「クチャ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クチャとは

2023-09-15

クチャラーさあ!!!

クチャっ(噛む

ぴちゃぴちゃ(水飲む

ずびずび(鼻水すする

ねちゃねちゃ(味わう

クチャっ(噛…

ああああああああああああああ!!!

2023-09-12

anond:20230911133349

ブクマカで、なんでも弱者男性のせいにしてムチャクチャ嫌われてる人(本人も弱者男性)がいるんだけど、今回の騒動もそれと似てると思う。

濡れ衣弱者男性に被せてくる酷い人がいたって騒ぎになるけど、実は弱者男性自身がその人物を騙ってるいつものやつ。

2023-08-07

国葬に参加した名前を開示するのは当然だ!!1←他の事業では大反対のダブスタ

国葬に参加した名前を開示しろ!と吹き上がってるバカ無限にいるんだけど、

Colaboの女性支援事業支援した人の名前を開示しろ。とかにしたらメチャクチャなの理解できますか?

あれも国税が使われてるんですよ。

(もちろん開示しちゃダメな例として挙げてるんで、私としては反対ですよ? ちなみに国葬税金のムダ位には思ってますよ)

女性名前だけは開示するなとかクソダブスタかますのかな?

等しく人権を持った人間個人情報ですよ?

国税が使われたら公人以外の氏名も開示するのが当然だ」

かいうムチャクチャ意見国葬限定で通そうとしてる自覚持ってないのヤバいでしょ。

ブンヤの政権批判のための屁理屈に釣られすぎて哀れだよ。

2023-08-05

anond:20230805111849

自分に縁はなくとも妊婦ふつう大事にしたいと思ってたけど、こんなムチャクチャなことで弱男を追い込んでくるような奴がいるならもう無理だ。

「お妊婦様」がどんだけ偉いんだよ?あぁ?

さっさと流産しろや!!

2023-07-19

ミラクルロマンス

ウヨ戦士マザームーン

あらすじ

韓鶴子(ハン・ハクチャ)は、ちょっとドジで泣き虫だけど、元気いっぱいの善正(ソンジョン)女子中学2年生の女の子。ある日、額が日章旗言葉をしゃべる黒猫エバ出会う。ちょうどその頃、親友槿恵(クネ)ちゃんママ経営する壺売店が何者かに襲われる。槿恵ちゃんピンチを知って駆けつけた鶴子。エバに言われるがままに「ムーンパトリアーキズム・パワー! メイクアップ!!」と叫ぶと、マザームーンに変身! なんと敵を倒してしまう。鶴子は選ばれた「真のお母様」で、仲間の戦士と幻の天運石を探し出し、「天のお母様」を守るという使命があるらしい。幻の天運石を狙う謎のタ岸ード仮面も現れて......。

2023-07-14

OneDriveを使いこなせないなら、削除しよう

その方がスッキリするよ

それでも使いたいなら、「デスクトップ」「ドキュメント」「ピクチャ」の自動同期を切ろう

これがデフォルトで設定されてるのがよくないんだ

そして特定フォルダだけ同期するように設定すればいい

これで使えるようになる

でもやっぱりややこしければ、消すのがいいよ

トラブルの元だし

anond:20230714131937

エアプ言えばマウントとれると思っちゃってるボクチャかわいい

あっちでおっぱい吸ってきなさい

2023-07-13

自宅でクチャクチャ言わせながら食べるのが好き

外では嫌がられるからしないけど、自宅ではクチャクチャ言わせながら食べてる。

「今自分は食べてるんだ!」という実感が湧くし、自分に野生味を感じられて楽しくなる。

味も美味しく感じられる。

やってはいけないということをやってるという背徳感もあるのかもしれない。

ペチャペチャ、クチャクチャ言わせながら食べるの、楽しいな。

多分同志がいるはず

2023-07-10

アマプラの『世界を変えたテレビゲーム戦争』観てたら…

アマプラ無料の『世界を変えたテレビゲーム戦争』を観てたら、

No way. We are engineers. We don't know anything about manufacturing.

(とんでもない。僕たちはエンジニアであって、製造業ことなんて何も知らないんだから

というセリフが出ててきた。


これは、アタリ設立前のノーラン・ブッシュネルが、『Pong』の成功を受けて仲間のエンジニア

「(Pong大量生産するため)製造業に乗り出そうよ」と提案したのにたいする返事なんだけど、

頭脳労働であるエンジニアリングと、手作業としての製造業をハッキリ区別してるんだ」と思ってハッとした。


というのも、日本だとエンジニア作業服を着て仕事してるイメージがあったから(特に60~80年代は)。

作業服は無意識レベルで「あなたは油汚れや工作機械操作が想定される現場にいますよ」

というメッセージを伝達するから、そういう価値観世界観なんですよね?きっと。


一方、英語のマニュファクチャーの「マニュ」は「手の」に由来するから

雇用主の「手先」となって肉体労働をする工場労働者と(現代日本では社畜と言い換えて差し支えない)

机上で設計作業を行うエンジニア区別したくなるのかもしれない。無意識的に…


追記

余談だけど、リドスコ映画プロメテウス』『エイリアン:コヴェナント』では、

人間創造した(地球人にとっては)神のような宇宙人を「エンジニア」とか

クリエーター」って呼んでますけど、単に響きがカッコイからではないと思う。

2023-07-03

家族経営惣菜屋が好きだけどムカつく

近所の弁当屋が美味しいけどムカつく。

大家族経営してる店。

まあまあ値は張るけど、惣菜弁当も美味しいしよく利用する。

だけど、三世大家族で仲良く営業してるのを見るとモヤモヤするし腹が立つ。

私は地方農業を営む三世家族で育った。兄弟も多く兄、姉、弟、妹と全てコンプリートしている。頑固でいつも不機嫌でクチャ食いの祖父離乳食粉ミルク毒物のように扱い子供には意地でも咀嚼した煮物を食べさせようとする祖母(そのせいでピロリ菌もらった)、いつも無口で赤ら顔の父、隣の家に住む父の姉家族にいつも気を使うヒステリックな母、野球をやってる(即ちうるさくてうざくて汚い)兄弟と従兄弟、意地悪な姉妹わがままな従姉妹家族が全員大嫌いだった。

地元高校卒業した後、首都圏近郊の国立大学に進み家出同然で上京。その後都内就職地方出身実家兄弟は健在で都内就職した夫と結婚した。

夫と子供と、お互いの実家に全く干渉されることのない幸せ東京核家族ライフを送っていた。

から大家族でいつも仲良さそうに楽しそうに営む惣菜屋がムカつく。商品は好きだから買う。だけど見ていて腹が立つ。

高校生の男の子が店主らしきおじいさんと一緒に料理を作り、小中学生しか見えない子供達がおばあちゃんと一緒に呼び込みしたり袋詰めしてるのを見ると反射的に嫌悪感が湧く。

「こいつらは柔和な笑顔を浮かべて児童労働をさせる極悪人だ。子供たちを自分たち家業の要員にしか見ていない封建社会遺物だ。」

そう心の中で思ってしまう。

閉店間際に女の子がおじいちゃんおんぶを迫り、家族みんなでキャッキャしてる様子を見ると仄かな羨ましさと同時にそれを掻き消す嫌悪感が湧く。

子供祖父母や親戚ではなく両親の愛だけを貰って過ごすべき。両親以外の家族の影響は子供を不幸にする。親戚や祖父母の影響が排除された都内核家族こそ幸せモデルケースなんだ。

何言いたいのかわかんなくなっちゃった

2023-06-26

anond:20230626184255

ほんそれ~。温泉毎日湧いてるし、365日混んでなきゃ経営できないわけじゃないだろうし。

温泉リモートワークチャレンジだ>元増田

2023-06-25

コロコロスーパーマリオくん

久しぶりに読み返してるけど、勢いとノリとギャグで全てを誤魔化して突き進んでるからバカバカしくて面白い時事ネタも多いから、昔の巻だとそういえばそんなCM流行ってたなーとか(引越のサカイとか)、そういう昔の流行りを思い出せるのも楽しいな。

マリオくんコロコロの他に別コロや小学○年生にも同時平行で連載されてて、それをまとめて単行本化してるから話の整合性が割とメチャクチャ。6つの金貨編やワリオの森編だとワリオが敵キャラなのに、ワリオランド編だと味方になってるとか、話の繋がりがそもそもおかしいとか。あまりにも苦しいときは、作者や編集者ツッコミメタネタとして挿入されている。

マリオとワリオ」→「ワリオランド」→未来編(オリジナルストーリー)→「ヨッシーアイランド」を、無理矢理繋げてるのはさすがに、メタツッコミが何度も入るくらいかなりムチャクチャ。やっぱりマリオゲームは次々発売されるわけだし、いつまでも過去ゲームネタにするわけにも行かないし、新しいゲームネタにしないと……という大人になった今だからこと、作者の気苦労がよくわかる。

なお、自分は7巻~13巻当たりがギャグのキレが一番良くて好き。

2023-06-11

anond:20230605091348

ゼルダ作画アニメが見たかったのにその夢は途絶えた。ニンテンドークチャーも3Dだし。

イルミネーションゴム人形3分おきに変顔するCGアニメで売れても全然嬉しくねえし、ゲーム映画の設定や要素取り入れたら許さねえから

(もうブラッキー名前をあからさまに映画に合わせて変えただけでムカついてんのに)

2023-06-07

すっげー気持ちいいんだけど体調のせいかなんなのかわからないんだけど、なっかなかいかなくってさ。

あー、これ時間内にイカないやつじゃんねえんか?って思ってたら案の定タイマーピコピコなり始めてさ。

あー、これ無理だなあ、メッチャクチャ気持ちいいのになんでだろ?

って思ったらお姉さんが「ん…」って言ったかと思うと、

俺が一番弱いところを指の腹でシュッシュシュッシュって擦り始めて、

そしたら、あっけなくピュッと出た。

うわああプロの技だなあ、って賢者モードになってから感心した。

2023-06-03

anond:20230603202411

うーん、システムに乗っかってお気に入りに入れる人を憎んでるわけじゃないんで"妨害"は本意ではない

お気に入りという仕組みが、ふとんにべたっと座ってて立ち上がった時にお尻の穴付近クチャッという最近起こってなかったので忘れてた感覚があったときくらい嫌いなだけなんだよ

2023-05-04

anond:20230503231010

ちゃんがそんなふうに嫉妬してくれたらムチャクチャ可愛いから大して興味なかったけどわざと子供のこと可愛がってみようかな

2023-05-01

anond:20230430232427

経済システムバグってるよな。富の偏り具合がもうムチャクチャ

せめて余った金は寄付かに回せや

2023-04-24

花札における「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカード

花札に狂っている。

もともと正月家族でやったり龍が如くミニゲームを本編そっちのけでやったりするぐらいには好きだったが、アプリネット対戦をするようになってから完全に狂ってしまった。

やっているのは先月か少し前ぐらいに出た「えとはなっ」というアプリで、美少女のガワを使って「こいこい」の対人戦を1試合5分ほどで遊べてしまう。花札をやる前にハマっていた雀魂と比べるとより対戦時間がコンパクトで、だからこそどんな隙間時間にも遊べてしまい、危険である事実、私は先週から余暇時間ほとんど花札に溶かしている。いや、ここのところはもう花札をやる合間に人生をやっていると言っていいだろう。

そもそも花札中毒性が高いのだ。麻雀と同じく、運の要素が強いながら戦略次第で勝率を微増させられるため、熟練者にも初心者にも楽しみ甲斐がある。

4枚1組の同柄の残り枚数を見て自分の手札が何とセットになっているかを考えたり、相手の持ち札を読んで役の成立を妨害したり、取る札の優先順位を決めたりと、お正月だけの遊びにするには勿体ないほど高いゲーム性を有しているのだ。

さらに「こいこい」という種目では役の点数が7点以上で倍になるというルールがあるため、役が成立した時点でリスクを取って7点以上を目指すか妥協するかという葛藤生まれる。この7点というラインが実に絶妙で、手早く集まるような役ではあと一歩足りず、手札を睨みながら小さい役を併立させるかのジャッジを迫られることになるのである

そして、そのゲームバランスをぶち壊しているのが「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカードだ。

花札の役をひとつ紹介しよう。

花札には12種の柄があり、うち5種にSR(S級レア)とも呼べる位の高いカードがある。このSRのうち雨札を除いた3枚を集めることで成立するのが「三光」という役である。これが点数にして5点であるということをまず覚えておいてほしい。

次に、花札の役をもうひとつ紹介しよう。

花見で一杯」といって、先述のSRカードひとつ「桜に幕」と、せいぜいHRハイレア)程度のカードである「菊に盃」を組み合わせることで成立する。点数はローカルによって様々だが、もっとメジャーものでは5点である

5点である

SR3枚を汗水垂らしながら集めた5点と、SRにおまけみたいなHRをただくっつけただけの5点が同じというのはどう考えてもおかしくないか

普通なたかだかHR程度の値打ちカードSRカード1枚を味方につけた程度でSR3枚組に喧嘩を売ろうなどとは思わない。しかしこのアル中クソカード「菊に盃」は一切の空気を読まないのである。仮に「松に鶴」とか「桐に鳳凰」がムチャクチャ睨んできても多分退くことはないだろう。この酩酊した泥酔ヤクザには法も常識も通じないのだ。

それだけではない。この環境破壊害悪カード「菊に盃」にはさらなる邪悪な一面が存在する。

ここでまた役をひとつ紹介しよう。「月見で一杯」という役だ。もし嫌な予感がしたなら、それは当たっている。SRカード「芒に月」に対し、己の辞書から遠慮と慎みを削除した傍若無人クソカード「菊に盃」がコバンザメのように追従することで成立する役である

まり、このゲームバランス破壊獣「菊に盃」が手持ちに来た時点で、「桜」か「月」のどちらかを取るだけで5点先取できるという爆アドが生まれしまうのだ。手札と山札がハマれば最短にして1ターンキル。インフレが進んだシャドバでもちょっと引かれるレベルの爆アグロである。これをやられると手も足もでない。

さら絶望的なことに、「花見で一杯」と「月見で一杯」はなんと併立が可能であるルールによっては「のみ」という役に名前が変わり、足すところ10点だ。

桜・月・クソカード、この3枚を集めるだけで10点。SR格のカードが3枚集まってやっと5点の三光さんに申し訳ないと思わないのか。思わないんだろうなぁ。「菊に盃」くんは酒で頭をやられているから。

それから、思い出してほしい。「こいこい」では7点以上の点数が倍になるというルールを。

まり、桜に幕・芒に月・ゲーム設計者の恥ずべきしくじり、この3枚だけで簡単20点が取れてしまうのである。壊れ性能にもほどがある。

ちなみに、このゲームにおいて他の役で10点×2=20点を取ろうと思うと、「五光」というSRカード全集めのアベンジャーズみたいな役が必要であるしかも、相手側に「のみ」が成立してる時点でSRカードのうち2枚が名前言ってはいけないあのカードに寝返っているわけだから対抗手段にもなり得ない。

まり、「菊に盃」はアグロデッキでもコントロールデッキでもTier1の、本来ならば禁止カードとされるべき禁忌の一枚なのである

しかし、花札界隈では今なお「花見で一杯」「月見で一杯」をナーフせず5点役として採用しているルールほとんどである。一体どこから圧力が働いているのだろうか。

とはいえ正直な話、1プレイヤー視点から見て、初手で「菊に盃」が手札にあるのはブチ上がる。菊に盃のことは嫌いだが、暴力は好きなのだ

壊れカードというもの相手に使われると得てして義憤に駆られてしまものだが、自分が使う際には快楽しかない。

ああ、ちまちまと時間をかけて赤短や青短を集めようとしている善良な対戦相手を酒の力で秒殺したい。あるいは「松に鶴」「桐に鳳凰」を手にして三光を阻止したつもりの相手に終盤ターンで「のみ」をぶつけて絶望させたい。「菊に盃」とは、そうした蹂躙を運の力だけで叶えてくれるカードだ。手にするだけで、相手プライド戦略簡単に粉々にできてしまう。まさにカードの形をした暴力なのだ

こんな話をしていたら、また花札がやりたくなってきた。今はもうとっととこんな文章を書くのをやめて少しでも早く「えとはなっ」を立ち上げたい。

きっと私はまた夜更けまで花札をやるだろう。「菊に盃」という名の暴力魅せられて。それが人間の業なのだ

2023-04-23

テロ擁護派とパヨの親和性が高いのは

「俺らが悪いことするのは全部原因が悪いからだ」のボクチャ理論共通するから

例えば反原発バカが「俺らが風評加害するのは元は東電原発事故を起こすのが悪い」とかほざいてるみたいな

2023-04-19

anond:20230419104853

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!炊き立てホカホカのご飯マジうめえ

クチャクチャ、ハフハフッ、食ったぁ!ゲップ

2023-04-17

今日4回シコったものだが

またエッチクチャーを見つけてしまってこれから5回目の予定だ

歯磨いてこよ

2023-04-15

anond:20230415133616

政治的意図はないだろ

普通に憎いやつナンバー2殺したってだけなんだから

ハンハクチャ安倍みたいに無防備衆人環視の場に姿を現すような無能だったらそっち狙ってただろうし

2023-04-10

chatGPT様に出力させたぞ

すきなのを選べ

あなたの知っている言語40で、それぞれ「犬」を表す単語「綴り」カタカナで表した発音)の形式で一行ごとに出力してください

アラビア語: كلب (kalb) - カルブ

アルバニア語: qen - クェン

アルメニア語: շուն (shun) - シュン

イタリア語: cane - カーネ

インドネシア語: anjing - アンジン

ウクライナ語: собака (sobaka) - ソバ

エストニア語: koer - コエル

オランダ語: hond - ホント

カザフ語: ит (it) - イット

カタロニア語: gos - ゴス

ギリシャ語: σκύλος (skýlos) - スキュロス

クロアチア語: pas - パス

コーカサス諸語: ʕuni - ウニ

コルシカ語: cane - カーネ

サンスクリット語: श्वन् (śvan) - シュワン

シンド語: کتو (kuto) - クト

スウェーデン語: hund - フンド

スペイン語: perro - ペロ

スワヒリ語: mbwa - ムブワ

セルビア語: pas - パス

タイ語: หมา (măa) - マー

タガログ語: aso - アソ

デンマーク語: hund - フンド

トルコ語: köpek - ケペク

トンガ語: ʻulungū - ウルングー

ドイツ語: Hund - フント

ノルウェー語: hund - フンド

ハワイ語: ʻīlio - イーリオ

ハンガリー語: kutya - クチャ

フィンランド語: koira - コイ

フランス語: chien - シャン

ブルガリア語: куче (kuche) - クチェ

ポーランド語: pies - ピェス

ポルトガル語: cão - カン

マケドニア語: куче (kuche) - クチェ

ルーマニア語: câine - カイ

ロシア語: собака (sobaka) - ソバ

中国語: 狗 (gǒu) - ゴウ

韓国語: 개 (gae) - ケ

日本語: 犬 (inu) - イヌ

---

個人的には「ソバカ」「コエル」「スキュロス」「カーネ」「ムブワ」あたりは新鮮だな

anond:20230410191119

2023-04-08

なぜパヨさんはアベをあそこまで憎んでたか

単に自分らが世論に支持されないのは説得力実現性もない理想論ばかりでそのくせ批判されたらすぐ被害者ぶる虚弱さをせせら笑われてただけなのに

それに向き合う意気地もなくアベが巨大な権力でボクチャン達を弾圧してたからだーって逃げ道にしてただけだよな

2023-04-04

「お前らが貧しいのは政治が悪いから!」っていうのも

政治が相当ムチャクチャやってるのにフツーに経済発展している国」というのが近くにあるせいで、あまり説得力がない

それとも彼ら的にはああい政治理想なんだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん