「グランクレスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グランクレストとは

2018-01-23

グランクレスト戦記感想

有名な原作者らしいので3話まで見てみたのだけど、なかなかひどいアニメだと思った。とにかく簡単物事が進んで行く。キャラクターが何考えてるのか全然からない。なんかいつの間にか仲間が増えてて信頼関係がそれなりに構築されてる感じなんだけど、見てるこっちは全然ついていけてない。とにかくぺらぺら。何の話なのかもよくわからない。やってること一つ一つはとても簡単なのでわかるんだけど、それに何の意味があるのかわからない。グランクレスト原作評価見てみたら、1巻の評価は悪いみたいだった。ロードスは名作扱いされてるけど、実はロードスゴミなんじゃないか宣伝かなり頑張ってて声優コスプレ衣装着せたりしてたのに、肝心の作品がこれじゃあね。すべてがむなしくなってくる。これは誰が悪いんだろうね。原作者監督脚本家か。

2017-06-19

https://anond.hatelabo.jp/20170619121043

二十年前の作品を「近年」と思うかどうかは主観によると思うが、同じくらい「萌え系」も主観的なので難しいわな。

アニメ化されたグリムガルやアルデラミン、こんどアニメ化されるグランクレストやされ竜あたりは、そこそこ萌え度の低いファンタジーじゃないかね。

2015-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20151022144354

教官ものや戦記ファンタジーはわりと大人の主人公が多い。

「リーングラードの学び舎より」や「グランクレスト戦記」あたりはどうかな。

大人と言っても若者なのは変わらないので四十すぎたおっさんの口にあうか分からないが。

あとはメディアワークス文庫などの青年向けラノベに行くか。

個人的にあまりカバーしていないのでタイトルは挙げられないが。

2014-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20141003193059

されど罪人は竜と踊る

灰と幻想のグリムガル

六花の勇者

天鏡のアルデラミン

グランクレスト戦記

そういうニーズだとこのあたりが定番ではないですかね最近のだと。

文庫じゃないけど魔術士オーフェンの新シリーズとかもあるよ。

2014-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20140310152544

最近多いと言われているのは戦記系。

評判がいいのは、「天鏡のアルデラミン」や、ロードス島戦記の人の新作「グランクレスト戦記」。

戦記系じゃないけど「六花の勇者」も最近の評価が高い作品の一つだな。

あと、たぶんイラストでウッとなるだろうけど、

アニメ化が決定している「星刻の竜騎士」「魔弾の王と戦姫」「精霊使いの剣舞」あたりのMF文庫Jの作品は、

ゲームが下敷きになってない系のファンタジーだよ。

まあ実際に読んで「これぞハイファンタジー!」とは思わないだろうけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20140310143936

ハイファンタジーとか呼ばれていたある種衒学的な民俗学の羅列」が

日本ライトノベルの中で確固たる地位を築いたことなんてなかったけどな。

アルデラミンとかグランクレストとか読んでる?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん