「クレーンゲーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クレーンゲームとは

2021-11-30

anond:20211130103949

キショいオタクに付き纏われて腐されてたのにオタクの顔色伺ってんだから不憫だよね、男同士もさ

指さされてって簡易に言っただけでおそ松さんクレーンゲームやってる!って喜ばれて寄ってきたこと言ってるのに

飲食店カバン見て小さい子に嬉しそうにおそ松さんだ!って言われたこともある

こんなクソ以下の生きてる価値のないオタクの言うことを真にうけておそ松さん女性人気でくだらないコンテンツだってヤケになって金払ってくれるファンを下に見てたんだから救えないよなあ

anond:20211130101910

はいはい上っ面の意味のないレスバね

おそ松さんファンがこんなんばっかだったらこうなってないわ

増田にいるアニメ好きのオタクだよ

自分ファンコミュの中で異質だから素直に愛して楽しんでたファンを踏み躙って男オタクの顔色ばっか伺ってた公式が許せないんだよ

アニメ制作した人は一回でもイベント会場でファンの様子をみたのかとききたい

ブームが起こって和気藹々とパーカーを着てた子達をさ

腐女子だけのブームじゃ断じて無かった、ゲーセン小学生に指さされてクレーンゲームやって帰った

そういう微笑ましい空気を全部通ぶったオタクのためにぶち壊したコンテンツ、それがおそ松さん

2021-11-16

温泉むすめ関連を調べてたときに知ったがシャクレプラネットというコンテンツ販売中止を求める活動というのがあるらしい

自分もきょうまでシャクレプラネットというものを知らなかったが

https://twitter.com/Kanayam67240312

https://stupidtoy.hatenablog.com/

そもそもシャクレプラネット」とは?

存在自体を知らない方も多いと思いますので、基本的情報を書かせていただきます

元々はカプセルトイで発売が開始された、シャクレ動物玩具です。タカラトミーアーツ電通テックが立ち上げた、パンダの穴というカプセルトイブランドラインナップの一種で、カプセルトイは私の知る限り下記シリーズがあります

シャクレプラネット

シャクレプラネット

シャクレプラネット

シャクレプラネット

シャクレプラネット

シャクレホワイト

シャクレル貞子

全ては把握していませんが、カプセルトイ以外にもマグカップアパレルクレーンゲームの景品等の商品が展開されています

他社とのコラボも行っています

シャクレカービィ任天堂

・たべっ子動物ギンビス

サンリオ

キャッチコピーは一貫して「シャクレは、進化だ。」となっています

そもそもシャクレ」とは?

医学的には顎変形症という疾患の症状の一つで、下顎前突症というのが正式名称です。

下顎前突症 - Wikipedia

以降、本ブログはいわゆる「シャクレ」を正式名称の「下顎前突症」と記します。

販売中止を願う理由

地上波バラエティ番組等で見かける容姿いじりは、ある意味日本お笑い文化となってしまっているのかも分かりませんが、不快に感じる方も多い行為である事は間違いないと思っています

その容姿いじりを堂々と、ましてや医学的に疾患とされる状態に対して行っている事がそもそも理解できません。顎変形症・下顎前突症を治療するには、歯列矯正外科治療必要場合もある様です。これらの商品関係者がそういった事実を知っているのか、甚だ疑問です。

更には、いじめ助長している可能性も高いと思っていますネットでの悩み相談等で、容姿揶揄するいじめに悩んでいる話を多く見かけます。これらの商品容姿揶揄するいじめ助長している可能性は、高いと思います

世代人間として、容姿揶揄する事を肯定する商品販売され続けている状況は、見過ごす事ができません。

2021-11-08

ぜんぜん違うだろ?「きゅうり無料だよ。塩かけ放題が1000円。マヨネーズは1本10万円!」

これがソシャゲという八百屋だよ。

業者「うおおおおおこの店のきゅうりマジでうまかばい!これに特製マヨネーズかけると最高たいね!」

バカ「マジうめえ!マヨネーズ超うめええええええええええ!!」

乞食きゅうりウマすぎ。これが無料とか神」

アフィ「新作の大型きゅうり農薬まみれだった?!食うとヤバイ!!」

アンチ「こんな店のマヨネーズに10万出すやつはアホ。高級レストランでディナー出来るじゃん」

他社「今どきキュウリとか時代遅れ栄養価そもそも低いので話にならない」

絵師お盆シーズンなので精霊馬バージョンきゅうり書きました!いいねください!」

シコ猿「でもきゅうりピクシブ検索してもえっちな絵は全然投稿されてないんだよな」

クレーンゲーム会社著作権無視アイテムを流してる業者精霊馬きゅうりキャラグッズ出しました!許可?知らん?」


これがソシャゲ世界だ!

地獄すぎるだろ!

ぜってーやるな!

anond:20211108123816

2021-10-07

[]10月7日

ご飯

朝:なし。昼:ロース丼。サラダ。夜:のり弁。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、モックの発表会。

のはずだったんだけど、モックの手前の僕より偉い人がするお金などの前提条件確認のところでお客さんが「たっか!?!? え、マ? 高杉ワロタ」となって、モック発表会どころじゃなくなった。

はあ…… しらんがな……

グランブルーファンタジー

ブレグラじゃああああああ。ただ今日の周回は控えめ。明日一気に終わらせたいなあ。

ウマ娘

デジタルの育成イベントギャラリーがあ随分と埋まってきた。

残りは

クレーンゲーム大成功(通常6体)、

クレーンゲーム失敗、

サボり癖でサボったときの、

ダイエット

「今度こそ負けない」の五つ。

サボりダイエットは気長に待つしかないとして、クレーンゲームの通常6体は難儀するなあ。「金色に光ったやつはオマケがつく」ってやつ中々わかりづらくて苦手。

あと「今度こそ負けない」はネット情報を参考にやっても起きなかった。何か条件があるのかそれ自体が運なのかわかんないけど、何か見落としるだけかもだからちゃんと調べる。

[]10月6日

ご飯

朝:なし。昼:海鮮丼サラダ。夜:。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。

今日も発表会。しかも二回。まだあと二回あるから合計五回もすることになる。

イヤとかじゃないけど、こういうときばかりは自分商流において随分と下流にいることを強く意識して落ち込んでくる。

なんか毎日毎日スマホゲームデイリーを律儀にこなすことが人生の役に立たないことに気付いたような気がする。

そもそもなんで僕はいつのまにかCygamesゲームばかりするようになったんだ?

マジでつの間にかなんだよなあ。

最初デレマスの好きな子に声が付いたから、コラボお空に打ち上がるみたいな時のために一応インストールしただけだったような気がするんだけど。

気付いたらデレマスよりグラブルに熱中してるし、プリコネ、ワーフリ、ドラガリウマ娘デイリーをこなしてるし。シャドバとセブストと神バハはログイン勢だけど何か気になることがあれば遊ぶし……

スマホゲー以外のゲーム全く遊ばないし……

あれ…… なんか…… 僕……

グランブルーファンタジー

ハード! マグナ! ローズクイーン! 直近古戦場マグナ2、六竜! つよバハ! アルバハ! カジノ交換! ヘイローPro!

……決められたことをこなして少しづつ強くなれる。

ゲーム現実と違って努力が報われる楽しい楽しいコンテンツなんだ!

毎月ストーリーも読めるし!

ウマ娘

今日も3回回し。デジタルクレーンゲームイベントを埋めたいのだけど中々難しい。

まずクレーゲームが発生するかしないかがメンドイ。

2021-09-04

ウマ娘運営にお手紙出そうとした弾かれた

タイトル:因子ガチャ期間限定ミッションに入れるのはやはり駄目でしょう。改善をお願いしま

今回問題にしているのはハーフアニバーサリーミッション2における「スタミナで☆2以上の因子を獲得せよ」についてです。

このミッション

・因子取得は基本的に完全な運要素

ミッションには期限が設けられている

ミッション報酬が今回限定アイテム

といった要素が絡み合うことで「運が悪いとどれだけプレイしても限定アイテムを取得できないままでミッション期限が終了する」という問題が起きています

これは最初ストーリーミッションにおける「ルーレットいつまでもビンゴが揃わずスペシャルウィークSSRが完凸出来ていない」という事例に極めて似通っております

今回、私もかれこれ40回ほど育成していますが未だにスタミナ因子の☆2は出ていません。

確率的には10回に1回ぐらいは出てもいいと思うのですが、運が悪いとどうしようもないです。

開始時に「クレーンゲーム」「5人同時トレーニング」などでさんざん同じような問題が指摘されたと思いますが、あのときイベント期間を無期限にするという対応をとっていただきましたね。

最初イベントにおける「SSRスペシャルウィークルーレット」についても、次回イベント時のルーレットには天井を儲けて対応して頂いたこ感謝しております

それでなぜ、今回また同じような失敗をしてしまったのでしょうか?

「スタミナ1200のウマ娘を作って育成を完了しろ」を5回やれと言われたら5回やりましょう。

20回だろうとやれというならやってみせましょう。

ですが「スタミナ因子2を出せ」というミッションにこのまま挑み続けるのは精神的にとてもしんどいです。

せめて無期限であるのならばいつかは出るだろうと思えます

何らかの対応(例:イベント期間の延長、確実に狙った因子で☆2以上を出す手段実装イベントミッション内容の変更)についてご検討を願います

「5文字以上400文字以内で入力してください」

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

2021-08-27

商品いらないからひたすらクレーンゲーム無双したい

フィギュアとかお菓子かいらないけど、お金入れてただただ景品を崩したり釣ったりしたい

絶対に取れないだろうってものを工夫して取ったり、ひたすらアームで景品を崩して取り出し口を溢れさせたい

景品を取らない代わりに回数制限付けて格安でできないか

2021-07-12

ウマ娘新規イベント面白すぎる

イベント1 ドナドナ

今回のイベントは2本立てで1つはドナドナイベントである

日替わりでCPUトレーナーが「スピード”E"以上の殿堂入りウマが欲しい」「中距離”B”以上で重賞で勝ったことがあるウマ娘がほしい」といった条件を出してくる。

その指定したウマ娘を「移籍(要するに売却である)」すると通常よりもずっと多くの報酬が得られるというものだ。

モチーフとしては現実の「競り」なのだが、「競り」の場合はこれから伸びるウマを売りに出すのに対して、こちらはある意味で「使用済み」のウマを売りに出す形になる。

見方によっては「因子」を売っていると見ることも出来るのだが……相手の出す条件に「因子」が含まれていないこともありこちらはまさに使い道のない殿堂入りウマを売りに出すことになる。

その上、そのウマは他プレイヤーに渡るでもなく単純に「データ消滅」するだけである

これから結果を出してくれることを期待する「競り」や「種付」と比べるとあまりにも未来がなく、ドナドナ表現するほかない

ちなみにこのイベント殿堂入りウマを移籍させまくったばかりのプレイヤーでなければ既存殿堂入りから要らないのを投げていくだけで完走できる。

イベント2 無期限条件達成限定ミッション

ゲーム開始時にやっていたスタートダッシュミッションの無期限版と考えればいい。

40個のミッションを全て達成すれば☆3チケットが貰えるのでかなり美味しい。

内容は普通に育成しても手に入るものや金特取得だけで終わるものもあるが、プレイヤーの壁となるのは各種のGIレース勝利二つ名の収集トリプルティアラ等)である

面白いのは前回プレイヤー阿鼻叫喚させた3大クソ要素

クレーンゲーム

・サポカ5枚トレ

時間制限

が全て廃止されている点だ。

単なる改善ではあるのだが、綺麗サッパリ消えているのは流石に面白すぎる。

あれらの要素に対してどれほど多くの苦情が来たか物語られている。

今回のイベントは二つ名がN枚抜き出来ないのが厄介ではあるものの、チャンピオンミーティングでグレードクラスに出ているプレイヤーであれば10周~20周で終わらせることが可能難易度だ。

だが期間は無制限である

運ゲーが絡まないこともあり淡々プレイしていればアッサリ達成できる条件ながら期間無制限である

かに「始めたばかりのプレイヤーのため」という見方もあるのだが、実際のところは「プレイヤーがスタミナを全く使い切らなくなってきた」という事実運営データとして把握していると捉えるべきだろう。

開始時は寝不足トレーナーが続出したウマ娘も、もはや土日しか育成しないトレーナーが増えてきており、土日にもスタミナを使い切ってないトレーナーも多くいるのが現状と思われる。

そうでないのならば、今まで通りに2週間程度の期間を設けて早くプレイしろと煽ってくるはずだ。

だが今それをやるとプレッシャーによってかえってプレイヤーが離れると運営理解していることがこの無期限イベントからは伺える。


新規に育成しなくても消化できるイベントに、無期限イベント

今までと比べると圧倒的にカロリーが低い。

殿様商売を続け、ウマネストを繰り出してきたウマ娘陣営にも、ようやく反省の色が出てきたのだろうか?

面白すぎるぞ~~

クレーンゲームが楽しくなっちゃって、見かけるたびにぬいぐるみを取っては姪に与えてたら姪母に怒られた

から仕方なく自分の部屋に置いて、でかいぬいぐるみ抱き枕代わりになっている

ベッドの上もぬいぐるみが山盛りになってて

今日ベッドで寛いでたら俺のケツがミッフィちゃんを踏んづけてしまっていた

ふわふわで居心地がよくて

そのままくつろぎながら屁をこいた

屁はふわふわのミッフィちゃんが全部受け止めてくれた

興味本位だった

恐る恐るミッフィちゃんのにおいを嗅いだ

屁の匂いがした

たまたまやってきた姪に嗅がせた

屁の匂いとはばれなかったがミッフィちゃん匂いじゃないのはバレていた

そんなことをしてたら日曜が終わった

ミッフィちゃんは元の匂いに戻った

2021-07-05

IT TAKES TWOをやってみた

ネタバレある

2日間13時間クリアした。久々に長時間ゲームした。

ゲーム下手だけどそれでも面白いって思った。なんでもできるしね、横スクロールとか弾幕ゲーとか格ゲー要素とか…。

ちなみに、どのくらい下手かと言うと、モンハンはHR3くらいでもうソロが難しいし、キンハーは1番簡単難易度魔法コマンド選んでる間に死ぬし、ラチェクラの各ステージボス自力で勝てたことがないし、スマブラは自滅がデフォ自力シナリオクリアできるのはポケモンとか逆裁だけ。

今回やってて印象に残ったのが「魔法の城」のステージお気に入りのゾウのぬいぐるみ(キューティ)を殺して(壊して)ローズに泣いてもらおうってところ。

てっきり女王という設定上キューティとバトルがあるかと思ったけど、このステージただただ残酷だった。

キューティがとても可愛い高い声で「ハグをしよう」とか「一緒に縄跳びをしたほうが幸せだよ」って和解を求めていて殺そうとしてるこっちを攻撃してこない。なのに進行上キューティを殺す必要があるから痛そうなクレーンゲームのアームで彼女を捕まえ、逆さまに足が挟まったところを無理やり引きちぎり、ぬい止められた耳もそのまま引きちぎり、城のてっぺんから彼女を突き落とした。

終わったあとの「殺してしまった…」みたいな罪悪感が凄かった。彼女を突き落とすまで引きずっていくところでボタンを長押ししないといけないんだけど、それで余計に「私が殺した」感すごかった。

マンガとかでも善人キャラ死ぬところは沢山見てる、仲間を見捨てなきゃいけないシーンも見てる、けど善人をプレイヤーとして殺すのは初めてだったのでかなり心に残っている。

さらに酷いのがその後、目論見通りローズは泣いたけど目的は達成できず、ただただ無駄キューティを殺してしまたことになったこと。

え?どうして?なぜ?キューティ殺すだけ殺して終わり?本当に?

最終的にローズキューティを縫って直してあげたようだけどそれにしたって、足がちぎれて耳がちぎれたシーンを見たこっちとしては穏やかではない。

トイストーリーでもよくあるけど、おもちゃって痛覚が無い設定らしいから壊れても「痛い」って言わないのが余計にしんどい。淡々と「足がとれちゃった!」って言う。しんどい

シナリオはとても面白かったし、遊び心も多くて楽しかった。ゲーム性も苦手な自分にもとてもよかった。ゲームとしての評価は☆5だしまたやろうと思うけどキューティのことだけがとても辛い。

2021-04-24

最近クレーンゲームやって悲しくなった

良く調べたら確率機とか言われてんのな。一昔前のと違ってあんなんガチャだろ。

ていうか、〇円つかったらアーム強くなります、とか一歩間違えたら詐欺じゃね?

「え?クレーンゲーム操作を楽しむものだよ?」ていう前提だけどさ、

「このゲームは〇円使うとやっとパワーマックスになります」って書いてあったらプレイするか?しないだろ。

やるとしても天井ガチャ感覚なんだから、どっちにしてもそう書いておかないと駄目だろ。

行く先はプレイ人口減って客単価だけが上がっていく現在パチンコみたいになるだろうな、先行き暗そうだ。

2021-04-02

ゲーセンで働いてた時の話

おそらく世間的にゲーセン仕事は楽なイメージがあるだろう。

働いていたのはもう5年以上前のことだけど大変だったことをなんとなく書いてみる。

人間関係

私が勤めていたところは男女比が同じくらいで年齢は18~40代バラバラだった。男はパチンカスオタク、女は揃って全員病んでいた(酷い子だとスタッフルームで気がついたら自傷していたり、薬でフラフラしながら出勤してくる子もいた)

表ではそこそこ仲よくやっていたがマネージャー店長バイトとデキていたり、そもそもバイト同士がセのつくフレンドだったり、三角関係だったり、裏ではかなりごちゃごちゃしていた。送っていくよと言われて車に乗ったらホテルに連れ込まれそうになった事件などもあった。

仕事内容

メダルコーナーは基本を覚えたらほぼ補充とエラー対応だけなので楽だった。問題クレーンゲームの方であるゲーセンにもよるが私がいたところは景品の設置方法などをほぼ自分で考えないといけなかった。マニュアルはないので先輩がやっているのを見て真似してみたり、他の店舗で置き方を見て研究したりするしかなかった。

設定に失敗すると半日でほぼ景品をとられてしまい大赤字ということもある。特に責任をとらされたりはしないがかなりのプレッシャーだった。新人の頃やらかしてお局的な先輩に怒られて涙目になったのは今でも覚えている。今では多い確率機はほとんどなく、本当に取れるかしっかりチェックしていたのでとても大変だった。

③客対応

私がいたところは家族向けだったこともあり家族の客が多かった。もちろん普通の善良な客もいたけれど、いかにも馬鹿な親、そしてアホそうな子供的という家族が本当に多かった。そういう客はだいたいルールに反した遊び方をする。

「こんなの詐欺だろ」「店長を呼べ」「お前の名前と住所教えろよ」「訴えてやるから覚悟しとけよ」と何回怒鳴られたかからない。最初のうちは本当に怖かった。しかし1年ほど経つとすっかり慣れてあーまた始まったよ、とスルーする力が身に付いた。ゲーセンで働いて一番身についたのは精神的忍耐力だと思う。今でもこの忍耐力は役に立っている。

夜はチャラついた客が多かったがそういう客は見た目と雰囲気に反して普通である。そういう客より先に述べたような家族や老人のが厄介なのだ。老人はとにかく本当にめんどくさい。

こんな職場でも結局4年間働いた。

店舗地域環境全然違うと思うのでもしゲーセンで働きたいならどんな人間が働いてるかと客層を見てから行くのをおすすめする。

2021-03-24

ガチャ代高くない?

ソシャゲなんてほぼやったことないけど、珍しくウマ娘はまった

育成が頭打ちになってきて、これ以上は課金していいカード引かないときついなってなってきた

で、課金ガチャどれだけできるか見たらバカ高かった

10連を金でするならいくらかっていうと3千円だ

無料でもらえるジュエル10連回しても、だいたいがリターンが何もない

強化につながるようなものが得られるのは、10連を3回やってでるかどうかだ

まり、何か少しまともなやつを得ようとすると1万円くらいは見ないといけないってことだ

ゲーセンクレーンゲームみたいな、基本何も取れんし、たまにとれる、みたいなやつで、投資できる額ってせいぜい千円までくらいだと思う

千円で取れるチャンスがありそう、と思えたらチャレンジしてもいいが、千円ではとても無理そう、と思うとチャレンジしない


10連回せばだいたい使えるやつがでる、とかなら、たまに3千円出しても悪くはないよ

でも、だいたいがドブに捨てるのと同じ結果になるわけ

3千円を何にもなく捨てるってなかなかできんよ?

ウマ娘ガチャ、1万円あればとれそう?みたいなクレーンゲームみたいなもんだし、さすがにそれは払えんわ、ってなってる

あれを何万回す人って、かなりお金持ちなんだろうな


思うんだけど、ガチャじゃなくて販売じゃダメなん?

たづなSSRを1500円、ビワハヤヒデ1000円とかで売ってたら課金して買うよ

で、次々に新キャラいれてわずかずつインフレさせてけばガチは毎回、ライトも定期的に買うでしょ

ガチャ3千円は払わないわ

2021-03-19

ガンスリンガーストラトスというゲームが終わる

ガンスリンガーストラトス通称ガンストというゲームを知ってるだろうか。いや別に知らなくてもいいんだが。

その思い出を語っておこうと思う。きっと他にもしんみりしてる人がいると思うから

ゲームセンターにある、やたらと大きい画面が4つないしは2つ並んでいて、プレイヤーが立つところには何と二丁拳銃コントローラーデバイスがある。

そんなゲーム

大きめのゲームセンターに行くことがあり、クレーンゲーム以外のコーナーを通ったことがある人は見たことくらいはあるんじゃないだろうか。

プレイヤー10000のコストを所持した4人チームで、各キャラ各装備につき1100~2500までのコストキャラクターを操作して戦い、倒すとそのコスト相手に消費させる。先に10000以上削った方の勝ちだ。

なんかガンダムにもそういったゲームがあるらしい。それっぽいらしい。

ゲーム説明に関しては下手な自覚があるのでプレイヤーのみなさんはコイツ下手だなと思っておいてくれ。

2012年7月12日に稼働を開始したこゲーム、なんとあのSQUAREエニックスゲームだし、どうやら世界設定のようなもの虚淵玄という人が担当しているらしい。僕はあまり無知オタクなので、その虚淵さんという人を知らなかった。後から色々調べて知ったが、なんでこの人こんなことしてくれたんだ…!?と思った。ありがとう。素晴らしい世界設定をありがとう

僕はこのガンストを割と初期からプレイしている。稼働年の2012年からだ。スナイパーであるオルガがとんでもなく猛威を振るっていた時代は残念ながら知らない。それが調整されてオルガくそだわと言われるようになった頃から始めた。

どのキャラを使っていたのか言うと身バレに繋がるレベルでこのゲームの「界隈」は狭いと思うので割愛するが、どのキャラを使っていたのかとか言い出す時点でキャラ愛勢なのは理解して欲しい。

このゲームは、僕がゲームセンターに行くようになって、音ゲー以外で初めてめちゃくちゃやったゲームだ。

音ゲーだとライトに誰でも出来るゲームだけど、他の「対戦ゲーム」はちょっと怖かった。なんか出来る人達がいつもいるし、チュートリアルなんかやってたら鼻で笑われるんじゃないか…なんて思ってた。だから出来なかった。ガンダムとか、大戦とか。

そんな僕が、ちょっと出遅れたけどそれでもこのゲームをやりたかった理由は、最初に書いた二丁拳銃コントローラー、「ガンデバイス」だ。

まず、これを当たり前だが左右に1つずつ持つ。ちゃん拳銃の形をしてるので手にフィットする。それなりにずっしりしてる。そんで画面の前に「立つ」。このゲームほとんど座ってやる人はいなかった。椅子も置いてなかったし、何より画面がデカくて高めの位置にあるから立ってやる事を想定してたんだと思う。

まずそのプレイスタイルにとんでもなく引かれた。

二丁拳銃持って、仁王立ちしてるプレイヤーたちがめちゃくちゃカッコよかった。

しかもガンデバイスの凄いところは、画面に向かって「撃つ」これがゲームプレイする方法だった。

よくゲーセンにある、銃でモンスターを倒すホラーゲームがあると思うが、ほぼあれで。しか二丁拳銃だ。いやもう二丁拳銃が好きすぎた。

ガンスリンガーストラトスには、プレイヤーが戦っている姿を見てるだけで「やりたい!」と思わせるカッコ良さがあった。

10時の開店と同時にゲーセンに行き、まぁ飯を食いに行ったりもするが、24時の閉店まで居た。そこからさら24時間営業の店に移動して朝4時までゲームしてたなんて事もある。いま考えると若いからできたんじゃないだろうか。

深夜帯は魔境。それが楽しかった。

僕が使ってたキャラは、最初から変わってない。最初リリースされたキャラの中にいる。そしてずっと特別強いとかは言われず、それでも楽しくてずっと使っていた。

いわゆる「オフ会」なんかも割とあった。ドキドキしながら参加して、みんなフランクに話しかけてくるので、ゲーセン民って陽キャだな…と思った記憶がある。なんのことは無い、同じゲームプレイしているというだけで話題は尽きないから、僕もそのうち顔見知りの人とはゲーセンでならほいほい話せるようになった。

わいわい言いながら遊ぶゲーム楽しい事ったらない。身内で煽り合ってぎゃーぎゃーいうのも楽しかった。僕の知らないゲームを遊ぶ楽しさがここには全部あった。

あと、僕は無知ゆえ全然知らないのだけれど、有名なプロゲーマーとも遊べた。4人で遊ぶためには勿論友達4人でやるでもいいが、基本的には「1人でマッチングを待って、全国どこかの誰かとやる」だ。その中に、プロゲーマーさんたちがいた。ふ~どさんとか、ウメハラさんとか、あまり詳しくない僕が覚えているのはこのくらいだ。

そんでもっとすごいのが、ゲームキャラクターたちの声優さんともマッチングした。なんということだ。阿部敦さんとか西田雅一さんとか植田佳奈さんとか。なんということだ。

勿論選べないので、味方だったり敵だったりする。味方だと手が震えたし、敵だとオラァ倒してやる!と思ったりした。

確かプロゲーマーさんと声優さんは敵でマッチングして倒すと称号を貰えた。僕は西田雅一さんと阿部敦さんを倒した称号を持っている。

こういうのはゲーセン界ではよくある事なんだろうか?僕にしてみればとんでもない事で、めちゃくちゃ嬉しかった。

そのガンスリンガーストラトスサービスを終了する。

もともと、2年か3年くらい前からアプデが止まってた。それなのにまだまだ稼働してた。それなりにやってる人もいたらしい。とんでもないゲームだなと思う。

僕はというと、諸事情あってアプデが止まった頃から丁度やらなくなった。ゲーセンにもあんまり行かなくなっていた。稼動開始から6年だか7年だか立っていると生活スタイルも変わってくる。周りのゲーセン仲間たちも同じだ。それでもたまに集まったり飲み会したりとかはちょいちょいあった。めちゃくちゃ楽しかった。ただ、ガンストの話では盛り上がれなくなっていって、ゲームだけで繋がっていた人とは会話の間がもたなくなっていた。それでもみんなと会うのは楽しかった。コロナで尚更会ってない。みんな元気か。

ガンスリンガーストラトスが終了することに、並々ならぬ思いを持つ人は少なくないと思う。

あの空間には「青春」が詰まってた。いい歳して、と思うかもしれないが、そうとしか表現出来なかった。

尤も、もっとゲーセンに親しんでいる人達からすればあるある程度なのかもしれないが、僕はひとつゲームを7年もやり込んだことは初めてで、それも何度もアプデが来て、環境が変わって…なんていうのも初体験で、楽しくて楽しくて仕方がなかった。

僕がガンストが終わることに寂しさを感じるのは、僕がガンストを通して、ガンストプレイヤー結婚たからかもしれない。

実はガンストは女性プレイヤーが他のゲーセンゲームより目に見えて多いようで、カップルの成立は珍しくなかったし、それによるいざこざもまぁまぁ聞いたし、5年過ぎた頃からはチラホラ僕以外でも結婚報告が上がっていた。

夫婦でガンストしに行ったことも勿論あった。もう全然行ってないが、めちゃくちゃ楽しい時間だった。

あんなにやりこんだゲームが終わる。もうめちゃくちゃ寂しい。ずっとやってなかったけど、最後に一番近い稼働店舗に行ってみようかなと思うくらいには。

あんなにゲームをしていた時間を今は何に使っているのかというと、実はまだゲームをしている。ゲームが好きなのはやめられない。その点では結婚相手は間違ってなかったと思う、めちゃくちゃに理解があるので。

なにをやっているのかって、ファイナルファンタジー14だ。なんでそのゲームなのかって、まぁ人に誘われたからなんだけれど、いま振り返ってみると、びっくりするくらい多くのガンストプレイヤーたちがFF14をやっている。

もともとやっていた、という人も多いし、あの人ガンストやらなくなったな?と僕の記憶にあった人もFF14にのめり込んでたと最近気づいたし、僕のようにゲーセンから足が遠のいてからやり始めた人も多かったし、何よりコロナ自粛期間でめちゃくちゃ増えたと思う。

同じスクエニからかもしれない。

グラフィックもなんとなく似てるからかもしれない。

時間を持て余してるガンストプレイヤーがいるなら、ちょっと手をつけてみるのはいいんじゃないかな?と思う。

パソコンか、ps4かps5があればできる。どっちも無いなら、漫画喫茶に行くと既にインストールされてるめちゃくちゃいいパソコンでできる。

でもお高いんでしょう?って?

そんなあなたファイナルファンタジー14フリートライアルというもの存在する。

いや、それが、FF14には「新生」「蒼天」「紅蓮」「漆黒」というバージョン存在し、どんどんお話が進んでいくのだが、

新生」「蒼天」の2本分まで、なんと、無料で出来る。住民税かいうのもかからない。まじでパソコンとかps4があればできる。ダウンロード無料レベルだってMAXが80なんだけど60まで上がる。キャラクリエイトで選べない種族は2つだけ存在するが、他の6つの種族はフルで選べる。

しか友達が先に始めてたら絶対親切に手ほどきしてくれる。残念ながら友達無料じゃないのでガンスト仲間にFF14はじめたいんだけど…とか言ってみると良い。群がってくる。

今はサーバーをまたげない関係で、作ったサーバーだとどうしても会えない人が存在する可能性があるが、実は次に「暁月」というのが実装される時にはそれも出来るようになるらしい。なんてこった。

いま会えてない友達に会うことができる

しかも、同じゲームをしてるという話題つきで。

そんなの、会話は弾むし、一緒に遊べるし、いいこと尽くしだ。


ガンスリンガーストラトスありがとう

間違いなく僕の青春だった。

これから青春FF14で過ごそうと思う。

残念なことといえば、結婚相手はAPEXと最近はウマにのめり込んでるので一緒にFF14を遊んでくれないということくらいだ( ・´ー・`)

ゲームセンターってもう無理なのかな

コロナ禍において「自粛をする真面目な若者」の分類に長らく入っていた俺は、先日久々に行きつけだったゲーセンに出かけ愕然とした。

明らかにクレーンゲームの設定が難しくなっていたのだ。

郊外国道沿いにあるこのゲーセンは、中心駅の駅前通りにあるそれよりも設定が甘く、景品が比較的取りやすかったのである

久々にUFOキャッチャーをやり、力ないアームがだらんと落ちるのに軽く絶望を覚えた。

駅前通りのそれより、遥かに弱くなっていた。

しかし向こうも商売だ。

収益が減ったのだから、より金を落としてもらうには設定を弱くし、一つの景品を狙う一人の客から多くむしりとる必要がある。

俺もまたコロナ禍で遠ざかり、金を落とさなくなった客その人であるのだから文句は言えまい。

でも、それを頭で分かっていたとしても俺には

「この店でもうUFOキャッチャーはやりたくない」

という感情が芽生えてしまっていた。

いや、駅前通りゲーセンもっと酷い設定になっているに違いないかUFOキャッチャーのものを遠ざけてしまうだろう。

別にゲーセンには音ゲーとかUFOキャッチャー以外のゲームもあるからそっちはやると思うが、ついでにと金を落とす事は多分もうない。

全然楽しくないものに金を払うことは難しい。

設定を甘くしたらしたで上手い人が根こそぎ取っていってしまうから、そういう事も起こらないだろう。

俺だけではなくそれなりに大勢の人がUFOキャッチャー萎えていて、ほしい景品が出来てもメルカリで買うのだろう。

あの頃のゲーセンがもう戻ってこないと思うと悲しい。

2021-03-09

anond:20210309121826

とりあえずどうすればクレーンゲームが出来るのか教えてくれ

2021-03-03

カプコンってネットクレーンゲームみたいなの運営してるのか

あいうのってやべえ会社けがやってると思ってたんだけど

もしかしてカプコンってやべえ会社なのか

2021-01-21

モルカーは世界的なコンテンツになれると思う

音声がモルモットの鳴き声とBGMSEだけなので吹き替え字幕無しですぐに外国でも通用する。

TV放映が終了したら全話YouTubeAmazonプライムNetflixに公開するべし!

インフルエンサーとか海外セレブ拡散したらすぐに世界的にバズる!!

バンダイバンダイチャンネルで囲い込むよりもグッズやゲームで儲けたほうが得なんじゃないかなー。

クレーンゲームガチャポンとか出せば今すぐヒットしそうだし、モルカーツムツムとかモルカープヨプヨとか秒でできそう。

バンダイならモルカーたまごっちもいけるなー。

ピングーチェブラーシカ匹敵するIPになれると思うんスよ。

2021-01-16

リモート結婚式もありかもしれない

新郎新婦を映しながら

リモートワークの司会者が馴れ初めから解説

社長zoom会議の合間で祝辞

友人一同の出し物動画を流して

新郎新婦ナイフ形のリングフィットアドベンチャーみたいなデバイスを動かし、オンラインクレーンゲームの要領で会場のケーキカット

最後新婦手紙を読み上げ、新婦両親の家に設置した3Dプリンターで凝ったデザインのお手紙印刷し受け渡し

食事はウーバーイーツで届ける

2020-10-17

そもそもクレーンゲームって遊びがつまらない

いくらつぎ込んでも取れねー詐欺じゃねえかって憤慨よりも、

一番問題なのはそもそもクレーンゲームって遊びがつまらないことなんじゃねえーの

やる気の欠片も感じられないちんちんぷらぷらアームが一回上げ下げするのを眺めるだけで100円って舐めてるでしょ

その100円で太鼓の達人でもやった方がはるか満足度高いぞ

景品目当てなら景品を直接売買すりゃいいだけだし

遊び目当てなら一定金額に達するまでまともにプレイできない糞ゲーだし

ファミリー向けといいつつ実態情弱をカモにする商売ってことじゃん

パソコンショップ携帯ショップとおんなじメンタリティーだね

2020-07-08

これは病気なのでしょうか。

緊張や不安が昔から感じやす

それが大人になった今、生活に支障をきたしている

例えば右折するとき、完全に車がいなくならないと右折できない。流れで右折ができない。

後ろに車がいるとクラクションを鳴らされるので左折する。 なぜ皆、平気でタイミングよく右折できるのだろうかと不思議。右折時に追突され事故ったら大変なことになるのに。

それと知らない道が怖くて仕方ない。

変な一方通行に入ってしまったり対向車とすれ違えない程狭い道を通る時なんて大パニック

あと駐車場で停める場所を探すのにもとても時間がかかる。隙を見つけて止めれいから同じ場所を何度もぐるぐるしてしまう。

またゲームセンターに行った時、クレーンゲームのアームがとんでもないところで止めてしま

取れた試しがない。 びびって手前で止めてしまうことがほとんど。

プレッシャーがかかることが特に苦手

誰かに見られてると用を足すことができないし

空いていたら個室に入る。

他にもまだまだたくさんある。

まれつき脳の障害なのかな。

ADHDってやつなのかもしれない。学歴はいいけど

うっかりミスが多いし、物忘れも多い

ボーッとするし、他人感情がズレてると感じることが多い。

とにかく生きづらい。普通に生きたいです。

2020-05-06

anond:20200506183740

勧誘で思い出したが、今、顕正会ってどこで勧誘してんだ?

4-5月秋葉原セガクレーンゲームを一人でやっていると、

確率エンカウントしたもんだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん