「クター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クターとは

2021-12-15

桃鉄が好きだった。

友達がいないのでプレイ相手はいつもCOMキャラクター

シリーズによってキャラが違うみたいだけど、僕はいつも最弱と普通と最強キャラを組み合わせてバランス良く遊んでた。

最強キャラは、ほんと強い。

一人勝ち状態。反して最弱キャラ悲惨。もう、ニッチもサッチもいかない。

そこで僕は、最弱キャラと最強キャラ立場を入れ替える操作をする。

この世の春を謳歌する最強キャラを、地獄にたたき落とすんだ。

さあお前、どうする?その地獄からどうやって這い上がるのか、見せてもらおうか。

そこから起こるのは、「運」による巻き返し。

戦略とかの知性じゃない。「運」。

借金まみれにたたき落とした最強キャラ奇跡サイコロ数、最高のカードを当て続け、すぐに返り咲いた。

はあ?

けっきょく運かよ。ガチャかよ。

この世はすべてガチャによって決まるのかよ。

ガチャに見放された僕はもうがんばれないよ。

2021-12-03

子供が目にするありとあらゆるキャラクターアンパンマンなどではなく男塾だったら

気骨のある感じになるのか?

2021-11-16

温泉むすめにマジレスするなら「お前、それがその地方の魅力だってホンキで思ってるの?」を語るべき

最初マジレスするが、温泉街萌えキャラ看板が立っている事について語っても仕方がない。

キャラクター文化においてルックスの魅力を消費するべきか否かについて議論していけば最後にはサンリオピューロランドディズニーランドさえ廃墟になるか黒塗りの棒人間マスコットにするかの二択を迫られることになるが、そんな極端な所までいま議論しても話がこじれるので置いておくべきだ。

温泉むすめについて議論すべきポイント主語はそこまで大きくない。

ご当地キャラクターの設定として何を背負わせるべきか」である

そもそも温泉むすめとは

官公庁温泉PRのために作らせたキャラクターである

かい話は以下のURLを見ていただきたいが、わざわざクリックするのがだるい人向けに一番重要そうな部分だけを抜き出した。

https://onsen-musume.jp/news/3711 

◆立ち上げの経緯

・全国の観光地に再び活気を取り戻したい

 2011年3月に起こった未曽有の大災害東日本大震災」によって、温泉むすめを運営する株式会社エンバウンド代表橋本故郷である福島県は多大な被害を受けました。その爪痕は未だに心の奥深くに残っています

 そんな震災被害のあった福島東北に再び活気を取り戻すためには、一人でも多くの観光客が現地を訪れることが必要です。

 多額の補助金一時的に潤った福島県ですが、お金の力だけでは人々の傷を癒すことはできませんでした。その証拠に未だに海外から観光客福島県を避ける傾向があります

 よって、実際に観光客や県外の方々が福島東北に足を運ぶことが、現地の人たちの心を癒し、元気づける唯一の手段になります

 その手段として、若者に人気の二次元キャラクター活用し、全国を網羅的に盛り上げることを目的2016年キャラクターコンテンツによる地方活性事業温泉むすめ」を立ち上げました。

まり温泉むすめとは福島観光PRするためのキャラクターだったんだよ!

なんだってー!

いやマジでなんなんだろう。

話の繋がりが分からなすぎる。

何度読んでも意味がわからない。

だがわかったことがある。

温泉むすめの目的は、その地域に魅力があることを伝え、他所から来たくなってもらうためにある」ということだ。

温泉むすめの「故郷」に行きたくなるか

聖地」ではないのが重要だ。

オタクに人気を出して聖地巡礼で温泉に入ってもらおうでは期待できる効果ニッチすぎる。

それをやりたいなら既存作品公式地方がくっつく方向にすればいい。

ぶっちゃけ福島ならフラガール辺りに金を握らせてCMでも作らせればいいのだ。

温泉むすめ単品で新規の客を呼び寄せたいなら温泉むすめがアピールするべきは「キャラ」や「聖地」ではなく「地元」そのものである

「産まれ故郷の魅力」を語らせて其処に行きたくさせるべきだ。

だが温泉むすめはそれが出来ていない。

雑なステレオタイプで雑にキャラクターを当てはめているだけである

問題があるパターンは大きく2つあるのでそれぞれ話す。

パターン1 地方の負の歴史を自慢気に語るタイプ

今回真っ先に炎上していたのがコレだ。

たとえば「夜這い文化が合ったんですよ」なんて堂々と語られても反応に困るだけだ。

かに……確かに温泉むすめを知ってるオタク同士のカップル山形旅行に行くことで夜這いOKかどうかを確認」みたいなのはあるのかも知れない……日本人口が1億人いるんだから1組ぐらいはそういうカップルいるかも知れない。

だがその可能性があるならば「夜這い文化とか教育にわる……子供連れて東北温泉街はいけんわ……」となる家族が10組ぐらいありそうなものでもある。

この時点でもう悪手なのである

温泉むすめのコンセプトは「地方個性」をアピールすることではなく、「魅力」をアピールすることであり、その方向性としては「全面的プラス」なものであるべきではないだろうか?

かに地方キャラクターには負の歴史を抱えているキャラクターも多いが、多くは「でも今はい時代だよね」で締めくくっている。

それをあろうことか「いやーよか時代もあったもんですなー」みたいにアピールされても反応に困るというものだ。

企画のコンセプトとスタッフ価値観があっていないのだ。

ポリコレ的な良し悪しもそうだが、単純に企画のもの企画倒れになっていないか

観光庁(の後ろ盾を得ている下請けの面々)よ、力を入れたのはCDの録音ぐらいなのか?

パターン2 その地方出身である要素が薄すぎるキャラ

そもそも「どの地方出身でも問題なさすぎる」ようなキャラがいる。

たとえば次のキャラがどこ出身か当ててみて欲しい

マイペースでおっとりした性格スタイル抜群なむすめ。他のメンバーが失敗や挫折などで気落ちしているのを優しく包み込む。ユニットみんなのお姉さん的存在だが、実はもう一つの顔を持っているという噂がある。

正解はURLを見てもらおう。

https://onsen-musume.jp/character/noboribetsu_ayase

URLを見れば分かる通り、出身アピールとなるのは名前ぐらいだ。

地方観光促進イメージキャラクターの姿か?これが?

たとえば貴方温泉むすめの情報だけを頼りに旅行先を決定するとしよう。

そのときにこんな無個性キャラのいる場所を選ぶだろうか?

地名しかからないのだからまず除外だろう。

というかこんなものが出てきて誰も「いやこれは駄目だろ」って言わなかったことが問題だ。

これならまだ夜這い文化自慢のほうが「なるほどね。このジジイは脳が大正時代で止まってるんだ」で納得できる可能性が0.1%ぐらいはあるが、こんな無個性キャラを出されて納得するような「ここってマイナスイメージしかいから無個性アピールの方がマシでは?」と考えるような奴は今すぐ観光業に関わるのを辞めろと言う他無い。

まあこれがもし栃木温泉むすめで好物エビフライで頭のポンパドールが爆発していて決め台詞が「ないんだな、それが」だったらインターネットに脳を汚染された可愛そうな観光スタッフとしてセーフかも知れない(ちなみに栃木温泉むすめも割と無個性な部類だ)。

とにかく、こんな奴らを日本中に配置して「観光地アピールしたぜ!」と言われても困るのだ。

頼むから何がしたいのか話し合ってくれ

温泉むすめ全体に言えることなのだが、何をしたいのかが分かってないまま進んだ匂いが強すぎる。

最初であるならとりあえず立ち上げて日本全国の最強クラス温泉街売れっ子声優を当ててアイドルソングを歌わせておけば終わりでいいかも知れない。

でも2枚目のCDを出す前ぐらいで「でもこれって本当に地方の魅力伝わってるの?」と思い直すべきだった。

そういった話し合いが行われていたとは思えない代物が出てきている。

手段萌えキャラからということで雑になったのかも知れないが、それを言い訳にするのなら「地方観光に力を入れることに対して雑だった」ということにしかならない。

そもそも萌えキャラなんて何をしても「キャラが濃いね」で許されるわけで、大砲だろうが城だろうがなんでも背負わせていい超自由キャラクター分野だ。

何をやらせてもいいのに特に何もやらせず無個性キャラ乱発というのは「私達はこの地域に全く魅力を感じませんでした」というアピールにさえなることを本当気をつけろよ官僚から金や権威を貰って仕事している下請けとはいえ多分官僚なんぞに今の時代なる中の下連中よりは優秀であろう連中)ども~~。

2021-10-30

オタクのせいでイメージが悪くなる マック美少女アニメシールを貼るなとアップル社は言わないのに

anond:20211028201918

デザインや美観にこだわりがありそうなジョズブですら、美少女アニメ萌えキャラクターシールMacBookに張り付けることに対して否定的コメントをしなかったのに

2021-10-12

anond:20211012083920

経営者は付き合い忙しいんだよ。緊急事態開けたから朝までダクター情報交換してた。

anond:20211012083023

俺の高級ソップではみんなお店近くの信用置けるダクター検査義務づけて

クターから報告書を貰っている。

検査サボったら14日間出勤停止だ。何か隠してるリスクが高いからな。

もちろん親しいボーイに行かせてケアーはさせてるよ。

2021-09-24

2歳男子語録 追記あり

一般

オチクマ」 →お月様

「オヒーマ」 →お日様

「スベダイ」 →滑り台

とうもころし系

「テベリ」 →テレビ

「テムトーシ」 →てんとう虫

「オジェリ」 →オレンジ

鉄道

ヤマノシェン」 →山手線

「ハヤブシャ」 →はやぶさ

「カガーキ」 →かがやき

マックシュ」 →NEX成田エクスプレス

トッキュー!! …ダヨ?」 →母が特急列車普通列車を間違えた時

ヤワヤワ~トマレ~!」 →連結ごっこする時

キティちゃん

「キミチャン」

追記

ヘリクター」 →ヘリコプター

「コチョ」 →チョコ

ブコメ見て思い出したよ、ありがとー。

どれも聞いた時はきゃんわいい~!!!!ってなるけど日々の忙しさに押し流されて忘れてる…

写真動画も撮りつつ、細かい毎日発言をこうして書き留めていきたいなと改めて思いました。

2021-09-23

悪者とか正義の味方かいろいろあって

悪役だけど正義っぽいとかあるけど

そういうキャラ属性説明を一番うまく出来てるのはAD&Dのルールだと思うし。

 

善(グッド)

悪(イービル

中立ニュートラル

 

というのにざっくりと分かれる。

これはもともとD&Dからルールであったもの

自分のキャクター属性に合わせてロールプレイする

というもものだった。

 

善はルーク・スカイウォーカー

悪はダース・ベイダー

中立ハン・ソロ

みたいな感じだ。

 

でも、それだと説明不足だと感じたのかAD&Dでその3つにプラスしてさらに3つの属性を付加した。

秩序(ロー)

混沌カオス

中立ニュートラル

 

秩序(ロー)は規律とかルールを重んじる状態

同じくスターウォーズだと銀河皇帝とか悪だが混沌カオス)ではなくて

秩序(ロー)よりの人だ。

だって元老院から推戴される形、正式な手順で銀河皇帝になったり、

その後の帝国運営非情だが厳格だったように伺えるからだ。

 

混沌カオス)というのは説明不要だろ。

ハチャメチャでルール無視の人らだ。

マッドマックスに出てくるような悪役(ヒャッハー!!)は

混沌にして悪(カオスイービル)だと文句なしに言える。

 

この組み合わせをキャラに組み合わせていくと

なぜ悪なのに正しいことを言っているように感じるのか?

とか善なのに正義っぽくないのか?とか説明できる。

項羽と劉邦項羽なんて無理やりな解釈だと

善で混沌とか言えるかもしれない。

(いや、ほんと無理やりだけど)

秦の始皇帝の秦と戦う正義の味方だけど

降伏した敵兵の10単位虐殺したりする。

 

暇なときにはこういう風にアニメキャラ歴史上の人物にこの枠組をあてはめて妄想してまっっす。

2021-09-22

anond:20210922162732

松戸市ご当地VTuber戸定梨香が、同じくご当地キャラクターのばけごろうとコラボをし、交通ルールをお伝え】という企画

チャンネル登録者数2000人に満たないキャラだぞ

完全に地元密着の企画で、どこもかしこも「よきよき」って動いてたのに

公開されたら、全国フェミニスト議員連盟ケチつけたんだぞ

広告代理店がどうするんだよ?

2021-08-28

anond:20210828230636

同じような時代を生きてた気がするんだけど微妙世代が違うかなぁ何も知らんわ

まずクターでしょジャンルは謎だけど反復系?

オタク系ならぎゃるぱにX

タイピングならOzawa-Ken

ブラウザだと艦砲射撃!とか

スクフロントラインってのもあったな

あと有名になったゆめにっきとかね

アングラ寄りだとBM98系の派生DDRってのが好きだったか

パズルではかむたこってやつがすごかった

妙にハマったアクション系だと登っていくだけのぶんぐるWAとか、ブロック崩しのBLOCKとかあったな

フリーではないけど東方やってたのもその時期かな

フリーだとrRootageとかが弾幕やってたな

あと灯ってサイトTRUE BLUE個人でも3Dアクションゲーム作れるんだって驚愕したりね

そんな感じです

2021-07-10

anond:20210710180557

でも「いじられキャラ」とか関係なくあらゆるキャラクターを「非実在から」ということで「ネタ」にしてみんなで笑いものにするのがオタクという在り方だよね?

それがオタクというもの。変えることはできない。そんなオタク迎合するか、オタクをやめるか、ふたつにひとつあなたならどちらを選ぶ?

2021-07-09

区切るところが意外な単語

プエルト・リコ

ヘリコ・プター

デーブス・ペクター

2021-06-28

ポテトキャラクター

日常の中で見かける広告企業ロゴ挿絵に至るまでありとあらゆるキャラクターポテトキャラクターに置き換えられてられてゆく。

一言ポテトキャラクターと言っても時期によってデザイン微妙に違うので、そこに着目すればどの時期に置き換えられたのかが分かる。

一番よく見かけるのが最初緊急事態宣言の頃に登場したポテトキャラクターで、うちの地域では4割くらいがそれなんじゃないかと思う。

ポテトキャラクターへの置き換えが始まる前から元々ポテトキャラクターだったものもたまに見かける。これもいずれは別のポテトキャラクターに置き換えられるのか、それともこれが最終形なのかは分からない。

2021-05-17

anond:20180202083851

人気出たから引っ張ってるけど、そもそもメタ生モノ」でしかない作品から

トラ(ック)転 ⇒ トラ(クター)転生

転生チート ⇒ 駄女神自身指定チート無)

ハーレム要員 ⇒ 高位職だがメリットよりもデメリットが強いキワモノ

メタ生モノである以上、「ダメ女性」を描いてるよ

ハーレム要員としての「才色兼備のすごい美少女」へのメタ構成なんだから意識的にそう作られてる

あれの笑い所は、メタ構成の部分だったんだが、長く続きすぎたせいで、笑いどころがおかしくなってるのは確か


少女漫画イケメンおかしさを表現したメタ少女漫画なんて沢山あるし、結構笑えるものに仕上がってる

そういう作品でのイケメンは大抵「愚かに見える」がこれを男性蔑視とか言わんだろう?


そうすっと、まじめに話すなら、何が蔑視で、何が差別だ?みたいな話をすべきであって

このすばは差別的な表現などしてないとかって方向で行くべきじゃない

2021-03-16

anond:20210315125434

思えばゼロ年代くらいが一番インターネットが男オタクコンテンツに優しい時代だったな。

初音ミクハルヒらきすたけいおんあたりの正統派萌えキャラクターが主流で、リアル女はスイーツ(笑)バカにされ、女オタク向けコンテンツ腐女子キメェと叩かれ、女オタク側もタグ付け等ゾーイングして必死自重しながら活動してた

オタクリアル女をバカにし、私はこんなゆるふわ女共とは違う!という主張が主だった

インスタの流行一般層がネットに入り浸るようになり、Metoo活動が起きたあたりからネット上の女の扱いがガラリと変わった気がする

その時代が恋しい男オタクは多いだろうな

まぁ過剰な男向けコンテンツ叩きはやりすぎだと思うが(アダルトグッズショップにあるロリ向けラブドールにわざわざ嫌悪感示したり)

腐女子並みには男オタク側も自重すべき時代なんだと思う、今は。大人になれよ。

2021-01-30

好きなアニソン教えてください

家にいる時間が増えたのでアニメを見はじめたんだけど、いい曲めちゃくちゃたくさんあるよねー。

特に最近お気に入りがこの2曲。


ゆるキャン△SEASON2「亜咲花/Seize The Day」

https://youtu.be/uysFq8BMjGQ

モータウンやインヴィクタスを彷彿とさせるシャイニーかつ軽やかなソウルで最高!


・IDOLY PRIDE -アイドリープライド-「星見プロダクション/The Sun, Moon and Stars

https://youtu.be/Y5EoVaaUhG8

星々の煌めきを宿した最高のガールズポップ。2話のエンディングで流れてきた時は(1話でもうっすら流れたけど)モニター前で快哉叫びスタンディング・オベーションを送りたくなりました。


ステイホームでヒマなので自分の好きな感じのアニソンをつらつらあげてみたんだけど、フリーソウルっぽい曲やドラムンベースな感じだったり、完全にディスコだろってのもあって面白い

皆も好きなアニソン教えてね!


サザエさん宇野ゆうこサザエさん一家

筒美京平ペンによるそこはかとなくラテンフレイバーアニソンクラシック


鉄腕アトムANKH未来に向かって」

シャイニーロッキンポップス。Bメロ→サビへの高揚感が最高すぎる。


ときめきトゥナイト加茂晴美/ときめきトゥナイト

グレイトなアニソン作家古田喜昭の手になるブラジリアサンバアレンジを施したディスコ歌謡


さすがの猿飛伊藤さやか/恋の呪文はスキトキメトキス」

小林泉美によるグルーヴィーディスコちょっとKISSの「I Was Made For Lovin' You」っぽさを感じる。


OKAWARI-BOY スターザンsポプラ/show me your space 君の宇宙を見せて」

こちらも古田喜昭作品ヴィヴィッドなシンセサウンドが鳴り響くダンスナンバーAメロからサビにかけてのメロディが切なすぎる…。


宇宙船サジタリウス「影山ヒロノブスターダストボーイズ

影山ヒロノブ存在感のある歌声が絡むスウィンギーなジャズチューン。


スペースコブラ前野曜子コブラ

ヒルダンディ、アダルトフュージョンディスコ


ななこSOS高橋みゆきオレンジダンシング」

夏のビーチサイド疾走するようなリゾートアニソン


GU-GU ガンモスージー松原&雪之丞シンジケートガンモ・ドキッ!」

「君たちキウイパパイアマンゴーだね」とタメをはるアニソンファンカラティーナ。


ドラゴンボール橋本潮ロマンティックあげるよ

田中公平先生アレンジが最高、と思ってたけど吉井和哉カバーも良かったのでメロディが好きだったんだなといういうことに気がついた。


エスパー魔美橋本潮テレポーテーション 恋の未確認

橋本潮によるキラメキモータウンビート


タッチ岩崎良美青春

フィルスクターが作ったみたいな歌謡ナンバー


ミスター味っ子国安わたる/心のphotograph」

ソリッドかつグルーヴィーなベースライン


・愛してトゥナイト堀江美都子/恋は突然」

煌めきソウルディスコ


未来警察ウラシマン「HARRYドリームティネオトキオ」

レゲエ っぽさを感じるシンセディスコで最高。


よろしくメカドックSTR!X/君にwoo…!」

フュージョンAOR哀愁…!


ルパン三世「慶田朱美/エンドレストワイライト

ラーバンドアレンジを下敷きにしたとろけるようなメロウフローター。


Bugってハニー高橋名人&はるな友香Bugってハニー

ストリングスアレンジもゴージャスな高橋名人美声に酔うソフトロック最高峰


ドラゴンクエスト 勇者アベル伝説徳永英明夢を信じて

なんとなく切ない気持ちになるのはブルーハーツの「青空」っぽいから?


魔動王グランゾート 「徳垣とも子/ホロレチュチュパレロ」

あやしげキャバレーでかかってるような打ち込みエセジャズ


美味しんぼ中村由真LINE

聴いてるとバブル時代東京夜景が見えるような…そんな気にさせるナンバー


シティーハンターTM Networkstill love her

東京夜景が見えるナンバーその2。


らんま1/2 熱闘編森川美穂/positive」

スムースコーラスに力強いホーンのゴージャスなアレンジ、それらに負けない森川美穂ポジティブで伸びのあるボーカルが最高。


GS美神原田千恵/Ghost sweeper」

打ち込み主体アレンジたけどゴージャスに聴こえるキャバレージャズ


ちびまる子ちゃん渡辺満里奈/うれしい予感」

大瀧詠一御大による和製ガールズポップ。


The End of Evangelion「Loren and Mash/THANATOS -IF I CAN'T BE YOURS-」

うらぶれたナイトクラブでひっそり演奏されてるようなジャズチューン。間奏のリズムチェンジがカッコいい。


彼氏彼女の事情福田舞天使のゆびきり」

もうひとつ庵野監督作品プライマルスクリームジャニスジョプリンみたいなイントロ


機動戦艦ナデシコ劇場版松澤由美/Dearest」

アダルトオリエンテッドライトロウラストショットルリルリも最高だった。


こどものおもちゃ麻生かほ里ALWAYS BE WITH YOU(UP-TEMPO VERSION)」

冨田ラボによるアーバンロウ一曲


小さな巨人ミクロマン三浦大地/perfect world」

レイト90'sに流行ってたR&Bアレンジキッズソウル


カードキャプターさくら坂本真綾プラチナ

魔法少女モノ最高峰悠木碧カバーまどかが歌ってるみたいでグッときた。


地球少女アルジュナ坂本真綾マメシバ

菅野よう子によるギターポップ最高楽曲


交響詩篇エウレカセブン高田梢枝秘密基地

綺麗なメロと過剰に青い歌詞で最高だったんだけど、ドラムンベースアレンジリミックスを聴いてさらに好きになった。


悪の華asa chang& 巡礼/花 a last flower

オリジナルとは違いストリングス排除したアレンジさらに寒々しい印象になっていてちょっと怖かった。


たまこまーけっと北白川たまこドラマティック・マーケットライド

ジャニコみたいだなーと思ってたらインスタントシトロン片岡知子作曲


リズと青い鳥「homecomings/songbirds」

物語の内容を踏まえた歌詞感傷的なアレンジで最高。だいぶ毛色は違うけど「SSSS GRIDMAN」のオープニングもおんなじ引き出しに入ってる。


化物語千石撫子恋愛サーキュレーション

クラシック


ニセコイ小野寺小咲/リカバーデコレーション

フレンチかつフリッパーズガーリーシャンソン


fate/stay night ubwlisadisillusion

サンドウィッチ食ったりバッティングセンター行ったりしたパートからの落差たるや。シンプルアレンジが最高。


PSYCHO-PASSegoist名前のない怪物

静と動の手に汗握るドラムンベース


メイドインアビス「underground river

ジャンルレス、ボーダレスタイムレスナンバー。どこに置いても収まりがわるい感じで最高!


宇宙よりも遠い場所「玉木マリ小淵沢報瀬、三宅日向白石結月/ここから、ここから

イントロピアノ旋律から軽く死ねる。しか井口裕香の声はホントに強い。


放課後ていぼう日誌「海野高校ていぼう部/sea horizon」

ちょっと高中正義入ったギターイントロから胸の高鳴りが止まらない最高のフュージョンポップ。EDもカッコよかった!


トニカクカワイイ鬼頭明里/恋の歌(feat 由崎司)」

ときめきフューチャーベース声優の人のボーカルテクすごいなぁと改めて打ちのめされた。


呪術廻戦「ALI/lost in paradise」

無国籍ファンポップス


プリンセスプリンシパル劇場版Void_Chords feat. Yui Mugino/lies&ties」

これぞスパイムービーテーマ!なゴージャスチューン。


2021-01-25

SHOW BY ROCK!!を見ていて不安になること

この作品登場人物は、いわゆるキティちゃん体型の二頭身キャラクターと通常の人間サイズキャラクターが混在した世界暮らしている。サイズの違いは自分意思で切替可能らしい。

混在とはいものの二頭身のモブキャラクターのほうが圧倒的多数で、人間形態を見せるのは名前のあるメインキャラクターたちだけ。

なぜメインキャラたちだけは常時人間形態なのかについては劇中で全く説明がない。そしてなぜ演奏シーンの時にだけ二頭身化するのか、細かいことを言えば楽器サイズすら変化するのはなぜかの説明も無い。(調べて見ると「ミューモンはテンションが上がると人型に変身してしまう」という設定らしいが、演奏時はテンションが下がっているのか?)

圧倒的少数な人間形態キャラを中心に作品が描かれているため気になる点が生まれる。あの世界の道具や家屋人間サイズを想定して作られている所だ。

二頭身キャラが座るには大きすぎるイスや机。二頭身キャラにとっては高すぎる位置にあるドアノブ。二頭身キャラが使うには大きすぎるスマホ。二頭身キャラじゃ使えないだろうという位置コイン入口がある自販機圧倒的多数に見える二頭身キャラ生活しにくそうな、歪な世界デザインされている。ユニバーサルデザイン概念は無いんだろうか?わざわざ二頭身キャラ人間形態に合わせて生活しているのか?イスに座る際、いちいちジャンプして飛び乗るのに疑問を持たないのか?

「この世界人物は大きさを変えられる」という設定ならモブキャラも二頭身を捨てて人間形態生活すれば?と思うが、モブキャラ人間形態にならない理由については一切説明が無い。

アニメ1期の最終回でずっと二頭身だった事務所社長がいきなり人間形態になっていたので、人間形態になれる・なれないに何か特別理由があるわけではなさそうだが。普通に考えて二頭身より人間サイズの方が生きていくのに楽だと思う。

一応二頭身キャラに合わせた道具もちゃんとあり、わかりやすい所だと今期始まったアニメ1話では二頭身キャラが乗ることを想定した小さめの車が出ている。そしてその横を人間サイズの車が走るというシーンがあり、錯視かと思うほど違うサイズの車が同じ道を走っていて笑った。

「メインキャラの人間形態の可愛さが作品の売り」「モブキャラ人間形態を描く必要性が皆無」というのはわかる。「細かいことを気にして見る作品じゃないから」と言えばそれまでだけど、見ていて不安になってしょうがない。

話は逸れるが、アニメウマ娘ではウマ娘の耳の位置スピーカーが当たるサイズの大きな受話器があったり、ウマ娘尻尾を出すための穴がイスにあったりと、あの世界で「人間」と「ウマ娘」が共存していることを想像させるシーンが細かく描かれていて上手いなぁと思った。モンスター物のアニメで「異種族同士が同じ世界暮らしている」ことを上手く描けている作品って良いよね。

あと無印主人公だったシアンは、ゲーム内に異世界召喚されてミディシティに来たって設定だったような。

それがいつの間にかミディシティに居座ってるけど、現実世界に帰ろうって気は無いのか?

1期2期最終回の感動的なお別れはなんだったのかなぁ。これも全く説明が無くてもやもやする。

2020-12-30

anond:20201230033810

優秀そうな人だったかサルベージしたで

■30半ばで年収900万円達成したんだけど、向上心が失われて行って辛い

当方都内在住30代半ばのITエンジニア

新卒時は大手SIer(プライムコントラクター)に就職、30手前でユーザ企業転職して今は上流・下流工程を知ってるITシステム発注者側の立場にいる。

新卒IT企業就職した時はまだ自分がこれからどうなっていくのか明解キャリアパスは描けていなかったが、

30歳に近づくにつれ、ユーザ側(発注側)に転職してITエンジニアを指揮する立場にならなきゃダメだと思い転職活動を頑張り、結果望み通りユーザ側の企業転職して現在に至る。

20代の時に考えていたこ

新卒当初はSIerの中でチームメンバー(システム設計実装テストをする人) → チームリーダー → PM → 統括PMのようなキャリアパスを描くのが王道だと思っていた。

だが、元請けとは言えどんなに非合理なシステムでも客に言われた通りに作らなきゃいけない下請け企業PMになったところで大して意味がないことに気づく。

自分裁量などほとんどなく、理不尽な客に怒られたりバカにされたりする頻度が増えるのに比べて給料は大して上がらない。

担当していたプロジェクトは超大企業サービス開発。なのだが、ユーザ側の担当者のレベルがびっくりするほど低い。発注担当者は中学生の作文みたいなクソRFP書いてよこしてくる。納期費用工数もめちゃくちゃ。しかもやりたいことが全く分からない。多分発注担当の上の奴がテキトーに言ったことをそのまんま真に受けて左から右に流してるだけなんだろうが、有名な大企業にもこんなおバカ社員が堂々と給料もらって平気で定年まで安泰なんだなと思ったら複雑な気持ちになっていた。

だけど、幸か不幸か、そのダメ担当のおかげで20代のうちにユーザ側へ転職しないと仕事レベルも上がらないしスキルも上がらないことに気づけた。30半ばになって思い返すと、本当に感謝しかない。

30でユーザ企業転職成功

まだ30半ばで成功とか失敗とか書くのは時期尚早だとは思うが、給料も大幅に増えてフルリモート・フルフレックス・コアタイム無しの環境を手にしている現状は控えめにいっても成功だと思わざるをえない。

年収も30半ばにして900万円を超えた。

今年は出勤日が年間で多分20日に満たないレベルだと思う。

ユーザ企業転職して思うのだが、ユーザ企業ではITスペシャリストというのは新卒ではほとんどいない。ゼロとは言わないがSIerレベルから見ても平均から下のレベルしかない。

なので業務改善する社内システムの開発や、売り上げに直結するWebサービスバックエンドフロントエンドの開発プロジェクト検討され始めると必ず声がかかり、システムアーキテクチャを選定する段階から意思決定で主導権を握れる。

こちらとしてもそういう役割を期待されて中途採用されたというのもあるし、何よりこういう会社新卒採用時にITスペシャリスト採用することもないので、社内の新卒の誰かと争って主導権をようやく握る、などのようなこともなく、自然企画設計実装運用まで全て意思決定に関われる。

まさかSIerから転職した身で、自分Typescript, React, Firebase, Java, C#, C++, SQL, Python, TensorFlowを駆使してゴリゴリ開発して企画を実現し、それがプレスリリースされて正式会社サービスとして世に出るようなことになるとは20代の頃は想像していなかった。

ここまでは20代の頃に目指していた理想の30代のキャリアパスのものだと自負していて大変満足している。

だが、30半ばにして20代の頃ギラギラとした向上心が次第に失われつつあるのを日々実感している。

30前半までは自分目標設定してそれを達成するのが楽しかったが、30半ば以降は金と評価が欲しくなってくる

30代前半までは日々成長し、技術選択肢勉強する度に着実に増え、サービス企画が持ち込まれるとそれを実現するためには~すればいい、などとパッと浮かんで日夜シミュレーションしてPoCして…というサイクルが楽しくしょうがなかった。

今でも楽しくはあるのだが、これまでとは違って「ただ楽しい」だけでは到底満足できなくなっている自分最近気づいた。

それは金(=評価である

これまでは金になろうがなるまいが、依頼された仕事自然と全力で取り組むことができた。報酬やりがい、のようなところは正直あった。

だが、30半ばを超えてくると物の価値だんだんとわかってくる。

仕事が忙しくなった時に皆さんはタスク順位付けをするだろう。

これまではその優先度は難易度で昇順ソートかけて上から順に消化していく方式をとっていた。

すぐできるものから片づけることで、仕事の見かけのスループットが上がる。客観的には仕事が早く進んでいるように見える。

だが、今では、そのタスクプロジェクトが将来金になるかならないかタスク優先順位検討するようになりつつある。

結果が魅力的でなければそもそも仕事のやる気すら湧き上がってこない。

年収900万円

これは30代半ば、理想キャリアを追い求めて突っ走ってきた人間向上心が奪われてしまうような大きな金額なんだろうか。

このへんで満足してあと20数年まったり定年まで過ごすべきなんだろうか。

20代の頃あれだけ将来のキャリアについて真面目に考えていたのに、30代になって40代理想キャリアパスが描けない。

うちの会社年功序列なので、年収40代になれば自動で1000万円を超える。

このへんで走るのをやめてジョギングに切り替えても、多分未来はそう暗くない。

なのに、アクセルが減速しかかっている自分を冷静に見つめると、何か、本当はもっとできるのに手を抜いている、みたいな罪悪感が湧き上がって止まらない。

はてなを読んでいると、自分と同じ30半ばくらいの年代の人が多くいるように感じる。

30半ばでようやく安定を手にしつつある自分と似たような境遇の人がいれば、

40代に向かってどのような準備をしているのか、さらに上を目指しているのかそれとも今のポジションでの安定を取るのか、それとも会社を辞めて起業を考えているか、など、

恐縮ではあるが共有してほしい。

30半ばでクズになりかかっている自分に、勝手ながら発破と刺激を与えてやってほしい。

よろしくお願いしたい。

2020-12-23

伸びてほしかった増田大賞 2020  8月以降~

伸びてほしかった増田大賞 2020の続きです。


テクノロジーパンクの始祖はギリシャ神話

とにかく喧嘩売ってけば誰か釣れると思ってたのがヒシヒシと伝わります

でもこれ割と正論言ってませんか?

まあそういうのいきなり投げつけるのが完全に喧嘩する流れにしたさしか感じないんですが。

チンコン(チンチンコントローラー)まだなの?!もうAD2020だぞ!

やりすぎましたね。

でも生殖器の動きと連動させらえるゲームコントローラーの需要はあると思います

この増田は伸ばさなくていいからそっち方面技術を伸ばして下さい(ドヤ


宮沢賢治が黒髪ロング美少女で妹を失ったショックで百合に走って銀河鉄道書いてればよかったのに

これはガチで伸びそうだなと今でも思います

打者で言えば打率3割越えてると思います

正直「何いってんだコイツ」としかならないので、はてなで伸びそう以外何の価値もこの宇宙にもたらさな駄文ですがねコイツは。


「タイムパラドクスゴーストライター」とは誰だったのか ~タイパク考察「基本」の「き」~

タイパクへの熱い思いが籠もってます

連載開始持にはこんなのも書いてますね。ジャンプ新連載のパクター(タイムパラドクスゴーストライター)1話が面白い

これも10月に書いたやつなんです、11月読み返しても「伸びてない中で拾い上げてあげる価値の有りそうなもの」がこんなのなろうって「中卒在日黒人アスペキモメンですがサヴァン症候群なので年収5000万ドルです」が多すぎない?ぐらいしか無かったので、10月から2つエントリーしてます。逆に言えば11月は伸びてほしいのはある程度伸びた時期だったわけですね。

2020-10-11

睡眠薬で軽くラリった話

当方、躁鬱持ち。寝つきが悪く、睡眠導入剤の「マイスリー」を服用していた。

数年間使っていたが、特に副作用は出なかった。

症状が安定していたので、躁鬱の薬(ラミクタール)を半分にすることになった。

しかしこの減薬以降、マイスリー服用後の奇行が目立つようになる。

LINE友達に変な文章を送り付けてしまうのだ。

まず、新海誠が好きな友人に、3000字くらいの長文で『君の名は。』の感想を送った。

文章支離滅裂狂気を感じる。一応、日本語として意味が通ってはいるが、まるで要領を得ない。

ままごとの果てのハンバーグに、神聖性を感じるというのかい?」とかい調子だったと記憶している。

加えて、無駄攻撃的。私は正直新海誠が苦手だ。

しかし、新海を敬愛する友人に対しては失礼すぎるくらいに、激しいトーンで新海を非難してしまった。

後日、「あれは不愉快だった」と苦言を呈された。

男女がらみでも失敗した。長年来の異性の友人がいる。

その人に対して、ほのか好意が芽生えていた。

今まで何度か近場の旅行に行っており、今回も行きたいと提案していた。

しかし、向こうの返事から察するにあまり乗り気でないようだった。

私は流れをぶった切り、どうしても今回行きたい!お願い!付き合って!との旨のメッセージを連投した。

翌朝スマホを見返し、自分メッセージキモさに血の気が引いた。

幸いにも既読がついておらず、慌てて送信取消した。

だいたいの場合、目覚めた直後は、前の晩にやらかしたことを覚えていない。

LINEなどの物証確認して、「そういえばそんなこと送ったか」と思い出す。

その時点で記憶回復はするが、記憶の確かさは非常に薄いままだ。

また、感情がだだ漏れになる。

まりにも嘘偽りなく、感情開陳してしまう。受け取った相手がどう思うかと考えた形跡がない。

マイスリーを飲む前に、電子機器の電源を切るようにした。

それでも、服用後に電源をつけて思いついたことを送ってしまった。

文章を書いている最中は「自分は至って正気だ!」と信じているのが恐ろしい。

どうにも自分では制御できなくなったので、主治医相談した。

躁鬱の薬を減らして抑制作用が弱まったところに、抗不安作用のあるマイスリーが効きすぎたのではないかとの見立てだった。

その後、眠剤ルネスタに変えたことで、奇行は収まった。

眠剤による奇行が顕れたら、主治医相談の上、薬を変えてもらうことをお勧めする。

人間関係が壊れます

2020-10-10

anond:20201010110137

名称のある関数があるし、名称のない定理もある。「このキャラクターは成立するだろうか… なるほど成立した」って議論することも少ないと思うので、定理と捉えるのはシックリこないかな。

関数は、ある値に対して対応する値は(それが存在する場合には)唯一に定まる、って意味だ。

元増田の説を採用すると、リアクション総体が決まれば、キャラクターがただひとつに決まる、ってこと。あるリアクション総体に違う顔や服装を与えても、違うキャタクターにはならない。それが「関数みたいだな」が言いたいことだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん