「クリエイター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クリエイターとは

2024-05-08

anond:20240508015806

関係ある

お前らはあらゆる作品に火付けしてクリエイター自殺に追い込むのが趣味ゴミ

萌え絵じゃなくても性的じゃなくても結局燃やさずにはいられない

2024-05-07

可哀想に!というクリエイター

十中八九AC部フォロワーなんだろうけど、あのクセが強すぎる作風換骨奪胎しておぱんちゅうさぎをウケさせたのは1からやるより凄えと思う

サンリオみたいな女子ウケするキャラ考えるで」って会議で参考元にAC部出してきたらどう考えても無理って思うもん

2024-05-06

なんでクリエイターって次第に増長していくんだろ

2024-05-05

anond:20240505111058

他所様のキャラクターエロ描いて小銭稼いでた連中に倫理だのクリエイターを守るだの言われてもヘソで茶ァ沸かすわってのな

2024-05-04

・人気漫画家→ここからウソ

https://realsound.jp/book/2024/05/post-1651931.html

疫神のカルテ 全3巻

ディクテーターズ 全3巻

青春マーケット 全1巻

人気…漫画家…? 打ち切りコースしか思えない漫画しか出してないのに?

自分作品同人誌を買うのが夢でした。」

って言うけど、正直AI問題がなくても今の人気じゃ二次創作一生出てこないレベルでしょ。

それでAI粘着にあったか二次創作禁止します!で話題になって、今は反AIの旗頭みたいになった。

現行法回避する悪烈さ

LoRAは著作権法上の問題回避してって言われてるけど

不正競争防止法でしょっ引けるよってのが文化庁見解だし、多数の指摘があったけど無視し続けてる。

動かずに、反AIで騒ぎ続けてる。

なーんか怪しいよね。

こいつ、粘着されるほどの凄腕クリエイターか?

裏方みたいに女性でそこそこ有名な人なら狙われるのも分かるんだけど、名前的には男で有名でもない。

フェレリみたいな狂人思考トレースしても仕方ないんだけど、不審な点が多いんだよなこいつは。

こんなことをクリエイターはよくいうけどソフトウェアネット上のサービスに対しては同じようなことやってるよね

酷いのになると無料が当然ってやついるし

3DCGアニメの新たな文体──『ガールズバンドクライ』

動きが個人製作MMDみたいで気持ち悪くない? むしろ個人クリエイターが交代で動かしてんじゃねーの感ある。

2024-05-03

日本アニメ外人「教育」される日

Redditに以下の四コマ漫画投稿され、多くの支持を得ている。

https://www.reddIt.com/r/comics/comments/1cidn5l/petite

 

内容としては、「設定は成人だけど性格含めて子供しか見えないキャラ」のエロ絵が好きな者を馬鹿にした様子で風刺する内容になっている。

そしてこれに対するコメントの多くが「アニメ見てるとこんなのばっか」と、これを18禁エロ絵のみならず普通アニメにもある事を嘆いている。

 

これは今後の日本クリエイターにとって大きな問題となる可能性をはらんでいる。

何故なら、これが「なぜ日本は我々の価値観に合わせないんだ?」という攻撃へと変わり、NetflixAmazonプライム経由で日本アニメ漫画制作現場が抑圧される事が予想されるからだ。

 

例えば今人気のダンジョン飯なども、イヅツミ蒸し風呂で(毛皮に覆われているとは言え)上裸になり、その性的魅力をほのめかす描写もある。またタデもあの太い生脚を露出していて多くの人に性的に見えるだろう。両者とも設定からして現代社会では未成年なので、Redditユーザーの主張のとおり考えるとそれぞれアウトになる。

もちろん実際にはRedditユーザーでもそんな事は言わないだろうが、問題は「そんなお気持ち次第で動く地雷原歩くくらいならいっそ書き直すわ」と、日本クリエイターが防御的に対応してしまう事である。結果、札束で屈服された魂のこもっていない凡庸作品に落ちてしまうかも知れない。そうなったら悲しいし、それを先導したのがあの下手クソな四コマだったらと思うと正直めちゃくちゃムカつく。

 

今のところメイドインアビスでも「キモい」で済んでるが、彼らがこのようなエコーチャンバー内で膨れ上がった主張で日本「教育」してくる日は近い。

2024-05-02

20年前は漫画家とかイラストレーター愚痴を真に受けてたよな

それが今じゃ

クリエイターが「相場より安く依頼された!」とSNSお気持ち発信するケースを見るが「値段が書かれていないけど適正価格を的中させないと出禁になる店」と考えると嫌すぎるという話

https://togetter.com/li/2359318

こういう真っ当な指摘が増えてきた

逆流が起きてる感じする

俺もそうだし、みんなもそうだと思うけど、みんな大人になった

から漫画家とかイラストレーターの言ってることおかしくね?ってなることが増えた

みんな契約とか見積とか経験したんだろうな

マネージメントなんかも経験したりしてな

つーか仕事の話をSNSに書くなよな

漫画家はしらんけど、イラストレーターAI仕事が奪われるだろうけど

それはお前らが糞だからだぞって思うことが増えた

2024-05-01

anond:20240501163301

東京に住むだけでそんなことあるわけないだろ

うちのマンション場所は良いが高級ではない)にも大学教員とかクリエイターとか結構いるけどね

絵師にLoRA報告する奴

ジャニーズアイドルに「生モノ同人誌」を送る奴とまあはたから見ると同じなんだけど。

オタクが「こんな奴見たことない、クリエイターじゃないからだ、技術屋はこれだから」みたいなこと言ってると、乾いた笑いが。

絵師」「クリエイター」が選民主義だとは思わないけど(俺も美大目指してデッサン勉強してたことあるし)、反AIで噴き上がってる奴ほど妙な「0から1を生み出せる自分たち特別存在のはずだ」って意識が強いんだなあというのは最近感じる。

2024-04-29

anond:20240429190603

でも本当は生成AIとかどうでも良いよね

美少女アンドロイド結婚出来る時代になりそうもないし、イラストの生成がどうのとかやられても関係あるのクリエイターだけじゃんね

2024-04-27

anond:20240427122746

クリエイターはかけがえのない人物で、法がどうあれ社会上層部クリエイターの友人がいれば彼また彼女大事にしようとするんだよね

ゴーホー鳥どもはそういう「天空友情」など思考が及ばない地位階層なんだろうね、そもそも友達いないんだと思うが

2024-04-25

anond:20240425212605

クリエイターが何してほしいって言わねえんだから大数取りに行くしかねーじゃん。有権者意見もまとめずただ助けられるのを待ってるだけだったら、何もされないに決まってるじゃん。そこに誰がいるんだかわかんねーんだから

anond:20240425211727

自民投票でも創作やってるかつ脳が死んでないなら山田赤松に入れるような投票しなくてええやろって話やで。

だってあいつらオタク尊厳がーって場面でなんか一言コメントは一応するけども、クリエイターのためには特になんもしねえ票数多いとこの人気取りが本分なんだもん。

anond:20240425204745

表現規制日本共産党・吉良よし子参議院議員「“こういう表現は本当にまずいよね”“儲からないよね”という合意ができれば、クリエイターの皆さんも作らなくなると思う」

https://togetter.com/li/1791516

ave;new って確実にI've超えてた時期あったよなぁ

20062008年あたりか?

もう実質休業状態みたいで悲しい

ってか I've だって一応活動してるけど最近はただのアニソンクリエイターだし、自分にとっては活動停止と同じなんだよな

未だに20年前のエロゲーソングばかり聴いてる

anond:20240425142805

マナークリエイターはともかく、真っ当まともなマナー講師はいてもいいと思う。

文系大学帰宅部出身の私は上座と下座とか飲み会幹事のやり方とか知らなかったのでOJTで怒鳴られて泣きながら覚えたよ…。

義務教育外だけど、社会人は知っているのが当然とされるようなマナーって結構あるから、その辺多少はね…。

両親に申し訳ない

我が家は静かに収束しようとしている。

代々続く家業があるが、それを継げる人がいないのだ。

元々後継とされていた兄も、妹の私も、家業とは別の会社就職した後、数年前に過労で精神を壊し今も後遺症を抱えている。

家業は厳しい業界かつ激務を伴うことは父を見て知っていた。それでも父がいつも私たちに優しくしてくれた思い出しかない。

兄はクリエイターの道に進んでいる。いずれは海外移住をしてヘンプ農家をやりたいらしい。壮大な夢だ。

私も細々と仕事をしているが、自立できるほどは稼げておらず、どころか毎年発作を起こしては救急車で運ばれ数ヶ月療養することを繰り返している。激務が続くとそれは顕著だ。

 

両親も高齢にさしかかり、先のことが気になってくる。両親はたくさんの教育費をかけてくれたけれども、私は全然ものにできなかった。

せめて両親の老後の負担にはなりたくないけれど…全然できないことだらけで本当に申し訳なくなってくる。せめて両親の老後を支えられるくらいの経済力と体力が欲しい。

2024-04-24

anond:20240424025503

クリエイターバカにされたら終わりだぞ

バカにされてるやつの漫画を買うやつもいないし依頼するやつもいなくなる

2024-04-22

日本企業海外企業に負けていった理由は働かなくなったか

少なくともGAFAMや半導体産業に関しては単純にこれ。ワークライフバランスの確保でも働き方改革でも名前はなんでもいいけど。

あいつら24時間365日どこでも繋がるもん。

それに比べて世界でも有数に休日の多い日本が、更に休暇の日数まで右肩上がりになっている。

半導体製造トップTSMC熊本に新工場作ってるけど、労働基準法守りながら彼らの働き方に合わせるのは不可能じゃないか?あそこは軍体に形容されるくらいに厳しいぞ。

「どこもキーエンスくらいに働けば儲かるのに働かなかったから成長しなかった」

と言ってるようなもん。

もちろん一労働者たるおれにとっては今の日本の働き方の方が楽だしありがたいけどどこまで持続可能なんだろうね、この働き方。

良くクリエイターが「集中的に良質なものを仕上げようとしてはダメ。まず量をこなすの大事で質はあとから付いてくるもの。」と言ったりするけどそれは営利企業でも同じじゃないか

anond:20240422085534

AIを使って稼げ

AIで絵を描かせてもいいってなったら、AI推進派が絵をバンバン量産するよね。

そしたら、俺たちクリエイターの稼ぎが増える前に、仕事がなくなっちゃうんじゃねーの?

かと言って、絵描き漫画家以外のAI使用禁止したら、そりゃAI推進派が黙ってないでしょ。

「お前らだけ使ってズルい」とか言ってきそうだし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん