「ゲイツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゲイツとは

2021-12-19

https://mobile.twitter.com/universalsoftw2/status/1466017841581232128

コロナワクチン殺傷力はすげえなあ。まあキルゲイツには誰も逆らえんから3回目も4回目も続くんだろうな。

2021-12-12

前澤友作コロナワクチン投資してたら

キルゲイツに引き続いて前澤友削とか呼ばれたんじゃなかろうか

2021-11-03

anond:20211103094926

この会社のいいとこは、製品名やら文書やらがわかりやすいんだよね

Linus Torvalsを批判するわけではないが、Linuxエンジニアがやりがちな変な省略とか表現をしない。

平易な英語表現する。HCIの前にStackを入れるのとか。そういうセンスがいい。

たぶんバルマー氏かゲイツ氏かどっちかの功績。

2021-10-24

anond:20211019152019

しかスマホの小さい画面ぽちぽちよりVRデスクトップが将来的に流行るのは間違いない

ビジネスコンシューマー統合されるという意味ではPC復権すると思う

WindowsAndroidLinux統合し始めているのはゲイツがそのあたり見越してるからだろうな

2021-09-25

anond:20210925104827

いやその考えは間違ってる。

金余りだからイノベーターとか投資家は色んなものに片っ端から投資してるよ。

ゲイツとか、生前ジョブズとか、マジで怪しい超能力研究みたいなのにもカネだしてるぜ?

でもそういうものの中から一つ当たればいいっていうのが奴らの考え。

からそいつらがカネだしてるかどうかで信頼性なんて予測できない。

ギャンブルから

2021-09-06

宇宙人👽よりも幽霊👻の方が確率が高い

地球以外に生命体が発生する確率よりも、地球幽霊が発生する確率の方が高いって、ハーバード東京ジョブゲイツ教授が言ってたよ anond:20150122011300

2021-08-28

ワクチン強制と "グレート・リセット":政府メディア、製薬業界国際機関協調には理由がある

記事 (Zerohedge):https://www.zerohedge.com/geopolitical/vaccine-mandates-great-reset

執筆者:Philipp Bagus via The Mises Institute,

翻訳Deep translate を使用

ワクチンを受けていない人への圧力が強まる いくつかの国では、ワクチンを接種した人たちが、コヴィドの介入によって奪われた自由を取り戻しつつありますが、ワクチンを接種していない人たちはそれほど恵まれていません。彼らは差別対象となっています公共の場へのアクセス旅行が難しくなっています。一部の国では、職業によってはワクチン接種が義務付けられているところもあります

しかし、なぜ政府予防接種キャンペーンをそれほど重要視し、これほどまでに圧力をかけているのでしょうか。また、誰が世界的な予防接種キャンペーンに関心を持っているのでしょうか?

これらの疑問に答えるためには、普及しているワクチン接種に関する物語分析し、そこから誰が利益を得ているのかを問う必要があります

その際には、国家メディア、製薬業界、超国家機関の間の利害関係連合を取り上げなければならない。

まず、製薬業界から見てみましょう。

ワクチン接種キャンペーンには、明らかに経済的利害関係がありますワクチン接種の普及によって莫大な利益を得ることができるからです。

一方、国家どうでしょうか?

コビド19の危機において、政治家は恐怖とヒステリー組織的に増幅させた。これは偶然ではなく、当然のことなのです。国家は、内外の危険から国民を守るという主張の上にその存在意義を築いているのですから国家は恐怖の上に成り立っているのである国家の助けがなければ、国民飢餓貧困事故戦争テロ病気自然災害パンデミックに対して無防備になってしまうという物語である。したがって、国家は、起こりうる危険に対する恐怖心を与え、それを解決するふりをして、その過程権力を拡大することが利益になるのである比較最近の例では、9月11日同時多発テロや第二次イラク戦争の後、テロの脅威に対応するために米国市民自由制限されました。同様に、平時には考えられないほど国家権力を拡大するために、市民基本的権利犠牲にして、意図的に恐怖心を煽り、コヴィド-19を特異な殺人ウイルスとして描写することは、政府利益となった。

コロナ危機が始まったときウイルス潜在的危険性についてあまり知られていなかったため、政治家は非対称な報酬に直面した。政治家危険性を過小評価して対応しなければ、過小評価責任を問われることになる。選挙権力も失うことになる。特に、死者の責任を問われることになればなおさらだ集団埋葬の写真はさておき、危険過小評価して行動しなかった場合の結果は、政治的に致命的なものとなる。対照的に、危険性を過大評価して断固たる行動をとることは、政治的はるかに魅力的である

もしそれが本当に前例のない脅威であれば、政治家ロックダウンなどの厳しい措置をとって称賛されます。そして政治家は、彼らの断固とした行動がなければ、実際に災害が起きていただろうと主張することができる。しかし、その対策が大げさであったことが判明した場合、その対策がもたらす可能性のある悪影響は、集団埋葬の写真のように政治家と直接結びつくものではなく、より間接的で長期的なものであるからです。ロックダウンによる間接的かつ長期的な健康コストには、自殺うつ病アルコール依存症ストレス関連の病気、手術や検診のキャンセルによる早死に、そして一般的生活水準の低下などがある。しかし、これらのコストは、思い切った介入に直接関連するものではなく、政策のせいにされるものです。これらの結果の多くは、次の選挙の後、あるいはそれ以降に発生し、目に見えません。例えば、生活水準が上がれば、平均寿命がどの程度伸びたかを観察することはできません。また、ロックダウンきっかけに発症したアルコール依存症うつ病で6年後に誰かが死んだとしても、ほとんどの人はおそらくロックダウンを行った政治家責任にはしないでしょうし、もし責任にしたとしても、その政治家はすでに退陣している可能性があります。このように、脅威を過大評価して過剰に反応することは、政治家利益になるのです。

政治家にとって魅力的なロックダウンなどの厳しい措置正当化擁護するためには、恐怖心をあおることが必要である。19年のソ連危機の際、政治家が恐怖とヒステリー煽りロックダウンなどの高度な制限措置実施したことで、経済社会構造に与えたダメージは計り知れないものでした。しかし、社会永遠にロックダウンすることはできません。どこかの時点でロックダウンを解除し、正常な状態に戻さなければならないのです。しかし、殺人ウイルスの脅威に対する恐怖心を煽ると同時に、正常な状態に戻すにはどうすればよいのだろうか。

その方法は、ワクチン接種である

ワクチン接種キャンペーンにより、国家は大きな危機から救世主としての役割を果たすことができる。国家国民のために予防接種組織し、その予防接種国民に「無料」で提供するのである。この「予防接種レスキュー」がなく、永久ロックダウンされた状態では、市民権利制限することによる経済的社会的な悪影響があまりにも大きいため、国民の間で恨みが募り続け、最終的には不安が脅かされることになります。だから、遅かれ早かれ、ロックダウンは終わらせなければならない。しかし、国家当局が、それ以上の説明もなくロックダウン制限撤回し、「結局、危険はそれほど大きくなかった」「制限は大げさで間違いだった」などとほのめかすようなことがあれば、住民の支持と信頼を大きく失うことになるだろう。したがって、政府立場からは、最も厳しい規制から脱却するための、面目躍如たる「出口のシナリオ」が必要であり、それを提供するのが予防接種キャンペーンである

国が提供するワクチン接種によって、国家は大きな脅威の物語を保持し続け、まだロックダウンから抜け出すことができる。それと同時に、ワクチン接種によってある程度正常な状態にしている救世主のように見せかけることもできる。そのためには、できるだけ多くの国民予防接種を受ける必要がある。なぜなら、国民のほんの一部しか予防接種を受けていなければ、予防接種キャンペーンを開放に向けた必要ステップとして売り込むことができないかである。このように、国民の大部分にワクチンを接種してもらうことが国の利益になるのです。

この戦略成功すれば、国家前例を作り、権力を拡大し、さら市民をより依存させることになる。市民は、国家自分たちを死の窮地から救ってくれたと信じ、将来的には国家の助けが必要になると考えるだろう。その見返りとして、彼らは自由の一部を永久に手放すことを厭わないだろう。国が主催する毎年の予防接種ブースター必要であるという発表は、市民依存心を永続させるだろう。

マスメディアは一線を画し、予防接種シナリオ積極的に支持している。

国家マスメディアは密接につながっている。有力メディアによるフレーミングと、国民ターゲットにすることには、長い伝統がある。すでに1928年エドワードバーネイズは、その名著『プロパガンダ』の中で、大衆知的操作することを提唱していたのである現代国家では、マスメディアは、covid-19のような政治的措置に対する大衆承認を構築するのに役立っている。

マスメディア国家を支持するのにはいくつかの理由がある。国が直接所有しているメディアもあれば、規制が厳しく、国の免許必要メディアもありますさらに、メディアハウスには国家教育機関卒業生が常駐している。さらに、特に危機的な状況下では、政府との良好なつながりがメリットとなり、情報へのアクセス優遇される。また、ネガティブニュース危険性を誇張して伝えることで注目を集めることができるため、国家の恐怖物語を伝えようとする姿勢も見られる。

コロナ事件では、ソーシャルメディア拡散した一方的報道批判的な声を封じ込め、恐怖とパニック引き起こし国民に大きな心理的ストレスを与えた。しかし、メディアにとって魅力的なのはネガティブニュースだけではなく、国家国民を大きな危機から救い出すという物語もよく売れる。このように、ワクチン接種という物語は、マスメディアの思惑通りに動いているのです。

国民国家メディア製薬会社に加えて、超国家組織もまた、世界人口が確実にワクチンを接種されることに関心を持っている。

国家的な組織は、世界的な予防接種キャンペーン重要役割を果たすようなアジェンダ積極的に追求している。これらの組織には、世界経済フォーラム(WEF)、国際連合UN)、EU国際通貨基金IMF)、世界保健機関WHO)などがあり、これらの組織相互に密接に関係しています

これらの組織の中には、目標として「偉大なるリセット」や「偉大なる変革」を掲げているところもありますパンデミック気候保護ジェンダー移民金融システムなどの分野で、これらの組織世界中のすべての人々の利益のために協調した答えを見つけようとしています。これらの組織は、責任の共有とグローバルな連帯を強調していますワクチン接種、気候変動、金融移民の流れを中央管理することは、新しい世界秩序の特徴でもあります。例えば、WEFの2019年の年次総会のテーマは「グローバリゼーション4.0」でした。Shaping a New Global Architecture in the Age of the Fourth Industrial Revolution" でした。また、超国家的な計画の例として、国連の "Global Compact for Migration "があります。国レベルでは、ドイツ地球変動諮問委員会のWelt im Wandel - Gesellschaftsvertrag für eine Große Transformation (World in transition: Social contract for a great transformation)政策文書に見られるように、こうした過激アイデアが支持されています

Raymond Unger(2021, pp.84-89)は、この超国家計画の推進を、アントニオグラムシハーバート・マルクーゼが想定した文化戦争の一環として捉えている。意見や怒りをグローバル管理することが、特に気候変動やコロナの分野における恐怖やホラーのシーンと結びついて、新しい社会主義の世界秩序を確立する。実際、WHOIMF国連は元共産主義者が率いている。WEFは、製薬会社大手ハイテク企業などのグローバル企業出資しています。WEFは、国連の「2030アジェンダ」にも大きく出資していますWHOもまた、製薬会社ビル&メリンダ・ゲイツ財団から多額の資金提供を受けており、世界的なワクチン接種キャンペーンを先導しています。コビド19危機の際にも、製薬業界WHOに影響力を行使した。また、IMFWHO勧告に従う場合にの国家支援している。

これらの超国家組織は、コビド19の危機自分たちアジェンダを進める機会と考えている。国連政策文書「Shared Responsibility, Global Solidarity: 国連政策文書『Shared Responsibility, Global Solidarity: Responding to the Socio-economic Impacts of COVID-19』は、covid-19を現代社会の転換点と捉えている。この機会をとらえ、世界的に協調して行動することを意図しています大手ハイテク企業は、このようなアジェンダを支持しています。彼らはWEFのメンバーでもあり、マスメディアと同じように、自分たちプラットフォームTwitterYouTubeFacebook)で、covid-19に関連する不愉快情報検閲している。特にYouTubeでは、予防接種批判的な動画はすぐに削除されています

IMFクリスタリナ・ゲオルギエヴァ理事基調講演タイトル「From Great Lockdown to Great Transformation」も、超国家組織コロナ危機自分たちアジェンダのために利用したいと考えていることを強調しています。WEFの創設者であるクラウス・シュワブは、コヴィド-19の危機は、"経済社会システムの新しい基盤を築く "ための「貴重な機会」であると主張している。COVID-19: Thierry Malleretとの共著である『COVID-19: The Great Reset』の中で、シュワブは決定的な瞬間について語り、新しい世界が出現すると主張している。シュワブ氏によれば、今こそ資本主義根本的な改革必要であるという。

したがって、世界的に調整された予防接種プログラムは、偉大なリセットのための超国家戦略構成要素と解釈することができる。

世界的な予防接種構造確立され、それがその後の世界的な予防接種キャンペーンに利用されるのであるグレート・リセット提唱する人たちの視点から見ると、世界的な構造組織必要性が強調されています。これらの組織は、「気候変動」に効果的に対処し、グレート・リセットを推進するなど、他の世界的な目的のために使用することができます。要するに、国家メディア、製薬業界、超国家組織が密接に絡み合っており、予防接種というストーリー共通の関心を持っているのです。

このような観点からすれば、ワクチンを打たない人への圧力が強まっているのは当然のことです。

2021-08-25

anond:20210825110758

なかなか面白い比較論だね

しかにそうだと思う

しいていえば、

ITエンジニアは、マンガ家よりはるか簡単になれる

マンガ家は、成功したときの見返りが100倍

ITエンジニアでも、Webサービス系・アプリ開発系で一攫千金的な人がいるっちゃいる

ゲイツ成功した経営者なのに対し、成功した漫画家は金メダリスト的なもの

こんな感じかな?

2021-08-22

病弱な友人が反ワクチンになってしまって辛い

ワクチンと言っても、5Gとかゲイツ人口削減計画みたいなトンデモじゃなくて、

普通健康な人にはワクチンは良い物だろうけど、私の体質だとワクチン死ぬ可能性が高いから打たない。コロナにかかっても死ぬ確率いか感染予防がんばる」

という「リスクベネフィット」型みたいな反ワクチンになってしまった。

「長年診てもらってるお医者さんはどう言ってるの?」と聞くと、

先生は『あなたは打ったほうが良い。重症化しやすいから』と言ってる。でも、先生の専門は感染症やワクチンではないから、私は自分で調べて打たない方が良いと判断した」と答えた。

判断根拠という英語論文調査も紹介してもらったが、ちょっと自分では判断できなかったので、もう何も言ってない。

読書家で、英語すらすら読めて、会社勤めは難しいということで大学卒業後は実家で在宅仕事続けてて、尊敬している友人なのだが、ちょっとどう振る舞えば良いのかわからない。

2021-08-12

anond:20210812110008

違う、たとえばサッカーチームのようなサイエンスチームをつくって背番号つける。

北海道クラークズ、東北メタルズ、東京レッドゲイツ、みたいな

トップサイエンティスト年俸50億円位出して殿堂入りさせる。

まあ貢献の数値化序列化副作用もあるけど、方針が定まって管理ができているかKPIが設定できるんだ。

徹底的にわかやす尺度で点数化して序列化して、トップをこれでもかと優遇すればよい。

教育の貢献もベストセラー教科書冊書いた、売上幾らだった、YOUTUBEチャンネル再生いくらだった

みたいな数字で徹底的に評価して、点数の高いところは無茶苦茶厚遇すればいいよ。

2021-08-02

anond:20210802131526

ちょっとよくわかんないのは、現代金持ち一般の人々に価値提供した対価で金持ちになっていて、何も犯罪をしたわけでないのに、どうして打倒される敵とみなされるのか理解できない。もし、ベゾスやゲイツ犯罪行為で金持ちになっていたら、NYSE上場廃止するだろ。

2021-07-04

anond:20210704092454

副反応が怖い」という感想まで反ワクチン派に入れてないか

しかしたら「ワクチンによって5Gにつながりゲイツに操られるの怖いよね」の「怖い」かもしれんけど

2021-07-01

紀州ドンファンって上級国民じゃないよな

金持ちというだけで社会的地位が高いわけじゃなさそう

しょせん貸金融みたいな闇商売みたいなので成り上がっただけの男としか認識されてないようにみえ

ゲイツやベソスやテスラみたいに兆稼いでる人間はみんなそこそこ以上の学も文化資本もあるしな

商売だけで兆稼ぐやつ出て来たら考え直してみるけど、そういうやつにかぎって大金持ちから見たら小金持ちどまりだし地位も高くない

月収数百万の官僚にもステータスじゃ負けてる

しょせん下賤な人間じゃ器の大きさと同じ感じで持てる財にも限界があるんだ

2021-06-25

日本もこのくらいはすべき anond:20210625113126

日本もそうなるべきじゃね?

このくらいのヒストリーは残そうとすべき

 

IT企業の大物たちがベーシックインカムを支持している。例えば、テスラCEOイーロン・マスク氏、Yコンビネーター社長サム・アルトマン氏、Facebook共同創業者クリスヒューズ氏などだ。ヒューズ氏は「Economic Security Project」というベーシックインカムのためのファンド運営している。

https://www.businessinsider.jp/post-33905

 

「月5万3千円のベーシックインカムで成長を取り戻せ」もう1人のFacebook共同創業者に訊いてみた

https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180413-00083917/

 

フェイスブック社の最高経営責任者マーク・ザッカーバーグ氏が、5兆5千億円相当の寄付を表明した。
米国で巨額の寄付をする人たちは珍しくない。マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏は約9兆5千億円とされる個人資産の95%を投じ、ポリオなど感染症の撲滅などをめざす。ゲイツ氏は投資家ウォーレン・バフェット氏とともに、資産の半分以上を社会貢献活動寄付する運動を始めた。こうした著名人だけでなく、14年の米国個人寄付総額は約27兆3500億円にのぼる。

https://jfra.jp/news/11163

 

大失敗したけど、ザッカーバーグニューアーク市に巨額の寄付をして荒廃した街を改革しようとしていた

あとチャータースクール支援というか教育スタートアップ支援もやってた

こっちも大失敗したけどな

 

ツイッター本社移転先は「治安最悪・危険地帯」。サンフランシスコドヤ街テンダーロインがテック企業注目エリアへ?

https://heapsmag.com/tenderloin-unsafe-poor-district-in-san-francisco-where-twitter-headquater-moved-tech-revolution-empolyment-for-poors

 

Netflixの億万長者リードヘイスティングスは、コロラド州田舎教師のための2,100エーカーの豪華なトレーニングキャンプ建設しています

https://zephyrnet.com/ja/netflix-billionaire-reed-hastings-is-building-a-2100-acre-luxury-training-camp-for-teachers-in-rural-colorado/?amp=1

 

 

2021-06-21

anond:20210621211131

そもそもLSD若気の至りで済ませることが出来る国じゃないとジョブズとかゲイツみたいなのは出てこない

2021-06-15

コメ放射能汚染小麦除草剤汚染人類支配するゲイツは何がしたいのだろう。

世界中台地や海が汚染されれば、上級国民だって主食にするもの汚染されたものしかなくなりそうなものだけど、

地球支配人類を統括する立場の人たちは自分の子孫の未来をどう考えてるんだろう

2021-06-12

ゲイツ名前で呼ばれない

リーナス名前で呼ばれる

民衆によりそってるのがどちらかは、いうまでもないだろう

ジョブズスティーブ被りがあるのでしょうがないとしよう

創業者でいきなし名前被りとかアホだけど、いやアポーだけど良しとしましょう

ゲイツ君は単純に名前で呼ばれてない、この事実真剣に受け止めてほしいものですね

2021-06-04

ゲイツ原子炉って

https://natriumpower.com/コレのことなんだろうけど

もんじゅ」で問題となった金属ナトリウムとは別の、水と反応しない塩のナトリウムを使ってる、ってことでいいの?

純粋ナトリウムじゃないNaOHみたいなのを使ってるから漏れても爆発しないよ!ってことで合ってる?

じゃあ「もんじゅ」でも食塩使えば良かったじゃん、て思うんだけど。アカンのやろうね、中性子に当たるからとかなんとか。

受動安全性は、何となくわかる。

2021-05-17

27年連れ添って離婚ってどういう感じなんだろう

ゲイツさんの話なんだけどさ

どういう感覚なんだろうね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん