼りに寺元さんの居所を探し、様子を探るよう、依頼を受けて来た。他に社員は私しかいなかったからそうなったわけだ。

ファート商会という会社私たち職場だった。本社中野にあり、放屁の気体用保存容器を製造販売している。このシリンダー状の容器に放屁を閉じこめておくと、どれほど時間が経っても、栓を開けさえすれば、気体が肛門を通って出てきた瞬間のフレッシュ臭気を嗅ぐことができる。このような器具にどれほどの需要があるものかと、最初私は半信半疑だった。が、細々と着実に注文が入り、会社は今まで生き延びてきた。

中野では誰もがその日を生き延びるのに精一杯だった。いちど中野駅で電車が止まれば、もう中野を出て行くことはできなかったからだ。

もう何年も前の話だ。夕方、私は仕事を終えて秋葉原から総武線に乗り、荻窪アパートへ帰ろうとしていた。電車中野で停まり、ドアが開いた。もともと中野での停車時間は不自然に長かった。新たに乗り込んでくる人はおらず、車内に放置された乗客は、列車が再び動き出すまで忍耐強く黙っているのが常だった。だがその日の停車時間は長すぎた。15分を過ぎた頃から、いらいらと外の様子をうかがったり、ホームへ降りたりする乗客が出はじめた。それでも列車は動く気配がなかった。30分が経過した頃、当駅で列車運行を終了する旨のアナウンスが流れ、乗客は全員が外に出された。それ以来、私たち中野暮らしている。

中野は孤絶している。東京の他の区からも、日本の他の地域から隔離されたままだ。新宿よりも西に向かう列車選択的にブロックするよう、政府からJR東日本命令があったとかいう噂だ。感染症拡散を防ぎ、テレワークの普及を急ぐためらしかった。通勤を控えるようにこれまでさんざん忠告したのだから都心通勤した輩はもう帰宅させなくてもよろしいというわけだ。だが噂は噂で、なぜ中野以西への鉄道運行が突然終了したのか、本当のことを知る人はいない。少なくとも中野はいないと思う。

中野で足止めされたら、人生中野でやり直すしかなかった(生き続けていくのであれば)。テレワークをしていなかった乗客は一瞬で路頭に迷った。中野で住みかを見つけ、仕事を見つけ、生活の糧を得ていくしかなかった。

練馬杉並新宿中野境界には有刺鉄線を張ったバリケードが設置され、高いコンクリート壁の建設が始まっていた。20小銃を抱えた警備隊が昼も夜もバリケードの前を行き来していた。こうした措置に抗議したり、やけを起こしたりして境界突入する人はときどきいたが、その場で「管理」され、戻ってくることはなかった。「管理」されたくなければ、望んで降りたわけでもない中野で生きていく他はなかった。

ファート商会は、中野へ流れ着いた人間で始めた会社だった。偶然に同じ場所居合わせた三人、空き家になっていた蔦だらけの木造家屋を見つけて寝泊まりしていた三人だった。私たちは手持ちの金を出し合って米を炊き、駅前広場で獲った鳩を焼いて共同生活を送った。放屁を保存するシリンダー型容器というアイディアを出したのは、社長の鬼澤さんだった。本人の話では、食品品質検査に使う精密機器会社に勤めていたそうで、その方面知識豊富だった。最初中国から大量に取り寄せたシリンダー小箱に詰め替えて転売していた(中野から移動はできなかったが郵便物は届いた)。仕入元と取引を重ねるうちに、小ロットでも自社ロゴマーク入りの製品を作ってもらえるようになった。

その頃には空き家相続人を名乗る人物から弁護士経由で文書が届いて、私たちは追い出された(急激な人口増加のため中野地価は上がったらしい)。駅近くの雑居ビルたまたま空きがあったのでそこに移り、事務所で共同生活をしながら放屁の保存容器を日本中に送り続けた。事務所とは名ばかりで、中国から届いた段ボール箱が積み重なる室内には洗濯物が下がり、夕食の豚肉を焼くにおいが漂っていた。

三人がそれぞれに部屋を借りて事務所から引越したのは、それからさら一年ほど経ってからだ。そうするだけの資金がようやくできた、そろそろ仕事プライベートを分けたい、当面は中野から出られる見込みがなさそうだ、といった思惑や妥協が交差した結果、私たちはそろって職住同一から職住近接の体制へ移行したのだった。

鬼澤さんに渡された地図コピーを見ても、寺元さんの住みかはさっぱりわからない。どの角を曲がっても同じような家並みばかりで、ときおり家の塀に貼ってある番地表示板だけが現在地を知る手がかりだった。ひと昔前までは、スマートフォン地図アプリを見れば迷わずにいろいろなところへ行けた。中野に閉じこめられてから、その類のアプリはなぜかいっさい起動しなくなった。だから中野住宅地図は貴重品になっていた。

何度も同じ所を行ったり来たりして、ようやく見つけた寺元さんの居宅は、路地の奥にあった。旗竿地というのか、家と家の間を通って行くと不意に現れる隙間がある。そこへはまりこむようにして古アパートが建っていた。鉄柵にかかるプラ板に、かすれた文字で「シャトーひまわり」と書いてある。柵のペンキはささくれ立った指の皮のように、いたるところから剥けて、露出した地金から赤錆が吹き出していた。一階の通路には落ち葉が吹き溜まり、繰り返し人が通った箇所では砕けて粉になっていた。各戸の前に置かれた洗濯機のカバーは、もとは水色だったらしいが、雨と埃をかぶり続けて黒くなっていた。

103号室には表札も呼び鈴もついていない。寺元さんの居所はここらしいが、本当にそうであることを示す手がかりはない。ドアをノックしたら全く無関係他人が出てきて、警戒心に満ちた視線を向けてくるかもしれない。そういう可能性を考えると、ドアをコツコツとやる力が自然に弱々しくなる。返事はない。中に人の気配があるのかどうかも分からない。洗濯機の上にはすりガラスの小窓がついているが、その奥で人影が動く様子もない。小声で名前を呼びながら再びノックしてもやはり返事はなかった。

寺元さんは出かけているのだろうか。あるいは先週あたりに部屋の中で倒れて誰にも気づかれず……不意にそんな想念にとりつかれたが、辺りは埃っぽい臭いがするだけだ。やはり出かけているのだろう。

その場を離れようとして歩き始めた瞬間、背後で音がした。振り返ると、寺元さんがドアの隙間から半分だけ身を乗り出し、こちらを見ていた。禿げ上がった丸顔はいつもより青白く、無精ひげの生えた頬がこけて見えた。「田村さん、なんで……ああ、そうか……まあ、ここじゃなんなので、どうぞ……」

「散らかってるけど」

といいながら寺元さんは私を部屋に招き入れたが、中は私の部屋よりもきれいに片づいていた。ローテーブルの上にはA4サイズポスターみたいなものが散らばっていた。猫の写真の下に黄色い枠が印刷してあり、「さがしています」という文字が見えた。

「先週から急にいなくなっちゃってね、ずっと探してたんだけど……」

猫を飼いはじめたと寺元さんが言ったのは半年ぐらい前だったかランチの時に写真を見せてきたのを覚えている。たしか、ニティンとかい名前だった。額の毛が富士山のような形に、白と黒に分かれている猫だ。

「この近所では、見つからない感じ?」

毎日そこらじゅうの路地に入って見て、電柱ポスターも貼ったんだけどね。今のところ手がかりはなくて……」

寺元さんは俯いたままTVリモコンをいじくり回していた。目の下にできた隈が濃かった。

中野では孤独死が増えているらしい。突然にそれまでの生活人間関係から切り離され、中野に閉じこめられた人々が、生き残りをかけてあがき続け、一息ついたあとに待っていたものは、容赦のない孤絶だったというわけだ。

職場への連絡も忘れ、一週間にわたって捜索を続けていた寺元さんと猫との個人的な結びつきは、どれほどのものだったのだろう。そして突然に去られたと知ったときの衝撃は……いや、仕事を忘れていたのではなくて、猫を探すために休むと言えなかったから、連絡できなかったのかもしれない。猫の存在が、どれほど寺元さんの柔らかいところに入り込んでいたか、誰にも知られたくなかったから、中野ではそれなりに気心が知れているはずの私たちにも、失踪事件とそれがもたらした内面緊急事態について、口を閉ざしていたのではないだろうか……

「鬼澤さんには、寺元さんが体調崩して寝込んでたとか言っておくので、ニティンの捜索、続けてください」

「気遣わせちゃって、ごめん。僕の方からも、後で連絡入れておこうと思うから……」

寺元さんはアルミサッシを静かに開け、冷蔵庫から麦茶を出した。梅雨時の空気で蒸し暑くなり始めた部屋にかすかな風が入ってきた。窓の外に見えるのは隣家の壁ばかりで、申し訳程度についたコンクリート製のバルコニーの下には、古い落ち葉が厚く積もっていた。その隙間に何か、木の根か、古い革製品のような、黒に近い焦げ茶色のものが突き出ている。表面には緑の苔か黴のようなものが吹いて、時折、びくり、びくりと脈動しているように見える。

「寺元さん、そこに、何かいるみたいなんだけど」

「ああ、それ、引っ越してきたときからずっとそこにあって……え、動いてる?」

その「何か」の動きはしだいに大きくなり、周辺の落ち葉がめくれて露出した土には蚯蚓や百足が這っていた。そこに埋まっていた朽木のようなものは、地表面に見えていた一部分よりもはるかに大きかった。それは蛹のように蠕動しながら室内へどたりと入ってきた。麦茶のグラスが倒れ、中身がフローリングの上に広がった。

その「何か」は動き続けるうちに表皮が剥がれて、琥珀色をしたカブトムシの蛹的なものが姿を現した。痙攣的な動きはしだいにゆっくりと、動物らしい所作が読みとれるようなものになってきた。やがて内側から被膜が裂け、現れたのは肌だった。真白なその表面へしだいに赤みが差してきた。寝袋のように床へ残された被膜から、人型をしたものが起きあがる。

それは姉だった。間違いなく姉だった。17歳の夏の夕方高校の帰り道、自転車ごと、農道のどこかで消えた姉。警察が公開捜査に踏み切り、全国の交番写真が貼り出されても、けっして戻ってくることのなかった姉。落ち着いたピンク色のフレンチスリーブワンピースを着て、薔薇色の頬に薄い唇と切れ長の眼が微笑み、当時の面影はそのままに、だが記憶の中の姉よりもはるか大人びた姉が私を見ていた。

「背、伸びたじゃん」

といいながら姉が私の腕に触れた瞬間、思わず涙がこぼれた。

「そうか、田村さんのお姉さんだったのか。だからずっとそこに……」

寺元さんは何か遠く、眩しいものを見るような目で、姉と私を見ていた。

「ニティンくん、きっと戻ってきますよ」

姉は寺元さんに微笑みかけながらも決然と言った。寺元さんは照れくささと寂しさの入り交じったような顔で笑った。が、不意に真顔に戻った。

「待って。聞こえる……ニティン、ニティン!」

というが早いか、寺元さんは部屋から駆けだしていった。

かすかに、猫の鳴き声のような音が聞こえる。涼しい夕方空気が窓から入ってくる。

「もうすぐディオニュソスお祭りだね」

どこか遠いところを見ながら姉が言う。

「もうそんな季節か」

中野ディオニューシアまつりは毎年初夏に行われる。今年もたくさんの供物を捧げた行列が、狂乱状態の男女が、鍋屋横町を練り歩くのだろう。中野で過ごす何度目の夏になるだろう。いつの間にか、夏の風物詩を繰り返す季節の一部として、中野で受け入れつつある私がいた。

2021-06-04

俺も来世は女に生まれるんだ

小中学生の頃は特段ユーモアセンスがあるわけでもスポーツできるわけでもないけど、そかそこ勉強ができるからクラスではなんとなく上の方でも下の方でもないグループに属してて、

高校生くらいになってちゃんと化粧を覚えたくらいになると自分の強みはわかったようなわからないようなままのほほんと過ごし、3年の間にまあ1人か2人の男から告白されて、

高2の冬休み告白してきた同じ図書委員同級生と地味ながらも初々しい、それはそれで青春青春した青春ちゃん謳歌するんだ。

その彼とは別々の大学進学してもしばらく続くんだけど2年の初夏くらいにお互いの大学生活が忙しくなっちゃって別れちゃう大学ではサークルとかバイト先の先輩に好意を寄せられることもあったりするんだけど、結局、勉強ちゃんとしてるけどバランスよくサークルや学外活動もしてる学科同級生を捕まえて、

大学生の小娘のらしくサイゼリヤの安ワインドリンクバーカクテルもどきをつくってだらだら夜遅くまでしゃべりこんだり、鬼怒川とか熱海のお手頃ホテルで夕食のバイキングをおいしいねって言い合いながら食べて温泉上がりに卓球したり、年相応の人生経験を積むんだ。

大学偏差値はそこそこいいか手取り22万くらいの安定した公務員になるんだけど、

人生設計は同じくらいの稼ぎの男と結婚できてもなにがあるかわからないし、そこそこ資産運用勉強をしてiDeCoやつみたてNISAもするし転職はともかくスキルアップになりそうな法律系の勉強もする。

今月の貯金なんて気にしたくはないけど1000円超えのおしゃれカフェランチちょっといいことがあった時にして、海外旅行はうまく長いお休みが取れたら年1回くらいは行けるようにがんばるんだ。

稼ぎや貯金が少ないか結婚できないなんて概念とは無縁とはいえないけど、まあまあ友達もいるし孤独に怯えることはない。米国株暴落円高は嫌だけど、資産形成は積み立てがメインだからまあ安く買えるしって思って焦らない。

自転車業務スーパーに行って冷凍野菜を大量に買い込むなんてチンケなことはしないけど、近所のスーパーは2,3軒見比べてから買い物する。

そして自分若さの強みも弱みもしっかり理解してるから27前後になるとちゃんと真面目に大学時代から付き合ってきた彼氏結婚しようかって相談するんだ。

20半ばで見た目もそんなに悪くないとしても若さなんてあっという間になくなっちゃうんだよ?顔がめちゃくちゃ良いというわけでなくて金もスキルも人並みだけど知恵という誰でも真面目に取り組めばどうにか持てる武器人生乗り切る気満々だよ。

そんで大学時代に捕まえた173cmで旧帝卒で大手メーカー勤務の堺雅人似の男と結婚するんだ。

学生時代から勉強が好きで大してイケてはいなかったけど、社会人になっても自分の好きな仕事に没頭してるからあんまり私以外の異性に興味がないんだろうなって感じの人。

遊びなれてないし私の前に付き合ったのも数人って感じで浮気はしなさそうな誠実な男性。彼は結婚するとちょっと気が弱いけど妻の頼みだったらちゃんと話を聞いてくれて子供にも優しい素敵な愛妻家になるんだ。

勿論結婚してももちろん働き続ける。時代にだろうとなんだろうと子供を入れられる保育園が見つかり次第キャリア復帰して絶対自分も稼ぐ。

子供お姉ちゃんと弟の二人姉弟

お姉ちゃんの方とは友達みたいな関係で、小学校中学年くらいになるとたまのゆっくりできる休日に2人で市の体育館に行って一緒にバドミントンしたりするんだ。

弟の方はちょっと頼りなくて人見知り気味なのが心配だけど夫に似て頭が良くてとっても優しい男の子勉強は苦手な科目もあるけど、苦手なことにもちゃんと取り組む自慢の息子。時々ちょっと生意気なことを言うけど男の子だもんね。

そんでバルコニーでも育てられる小さな盆栽を2鉢育てるんだ。

んで全然足りない時間の合間をぬってちまちま育てて、狭い自宅のバルコニーからちょっとの間だけ部屋に持ち込んだ盆栽子どもが寝静まったあとに夫と眺めながら少しだけお酒を飲んで承認欲求を満たしまくるんだ。

そしてママ友との関係は割と良好でできるだけギスギスしないようにのらりくらりとうまく面倒事をかわしながら仕事と家庭を両立するんだ。

来世ではそんな人生を歩みたい。

どう思いますか?

anond:20210602232244

2021-05-27

個人的に家を作る場合に導入する物としない物

導入する物


導入しない物

2021-05-14

感染対策を徹底してもヨルリンピック禁止にしないと絶対クラスタ

ヨルリンピック禁止とは以下項目を意味する。



ヨルリンピックとただの性行為の違いは一晩で複数人と濃厚接触していること、閉鎖空間で1日3万個のコンドームが消費されるアスリートの性欲の強さだ。

ヨルリンピックに参加した者の中に一人でもコロナ感染者がいたらクラスタ必至で、医療機関リソースへのインパクトは計り知れない。

選手村は平時であれば出会って3秒で挿入が当たり前な異常性欲空間なのだ

そんな空間で性欲を当人コントロールすることは難しい。

なので、開催国として求められるのは空間制御を行うことだ。

もしエッチしてたらクラスタが発生した!なんて事態になったら非難されるのはアスリートだ。

そうしたリスクを軽減し、アスリートを守ることはオリンピック開催国として当然負うべき責任である

もちろん選手からやらせ行動の自由がないと批判されることは間違いない。

なので、政府には今からでは遅いくらいだが、いち早くヨルリンピック開催中止を宣言し、選手理解を得られるよう説明を開始すべきだ。

2021-04-07

好きになった人録

当方20代後半の女。惚れっぽい体質で好きな人コロコロ変わってたので、生まれから高校生までの間で覚えてる限りの男を書き出してみようと思う。

5歳頃 幼稚園で同じクラスのIくん

足が速くてドッヂボールが上手い。

めちゃくちゃラブラブ毎日ちゅーしてた。

お父さんが聞いたら泣いちゃうと思う。

小1~2 同じクラスのAくんとTくん

2人ともクラスの大半の女子が好きになるぐらいモテモテだった。

Aくんは高校生ぐらいの時たまたま見かけたけど彼のピークは小学校の頃だったのだと悟った。

Tくんは大人になってから何故かインスタをフォローされたため彼のプライベート現在でも把握している。一時眉毛が有り得んほど鋭利になっていて田舎ヤンキー感満載だったが最近結婚して落ち着いてる模様。

小3~4 同じクラスのKくん

登校時によく反対側の道で見かけてガン見していた。たまに目が合って嬉しかった。

小5~6 同じクラスのYくん

とにかく優しい。修学旅行で同じ班になり、旅行カバンを持ってもらって嬉しかったのを覚えている。

中1 同じクラスのJくん

ルイージに似てる。中学で新しくできた友達小学校時代からJくんと両想いだった知り早々に散る。

ちなみにこの頃、幼稚園時代ちゅっちゅしていたIくんと再開するが、何も覚えてないと言われる。

中2~3 同じクラスのKくん

進撃の巨人に出てくるコニーみたいな見た目。

席が前後最初はよく話していたが途中から厨二病罹患したのかクールぶるようになりなかなか拗らせていたように思う。

中3〜高1 同じ塾のOくん(他中)

ずば抜けて頭が良く、それだけで何故か惚れる。

同じ高校合格し、クラスは違ったがなんやかんやあってメル友となる。たまたま同じ路線で通学していたため駅や電車内で見かけることが出来るだけでときめいてた。友達経由でOくんが私に好意を抱いているらしいと聞かされるが、当時厄介な男に粘着されて病んでおりそれどころではなくなっていた。高1の終わりに向こうに彼女が出来たと知り散る。(後日談あり)

高2前半 同じ電車に乗ってる他校のTくん

県内トップ高に通う高身長イケメン。ただの一目惚れSNSアカウント発見し、監視する。私がネットストーカーの片鱗を見せたのはこの頃。Tくんには美人彼女がいるらしかった。

高2後半 他クラスのHくん

これも一目惚れ。1度も話したこと無いのに惚れた。バレンタインに呼び出してチョコメアドを渡したけど特に進展せず。大学では留年したと聞いたけどその後どうしてる分からない。

高3 同じクラスのSくん

3Dメガネみたいなメガネをかけてた。同じ大学を目指してると知り受験期に話す機会が増え、それだけで惚れた。受験の日の前日、大学近くで一緒にトンカツを食べながらヤマを張った思い出。無事彼も私も合格したが、大学入学してからは疎遠になる……

大学時代から先は、キリがないから省略。


ちなみに中学後半〜高校時代好きだったOくんとは社会人になってからひょんなことから再開し、デートすることになったのだが、学生時代ほとんどメル友状態でまともに面と向かって話したことがなかったためか、いざ遊んでみると「何か違う」と感じ、それ以来誘いは断りすぐに疎遠になってしまった。学生時代、まだ男性との距離の縮め方を知らず、メールだけで舞い上がり、行動に移せなかったことを悔やみつつも、高校時代の甘酸っぱい思い出として彼の存在がずっとあったため、再開できてデートまですることになった時はすごく期待した。期待しすぎたのだ。高校時代の甘酸っぱいフィルターで思い出が美化されていたため、大人になって会ってみたらあれれ……こんな感じだっけ……? となってしまった。



ただの私の思い出話を最後まで呼んでくれた人には申し訳ないが、特に面白いオチはない。ごめんなさい。

ここに書ききれないだけで本当はもっといる。

みんな、ちゃんと生きてるのかなーー?

好きになった人録

当方20代後半の女。惚れっぽい体質で好きな人コロコロ変わってたので、生まれから高校生までの間で覚えてる限りの男を書き出してみようと思う。

5歳頃 幼稚園で同じクラスのIくん

足が速くてドッヂボールが上手い。

めちゃくちゃラブラブ毎日ちゅーしてた。

お父さんが聞いたら泣いちゃうと思う。

小1~2 同じクラスのAくんとTくん

2人ともクラスの大半の女子が好きになるぐらいモテモテだった。

Aくんは高校生ぐらいの時たまたま見かけたけど彼のピークは小学校の頃だったのだと悟った。

Tくんは大人になってから何故かインスタをフォローされたため彼のプライベート現在でも把握している。一時眉毛が有り得んほど鋭利になっていて田舎ヤンキー感満載だったが最近結婚して落ち着いてる模様。

小3~4 同じクラスのKくん

登校時によく反対側の道で見かけてガン見していた。たまに目が合って嬉しかった。

小5~6 同じクラスのYくん

とにかく優しい。修学旅行で同じ班になり、旅行カバンを持ってもらって嬉しかったのを覚えている。

中1 同じクラスのJくん

ルイージに似てる。中学で新しくできた友達小学校時代からJくんと両想いだった知り早々に散る。

ちなみにこの頃、幼稚園時代ちゅっちゅしていたIくんと再開するが、何も覚えてないと言われる。

中2~3 同じクラスのKくん

進撃の巨人に出てくるコニーみたいな見た目。

席が前後最初はよく話していたが途中から厨二病罹患したのかクールぶるようになりなかなか拗らせていたように思う。

中3〜高1 同じ塾のOくん(他中)

ずば抜けて頭が良く、それだけで何故か惚れる。

同じ高校合格し、クラスは違ったがなんやかんやあってメル友となる。たまたま同じ路線で通学していたため駅や電車内で見かけることが出来るだけでときめいてた。友達経由でOくんが私に好意を抱いているらしいと聞かされるが、当時厄介な男に粘着されて病んでおりそれどころではなくなっていた。高1の終わりに向こうに彼女が出来たと知り散る。(後日談あり)

高2前半 同じ電車に乗ってる他校のTくん

県内トップ高に通う高身長イケメン。ただの一目惚れSNSアカウント発見し、監視する。私がネットストーカーの片鱗を見せたのはこの頃。Tくんには美人彼女がいるらしかった。

高2後半 他クラスのHくん

これも一目惚れ。1度も話したこと無いのに惚れた。バレンタインに呼び出してチョコメアドを渡したけど特に進展せず。大学では留年したと聞いたけどその後どうしてる分からない。

高3 同じクラスのSくん

3Dメガネみたいなメガネをかけてた。同じ大学を目指してると知り受験期に話す機会が増え、それだけで惚れた。受験の日の前日、大学近くで一緒にトンカツを食べながらヤマを張った思い出。無事彼も私も合格したが、大学入学してからは疎遠になる……

大学時代から先は、キリがないから省略。

ちなみに中学後半〜高校時代好きだったOくんとは社会人になってからひょんなことから再開し、デートすることになったのだが、学生時代ほとんどメル友状態でまともに面と向かって話したことがなかったためか、いざ遊んでみると「何か違う」と感じ、それ以来誘いは断りすぐに疎遠になってしまった。学生時代、まだ男性との距離の縮め方を知らず、メールだけで舞い上がり、行動に移せなかったことを悔やみつつも、高校時代の甘酸っぱい思い出として彼の存在がずっとあったため、再開できてデートまですることになった時はすごく期待した。期待しすぎたのだ。高校時代の甘酸っぱいフィルターで思い出が美化されていたため、大人になって会ってみたらあれれ……こんな感じだっけ……? となってしまった。

ただの私の思い出話を最後まで呼んでくれた人には申し訳ないが、特に面白いオチはない。ごめんなさい。

ここに書ききれないだけで本当はもっといる。

みんな、ちゃんと生きてるのかなーー?

2021-04-01

anond:20210401074111

議論でも同じようなテクニックあるね。

基本的用語意味とか、細かい数字かいきなり質問して即答できないと「こんなことを知らないのか!」みたいな。

ベランダバルコニーの違いを言ってみろ!」→「こんなことを知らないでお前は不動産を語るレベルじゃない!」とか。

2021-03-14

anond:20210313222000

流石に親については、「親との確執」がある場合しか深く描かれていないだけだろと。

否定肯定もされてないけど作中登場する親として、ミカサ、ジャン、コニーあたりがいるし

アルミン、エルヴィン親あたりは微妙ラインだが、毒親ってわけでもなさげだし

リヴァイ母も育ての親のケニー、リーブス商会の親父とかいろいろいるだろ

 

2021-03-13

マンションでの大雨

マンションで大雨が降っても、上の階なら大丈夫って普通思うじゃん?

うちのマンションバルコニーが格子タイプでなく完全に壁で囲まれており、排水溝もいまいち調子が悪いので大雨だとプールと化すことがある。(下手するとその水が窓から入ってきて床上浸水になる)

なので引っ越し先を探すときバルコニーも見ておいたほうがいい。

2021-03-08

マイナス思考を人に移してしま

40半ばでようやく家を建てる目途がついたので、知り合いの家を見学に行った。

俺の家はすべてがマイナス思考設計してる。

年を取ったら2階は億劫なので、出来るだけ1階を広くして2階を小さくしてる。

子供を2階まで起こしに行くのは嫌なので、子供部屋は1階のリビングに隣接して大人の部屋は2階。

1階に18畳のリビングと二人分14畳の子ども部屋。壁は必要になったら付けて子供が出て行けば壊す。

夫婦二人が年を取ったら、介護ベッドを置いてもゆったり出来る個室になる。

1階を広くしたせいで、庭は無い。

バルコニー耐久性が低いから、洗濯物が干せるだけの小さいインナーバルコニーがあるだけ。

既に嫁と俺は別室で寝てるので、2階に個室が二つある。

そんな話をしてたら、知り合いの家は真逆設計だったので、なんだか相容れない感じになってしまった。

今覚えば利点だけ話せばよかったのだが、説得力を出そうとするとマイナス思考が出てくる。

せっかく家を建てるのに全然夢が無いな

2021-03-03

ツーバメヨータカーイソラカラー

オシーエテヨーチジョウノホシーヨー

ツーバメヨーチジョーウノホシハー

イマードーコニーアルーノダロー

昔は鼻を隠して唇と胸元を晒しネットの娘たちも

イマードコニーアルーノダロー

ツーバメヨータカーイソラカラー

オシーエテヨーチジョウノホシーヨ

ツーバメヨーチジョウノホシハー

イマードコニーアルーノダロー

2021-02-24

昨日、家のバルコニー作業していて突然、あっ!バルキリーってバルコニーのもじりだ!絶対!、と大発見して興奮したのだけれど、すぐにいや違うだろと冷静な脳みその部位が北欧神話云々言い始めたから、つまんねーやつと思った。

2021-02-14

俺の天国観を聞いてくれ

ある朝目を覚ますと、広くて清潔で明るくて、大きな窓から青い海が見える、リゾートホテルの一室のようなところにいる

その部屋の光景を目にした途端に、「ああ、俺はもう何にも苦しまなくていいのだ!」と、本能的に理解してしま

腹の底から喜びが湧き出て、よっしゃああ、なんて言いながら、小躍りしてみる キングサイズのベッドの上で飛び跳ねる 

その部屋はすべてが俺の理想のまま

地上30階くらいにあって、広いバルコニーがあって、ひと部屋ぶんの広さがある浴室を備えている

タブレットであらゆる食べ物を注文できて、あらゆる娯楽が揃っている

30階建てのその建物はすべてが俺のもの

映画館だったり、ちょっとした植物園だったり、デカIKEAのような施設だったり、とにかくそういったあれこれが詰め込まれていて、そのすべてが俺のためだけにある

管理は謎の見えない力によって行われていて、俺以外の人間の姿はない

建物の外はそこそこ広い島

海があり、街のようなものがあり、山があり、別荘があり、森があり、岬があり、灯台がある

すべてが俺のためにあって、なにもかもが快適

人間の姿はないが、常に快く管理されている

 

そういう場所に、ある朝目覚めたらいるんだ

死ぬ必要もなく、ただ唐突に俺はそこにいて、救われる

そういうことを最近はよく考えている

寝る前はいつも祈っている 朝起きるときには忘れているから、がっかりしながら起きるってことにはならないのが、ひとつの救いだ

2020-12-12

オタク「○○さんはその役だけじゃないのに!」

っていうオタク個人的あんま好きじゃない。鬼滅で出てる声優とかがテレビ出てると絶対そう言う人いるけどさ、なんも知らん人に声優の話する時ってわかりやすい役で紹介すんじゃん。下野さん紹介する時に進撃のコニー役で!って紹介しても「あ〜!あ?ふぅ〜ん」みたいになるじゃん多分。

2020-10-10

文庫本の値段のインフレが止まらない

最近文庫本の値段がもはやかつての文庫本ではない。

文庫本は1000円以内で買えて、1000円を超すのは大判単行本。5年前くらいまではこんな認識だった。

では、令和2年の市場に出回っている文庫本の値段はどうだろうか。

高い。いかんせん高い。1000円を優に超える“文庫本”なんでザラなのだ


====

おかしい。2000円出せば文庫本を3冊買えるという感覚だったのに。今は2冊でも予算オーバーではないか

ネットで読みたい本を探し当てても、値段を見て絶望する。税込ではなく、税抜で1000円オーバーだったときのショックさは説明できない。

増税出版不況、紙の価格の高騰、電子書籍の台頭等、紙の本の価格インフレが起きる理由何となく想像できるし、本の値上がりは現在社会において不可逆的で、受け止めなければならない現実であることは分かっている。

しかし、それならばページ数と装丁の豪華さが価格と比例していない状況はどう説明すればいいのだろうか。

とある上下構成ミステリー小説書店で購入した。1冊1100円ずつ、合計2200円だった。両方とも400ページも無く、ページ数としては特別多いわけではない。

コニーウィリスの小説上下巻セットで購入したときも同じくらい取られたけれど、こちらは上巻だけで600ページ超。これだけ厚ければ仕方ないよねと諦めがつく。

ちなみに半沢直樹の1巻は同じくらいのページ数で、800円出してお釣りが返ってくる。

こうして他の本と比べると、高い買い物しちゃったなあと後悔するとともに、やり場のない怒りが込み上げてくる。

どうして、どうして(比較的)薄い本にこの値段を払わねばならないのかと。

加えて、件のミステリー小説本文の紙は、お世辞にも良質な紙とはいえなかった。読書中にシミのようなものを見つけ、自分で汚したのかと思ったら紙の汚れだった、ということが何度もあった。

そもそも文庫本って、「単行本廉価版」として売り出されているものではなかったのだろうか。

ハードカバーの本は劣化しにくく長期保管に適している。それに、なによりも本らしさを実感できるのはハードカバーだと私は思う。ハードカバーでなくても、講談社BOXやハヤカワポケミスのように変わった装丁がウリのシリーズもある。そして、単行本場所を代わりに文字が大きかったり紙が明るかったりするので、読みやすい。

今挙げたような単行本長所が発揮されない代価として、安価で買えるというのが文庫本長所ではないのか。

もはや文庫本単行本の値段に近づきつつある。ここまできたら文庫という形態にする必要がないのではと私は考える。


長くなってしまったが、紙の本が好きなので、最近の謎の価格設定に余計に納得がいかないのだ。

不平不満を言いながら割高な文庫本を購入する私のような消費者出版社にとって立派なカモなのだろうが、ここまで強気の値段を連発されると、じきに購買意欲が無くなるだろう。古本屋フリマサイトでいいやとなる(図書館は返却期限があるのでイヤ)。

お気に入りレーベルを見つける程度には現在進行形で読書に没頭しているので、出版業界は衰退して欲しくない。

から、世の中の需要喚起するためにも、私のためにも文庫本を安くしてほしい。

価格インフレメカニズム完全に理解したところで、私が本の値段を下げられるわけではないから。

安ければ違う本を何冊も買って、結局は浪費するアホな顧客のままでいるから!!

あと、文庫と銘打っているのに1500円とかいう超・強気価格設定は本当に勘弁してくれ!!!

2020-08-15

中国人倫理観

マンション理事会メンバーになって管理会社から抱える問題について報告を受けた

うちのマンションには3世帯の中国人がいるが、すべて問題を抱えている

ちなみに問題数も3件

2世帯は半年分以上の管理費滞納

1世帯はバルコニーに巨大な倉庫のような建築物を作っており(当然規約禁止が明記されてり、管理会社中国語版も作って渡した)、何度要望してもそのまま

中国人はっていうとこのご時世怒られそうだけど、やっぱ彼らの論理おかしいよ

2020-08-11

同居人意見が合わず死にそう

同棲または結婚をしている人はパートナーとどううまく生活しているのかが気になる。

去年は約60万組が結婚しているが、どうやってうまくやっているのか生の声を聞きたい。まじで。

付き合い始めの蜜月期は相手の嫌な部分なんて見えるわけもなく、かりに見えたとしてもなんでも許せてしまう。

しか同棲するとなると一緒に住み始めて初めて分かったことや嫌な部分がボロボロと見えてくるだろう。

価値観の異なる二人が一緒に住むのだからそれは当たり前っちゃあ当たり前なのだ

そこで、もし主張がぶつかり合ってバトルになったら世の人たちはどう解決しているのだろうか。

理想はお互い本音で話し合い、譲れない部分を抽出したうえで折衷案を考えることだろう。

しかしこれがまじで難しい。

何が難しいって、

まず一つ目!本音で話すということがまじで難しい。将来一緒になるにあたって本音で話し合う機会ってのは必ず必要だろう。しか本音を話そうとする裏側には、もしかしてこれただの俺のわがままなんじゃ。。とかいつも○○してくれてるからこんなこと俺が言えたもんじゃ無い。と良心というか謙虚さが邪魔をしてくる。これを言ったことにより大戦争が勃発したら、、、と考えてしまい本当の言いたいことは言えない。

そして二つ目!!折衷案は出ない。

今日の出来事を例として出すと、洗濯物を干すのを手伝ってほしいと言われた。狭いバルコニーで二人で干すのだ。相手休みの時は俺一人でやってるのになあと思いつつも手伝う。

すると、ちゃんとシワ伸ばして、はたいて、ホコリとって、、、、うるっせええええじゃあ自分でやれよ!これほとんどあんたの洗濯物だろうが!文句言うなら自分でやれや!!

と恥ずかしいことに25にもなって感情を露わに怒ってしまったのだ。

なんでも一緒にやろうとするからやり方に違いがあると指摘してケンカに発展するのだから、一つの家事は一人がやることにしよう。ご飯作るのも一人で。洗濯も干すのは一人で。手伝わないで一人でやろう。と提案した。

すると相手は不備があったら、それを黙ってやり直すのだ。確かにその服は彼女の服だし、何をするも自由だ、俺だってちゃんしわを伸ばして干してるつもりだ、それにも関わらずやり直す行為ば見てて気分のいい物ではない。たしか自分提案したことだし、彼女も口には出してこないのだが、このすごくイライラしてしまうのはわかってくれるだろうか。ただのわがままかもしれないけど。。

もうお互い自分洗濯物は自分でやろう、洗って干して畳むまで全部自分でやろう、そうすれば問題無いと、と言った。

すると共用で使っているタオルとか布巾とかは誰がするの?と言われ、確かにいいうああああ!!と思ったと同時にもう考えるのが面倒臭くなってしまったのだ。

もう面倒くさい解決に持っていくために多大な労力使いたくない実家の犬とニャンニャンしてええええ

分かってくれるだろうか。

2020-07-20

世帯年収一億円越え、わが家はタワーマンション最上

私の夫が誰もが知る大企業役員をやっていて収入がかなりある

そして私も旦那収入をもとに資産運用していて、それで一億円を少し超えるぐらいの収入が毎年ある(税引き後)

タワマン家賃は毎月200万ちょっとするけど(私の)経費としてちょっと安くなるから一戸建てを買わずにずっとタワーマンション最上階に住んでいる

皇居はもちろん富士山さえもが我が家バルコニーからは見下ろせる

3人いた子供も巣立っていき今では私と夫とペットケルベロスサーバルキャット)が暮らしている

日中は私とケルちゃんの二人きり

私としては日本庭園風の庭を構えた戸建てに住みたいのだけど戸建てだと経費にならないし、うちは貧乏創業者ファミリーでもないのだから贅沢だと許してくれない

どうしたら戸建てに移れるのだろう?

かにただのサラリーマン家庭だけど貧困ではないと思うのだけど・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん