「クエスチョン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クエスチョンとは

2020-09-22

ショートパンツおーパーツ

タコオッケータコオッケーぇえええ

おおいぇええタコいねオオイヨ足はてなクエスチョン

2020-08-23

anond:20200823021122

わー。私の旦那さんを思い出す。自語に近いけど、こういう例もあるよという紹介をさせてください

私の旦那さんは「正しい言葉を探して黙り込む」タイプでした。状況が絡まっちゃっている状態だと「より正確に、誤解なく喋らなければ」と思うらしく、その傾向が一気に顕著になってしまうみたい。喧嘩って、状況としては混乱の一種だし、好きな人に誤解されたくない、という思いも強いので、初めての喧嘩の時は無限にだんまりでした…… 本人から見れば根っこの誠実さの表れなんでしょうが相手としてはきつかったなあ…… 特に、「本人にはうまく言語化できない」ことをしゃべろうとしている場合実質的フリーズに陥るので、ただ反応を待つ側としてしんどかったのを覚えています

直近の喧嘩の際には、「私は『あなたの反応がないと辛い』と述べているのに、それに対して凍り付いて一切黙り込むというのは無視スルーされてる気がしてしまう、とにかくなんでもいい、無意味な内容でいいからまずはリアクションしてください」と強く訴えて、なんとかレスポンスを得ました。「だいじょうぶ、聴いてる」というだけの相槌でしたけど、すごくほっとした。

また、旦那さんの場合、「正確に、誤解なく」という制約でしかないぶん、YES・NOクエスチョンに関する応答はわりと早かったので、「あなたにずっと黙られると辛いんだよ」ということを伝えつつ、「私に対しての説明を考えてくれてる?」と聞き、答えがYESなら、あとはじっくり待つ感じの対応だったと思います

2020-07-07

警察官って知的障害者しかいなくね?

おれ電凸警察署によくするんだけど、殆ど警察官が話してる日本語おかしくて文法的にも破綻してる。

クローズドクエスチョンに対して、はいorいいえで答えられないガイジが多過ぎる。

おまけに報道されてる不祥事を誤魔化すから手に負えない腐り具合だと思う。

誤認逮捕冤罪を何とも思っていない。かつ知能指数も低い。

から警察不祥事頻発するんだよ。

低学歴捜査なんてさせたら駄目だと思う。

2020-06-29

[] #86-4「シオリの為に頁は巡る」

≪ 前

俺はひとまず“クエスチョン栞”という命名センススルーして、他に気になっていることを質問した。

「この人、店で用意した栞に感想なんか書いちゃってるけど、それはいいのか?」

一冊の本に対してこんな使い方していたら、必然的に栞は使い捨てになってしまい、提供側のコストバカにならない。

牛丼屋で紅生姜を大量に消費するようなものだ。

「ウチは提供しているだけで、どう使うかはお客さん次第だよ」

マナーの悪い客が一人でもいれば破綻しそうなサービスだが、マスター見解は大らかなものだった。

まあ場末のブックカフェから、そうそ問題は起きないとは思うが。

そこまで本格的なサービスってわけでもないし、多少ユルくても支障はないのだろうな。

「ちなみに、なんで“クエスチョン栞”って名前なんだ?」

「……さあ?」

マスターは表情ひとつ変えず、そう言ってのけた。

名付け親にそんな返答をされたのでは、もはやこちらが言えることは何もない。

「どうしたの、何か気がかりなことでも?」

奥歯に物が挟まったような俺の態度を察して、マスターが様子を伺ってくる。

「いや……そうだなあ」

俺は言い淀んだ。

自分の中にある、この栞に対する違和感

それは言語化するのも差し出がましいほど漠然としすぎていた。

「強いて言うなら……栞は付箋タイプにしたほうがよくない?」

結局、俺は適当提案で誤魔化した。

「そっかー。確かに、他のお客さんが読むとき困るもんね」

そう言いながらマスター厨房の方へ戻っていく。

俺は床に落ちたままの栞を、元の場所に戻すことにした。

とはいえ、やはり直に触るのは嫌だったので自前のペンを使う。

やり方はこうだ。

まず空いていた穴にペンの先端を通し、掬い上げる。

そして持っていた本を開いて、そこに栞を落とす。

要は“金魚すくい”みたいな感じさ。

個人的には“木の枝で犬のフンを弄ぶ子供”を彷彿とさせたが。

「んー、ここでいっか」

どの箇所に挟まっていたかは分からないので、とりあえず真ん中あたりに入れた。

「ページ数とか、この栞にメモしてくれればなー」

栞を落とした自分のことを棚に上げつつ、本を棚に戻す。

「これでよし、と」

俺はそう呟いた。

自分に言い聞かせることで、この栞に対する“違和感”を拭い去ろうとしたのだろう。

次 ≫

2020-06-28

[] #86-3「シオリの為に頁は巡る」

≪ 前

「なんで栞が……?」

もちろん本に栞が挟まっていること自体不思議じゃない。

だけど俺が手に取った本はブックカフェにあるものだ。

栞は読みかけの本に使うという性質上、私的利用の側面が強い。

不特定多数の客が読む本に栞があるというのは、極めて異物感の強いものといえた。

俺は腰をかがめると床に落ちた栞を凝視する。

そして栞を拾い上げるでもなく、そのままの体勢で観察を続けた。

自分でもよく分からないが、直に触れるのが何となく嫌だったんだ。

「気味悪いな……」

パッと見る限り、大きさは15センチの定規くらい。

上部には穴が開けられ、そこに頼りなさそうな紐が通ってある。

何の変哲もない、無地の栞だ。

「裏も同じかな」

ポケットにあるペンを使い、俺は栞を裏返す。

予想は外れ、裏面には黒い紋様が施されていた。

それとも、こっちが表面なのだろうか。

最初はそんなことを思った。

「ん……?」

しかし、よく見てみると紋様ではなく、それは手書き文章だった。

「えーと、なになに……ニックネーム大脳の壊れたメンヘラ……『前作の主人公を死なせてまでやることが、紋切り型復讐劇と応援できない敵陣営側の物語じゃあファンは諸手を挙げて賞賛できない。逆張りすれば面白いっていう陳腐な発想でシリーズ台無しにしないでほしい』……なんのこっちゃ」

いまいち要領を得ないが、恐らく本に対する感想だと思う。

この“大脳の壊れたメンヘラ”とやらが栞の持ち主で、そいつがこれを書いたのだろうか。

大丈夫かい? トイレならあっちにあるけど」

マスター心配して声をかけてきた。

ずっと屈みっぱなしだったから、俺が腹を下したとでも思ったのだろう。

「この本に、なぜか栞があってさ」

「ああ、それはウチのだよ」

「え、じゃあこれはマスターの栞ってこと?」

「いやいや、そういうことでもない」

マスター説明によると、この栞は店が提供しているものらしい。

常連客が恒常的に本を読むためのサービスってわけだ。

なるほど、この本に栞がある謎は氷解した。

「名づけて“クエスチョン栞”!!」

「そのネーミング意図に対してクエスチョンなんだけど……」

その他の謎は更に深まってしまったが。

次 ≫

2020-06-05

anond:20200605103032

別の増田にも言及したことがあるけど

幸せなら手をたたこう

幸せなら手をたたこう

幸せなら態度で示そうよ?

ほらみんなで手を叩こう?

って語尾にクエスチョンつけるとなんだかムカつくのでおすすめ

2020-05-24

実は自己中心的傲慢なのか

他人質問する際、「私はこう考えるがどうか?」という具体性のある尋ね方でなければ答えたがらない人が、自分から他人に対しては「どうしたらよいか?」という具体性のない質問しかしない。

自分クローズドクエスチョンをされると途端に回答を避けたがり、決して言質を取らせまいとあれこれ策を弄し、結局ことをあいまいにして何も回答しないが、自分から他人に対してはクローズドクエスチョンイエスかノー以外の回答を許そうとしない上に、その回答を言質として取りいつまでもネチネチと持ち出してくる。

自分他人を当たり前のようにこき下ろし、一切の反抗を許さないが、他人自分こき下ろすことだけはいかなる理由があろうとも絶対に許さず、さらに徹底的な報復を加え、場合によっては社内的に抹殺してくる。

これをもって自己中心的傲慢であると私は表したいところだが、他に何か表現があるだろうか。

こんなに気ままに生きられる人生って楽し…いのかな。

2020-03-07

anond:20200307234800

幸せなら手をたたこう

幸せなら手をたたこう

幸せなら態度で示そうよ?

ほら、みんなで手をたたこう?

ってクエスチョンつけると最初から最後までずっと上から目線で煽られてるような気がする

2020-02-07

anond:20200207104311

「発生する可能性が極端に低いことを想定するのは無能」っていうのはよく言われることだからな…

そしたらクローズド質問だけしてしまうと、発生する可能性が低い事案の把握漏れが起こるだろ。

全部を把握想定出来ないんだからオープンクエスチョン必要性があるわけ。

全部を把握しなくていいやつは、クローズドだけで良いんだと思うよ。

2019-08-24

口喧嘩になった時の対処

知識よりも、口数、自信を持ち堂々としていること

貴方主観でしょ?

みんなそう思ってるとは限らない 相手の考えを自分の都合の良いように解釈してしまもの

さな勝利を積み重ねる

全面降伏しない、相手に屈しない。

どんな人にも穴はある

ここは俺の方が勝ってるなと思う

5つの技術

とにかくゆっくり話す

怒りの内容を要約して返す

さな部分を認めて切り返す

どうしてそう思うの? なぜそう考えるの?と質問して話を聞いてますよと相手アピールする

オープンクエスチョンをする

どんな? どこで? どのように?どうして?

考える時間を与える。

考えさせてと言う。 雰囲気に飲まれもの

相手の言い方に焦点を当てる

言い分はわかった、でもそんな強い言い方しなくても。

人は無意識相手自分投影している

攻撃言葉は実は自分が言われて嫌なこと

嫌な質問はところでお前はどうなの?と

反動形成 自分欲求とは反対の行動をする

例えば急に敬語になったなら、攻撃性を紳士的な装いをする事で抑えている。

人の考えは驚くほど大雑把

例としてたまたま簡単な事を知らなかったとするそしたらあぁ この程度の事も知らないんだってことは何もかもしらない馬鹿な奴だと勝手相手イメージを作り上げ価値下げしてしまう。

知らないってのは恐ろしく劣等感を抱く

現代において最大の攻撃魔法

それに対抗する時は、教えてと良い

しつこいほど賞賛する。

そして条件を変えて質問を繰り返す

じゃあこれは?この時は? こうなったら?

いつか相手のわからないにたどり着く

自分で調べろと言われたら

何で調べればいい? どこで調べればいい?

ダブルバインド

怒りと笑顔 悲しみと喜び セットで

自分自身がマイナス感情なら相手マイナスの部分に目がいく 世の中は自分自身の投影

[] #77-6「コラえて地獄

≪ 前

今回のコラえて天国 いかがだったでしょうか

この番組で少しでも 新たな町の魅力を感じ入ることができたら幸いです

皆さんも 普段の町をいつもと違う方向から見てみましょう

ガイドブックだけでは分からない景色が そこにはメイビーあるかも

次回はアノニ町を超え イアリー町を見に行きます

詳しいルート番組公式サイトでどうぞ

この番組

あなたの“今”に寄り添う「クエスチョンアンテナ」と

綴ろう、モノの思い出「Huyo」

「トゥーハンドレッドフィフティシックス

ご覧のスポンサー提供で お送りしました



「なんだこりゃ」

番組が終わったあと、俺は開口一番そう漏らした。

いつも観ているアニメ放送していなかったので、仕方なく消去法でこの番組を観ていた。

すると自分たちがシケた映像と共に映っていたんだから「なんだこりゃ」と言うしかない。

「お前、もう少しマトモなとこ紹介してやれよ。撮れ高のないものを何とか面白くしようという、努力の跡しか見えないぞ」

一緒に観ていた兄貴が、内容がビミョーなのを俺のせいにしてくる。

そんなこと言われても、あれが番組だったなんて知らなかったし、俺たちはあっちの要望に出来る限り答えただけだ。

それに放送してはいないけど、他にも面白場所はたくさん紹介した。

布教活動する名物キャラ教祖とか、イケイケのお立ち台でファンサービスをする魔法少女とか、シロクロの家で未来アイテムを使ってドデカ花火打ち上げたり色々あったのに」

「まあ番組趣旨と違うからだろうな。新興宗教民放で気軽に流すのはアレだし、魔法少女スポンサー契約してない」

花火は?」

「何かコンプライアンス的な感じじゃねーの? 或いはSF的な都合」

ちくしょう、また“大人の事情”ってやつか。

「というかお前ら、いつも以上に好き勝手やってたな。いちいちディレクターオッサンケチつけるし、傍から見るとクソガキっぷりが五割増し」

だって、あのオッサンがアレコレ注文つけてくるんだもん。あーでもない、こーでもないって」

そうかあ? そこまでクドいようには見えないが」

放送だとそこまでじゃないけど、実際はもっとウザかったんだよ!」

そのくせ、俺達のコメントはほぼカットしないし。

「あのオッサン、遠回しに嫌がらせしてきやがって」

「さすがに自意識過剰だろ」

この番組に出たのは二度目で、最初の内はテレビに出ることを喜んでいた。

だけど、これじゃあ素直に喜べないというか、むしろ嫌だ。

兄貴がこういうのに映りたがらない理由が、今は少しだけ分かる。

「あ~あ、最近できた信号機なんて、ドラマティックな話までしたのにバッサリいかれてたなあ」

「それは単に見所がなかっただけだろ」

(#77-おわり)

2019-07-29

[] #76-2「車道シャドー

≪ 前

そうして俺たちは、その信号機のある場所へ赴いた。

「この信号機が、この町のシンボルさ」

俺の通う学校大通りから少し離れた、脇道みたいな場所

そこにポツンと設置された、歩行者用の信号機がそうだ。

「これが……?」

オッサン怪訝な顔をするのも無理はない。

見た目は何の変哲も無い、どこにでもあるタイプ信号機だ。

最近になって設置されたから小奇麗で、歴史なんてものも感じない。

客観的に考えて、町の歴史書にも記されることはないだろう。

「見た目で判断しちゃいけない。これには深~いオモムキってやつがあるんだから

から俺たちは解説をする必要があった。

文化的だったり芸術的ものってのは、一般人には基本的理解できない。

それっぽい説明をして、初めて価値が見えてくる。

世界文化遺産だって、そうだろう?

「この信号機はね、ほぼ意味がないんだ」

「はあ?」

「“意味がない”からこそ、“意味がある”のさ」

「はあ?」

ふざけているわけじゃくて、大真面目だ。

この鉄クズ電気食い虫に表面的な価値はない、

それでも俺たちの心に刻み込み、語り継ぎたい“意味”があるんだ。

====

さっきも言ったけど、この信号機には意味がない。

なくても問題ない場所にあるからだ。

かい歩道へは数メートルの間隔しかなく短い。

車道は東からだと長く真っ直ぐ伸びていて視界は良好。

西側は曲がり一本なので車は減速する必要がある。

まり左右確認をすれば横断は安全ってこと。

いや、そもそも車なんて滅多に通らないので、それすら必要いかもしれない。

で、ここまで説明すると、あるクエスチョンが出てくる。

「じゃあ、なんでここに信号機が設置されたのか」

そう、そこが重要なんだ。

“出来た理由”、その“経緯”にこそ深い意味が隠されている。

…………

発端は今から数ヶ月前。

半袖と長袖の人間が交差する、中途半端な時期だ。

その日の俺もいつも通り登校して、いつも通りクラスの仲間たちと何気ない会話を交わしていた。

だけど一つだけ違っていたのは、ツクヒの憎まれ口が聞こえてこなかったってこと。

「ツクヒまだ来てないのか」

気になったのは、別にいなくて寂しいからってわけじゃない。

近所に店があるんだけど、入ったことがないし、入る気もないところってあるだろ?

通りがかった時、その店が開いてなかったら「あれ?」ってなるじゃん。

そんな感じさ。

「私も気になってたんだけど、また手強い風邪にでもやられたのかしら」

「ぶり返したのか? 完全に治ったとか言ってたのに」

ツクヒの奴は捻くれているが、遅刻絶対にしない。

ズル休みなんてのもしない。

そんなことをする位なら、無理にでも登校して「ああ~学校行きたくねえ~」ってグチグチ言ってくる奴だ。

からHRも迫ってるのにあいつがいないってのは、思っている以上に特殊な状況だった。

次 ≫

2019-07-09

anond:20190709120006

これと同じなのか分からないけど

デート相談で全てオープンクエスチョンで聞いてくる人いた

どこに行きたいですか

時間はいつ頃にしますか

待ち合わせはどこにしますか

なにが食べたいですか

私も調べてみますね、何かいいところがあれば教えて下さい と返すも

提案はいつまで経っても来ない

こちらが提案すると、「いいですね 私も調べてそこがいいと思ってました」。毎回同じ

結局こちらが全部決めて駅の待ち合わせ場所から店まで案内したけど

店に着いたら着いたで、メニューすら私が選ぶのを伺う 自分で決めない

結局、面倒になってやめた

2019-05-01

GBTとかいうクソ呼称

GBTという言葉がある。最近よく見かける言葉だ。

レズビアンゲイバイ、トランセクシャル

ホモ」は蔑称として使われることも多いが、本来は「同じの」という意味接頭辞で、同性愛全般を指す。

いや、おかしくない?

誤解なきよう述べるが、「LGBTがおかしい」と言っているわけではない。

そうではなく、「LGBT」という言葉そもそもおかしい。と言いたいだけだ。

前述では触れなかったが、L・G・Bは性指向を、Tは性自認を指すのでそもそもまとめるのがおかしくはある。

また、本来は「LGBTAQ」と、A:アセクシャル(無性愛者)、Q:クエスチョン(不確定者全般)も含めるべきでもある。

だが、それを言ってはもっと分類が細かくなってキリがない。

まり、「LGBT」とひとまとめにした奴らが言いたいのは「シスヘテロ以外」ということなのだろうと思う。

シス」は「生物学性別セックス)と性自認ジェンダー)が一致していること」、

ヘテロ」は「異性愛者」。

一般的」「普遍的」とされているのは「シスヘテロ」で、「LGBT」はシスヘテロ以外の全員、という分類をしたかったのだろうと思う。

じゃあもう「シスヘテロ以外」でいいじゃん!!「アンシスヘテロ」とかそんな感じでいいです!!

「LGBT」でまとめきれない人なんてごまんといる。「全体集合=ヘテロ+LGBT」だと思っている人もいっぱいいる。

名前が与えられて安心するタイプの人は多いんだろうけど(自分もそう)、ひとくくりにして名前をまとめていい気になっている人が散見されるのがとてもこう……理屈に沿わなくて嫌だ。

差別云々の話はしたくないからしない。言いたいのは呼称問題だけだ。なんだLGBTって。気持ち悪い呼称やめろ。LGB活動家、みたいな奴らもそもそもAやQを除外している段階で信用ならんぞ。

普通に」男/女として生まれ、育ち、「普通に」女/男を好きになる。そういうシスヘテロ割合的に多いなら、いっそ「その他」でまとめてくれよ!と思います中途半端に雑な呼称を広めたやつ出てこいー。

世の中が男と女の二性別構成されていると思っている風潮、気持ち悪くてかなわんので地球を脱したい。

2019-04-24

仕事ができない

マジで仕事ができなくてつらい

今日上司からお叱り受けてる最中に「心外そうな顔」って言われてバチボコ正論言われて傷付いてるけど傷付いていい道理がないからって唇ひき結んで堪えてるんだわ〜!?めちゃくちゃ納得してるからこんだけ刺さってるんですが、

とか色々あった

考えとか、理由とか説明するのが苦手でよく黙り込んでしまうんだけど、

それが社会人としてあり得ないらしくて(自分でもそう思う)すごいそこでいつも憤らせてしまうというか、ああ多分これ苛立ってるんだろうなって何となく感じるのはあって、

でもだからと言って何かさくさくと話せるわけでもなく(なんならイエスノークエスチョンでも黙り込んでしまう)、2ヶ月くらい一緒に働いてきて改善もできないままで、多分それにも呆れられてるんだと思う。

今までこういう場面で黙り込んで逃げてきたんだろうとか、だから今困ってるんだとか、そのツケは自分で払え黙るなとか、そういうことも言われる。

かに今までもどうしても頭の中が真っ白になって営業やらのロープレで黙り込んでしまうこととかもあったし

学校とか親相手でもあったんだけど

黙りたくて黙ってるわけじゃなくて頭の中真っ白になってフリーズしてて、どうしたらいいのかわからない

どうしたらいいか自分で考えろって、確かにそれが正論で正しくて。でもどうしようもない、口を開いてもあ、とかえと、とか、そういうなんの意味もなさなものしか出てこないし

そうこうしてる間に苛立った相手にそうやって黙るくらいなら仕事するわもういい、とか、自分は忙しいから、と言われ、パソコンを勢いよくカタカタされ始めるといよいよこちらもなにも言えなくなって空気が最悪になる、という(何気ないとかじゃなくて明らかに苛立ちの発露としての発言だと思う)

発言をしてほしいのかさせる気がないのか、態度からもうよくわからない

仕事の引き継ぎすらろくにできず、報連相優先順位すら間違えているらしく、もうダメダメすぎて自分ことながらクソだなあと…

主体性もなく機械的仕事をするだけなら誰にでもできると。自分もそう思う。アイデアには具体性も何もないとかも言われた、もうわけがわからん自分がなにもできないことしかからない

物忘れが激しいのでメモをこまめにとってたんだけど、メモ取ることで仕事した気になって満足してる、って言われてからメモすら取れなくなって、色々頭からすっぽ抜けて飛んで悪循環

段取りもクソでマルチタスクもできない、自分仕事も見つけられない

色々、指摘されてることはたくさんあるけど正論すぎてキツイ

新入りのアルバイトの方が仕事ができるとか、

時給400円レベルの働きしかできてないとか

このままじゃ給料泥棒とか、

前の月言われたことしようとしたらそんなの意味ないとかって次の月にはなに言ってんのみたいな扱いを受けたりとか、

色々言われることもあって、

なんか精神割と病んでしまって(ふとしたタイミングボロボロ泣いてしまうとか、食事が食べられなくなったとか、遊べなくなったとか、ゴミすら捨てられなくなった、仕事行く帰る寝る泣くの繰り返し)、

泣きながら心療内科予約して、月初に行った、発達障害かもしれんねって知り合いに言われたのもあって

なんか初診でそのきらいがあるからって言われて検査受けた、結果は週末聞きに行く

こわい

もし発達障害でも違っても自分仕事をできないのは変わらないし、

その仕事のできなさ、がそれに由来するものだったとしたら、どれだけ頑張ったって自分普通と同じ水準まではなかなか持っていけないということで

もう、どうしろってんだって感じで

一般枠で採用された人間カミングアウトするのもだし、そもそも上司は多分理解がないし、

人事の人に言っても配置転換してくれる気もしないし転換したところで仕事も多分できず、というか多分人事も理解ないし、

社会に適合できない自分を消したくてたまらない

まわりはパワハラだと言うけど正論言ってるんだから向こうが正しい気もするし自分が脆すぎるだけなんだと思う

辞めたらお金なくて生きてなどいけないし

転職したってこれだけ無能ならどこ行っても同じみたいなこと言ってたし

逃げたって思われるのも嫌ででも耐えられなくて疲れたなあ

検査結果で発達だと診断されてもされなくても、心がしんどそうな気がする

まれてきて、無能でごめんなさい

と思う日がことさらに増えた

父親母親は穏やかに生きてくれてればそれでと言うけど、

そんなの果たせそうもなくてそれも申し訳ないな

半分眠った意識で書いてるから日本語おかしいな、やっぱり無能だ、支離滅裂だなあ

2019-03-23

今日も女は嘘松

子供外人が無邪気なクエスチョンを発した体にするパターンです

2018-10-17

https://anond.hatelabo.jp/20181017114556

話し合いといっても、「女側の苗字になってくれますか」のイエスノークエスチョンに話し合いする余地ある??

お付き合いしてからモメるより、あらかじめそのつもりで来てくれる方をスクリーニングした方がお互いのために良くない??

というか、話し合う必要があるような旧家名家のご子息の方々は残念ながらお断り申し上げるしか…そういうおうちは共働き不可そうだし…子どもまれたらその子の姓を変えるとかはウチの親戚でもやってるけど、そんな名家はそれも不可とか言いそうだし…

2018-10-08

ネット個人が発する情報は全て書籍で手に入る

昨今は個人時代だなどと言って個人情報発信するのが活発だ

そしてそれでお金を稼ぐことは当たり前に行われている

一昔前はメルマガ情報商材ちょっと前はブログ、今ではT○itter、no○e、Me○taetc

これら個人から発信される情報をありがたがって大金を払う前に、私はこのキラークエスチョンを投げかける

「それは、その人物から買う必要があるのか」

大体において、個人情報発信者が発信する情報というのはその上流の情報から引っ張ってきているだけだ

そうではなく、自身経験をもとにした一点ものを謳う情報でさえそれは以前に誰かが経験している

少なくともネット上にいる個人情報発信者は全員がただのキュレーター

2018-09-27

anond:20180927031139

そもそも外と家で折り合いつけなきゃいけない社会というのにも疑問を抱いてる。

本当は誰も誰のこともGだろうがTだろうが家だろうが外だろうが気にしないのが理想なんだろうけど、そこまではあまりにも遠いし、そもそも自分の中の考えからしてそれを阻んでるのかな、というのが元々のクエスチョン

2018-09-11

anond:20180911224009

ちょくちょく疑問符の使い方がおかしい人を見るけど、漫画さえも読まない層なのかね。

「〇〇してください?」とか、疑問文でなくてもクエスチョンつけてるようなの。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん