「ギロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ギロとは

2020-05-31

おいおいおいおいおいおいおいおい。

歴史修正も大概にしろよ。

わざとか?

https://twitter.com/Jeremy_L_Mercy3/status/1265605108164816896

元垢は鍵つけたが↑を見ればわかる通りその画像5月26日投稿

https://twitter.com/kazuuuuuuuus/status/1262321710990348288

「発端」と呼ぶべきは↑の5月18日投稿

2020-01-27

anond:20200126232858

こういう時に使うんだよ

ギロンガフカマッタロウ

2019-12-13

はんなりギロリの頼子さん完結

面白かったのに悲しいなぁ

作者が子ども産んだみたいだし育児で忙しくなることを考えたら仕方ないか

いつか落ち着いたらまた漫画を書いて欲しいね

2019-06-29

anond:20190629114517

小学校の高学年の時、クラスメートに一人、すこぶる不気味な男の子がいたのだ。

みんなでワイワイ一緒に遊んだりはしない、クラスの人気者枠ではない、群れてない、かといっていじめられっ子だったわけじゃなく、別の男の子と2人でいることが多かったように思う。目立つタイプではなかったけど無口というわけでもなく、誰ともしゃべらないということでもなく。スポーツあんまり記憶がなく(ということは特に目覚ましく運動神経が良いわけではなかったんかな)、勉強は出来る子の部類だったんじゃないかなと思う。

の子が私に向かってたまに敵意を感じる言葉をぶつけてきた。学校からの帰り道、私が友達たちと別れてひとりになった後で。とはいえいじめっ子」というのとも違う。何ていうか、意味不明言葉をさも罵倒っぽく投げつけてくるのだ。

当時の我が家一戸建の家の前にカーポートがあり自家用車を置いていた。某スポーツタイプセダン。その車の車種名を何故か私に向かって投げつける。大声で、時には走り寄ってきて追い抜きざまに小声で。「ばーかばーか!」みたいな口調で、車種名を。

最初は、まさか車種を大声で叫ばれてると思わないから「?(野良猫でも見つけて喜んでるのかな)」ぐらいに思って私に向かってる言葉だと気づかなかった。ある時、追い抜きざまに我が家の車を指さして「(車種名)!笑笑笑」と嘲り笑いをして去って行ったので、何?車がどうしたの?と。小学生女子それも大してメカに興味があったわけでもないので自家用車の車種名なんてぼんやりしか知らず、ああそういえばうちの車そんな名前だったかもなぁ。と思う。そして嘲り笑いへの強い不快感

家に入って兄に「うちの車って変なの?」と聞いた。今思えばごく普通ファミリーセダンだ。ノーマル派の父が珍しくホイール変えた位で他は純正ホント個性普通の車だったのだが、笑われるのは辛い。

同級生に笑われたの…と話をしたら、兄(やさしい)は心配してくれて、イヤなら反撃しろ、反撃できないなら帰る時間をずらすとか、友達についてきてもらえ、ついでに家でみんなでマリカーでもやりゃいいじゃんと言われた。みんなでマリカーやるのはすごく良いなと思ったので、一緒に帰っている仲のいい友達を誘ってマリカー大会をやった。兄(3つ上、やさしい)が謎のマリカーキングでアホみたいに上手かったので、兄がいるときはたまに混ざってくれた。「○○の兄ちゃんの神技見よう」みたいなノリで我が家がたまり場になった。

しかったのは良いのだが、毎日みんなが集まってくれるわけはない、せいぜい週に1回。当然ひとりで帰る時が大半で、なるべく時間をずらして後ろからついてこられないようにしようと思ってはいてもいつの間にか後ろにつかれ近付かれて追い越して振り向きざまにギロッと睨まれたり、思い出したように車種名を叫ばれたりしていた。本当に気持ちが悪かった。

マリカー大会仲間のなかの男の子2人とマリカー以外でも仲良くなって、いつの間にか3人の家を行き来したり、3人でどっかちょっと遠くの公園まで遊びに行ったりするようになった。たまには大勢マリカー大会やりつつ、男の子の行動半径の広さ(私は割と引っ込み思案なタイプだったので)に引っ張られていくうちにだんだん楽しくなってその不気味な男の子嫌がらせもどうでも良くなった。たまに睨まれたりされてもそんなに気にならなくなった。そのまま小学校卒業卒業するまでの間、散発的にその男の子の言ってくることやってくることで嫌な気持ちになることはあったような気がするが、まぁどうでもいいやという感じになっていた。マリカー大会から私は、女の子男の子も含めて友達が一気に増えたこともあって、すっかり引っ込み思案じゃなくなった。

中学受験とか公立の学区違いとか引越しとかで、小学校友達は割とバラバラになり、特に仲のいい数人以外とは日常的な交流はなくなるが、それでも「ジモト」だから色々彼らの消息は伝わってくる。大人になって「私に向かって車種を叫んでくる彼」の消息があまり幸せそうだとは言えないようなのが、なんとなく心に刺さったとげのような気持ちになっていた。

の子たちは、私立中・高→いい大学→いいところにお勤め&美人結婚みたいなエリート人生まっしぐらな子から公立のいい高校行ったのに放浪自称クリエイター実態奥さんが養ってる、とか、保育士(男)とか、ホテルマンとか、子供3人育てて町内会の仕切りしてと忙しそうなお母さんとか、中学出たら実家料理屋さんを継ぐために修行、今は板前さん、みたいな子まで色々いる。実家を継いで板前さんになった子以外はみんな実家は出ている。私は中高出て大学行って会社に入りワーカホリックになりアイツこのまま結婚しないのかと言われてたけどかなり遅くにウッカリ結婚した。

その「例の彼」は、私の母いわくずっと実家にいる。同じクラスでご近所だったから彼の母親と私の母親はご近所づきあいをしているのだが、彼の母親から聞く話が割と辛い話が多いようなのだ。母は私にその詳細は言ったことはないが「あなた実家帰ってきたならたまには地元飲み会(年に1度、年末帰省して顔出せそうな子が板前になった子の家に集まって飲む)に誘ってあげたら?」と言ってくる。私はそうねー幹事くんに言っとくねーと言ってお茶を濁す。一度は幹事に誘ったら?と言ったがその年の飲み会には来ておらず申し訳ないがホッとした。いつもつるんでた悪友男子2人からは「あいつはお前のことが好きだったんだから放っておけ」と言われた。もちろんこちらも深入りするつもりは100%ない。当たり前だ。中年差し掛かった今でも鮮明に思い出せるほど不気味だったんだから本当に。もしアレが好きな気持ち表現だったとしても、そんなもん受け入れられるわけがない。

実家暮らしている私の母は、日課である朝の散歩の時に出勤中らしき「例の彼」とすれ違うと言っていた。気が付いた当初はあらおはようなどと声をかけていたのが彼からリアクションゼロで、ひょっとして人違い?と心配し彼の母との井戸端会議にて確認を取ったところやっぱり本人よね?となり再度あいさつや会釈を試みたもののノーリアクションで、ついに先月、なんか気まずいか散歩コースを変えることにしたと言っていた。

小学校の高学年の時、クラスメートに一人、すこぶる不気味な男の子がいたのだ。

みんなでワイワイ一緒に遊んだりはしない、クラスの人気者枠ではない、群れてない、かといっていじめられっ子だったわけじゃなく、別の男の子と2人でいることが多かったように思う。目立つタイプではなかったけど無口というわけでもなく、誰ともしゃべらないということでもなく。スポーツあんまり記憶がなく(ということは特に目覚ましく運動神経が良いわけではなかったんかな)、勉強は出来る子の部類だったんじゃないかなと思う。

の子が私に向かってたまに敵意を感じる言葉をぶつけてきた。学校からの帰り道、私が友達たちと別れてひとりになった後で。とはいえいじめっ子」というのとも違う。何ていうか、意味不明言葉をさも罵倒っぽく投げつけてくるのだ。

当時の我が家一戸建の家の前にカーポートがあり自家用車を置いていた。某スポーツタイプセダン。その車の車種名を何故か私に向かって投げつける。大声で、時には走り寄ってきて追い抜きざまに小声で。「ばーかばーか!」みたいな口調で、車種名を。

最初は、まさか車種を大声で叫ばれてると思わないから「?(野良猫でも見つけて喜んでるのかな)」ぐらいに思って私に向かってる言葉だと気づかなかった。ある時、追い抜きざまに我が家の車を指さして「(車種名)!笑笑笑」と嘲り笑いをして去って行ったので、何?車がどうしたの?と。小学生女子それも大してメカに興味があったわけでもないので自家用車の車種名なんてぼんやりしか知らず、ああそういえばうちの車そんな名前だったかもなぁ。と思う。そして嘲り笑いへの強い不快感

家に入って兄に「うちの車って変なの?」と聞いた。今思えばごく普通ファミリーセダンだ。ノーマル派の父が珍しくホイール変えた位で他は純正ホント個性普通の車だったのだが、笑われるのは辛い。

同級生に笑われたの…と話をしたら、兄(やさしい)は心配してくれて、イヤなら反撃しろ、反撃できないなら帰る時間をずらすとか、友達についてきてもらえ、ついでに家でみんなでマリカーでもやりゃいいじゃんと言われた。みんなでマリカーやるのはすごく良いなと思ったので、一緒に帰っている仲のいい友達を誘ってマリカー大会をやった。兄(3つ上、やさしい)が謎のマリカーキングでアホみたいに上手かったので、兄がいるときはたまに混ざってくれた。「○○の兄ちゃんの神技見よう」みたいなノリで我が家がたまり場になった。

しかったのは良いのだが、毎日みんなが集まってくれるわけはない、せいぜい週に1回。当然ひとりで帰る時が大半で、なるべく時間をずらして後ろからついてこられないようにしようと思ってはいてもいつの間にか後ろにつかれ近付かれて追い越して振り向きざまにギロッと睨まれたり、思い出したように車種名を叫ばれたりしていた。本当に気持ちが悪かった。

マリカー大会仲間のなかの男の子2人とマリカー以外でも仲良くなって、いつの間にか3人の家を行き来したり、3人でどっかちょっと遠くの公園まで遊びに行ったりするようになった。たまには大勢マリカー大会やりつつ、男の子の行動半径の広さ(私は割と引っ込み思案なタイプだったので)に引っ張られていくうちにだんだん楽しくなってその不気味な男の子嫌がらせもどうでも良くなった。たまに睨まれたりされてもそんなに気にならなくなった。そのまま小学校卒業卒業するまでの間、散発的にその男の子の言ってくることやってくることで嫌な気持ちになることはあったような気がするが、まぁどうでもいいやという感じになっていた。マリカー大会から私は、女の子男の子も含めて友達が一気に増えたこともあって、すっかり引っ込み思案じゃなくなった。

中学受験とか公立の学区違いとか引越しとかで、小学校友達は割とバラバラになり、特に仲のいい数人以外とは日常的な交流はなくなるが、それでも「ジモト」だから色々彼らの消息は伝わってくる。大人になって「私に向かって車種を叫んでくる彼」の消息があまり幸せそうだとは言えないようなのが、なんとなく心に刺さったとげのような気持ちになっていた。

の子たちは、私立中・高→いい大学→いいところにお勤め&美人結婚みたいなエリート人生まっしぐらな子から公立のいい高校行ったのに放浪自称クリエイター実態奥さんが養ってる、とか、保育士(男)とか、ホテルマンとか、子供3人育てて町内会の仕切りしてと忙しそうなお母さんとか、中学出たら実家料理屋さんを継ぐために修行、今は板前さん、みたいな子まで色々いる。実家を継いで板前さんになった子以外はみんな実家は出ている。私は中高出て大学行って会社に入りワーカホリックになりアイツこのまま結婚しないのかと言われてたけどかなり遅くにウッカリ結婚した。

その「例の彼」は、私の母いわくずっと実家にいる。同じクラスでご近所だったから彼の母親と私の母親はご近所づきあいをしているのだが、彼の母親から聞く話が割と辛い話が多いようなのだ。母は私にその詳細は言ったことはないが「あなた実家帰ってきたならたまには地元飲み会(年に1度、年末帰省して顔出せそうな子が板前になった子の家に集まって飲む)に誘ってあげたら?」と言ってくる。私はそうねー幹事くんに言っとくねーと言ってお茶を濁す。一度は幹事に誘ったら?と言ったがその年の飲み会には来ておらず申し訳ないがホッとした。いつもつるんでた悪友男子2人からは「あいつはお前のことが好きだったんだから放っておけ」と言われた。もちろんこちらも深入りするつもりは100%ない。当たり前だ。中年差し掛かった今でも鮮明に思い出せるほど不気味だったんだから本当に。もしアレが好きな気持ち表現だったとしても、そんなもん受け入れられるわけがない。

実家暮らしている私の母は、日課である朝の散歩の時に出勤中らしき「例の彼」とすれ違うと言っていた。気が付いた当初はあらおはようなどと声をかけていたのが彼からリアクションゼロで、ひょっとして人違い?と心配し彼の母との井戸端会議にて確認を取ったところやっぱり本人よね?となり再度あいさつや会釈を試みたもののノーリアクションで、ついに先月、なんか気まずいか散歩コースを変えることにしたと言っていた。

2019-02-25

ギログってもうオワコン

いまだに月間100万アクセスあるって言っているけど、Similar Webで調べるともう月10アクセスちょっとしかないみたい。

https://www.similarweb.com/website/jimpei.net

2019-01-24

なじみのない食べ物

🍏青りんご

🍐洋ナシ

🥥ココナッツ

🥨プレッツェル

🥯ベーグル

🌮タコス

🌯ブリトー

🥙ギロピタ

🥮月餅

🥠フォーチュンクッキー

🥡テイクアウトボックス

🍹トロピカルドリンク


  🍜🍜🍜🍜🍜

 🍜      🍜

🍜   😑    🍜

 🍜      🍜

  🍜🍜🍜🍜🍜

サラウンド皿うどん

2018-11-10

スマブラの話

スマブラ5作目発売楽しみでたまらないんだけど

ちと、不満な事がある。

みんな「参戦キャラクターの事ばっか気にしすぎ」って事。

いや、わかるよ。俺もまぁ楽しみだよ参戦キャラクター

でも、参戦キャラクターの数で言えばスマブラ4も十分多かったわけで

スマブラ5の魅力ってそこじゃないと思うんだよね。

今作が4を買った人も買わなかった人もワクワクしてる要素を並べてみると

シンプルが勝ち上がり乱闘になった

今までフィギュアを手に入れる為の半ば作業になってたシンプルが「勝ち上がり乱闘」という全74ファイターごとに異なるイベント戦になったわけよ。

あ、こりゃ楽しい作業感とか感じられないわって感じ。発明だよコレ。

世界戦闘力オンライン対戦にも導入

4にもあった世界戦闘力だけどそれをオンライン対戦にも導入ってのはすごい。

簡単に言うと例えばマリオカート

タイムアタックでかなり高いタイムを叩き出しました。さーて、俺はどんぐらいの腕前なんざましょ。

って思ったら「あなた世界5万位の実力です」って言われても全然喜べないですよねって話。

世界戦闘力は「あなた世界戦闘力は200万です」みたいに出るんでオンラインに繋いでも気落ちしない。

ガチエンジョイ廃止

これすごい。

何がすごいって、「アイテムなし タイマン」「アイテムなし チーム戦」だけがガチではなく

ルールガチであると、そう公式が表明してくれた事。

それと、スマブラというゲームを半ば地味なものにしていたアイテム無しだと超必殺技が無いという問題のアンサーとしてゲージ消費超必殺技を本格導入してくれたのも大きい。

スピリッツの導入

任天堂フリークならだいたいの人が知っている「バテン・カイトスⅡ」ってゲームがあります

精霊を身に宿した青年、サギ

・魔導機械人形ギロ

・おてんばヒロインミリィアルデ

まぁこの3人はほぼスピリッツ確定なのはPVでわかるとおりで

じゃあ、スマブラの全74ファイターの誰を当てはめてどんなルールでの戦闘になるんだろう。

サギなら翼があるからピットかな?ギロロボットだろうな。ミリィアルデならちょうちょ羽根からベヨネッタかな。

みたいな。任天堂フリークとしては今までスマブラに参戦する事が叶わなかったキャラクター群にどういう味付けをして出してくるんだろうかって楽しみがあると思うんです。

音楽

もう、スマブラ音楽がいいってのは空気みたいに当たり前になってしまっていると思うんだけど

それでも音楽は当然いいわけ

今作はさらSwitch携帯音楽プレーヤーとしての使用すら想定しているわけで

どんな楽曲があるのか楽しみで仕方がない。

あえて原作BGM採用しなかったポッ拳や、だいたんなアレンジが多くあったゼルダ無双メトロイドサムスリターンズドンキーコングトロピカルフリーズやHey!ピクミン楽曲があるかも楽しみだし

ルイージマンションアーケードマリオカートアーケードグランプリのような変化球ももしかしたらあるかもしれない。

音楽に関しては長年聴き飽きない事だけは間違いないと思う。

ゲームバランス調整

基本はforだけれども、上下投げからコンボ、踏みつけからの確定コンボアイスクライマーベヨネッタ悪名高い即死連携、一部キャラの強さを担保していた機動力を多くのキャラにくばる。

という、理不尽な強さを弱めて、面白い強さを多くのキャラクターに配布する。今作はそういう面白い調整を感じます

2と4に派閥が別れているファンを5に集約しようという意気込みも感じます

スマッシュブラザーズ特有の1戦が長引く問題タイマン時だけはゲーム展開が加速する仕様を設けていたり。

乱闘用のステージについても2ステージを同時に選択できたり、ステージを先に選択できたり、今まで以上に遊ぶ人が楽しめる事を考えている仕様になっているかと。

みたいな、話ではなく

なんでもうforの時点で十分多すぎるぐらい多い参戦キャラクターの話ばっかりしてんのさって思うわけですよ。

ゼニガメフシギソウパックンフラワー入れて77キャラなわけでもう十分多いでしょって思うので

これ以上参戦してほしいキャラクターがいる人って既存の77キャララインナップに不満や不足があるの?ってどうしても思ってしまう。

しろそこよりはスマブラ4の不満点や、こうなってくれたらいいのになってポイントを良い形にブラッシュアップしてくれている、そういう所が注目されてほしいなと思います

もっとぶっちゃけて言うとプレイアブルキャラクターしか目がいってない人って発売されても買わないんじゃないかなって思うの。

ダンボール工作ゲーのニンテンドーLABOの時も騒ぐだけ騒いで買わない人多かったしね・・・。なんで欲しくもないもので大騒ぎするのやらわからん

2018-10-15

anond:20181014181908

ギロンフカマール

という単語が思い浮かんだが、特に意味はないです。

2018-07-25

anond:20180725110951

未だにホビーレベル二足歩行ロボキット(しかLinuxすら動かない)が10万円前後だったりする理由が良く分かるわ。全部揃えんの殺人的にめんどい

ロボットっぽいものだけを目的としてベルガ・ギロスキットみたいなのを買う方がよっぽど楽だわ。(選択肢的にはありえないけどな)

2018-05-09

道を譲らない車両死ぬほど多い

小学生の息子と歩いている時、まちなかを歩く練習をさせるつもりで2Mほど後ろを歩くようにしている。

そうすると交差点に入ってくる自転車で止まろうとしない自転車一定量いることがわかった。バイクも車も避けない車両一定量いる。一時停止の交差点ですら止まる気配を見せないものもいる。

そういう雰囲気を察知すると、息子との距離をさっと縮める。するとこちらの大人に気がついて焦ったように止まるし避けるようになる。最初からそうしやがれ。

はじめのうちは子供からなめてるんだろうかと考えていたのだが、最近あることがきっかけにそうではないかもしれないと考えるようになった。

そのきっかけとは、小学生同士がじゃれながら道路を歩いている後ろを歩いている時に、見通しもよいし道幅も十分という状況でこれみよがしにクラクションを鳴らした車に鉢合わせときのことだ。

徐行すれば十分安全に通行できるのにあえて直前でクラクションを鳴らす車をみて、なぜそんなことをしたのかが疑問だった。

怒鳴りつけたい気持ちをぐっとこらえて、小学生達に「ああいう危ない車がいるから気をつけるんだよ」と諭しつつ考えてみた。

それでたどり着いたのは、もしかしたら「危険を教えてあげているつもり」になっているのではないかという仮説だ。

そう思うようになってから改めて観察してみると、彼らはたいていずいぶんと手前で息子に気がついていることがわかる。

それでいてあえて息子側に寄せてくるのだ。

子供相手に負けた気がして止まりたくないというのもあるかもしれない。しかし、どちらかというと子供に教えてやるつもりであえて危険な行動を起こしていると考えるほうが納得がいく場合のほうが多かった。

あほか。黙ってルールを守らんかい

大抵は、ギロリとにらみつけると視線を合わさないようにさっさと通り過ぎてしまう臆病者ばかりだ。

ステレオタイプな話をしたいわけではないが、このタイプに多いのは中年から初老男性だ。ちょうど駅員を殴ってしま世代と重なる。

これが面白いことに、こちらが車両でも同じような状況に出くわしていることに気がついた。

子供のためにコンパクトファミリーカーに買い直したのだが、相手車線側に停車車両があるにもかかわらず、すれ違いざまに入ってこようとする車両に出くわすことが増えたのだ。

ふざけるなとスピードを緩めずに突っ込むと諦めたように直前で止まる。

それで窓越しに相手確認すると、やはり中年から初老男性だ。

可愛らしいファミリーカーだからこちらが女性ドライバーだとでも思っていたのだろうか。

同じく睨みつけても視線を返してくるような相手はまずいない。

信号のない交差点で、一時停止側をとろとろと徐行しながら止まろうとしないのも大体同じようなじじいどもだ。

黒光りするセダンを乗り回していた頃にはそうそ経験のないことだった。

譲り合いをしないわけではない。相手が止まる気配を見せてくれればこちらが優先道路でも相手に譲るくらいのことはいくらでもしてきた。

からって譲ってもらうのが前提なのはおかしいだろう?

なるほど。

女性子供は成人男性が見てる世界とは違う世界に住んでいるというのはあながち大げさな表現ではないかもしれない。

おそらくは「俺こそ正義」を譲らないどころか押し付けてくる人間が世の中にはいて、彼らはどこへ行こうとも似たような行動を取っているんだろう。

これからどんどん居場所が追い込まれていくのかと思うと愉快不憫だ。

2018-01-23

ワンピース作者は漫画村を宣伝するべき

これを読んでる人は漫画村が何かを知ってると思うが、説明しておくと瀕死出版にとどめを刺したのが漫画村だ

そーゆー存在だ。

そして、私は漫画村の潰し方を知ってる。

それは日本国民全員が漫画村を利用することだ。

最近ツイッター新人漫画家や中堅漫画家漫画村について言及している、それがバズったりもしてる。

大体パターンが決まってて

作者の意見を言うキャラが、無自覚漫画ユーザーに「無料で読めるサイトがあるよね、でも作家お金が入らなくなって読めなくなるよ(ギロッ)」

みたいに怖い顔して終わるのが多い、概ね倫理観正義を説いている。

そういうのは諸刃の剣で、

「あ、そうなんだ!悪いことなんだやめよう!」と考える人

へぇ、そんなんあるんだ検索してみよ、めちゃ使えるやん」と考える人

パターン生み出すだろう。

ツイートしてる中堅以下作者は前者が増えると思ってツイートしてるんだろうけど、現実的にはバズればバズるほど後者が増える。

そう思う理由簡単で、逮捕されないいんだもん。

悪いことだけど、あらゆる漫画を読めてしかも捕まらない。当然使うでしょ

はっきり言って、今ぐらいの漫画村の知名度が一番、中堅以下作家ダメージを与えてると思う

そりゃ中堅以下の作家にとったら死活問題から発言したくなるのはわかる。

多分、漫画村の宣伝になると分かりながらも、性善説にかけてツイートしてるんだろう。

で、結果で言えば漫画村の知名度と勢いは増してる。自らの首を絞めてる。

さて本題の「ワンピース作者が漫画村を宣伝すべき」についてだ。

「一日でも早く漫画村の潰す方法」でもある。

漫画村」というが漫画村だけでなく似たようなサイトにも通用するやり方だ。

それは、最初に書いたように、全国民漫画村を利用することだ。

そのために大物作家宣伝してもらう、という寸法だ。

多分現状、大物作家漫画村を知ってても静観してるだけだろう。

理由は2つある

1つは「影響力が大きく、宣伝になってしまうから

そしてもう1つは「そんなことをしても自分メリットがあまりない」からだ。

日々の連載に忙しくて、業界ことなんかどうでもいいだろうし、大金持ってるから売れなくなっても死活問題じゃない。(大勢固定客がいるから、漫画村あってもコミックス売れてるだろうけど)

というか、そもそも作家個人であって組織関係いから、業界を守る責任義務もない。

そーゆーのやるべきは出版社だ。

中堅以下の作家必死になって訴えてるけど、本当にやるべきは出版社だ。

作家仕事面白い話を考えることであって、漫画村の対策を考えることじゃない。

ツイッターで、不安になった漫画ファンに向けて出版社人間

対策に動いてますけど、うちうちに業界全体で取り組むべき問題なので発言を控えます

とか呑気なこと言ってるのを見た。

なぜ不安読書に向け、出版社が早々に公式声明を出さないか?なぜ焦らないか

答えは「売上減ってるけど、今の時点で死活問題じゃないから」だ。これに尽きる。

作家個人死活問題が多発していても、その上の出版社という組織にはまだ危機感が出ない。

作家が全員死んで、やっと気付くだろう。

仕方ないが、大きい組織は動きが遅い。

そこで、ケツを叩くために漫画村がもっと話題になればいいと思ったわけだ。

話題にするにはどうすればいいか、大物作家漫画村を宣伝すればいいのだ

今の中堅以下作家必死こいてやってるように

「これは悪いサイトだよ〜、あらゆる漫画が読めて捕まらないけど悪いんだよ〜」と宣伝する。

そうすればもっとみんなが利用するだろう

そして、日本で”出版”という物の売上げ額が「0円」になる日が来れば、さすがに焦って組織が動くだろう。

不況」とは言え出版社もそれなりの力と知識を持ってるはず、見せしめに1人ぐらいしょっぴいてくれるだろう(大人たち頑張って!)

1人捕まれば勝ちだ。

1人だけで、利用者はぐんと減るだろう。

暇つぶし」で逮捕されたらたまったもんじゃない。

ただ減った漫画ユーザーが、コミックスに来ることはないだろう、

だって暇つぶし」だし。元から漫画ファンじゃないし。

依然として出版不況は続くだろう。

でも、少しはマシになると思う、少しは売れるようになると思う、業界が少しは延命できると思う。

少しは中堅以下作家が救われると思う。

そして面白い漫画を読めるチャンスが、少しは増えると思う。

以上、漫画ファンより愛を込めて。

ワンピース作者は漫画村を宣伝するべき

これを読んでる人は漫画村が何かを知ってると思うが、説明しておくと瀕死出版にとどめを刺したのが漫画村だ

そーゆー存在だ。

そして、私は漫画村の潰し方を知ってる。

それは日本国民全員が漫画村を利用することだ。

最近ツイッター新人漫画家や中堅漫画家漫画村について言及している、それがバズったりもしてる。

大体パターンが決まってて

作者の意見を言うキャラが、無自覚漫画ユーザーに「無料で読めるサイトがあるよね、でも作家お金が入らなくなって読めなくなるよ(ギロッ)」

みたいに怖い顔して終わるのが多い、概ね倫理観正義を説いている。

そういうのは諸刃の剣で、

「あ、そうなんだ!悪いことなんだやめよう!」と考える人

へぇ、そんなんあるんだ検索してみよ、めちゃ使えるやん」と考える人

パターン生み出すだろう。

ツイートしてる中堅以下作者は前者が増えると思ってツイートしてるんだろうけど、現実的にはバズればバズるほど後者が増える。

そう思う理由簡単で、逮捕されないいんだもん。

悪いことだけど、あらゆる漫画を読めてしかも捕まらない。当然使うでしょ

はっきり言って、今ぐらいの漫画村の知名度が一番、中堅以下作家ダメージを与えてると思う

そりゃ中堅以下の作家にとったら死活問題から発言したくなるのはわかる。

多分、漫画村の宣伝になると分かりながらも、性善説にかけてツイートしてるんだろう。

で、結果で言えば漫画村の知名度と勢いは増してる。自らの首を絞めてる。

さて本題の「ワンピース作者が漫画村を宣伝すべき」についてだ。

「一日でも早く漫画村の潰す方法」でもある。

漫画村」というが漫画村だけでなく似たようなサイトにも通用するやり方だ。

それは、最初に書いたように、全国民漫画村を利用することだ。

そのために大物作家宣伝してもらう、という寸法だ。

多分現状、大物作家漫画村を知ってても静観してるだけだろう。

理由は2つある

1つは「影響力が大きく、宣伝になってしまうから

そしてもう1つは「そんなことをしても自分メリットがあまりない」からだ。

日々の連載に忙しくて、業界ことなんかどうでもいいだろうし、大金持ってるから売れなくなっても死活問題じゃない。(大勢固定客がいるから、漫画村あってもコミックス売れてるだろうけど)

というか、そもそも作家個人であって組織関係いから、業界を守る責任義務もない。

そーゆーのやるべきは出版社だ。

中堅以下の作家必死になって訴えてるけど、本当にやるべきは出版社だ。

作家仕事面白い話を考えることであって、漫画村の対策を考えることじゃない。

ツイッターで、不安になった漫画ファンに向けて出版社人間

対策に動いてますけど、うちうちに業界全体で取り組むべき問題なので発言を控えます

とか呑気なこと言ってるのを見た。

なぜ不安読書に向け、出版社が早々に公式声明を出さないか?なぜ焦らないか

答えは「売上減ってるけど、今の時点で死活問題じゃないから」だ。これに尽きる。

作家個人死活問題が多発していても、その上の出版社という組織にはまだ危機感が出ない。

作家が全員死んで、やっと気付くだろう。

仕方ないが、大きい組織は動きが遅い。

そこで、ケツを叩くために漫画村がもっと話題になればいいと思ったわけだ。

話題にするにはどうすればいいか、大物作家漫画村を宣伝すればいいのだ

今の中堅以下作家必死こいてやってるように

「これは悪いサイトだよ〜、あらゆる漫画が読めて捕まらないけど悪いんだよ〜」と宣伝する。

そうすればもっとみんなが利用するだろう

そして、日本で”出版”という物の売上げ額が「0円」になる日が来れば、さすがに焦って組織が動くだろう。

不況」とは言え出版社もそれなりの力と知識を持ってるはず、見せしめに1人ぐらいしょっぴいてくれるだろう(大人たち頑張って!)

1人捕まれば勝ちだ。

1人だけで、利用者はぐんと減るだろう。

暇つぶし」で逮捕されたらたまったもんじゃない。

ただ減った漫画ユーザーが、コミックスに来ることはないだろう、

だって暇つぶし」だし。元から漫画ファンじゃないし。

依然として出版不況は続くだろう。

でも、少しはマシになると思う、少しは売れるようになると思う、業界が少しは延命できると思う。

少しは中堅以下作家が救われると思う。

そして面白い漫画を読めるチャンスが、少しは増えると思う。

以上、漫画ファンより愛を込めて。

2018-01-14

[][][][]



モノより思い出

物より思い出 - YouTube

「お金を出すならモノより思い出」の科学的根拠 | ライフハッカー[日本版]

マイケル・ノートン: 幸せを買う方法 (TED) - Yahoo!ニュース

研究では、米国人の約57%はモノより経験を買うほうがずっと幸せになれると答え、その逆は34%でした。

ノートンらは 2 ドルでも 3 万 ドルでも、モノより経験を買うほうが悔いは残らないとしています

Amazon.co.jp: ハーバード流 幸せになる技術 PHPビジネス新書

原則経験を買う

原則2 ご褒美にする

原則時間を買う

原則4 先に支払ってあとで消費する

原則他人投資する

Amazon.co.jp: 「幸せをお金で買う」5つの授業 ―HAPPY MONEY: エリザベス・ダン, マイケル・ノートン: Book

人間は行動した後悔より、行動しなかった後悔のほうがより深く残る」

~行動・非行動の研究より~

コーネル大学社会心理学者 T・ギロビッチ博士

行動は必ずしも幸福をもたらさないかも知れないが、

行動のない所に幸福は生まれない。

ベンジャミンディズレーリ

たいていの人は、自分で決心した程度だけの幸福を手に入れる。

エイブラハム・リンカーン

2017-11-18

anond:20171118120632

彼らが不可能性を背負ったのは単に卒業時期と景気の波が被ったとかそういうレベル問題から

逆に言うと毎年問題は異なるので一律の対策不可能だし、コジンケイケンによるギロンなんて意味がないということでもあるが…

2016-10-21

みんな飽き性

ある意味イケハヤ師はすごい。

まだ、みんな飽きていないどころか、どっこい生きている。

ギログになるともう瀕死

ところが、新卒フリーランスになると宣言した岩橋のことは誰も覚えていない。

すでに中退した起業家「いしだくん」を覚えている人もどれぐらいいるか怪しいものだ。

覚えていたら思いでて共にブクマして欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん