「グリーンランド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グリーンランドとは

2014-03-29

島国がそんなに発展しない理由

タイトル釣り

id:su_rusumi ではなぜフィリピンは発展しないのだろう? 2014/03/28

へのアンサー。

実は島国が発展する方がレアケース。

現在先進国を見ても日英以外はあとせいぜいでニュージーランドシンガポールぐらいしかない。

まともな国が作れるぐらい広くて、まともな農業ができるぐらい気候的に恵まれた島がそもそも世界的に珍しい。

島の面積ランキング上位を書き出すと

  1. グリーンランド寒い
  2. ニューギニア島暑い
  3. ボルネオ島暑い
  4. マダガスカル島暑い
  5. バフィン島:寒い
  6. スマトラ島暑い
  7. 本州
  8. グレートブリテン島
  9. ビクトリア島:寒い
  10. エルズミーア島:寒い
  11. スラウェシ島暑い
  12. 南島ニュージーランド
  13. ジャワ島暑い
  14. 北島ニュージーランド
  15. ニューファンドランド島寒い
  16. キューバ島暑い
  17. ルソン島暑い
  18. アイスランド島:寒い
  19. ミンダナオ島暑い

と見事に日英新以外は暑すぎか寒すぎ。

寒い文明が作れない。まあ農業できなきゃアウトですわ

暑くても文明が作れない。ジャングルがはびこって農業ができなかったり、疫病が強烈だったり。

本当はもっとかい理由がいくらでもあるが、根本はそういう話。

あと、表のすぐ下は20位がアイルランド島、21位が北海道

この二つはひょっとすると独自の島国として発展できた可能性があったかもしれないが、すぐ隣が日本イギリスというのが悪かった、ということだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20140327233218

2013-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20130521140315

横だけど、サンタクロース実在する

確かにトナカイに乗って空を飛んだりするサンタクロースはいいかもしれないけど、

グリーンランド国際サンタクロース協会と言うのがあって、

そこに公認サンタクロースが沢山いるんだよ。

クリスマスの夜に枕元にプレゼントを置いてくれるお父さんは

非公認だけどれっきとしたサンタクロースの一人だと思うんだ

2011-03-05

エコってグリーンランドを苦しめてる

グリーンランドは、島内ほとんどの土地が厚い氷に覆われており、

地下資源の採掘が困難であった。しかし、地球温暖化の影響で少しず

つ氷が溶解しており、今後採掘のスピードが速まると予想される。グ

リーンランドの地下には中東地域に匹敵する量の原油存在するとさ

れており、地下資源収入経済的にグリーンランドを支え、デンマー

からグリーンランド独立が容易になるとも指摘される[誰によって?]。

  

グリーンランド温暖化とめるなよ糞日本

エコってグリーンランドを苦しめてるわけか

  

メディアはいだってだんまりだよ(;´Д`)

2010-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20100721085755

あと熊本荒尾市も先行配布中だよ!

ちなみに荒尾競馬場グリーンランドって遊園地があるよ!

アイスランドっていう冷え冷えのハウスアトラクションが夏には最適だよね!

中にマックは無いから、持ち込みをおすすめするね!

坂道が多いからジュースこぼさないように!

特にラテは(配布対象はMサイズから可)服についたらさいあくだもんね☆

つーか、宣伝じゃねーよ

2008-12-22

今日天皇誕生日イブですね。

天皇陛下万歳

ところで、全然関係ないんだけどサンタはいないって言ってる人の意味がわからん。

どういうことなの?ま、確かに見たことはないんだけど、サンタはいるよね。

グリーンランドが有名かな。

私も子供の頃お手紙出してちゃんと返事が来たよ。国際便だった。翻訳は親がしてくれました。

トナカイもいます。サンタが飼ってるかどうかは知らないけれど。

私が子供の頃から知っていたサンタと、いないと主張する人々のサンタにおいて乖離存在すると思わざるを得ない。

名前は同じだけれど、想像しているものは全く違う何か。

あれなの?

私はそういった教育を受けなかったしクリスマスプレゼントももらわなかったけれど、

一般的には、「空飛ぶトナカイにソリをひかせてプレゼントを配って回る白髭のおじいさん」がサンタイメージなの?

そんなの違和感バリバリなんだが、教育によっては信じてしまうものなの?怖いな。

2007-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20071021152252

まとめてみたよ。

物理じゃなくて化学人間なんだけど、地球温暖化に関しては、

最初の計測の段階でおかしいんじゃないのーと、違和感を感じるんだよね。

適当派生系を樹形にしたので、異論反論があれば追加するがよろし。


地球温暖化

┌→しているよ─┬→二酸化炭素が原因だよ─┬→二酸化炭素を削減しないとだめだよ
│              │                        │    └→削減しても影響がでるのは30年後だよ
│              │                        ├→二酸化炭素を削減ぐらいしか人類にできることはないよ
│              │                        │    └→そこにお金を掛けるのは本末転倒だよ
│              │                        └→人類二酸化炭素を削減しても効果はないよ
│              └→二酸化炭素関係ないよ
│                    │
│                    ├→二酸化炭素には温暖化させるほどの能力はないよ
│                    │    └→温室効果ガスが原因なら地表付近だけ気温があがるのはおかしいよ
│           ├→温暖化した結果二酸化炭素が増えてるんだよ、ただの観測結果にすぎないよ
│                    ├→人類環境破壊をした結果だよ
│                    └→近年たまたま暑いだけだよ
│                        ├→太陽が活発なんじゃない?
│                        └→地球マントルの温度変化が原因なんじゃない?  
└→してないよ─┬→温暖化じゃなくてただの北半球の気候変動だよ
                │    ├→人類の活動が原因だよ
                │    └→人類の活動はあまり関係ないんじゃないの
                │
                └→気温の評価方法、平均の算出方法がおかしいだけだよ
                      └→観測結果は都市化の影響をうけてるよ
                           │
                           ├→都市化の影響なんかほとんどないよ10年で0.006℃だよ
                           │     └→ヒートアイランドの熱量が問題なのではなく観測に影響だよ
                           └→気象観測が始まったのはたかだか数十年前からだよ
                                 ├→30年前と今では観測条件が違いすぎるよね
                               └→過去に遡れないんだからしょうがないじゃない


海面上昇

┌→しているよ─┬→海に流れ込む量がふえたんだよ
│              │  ├→極地やグリーンランドの氷が溶けてるんだよ
│              │    │    └→氷床の厚さは増えてるよ
│              │    │          ├→0度以下なんだから関係ないはずだよ
│              │    │          └→極地まで到達した煤が溶かしてるんだよ
│              │  ├→森林破壊で地上の保水能力が低下したからだよ
│              │    └→氷河が溶けてるんだよ
│              └→海水が膨張したんだよ
│                    └→水の膨張率なんて0.0021海水全部を5℃あげても数センチだよ
│                          └→水深3000mまで水温の上昇してるのが観測できたよ
│                                └→それって大気気温が原因じゃなくね?
│
└→してないよ
      ├→観測期間も観測範囲も地球的な傾向として語るには不十分すぎるよ
      ├→海流が変わっただけだよ
      └→モルジブの海域の潮位は下がっちゃったよ


2007-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20071014224657

いくらなんでもいっしょくたにしすぎだとおもうよ。

グリーンランドの氷河は5年前の3倍のスピードで溶けているらしいね。

北極も溶けているし、氷河も溶けている。

サンゴだっていつまでたっても海水温が下がらないから白化しちゃったよ。

これらのすべては地球温暖化のせいだし、地球温暖化の原因は二酸化炭素だよね。

だから二酸化炭素を減らせば地球温暖化は防げるよね。

みんなで二酸化炭素を減らすのをがんばろう!

この矢印の思考がすこしおかしい。

雪の量なんて毎年違うんじゃない……。

http://anond.hatelabo.jp/20071012155354

報告書。結構なことだ。地球は寒冷化に進む?結構なことだ。

グリーンランドの氷床が厚くなっているというどこかの大学発表(学部四年?)を参照しているが、それがグーグルで「グリーンランドの氷床」を検索したときに感じる切迫した危機感と反対を向いているのはなぜだろう。その大学が正しくて、ほかの多くが間違っているのか?だったら結構なことだ。

ということは、今年の日経ナショジオで読んだ、消え行く氷河の過去現在の比較写真、あれも間違っているのか。だったら結構なことだ。

世界中で氷河の縮小が加速しているというあれも間違いか。だったら結構なことだ。

北極の氷がどんどん解けており、遊泳距離の増える白熊が大打撃を受けているというTV番組も、間違いか。だったら結構なことだ。

世界的な海水温の上昇でサンゴが深刻な白化をしているが、あれも間違いか。目の錯覚なのか。温度上昇があったというのは測り間違いか。だったら結構なことだ。

ハリケーン台風の威力が巨大化することが懸念されているが、あれは杞憂か。だったら結構なことだ。

で、増田二酸化炭素より温室効果が高いと正しくも指摘するメタンが今後激増するかもと言う話を聞いたよ。地球温暖化が進んでシベリアの永久凍土が溶けると、大量のメタン放出されるとよ。杞憂だといいなぁ。

北極の氷は解けても海面を押し上げないが、極地の太陽光吸収率が上がるのでさらに気温が上がるとよ。杞憂だといいなぁ。

増田は「二酸化炭素温暖化因果関係は証明されていない」と冷笑しているんだろう。二酸化炭素最近の上昇と地球気温の上昇は相関関係があっても因果関係はないと。

二酸化炭素が今後減少するって、人類がいなかった過去の推定にもとづく希望的観測だろ。中国の発展がバンバン報じられて、きょうはアジア二酸化炭素排出量が激増していると報じられていたよ。予想通り。でもそれは杞憂南極の氷に基づいて考えれば今後二酸化炭素は減るわけか。だったら結構なことだ。

だからどうした。笑ってるだけにしろ。二酸化炭素減らす邪魔すんな。

http://anond.hatelabo.jp/20071013210639

これらは総じてヒートアイランド現象などとよばれたりするが、

これがつまりはこれが都市化による気温上昇の実態だ。

としてるけど、太陽光から来る熱量に比べたら、

カスみたいなもんだと思うけど違うの?

その太陽光が建造物に吸収されるんじゃないの?

本来は地面で輻射されて逃げるはずだった熱が地表に残りつづけるのが問題なんじゃないかな。

海面が上昇してる理由はどうやって説明するの?


海面上昇。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E9%9D%A2%E4%B8%8A%E6%98%87

海面上昇の主たる原因は海水の熱膨張であり、次いで氷河の融解、グリーンランド氷床の融解があげられる。

熱膨張…!?

主たる原因!!?

いつからそんな話しになったんだ?

熱膨張の方が無理があるとおもうのだけど・・・

水の体膨張率が0.00021だから、海水温が5℃変化したとしても体積は1.001倍

海中50mまで5℃水温が変化したとしても5cm

いくらなんでも熱膨張は無理だろ

熱膨張 : 温度によって熱膨張率が異なるが、4℃から離れれば離れるほど体積は加速度的に増える。

しかも、なんか間違ってるようなきがするし。

海水準変動

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%A4%89%E5%8B%95

全海水量の変化と、温度による体積変化すなわち熱膨張の効果の2つからなる。全海水量の変化は主に陸上の氷との相互変換による。

海水面が上昇しているのだとしたら、体積変化をうたうよりは海へ流れ込む流量が増えたというほうが可能性はあるんじゃないかな?

氷が溶けなくても森林伐採やら地下水の汲み上げやら河川の整備やらの人間の活動でそのまま海に流れ込む量はふえたし。

あと、大気汚染が進んでいると水蒸気が結晶化しやすいとかそういうのもあるよね。

2007-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20071012155354

二酸化炭素が増えた先に待っているのは地球歴史から見て寒冷化であって、

そのまま一様に温暖化が進むというわけではないのは地球歴史からみても明らか。

平均気温は上昇中だよね?

なぜ二酸化炭素温暖化なのか。

宇宙へ逃げる熱のスケールの方が圧倒的に大きいからでは?

他に平均気温が上昇してる因果関係に相当するものがないからでは?

都市化による気温上昇と混同しすぎではないのか。

都市化による気温上昇って何?

南極グリーンランドの氷床は増えているし、北極のような陸地のないところの氷は解けたところで海水面の上昇には寄与しない。

局所的に増えてもね。

海面上昇に寄与しなくても、シロクマさんが全滅しちゃうよ?

とりあえず、北極の氷が全部無くなるくらいの勢いで、平均気温が上昇してる。

なんか対策できる?ってことじゃない?

http://anond.hatelabo.jp/20071012133326

日本語でも読めるようにIPCCの報告書の訳を貼っておきますね。

http://www.gispri.or.jp/kankyo/ipcc/ipccreport.html

人類の活動による二酸化炭素排出を-6%削減したところで地球温暖化阻止には海の水をスプーンですくい出そうとするようなものでしかない。

んーと、根拠は何?


前提

http://www.gispri.or.jp/kankyo/ipcc/pdf/IPCC-TP4-Japanese.PDF

二酸化炭素(CO2)に関して言えば、仮に2010 年の時点で、排出量に大きな差が存在

したとしても、大気中のCO2・気象・海面の変化の反応は、その排出量の変化に対し緩慢なた

め、2010 年の時点でのCO2 濃度、地球平均気温、地球平均海面レベルの違いは、比較的小さい

ものとなるだろう。温室効果ガス排出量の変化、特にCO2 排出量の変化の結果が、気象システム

上で完全に具現化するには数十年から数百年かかる。

NL-1%の場合で、2100 年には 9 ppmv に達し、NL-2%の場合で、6

ppmv に近づく。2100 年でのCO2 放射強制力で言うと、これらの差は、0.1-0.2 W m-2 になる。

そのような不確実性が気象や海面水準におよぼす影響は、極端に小さく、IS92 シナリオの元での

将来的な非付属書I 諸国排出量や、他のガスの排出における不確実性、気象や海面水準のモデル

上の不確実性など、他の要素から生じる不確実性よりも、はるかに小さいのである。

2100 年の時点でのNL-2%の場合の気温低減(気象感度

は低から高)は、(ベースライン)IS92a で0.34-0.68℃、IS92c で0.11-0.23℃、IS92e で0.44-

0.91℃である。これに対応する海面水準の降下は、IS92a で4.5-11.5cm、IS92c で1.6-4.6cm、

IS92e で6.2-15.0cm である。

 第二の比較は、異なる排出抑制案の間のものである。仮定した付属書I 諸国排出量に対し、

NL-1%とNL-2%での濃度の差は、どれほど、影響を受けやすいものなのか?その結果を図C3

に示した。ここでは、影響は、2000 年まではゼロであり、「誤差」は、それから、徐々に広が

って、2100 年では、 3 ppmv 程度に達する。2100 年でのNL ー1%対NL-2%の濃度差、27 ppmv

は、低い参照数値の場合、 24 ppmv 位にまで縮まる。これは、放射強制力や、気象上の影響

からすると、無視できる程度の影響である。

極端なモデルNL-2%排出抑制シナリオで100年後の差は1℃もない。

逆にお伺いしたぐらいだ。

2012年までに二酸化炭素排出を日本が-6%制限した結果、何年後に何℃下がるとお思いなのか?

二酸化炭素温室効果について少しでも知っていれば現在の騒ぎがバカらしくなっても無理はない。

上記のことが知ってることの全てなら、知らないに等しい気がするんだけど(汗

しらんがな(汗

二酸化炭素温室効果赤外線領域に強い吸収帯があるからという前提になっている。

だけどそれだってCH4より低い。大量排出ったって自然界の炭素循環のそれよりも低い。

どんな拠り所があるの?

南極ボストーク基地からとれたアイスコアをみるに時代的にはそろそろ二酸化炭素濃度はピーク。

http://en.wikipedia.org/wiki/Vostok_Station

二酸化炭素が増えた先に待っているのは地球歴史から見て寒冷化であって、

そのまま一様に温暖化が進むというわけではないのは地球歴史からみても明らか。

なぜ二酸化炭素温暖化なのか。

都市化による気温上昇と混同しすぎではないのか。

あと、

観測結果によると、極地の氷が減ってるっみたいだけど、

これはどこの観測結果?

南極グリーンランドの氷床は増えているし、北極のような陸地のないところの氷は解けたところで海水面の上昇には寄与しない。

http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~geodesy/pdf/kuga_poster.pdf

と、そんな感じでレスしてみた。

でもエコロジー活動には積極的な増田でした。

二酸化炭素削減万歳!

2007-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20070830172034

サンタクロース存在について。

クリスマスの朝、目が覚めてプレゼント気づき、父親の元に嬉しそうに報告に来る子供

「僕の欲しかったプレゼント本当にあったよ!サンタは本当にいるんだね!パパ!」

この瞬間、この子の認識ではサンタは実在する。

次の日、学校先生がその子にこう話す。

「それは君のパパが買ったんだよ。サンタなんておとぎ話を信じてちゃダメよ」

彼はこう考える。

先生は正しいことを言うはずだ。だからサンタはいないんだ。パパの嘘つき!)

さらにその晩、その子はニュース番組で「グリーンランドからサンタがやってきました!」と報道されているのを目にする。

彼は困惑しながらもこう考える。

ニュース現実に起きた事件を伝えるものだ。ニュースで本物のサンタといってたから、あれは本物のはずだ)

さて、おとぎ話に出てくるサンタクロースと、協会公認のサンタクロースと、我が子の笑顔が見たくてプレゼントを持ってきたお父さんサンタクロース

いったいどれが本物でどれが偽者なんだろう。

サンタクロースはいないという情報は本当に信頼できるものなのだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20070830171043

何言ってんの?サンタクロースいるじゃん。

そりゃ、ソリにのってお空を飛んでくるのは居ないけど、公式の「本物の」サンタも世界中に居る。

グリーンランド国際サンタクロース協会の認定サンタは200人近くいるぜ?

それに、クリスマスの日に子供の喜ぶ顔が見たくてプレゼントを買ってくるのは誰だと思ってる?

あれこそ、まぎれもなくサンタクロースだろ。

サンタがいないなんて、表面的な情報に踊らされてるだけなんだよ。

2007-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20070704044400

つーかそもそも北極も別に大丈夫って訳じゃ……

グリーンランドの氷河が溶け出したら海面上昇するよ。

2007-02-04

温暖化

極地の氷床が溶けたら海面があがるかも!どうしよう心配!

などという話しを聞くとなんか悲しくなる。

グリーンランドなんて数百年前まで農耕できたんだぜ?

温暖化とかいうけど世界的な気候記録なんてここ数十年しかないんだぜ?

青森県縄文遺跡が示しているのはどういうことだろう?

貝塚が内陸部にあるのはどうしてだろう?

気候というのは大きく変動するんだ。

海流がちょっと変われば世界の気候配置が変わる。

山の高さが変われば風向きが変わる。

ちょっとした噴火があれば気温数年にわたり2??3度変わる。

人類活動によるエネルギー無駄遣いは改めなきゃいけない。

それと気候の変動に人類が対応しなきゃいけないというのは別問題だ。

人類の活動と気候の変動には影響があるかもしれない。

でも。

二酸化炭素放出人類が絞ったところで気候のコントロールはできない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん