「キー局」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キー局とは

2022-04-30

退職者がめちゃくちゃ多いと話題キー局だけどまだ普通に給料良いよ

残業多ければ新卒でも年収700万円いくし。

それに別に優秀じゃなくても35歳1000万はいく。

大手証券会社くらいなもん。

2022-04-16

上沼恵美子インタビューに乗じて捏造デマ拡散させる、卑怯卑劣はてなフェミニスト

duers 一般的には、女が自分より低収入の男と結婚したがらない、ではなく男が自分より高収入の女と結婚したがらない、が真だよね

kaerufrog0033 「女は下方婚して弱者男性を養え」って言う人いるけど、こんな風に「男のプライド」に拘って妻に自分を越えられるのを好まない男性は多いんだよね。

↑この二つな。なんでこんなウソ捏造デタラメブコメスター集めて上位ブコメになってるのか全く理解できん。

 

論点

上沼恵美子は67歳、夫は75歳。現在結婚適齢期の世代とはふた周り以上世代が違う。

高度経済成長期で「夫は一人で家計を支えて当たり前、妻は家事に専念して当たり前」が常識時代結婚した夫婦の話から今を導くな。

 

論点

夫の上沼真平は結婚当時、既にキー局で人気番組をいくつも立ち上げたやり手・敏腕プロデューサーで、妻は不安定タレント。平均的な勤労者夫婦ではない。

 

論点

n=1のインタビューに便乗して自分個人的願望を事実かのように書き込むな。

各種の意識調査で、「男性結婚を前提とした交際相手収入多寡を気にせず(パートでも高収入でも気にしない)、逆に女性結婚を前提とした交際相手に明確な希望ラインを設定している(低収入男性足切りして眼中に入れない)」という調査結果が出てる。

女性結婚相手を選ぶ際、経済力を重視する傾向があるようです。

女性の回答で多く見られた妥協ラインは「年収400~650万円」でした。

男性年収に関して「自分以上」もしくは「世代別の平均年収以上」の稼ぎを期待するという回答が68%を占めました。

https://limo.media/articles/-/26593

男性は半数以上が自分よりかなり上でもOKとしている

半数以上の女性自分より収入の低い男性は考えられないと回答。

女性男性自分より多くの収入を期待する。

男性自分収入に対し、相手収入は気にしない。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000485.000001346.html

フェミ自分の内にある願望(女性上昇婚女性自身の望みではなく男のせい、と責任転嫁して男に原因を押し付けたい幼稚な他責志向)に都合が悪いからと、調査結果を無かった事にするな。卑怯者かよ。

 

なによりクソいのは、こんなちょっと調べればわかる捏造デマブコメスターが集まって上位ブコメになってしまう、はてブ(の一部フェミニストユーザー)の絶望的なまでの情報リテラシーの無さ。あるいは故意の悪意による捏造デマ拡散行為

馬鹿馬鹿な事を書くのは仕方ないにしても、それを他者検証して誤ってれば否定するべきで、逆に肯定的に扱って目立たせて拡散させるって、最低だろ。フェイクニュース大好きなQアノンかよはてフェミは。

前々から何度も繰り返しクソっぷりが指摘され続けてんのに↓、まだ改善しないのか。ここまで自らの過ちへの指摘を受け入れる事ができないって、もう思考回路カルト宗教狂信者じゃねえか…

  

はてなークズすぎない?」(家事しない夫・妻への性別による反応の違いに対して)

https://anond.hatelabo.jp/20210205102112

はてブ、相変わらず酷すぎない? 」(男性憎悪妄想ブコメスター集めてるのに対して)

https://anond.hatelabo.jp/20220113170251

「またも差別心をむき出しにするはてな民

https://anond.hatelabo.jp/20201122013307

草津を「セカンドレイプの町」と断定…冷静さを失うリベラルへの疑問(御田寺 圭) @gendai_biz」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/78575

「「女性を褒めるイケメンを見た弱者男性の心の中」を見た弱者男性の心の中」

https://anond.hatelabo.jp/20210421224412

2022-04-10

最近テレビニュースナレーションスピードがすごく遅く感じる

Youtubeかに上がってるキー局民放テレビニュース動画とか見るとすごくナレーションが遅く感じる。

あと声質もここ10年で高くなってる気がする

報道の内容とかに関しては特に意見はないが、純粋時間当たりの情報密度が薄いので自然Youtube英語字幕DWとかBBCとかを観ることになる。

やっぱテレビって年寄りしか観なくなってるんだなあって。

2022-03-27

岡山って民放5局見れる地域から

しか関西北海道などと違って自主制作が少なくてほぼキー局垂れ流しと言ってもいい

から岡山最近芸人が躍進してるのは田舎のいいトコと情報仕入れることが出来るのがデカ

じゃあ北関東キー局圏内から北関東からも凄い芸人出るのでは?と思うがキー局北関東disりがちなので劣等感を植えられる

香川岡山と同じ放送波で5局あるがこちらは人口100万人程度だしユーモアセンス捻り潰すような行政から育たない

2022-03-04

男性向けNL関連への私見

◆はじめに。

まず注意書きから

この記事には気が狂うような文体や、現行のネットコンプライアンスに相応しくない描写が含まれています

閲覧して数秒で受け流せる、忘れれると思えるという自信の無い方はここから先の閲覧をお控えください。

なお、この記事イメージBGMバハムートラグーンOPテーマヨヨテーマ

ライブ・ア・ライブOP曲、SF編移動曲、中世編関連曲となっております

◆1章。 「男性向け男女間恋愛モノの男性主人公論」

各界の「今は亡きアカウント・コバァヤシ ケイタリアァン」の

「男タク向けのラブコメって、どうして男女間に容姿格差なんてあるのだろう。

俺はデブでもボサボサでも構わないと思ってるがそれなのに美人ヒロインと付き合えるとかどうだよ。」

というツイートに対する反応

めっっっっちゃわかる!ヒロインたちは基本的になぜかうっすら主人公を好きな設定(主人公の魅力がマジでわかはん)ついでに主人公は常に受け身なのに物語を引っ張っていくのはその美少女たちに任せっきりな感じ https://t.co/p3cy0fElJl

オタク向けのそれでも99.9%女は容姿端麗だもんな、、男はイケメンだけどモラも多い、、

私が一昨年秋から男性向け男女間恋愛モノについて似たようなこと思っていました。

ようやく数日前閃いたことは、それが1つのポリティカル・コレクトネスみたいなことが無意識少年漫画ラノベ特定男女間恋愛案件にて形成されてしまってる事だよ。

男性側がコンプレックスルサンチマンになるのがいやだからわざと解像度低くして書いてるのか?って思ったよ。

作者の意思なのか?

それとも編集部業界意向なの?

それだけでなく12年前にアニメ化されたある青年漫画原作ラブコメ(名前非公開)も主人公の男の異様なオーラの無さに違和感を感じた…

昨年秋クールにあるキー局放送されてた(作品名前はあえて伏せる、分割2クールの1クール目でもある)も…

それに19年10月にどっかの野党タカ派ヴェンゴシさんにポスターのこと標的にされた漫画でも…

その様な思ったことが1月後半、1人のネット民の発言により確信を得ることになった…。

「じゃあどんな主人公あんたが望みなの?」

の答えについて。

男の娘みたいな顔の少年』ですよ。

事実上私にとって新規で禁断の蜜となるコンテンツとなる資格の一つです。

「じゃあ男主人公の特技はどうしたらいいんだ?」

そりゃあ、

戦車ライフルや暗○拳の扱い(それは危ないッすよ…!スペクタクル路線になりますよぉ)

(欠番)

私は心底サブカルマジョリティに媚びた、

弱者男性配慮名目としたアリもしない勝手無意識ポリコレで男主人公を低解像度または目つき悪いとかにしなきゃいけないような新規ラブコメの風潮に敵意を覚えていますよ、マジで

それを言いたかったんです。

だけど結果は「貴方のぞみを詰め込んだ禁断の蜜たる作品は出せてもスパン短くても一年に1作ぐらいでしょう」が現実となります

業界様も数年先まで予約多数あるので。。

◆3章(ここでは2章は欠番) 青虐・奈央虐へのメス

ー青虐編ー

業界や界隈にのさばってる青虐・奈央虐風潮のこと

そんなことしたらかっこいいっていうのか?

作品出る事に青髪キャラ出る度におちょくるとかしなければアニメオタク称号得られないって言うのか?

青虐についてだが、

10年前に見た某アニメなんて青虐の元凶戦犯アニメだろ、どこが名作だ?

一方で同期に放送されたギルティクラウンブラックロックシューターは不当な袋叩き受けたのに…

主人公の髪ボサで眼鏡の男が地球女の子捨ててメガネの異星人の女に付いた、けどメガネの女は故郷の異星に連れ戻され、続編の予感すらなし。

中で胸糞回前後編たる9〜10話、これが私に対して

島崎信長」への強いトラウマを植え付ける原因になりましたよ。

その年の下手なバトル・ホラーアニメより胸くそ悪いものでしたよ


デップー世界のサノスさんはデビルーク星じゃなくてあのメガネの女の母星を粉砕して欲しかったのに。。

その一方で可哀想作品もありましたよ。

クール(12春)に放送されたあっちこっち

終始青展開なのにニャル子や氷菓など男女間恋愛強豪台頭と不当な批判ダブルパンチ

なにがいけなかったんだよ?

相互禁忌扱いしていたのも不当だろ。

その某アニメの件は男女間恋愛での青虐ジンクスの原因に、

コピペブログで青キャラおちょくる記事作られそれを見なくても界隈を淀ませてくれましたよ。

それだけじゃない、ネット上でその年の男女間恋愛アニメにて主人公と結ばれなかったヒロイン

滑り台の画像と合成して「クビを宣告された女たち」だとか悪趣味すぎるじゃねえか!!!

こんな界隈の態度で男女間恋愛から抜けた奴らどれだけいたか

その某アニメが残した呪いは未だに解けない…

あと「おさ虐」ってのもあったようだな。

ー奈央虐編ー

こっから作品名を一部晒しますよ。

18秋青ブタ20夏は かのかり、そして俺ガイル

業界様は今年2年ぶりに奈央虐の準備をしてるんだよな。。

作品名前は言えないけど。

一昨年(2020年)の9/20の時はあまり精神攻撃

下手なバトルアニメの鬱回・胸糞イベントよりもショックで昼ごはん食べたのは1時半より後になるほどの放心状態だった。

無論強いトラウマに…

じゃあどうすればいいんだ?男女間恋愛案件は?

ああ・・・

登場人物偶数にして複数カップルにすんればいいじゃんけ。

撮れ高無くなるから嫌? オムニバスって手があるんすよ。

一昨年に「ぼくたちは勉強ができない原作ラスト複数の編に分けて作りいろいろあったけどぼく勉の作者の取ったことがどれだけ正しかったのかが身に染みるよ。

◆5章(4章はここでは欠番) クリスマススクイズへの疑問。

思ったけどさあ、

なぜ毎年クリスマスシーズンSchoolDays一挙放送に何の疑問も抱かない?

その時期だと男女間恋愛へのルサンチマンコンプレックスが爆発するので歪んだ結末を迎えるものの方が気が安定するからなのかな?

男女間恋愛コンプレックス爆発するのが嫌なら

腐夢イケメン案件百合避難するとかいルートはないの?

たまには2日かけてでもいいから腐夢か百合一挙放送すればいいのに、ABEMAさんは。

無論バレンタインホワイトデージューンブライド夏休み狐の嫁入りでも言えることです。

◆6章 茶みらい氏の悲劇。そして批判しづらい世の中になっていく昨今

出会った女子高生幼なじみのガキ大将だった」シリーズを展開してたけれど

結婚クライマックス迎えた最中に、一部のネット愉快犯荒らしにより

他のネットに移動を余儀なくされたという…

私が今まで知ってきた男女間恋愛コンテンツで最も悲劇作品ですよ…

しかし茶みらい先生への逆張り冷笑する奴らも根強い…

茶みらいのツイ垢潰し事件俺ガイル随一の胸糞回放送はほぼ近い時期にありました、

今は亡きネット愉快犯一味は…これだから

2022-01-17

よくわかる文学部就活

文学部就活事情話題になっていたので、文学部卒の筆者が自分身の回りの話を含めて文学部就活事情解説したい。

大学学科卒業年度、地域によって大きく変わると思うのでその点は承知した上で読んでほしい。

筆者は5年ほど前に首都圏上位私大文学部卒業した。自分の専攻の周辺の話が中心だが、友人などの話などからできるだけ文学部全般の話になるよう努力したつもりだ。

1.就職か進学か

ざっくりした体感では学部卒で就職する人がほぼ9割、修士課程に進学する人が1割前後といった感じだった。学科によって進学する人が1割をちょっと超えるところもあれば、5%くらいしか進学しないところもある。いずれにせよ、過半数が進学していた理系に比べると進学率は圧倒的に低い。

ただ、法科大学院から司法試験ルートのある法学部以外、文学部に限らず文系学部はどこの学部でも1割前後の進学率だったように思う。修士課程を修了して一人前という雰囲気のある理系に比べて、文系大学院に進学しても就職の幅は基本的に広がらないし、むしろ狭まると言っていいと思う。文系大学院生がただモラトリアムを延長しただけになるか、研究者の卵になるかは個人資質研究室雰囲気(≒教授方針)が大きい。

理系と違い、企業所属研究者という人はほぼいないため、修士を修了したり博士に進んだりしても研究をまともに続けるにはアカデミックポスト必須になってくる。そうしたポスト理系と同様に(あるいはそれ以上に)狭き門になってくるので、基本的文系学生学部卒で就活することになる。

2.公務員民間

就職する文学部生のうち、4割ほどが公務員教職を含む)に、4〜5割強がいわゆる一般企業事務系職に、1割前後マスコミ就職するイメージだった。残りは就職浪人や就活と進学を平行して進めながら様子を見たりする人などが占める。

こうした就職先の構成大学や年度によって大きく変わるのであまり当てにはならないかもしれない。いわゆる下位の大学になるほどマスコミ割合が下がって一般企業割合が上がると思う。公務員になる層はどこの大学でも一定数いると思うけど、上位の大学国家公務員都道府県職員を目指す人も多いので公務員割合もやや高いかもしれない。

この記事では他の文系学部と変わらない一般企業メーカー事務職や金融IT、小売り・流通など)の話はあまりせず、文学部就活っぽい分野について話したい。

3.公務員教職

文学部学生公務員人気は高い。地道に試験対策をすればある程度報われるし、民間就活特に人気企業場合)の時になんとなく感じる文学部ハンデをそれほど感じないからだと思う。

しっかりしている人は学部2〜3年の頃から自分勉強したりダブルスクール公務員試験向けの予備校に通ったりする。法学部経済学部の人に多いバリバリキャリア志望で国家公務員を目指すというタイプよりは、キャリア生活バランスがまだ取りやす都道府県庁、政令市中核市などの中上位の自治体を受ける人が多かった。

大学学科によっては講義を取ることで社会福祉主事などの行政系の資格を取ることもできるので、ガチガチ公務員志望ならこうした資格を取っておくと若干の加点要素になるかも。図書館司書博物館学芸員といった資格ともやや相性はいいけど、これらの職域は専門職枠になることも多いので、取っておきたい資格かと言われると微妙だと思う。

資格の話になったついでに司書学芸員について補足すると、どちらも正規雇用採用自治体民間を問わずアカデミックポスト並みの狭き門なので、軽々しく「司書かいいじゃん」「学芸員資格をとって博物館就職したら?」などとは言ってはいけない

非正規だとバイトパートレベル募集が多くワープアもいいところで、資格を持っていなくても問題ない場合も多い。実務経験にはなるのだが、正規雇用へのキャリアアップはやはり狭き門だと思われる。

大学図書館専門図書館司書学芸員大学である程度研究をする基礎を身につけた人がその専攻を生かしながら働く場だと思う。一般的な自治体図書館業務委託指定管理者などで民間委託されていることが多く、司書資格持ちの正規公務員図書館員をやっているところはかなり少なくなってきているはずだ。

教職員はわかりやすく、国語英語社会科教員免許が取れるところが多い。教職課程の履修はけっこう大変で「保険として教員免許も取っておくか」というくらいの気持ちだと挫折することも多い。ちゃん教職志望の人は1年次から必要な授業を計画的に取っていることがほとんどだと思う。普通の授業の単位教職単位が被ることはそう多くないので割と忙しい。

学部卒で一般的な一種免許という区分免許がもらえて、大学院で所定の単位を取得すれば専修免許パワーアップする。出世するには専修免許があると有利という話もあるとかないとか。学生のうちに社会教育主事単位を取っておくと教員になってからキャリアの幅が広がりそう。

とはいえ教員正規雇用はそこそこ倍率が高く、数年は非正規講師をすることもけっこう多い。特に社会科は他に比べて大変なイメージがある。

公務員教職員も正規職員になってしまえば雇用自体は安定した手堅い職だと思う。勤務の内実はなんとも言えないが……。

4.マスコミなど

いわゆるマスコミといわれるテレビ新聞出版はどこも大手キー局全国紙、三大出版社)は狭き門で、中堅〜中小パイが少ないかそもそも募集がないこともある。大手のなかではNHK全国紙記者職が比較募集定員が多そう。

地方テレビ局やブロック紙地方紙の事情はよくわからないものの、そもそもの枠が大きくなくて地元大やUターン組が一定の数いるイメージアナウンサー職とかはものすごく競争が激しいという話を聞く。出版社は中堅どころでもふつうに1桁採用とか募集なしというところばかりだと聞く。中小の専門出版社は新卒市場ではほぼ見かけた記憶がない。

ただ、マスコミ全般の話として、文学部同士の闘いというよりも法学部経済学部といった文系メインストリーム学部との闘いになるので「文学部からマスコミに有利」という話にはならない。むしろテレビ新聞記者職は文学部以外の方が有利だと思う。

業界的には斜陽で激務だけど、大手はまだまだ高給取りなイメージ。中堅・中小だとワープアはいかなくても大手との差は感じると思う。友達大手マスコミにいくと「高値で売れたな」と思ってしまう。

テレビ制作会社とかの周辺業界もあるし、出版書店や取次といった小売り・流通の周辺業界があるけど、とりあえずこの記事ではここまで。制作会社とかは配信業界が盛り上がって二極化してたりするのかな。書店や取次(特に取次)はかなり厳しいという話を聞く。

anond:20220114133403

2022-01-16

AIのべりすとにエロ小説書かせて抜いてる

俺はキー局の下っ端ADオキニの人気女子アナ(実在)を催眠アプリで好き放題に操る奴

2021-12-11

anond:20211211163720

バラいろダンディが誇張抜きでキー局より面白くて毎日観てる

9時台の番組どれもつまらいから有り難い

タレントが梅沢とか橋本マナミとか割といいし 苫米地かい宗教家視聴者に手加減がないので知的レベルが高い

anond:20211211163422

似たような立ち位置TOKYO MXがあるが、

退屈なキー局よりよっぽど面白いし、皆伸び伸びやってる。

2021-12-01

anond:20211126172239

これはガチ家賃補助 半額 上限 20万とか

とりあえず 10万出る会社がある。

いわゆる既得権益側の会社 商社 キー局 政府銀行 郵船 通信キャリア

2021-11-24

anond:20211124173433

それは普通にテレビ愛知見てるだろ

越境しないとこもあるが逆に伊賀とかは関西テレビも映るよな

TVerキー局各局同時配信進めば伊賀合法東名阪全ての番組リアタイ網羅できる

2021-10-20

給料の良い業界おしえて

給料の良い業界知っときたいので教えてほしいです。ちなみに理系修士です。

以下雑に調べた印象。間違ってたら教えてください。

大手メーカー

トヨタはさすがに給料良いっぽい。大手はどこもまずまずで理系就職が多いのも頷ける。

コンサル

NRIとか。イメージ通りな感じに良さそう。

外資系IT

GoogleMicrosoftとか。イメージ通りかなり高給っぽい。そもそも情報系ではないので考慮外。

マスコミ

NHKキー局などは高給な方なのは確かだけどN国が言うような高給ではなさそう。新聞だと毎日新聞産経新聞は低そう。

2021-10-10

弱者男性嘲笑するabemaTV

これを見てほしい(見なくてもいい)

https://www.youtube.com/watch?v=4viE2RYAwok

 

ご存じない方も多いと思うが#アベプラという報道番組がある。

abemaTV看板番組で若年層を中心にそこそこ人気がある。

昨今のひろゆき人気も、その一端はこの番組のおかげといわれていて、そこそこ影響力のある番組だ。

そんな番組のコンセプトがこちら↓

#アベプラ では過度な演出や切り取りを完全排除たっぷり時間をかけて、ニュース本質を探る報道リアリティーショーです。伝えることだけに満足せず、社会課題解決するには何が必要なのか?出演者視聴者の皆さんと一緒に考えます番組には、芸人からジャーナリスト社会起業家、AV女優まで、幅広いジャンル活躍する論客レギュラー出演、カタガキ抜きのリアル言葉ニュースを斬ります。ほかのメディアでは見られないアベマならではの尖った特集にもご期待下さい。

まあ要するにキー局ワイドショーありがちな過剰演出偏向報道をやめて、「まともな」報道番組をやりますよ、とのことだ。

 

そんなアベプラの新コーナーが冒頭の動画なんだが、これがひどい。

バズリたい素人募集して、ひろゆきの前でプレゼンさせ、内容が良ければひろゆきフォロワー130万人のツイッター拡散する、って企画

コンセプトからしてマネーの虎彷彿とさせる時代錯誤感があるんだが、実際放送された中身はもっと酷いものだった。

記念すべき第1回の挑戦者として自称ラッパーアラサーニート美大卒の弱者男性が登場。

若いころに画家バンドなど色々挑戦したが芽が出ず、30代を前にしてラッパー転向自身の失敗や苦難、挫折ライムにすると海外で火が付きインドフィリピンで1000万回再生された、との経歴。

そんな彼はひろゆきツイッターを通して自分のように報われず希望を持てない若い男性希望を与えたい、と語る。

それに対するスタジオムードが最悪だった。

一言で言えばイジメだ。

彼はまな板の上のサンドバッグとして終始なじられ、笑われ、自尊心をズタズタに引き裂かれていた。

何を言ってもニヤニヤされる。周りが鼻で笑う声が聞こえる。ヤジられる。

一対一なら勝負かもしれないが一対多ならイジメであるさらにいえば彼は喧嘩する気などさらさらなく、ただ誠実に言葉を尽くしているのに、返ってくるのは圧倒的な量の嘲笑なのだ。やるせない。

 

これが「ニュース本質を探る報道リアリティーショー」なのか?

これが「ほかのメディアでは見られないアベマならではの尖った特集」なのか?

(たしかに昨今のテレビコンプラに厳しいので、こんな時代錯誤素人コケにして笑い者にする番組はつくらないかもしれない。)

2021-10-08

anond:20211008135545

俺も「テレ東とかろくに系列局も持ってないくせにキー局名乗るな」と子供ながらに思ってたなあ。

配信ももちろんだが、テレビでもBSがあるから今は良い。

anond:20211008082440

キー局志望するだけならタダ何だが

美人ならほぼキー局は落ちないし 落ちたとしてもフリーとして東京に行ける

anond:20211008073503

首都圏キー局就職できなかった人が流れてくるから、案外そんなにブスいない。

香川照之番組地方女子アナ

可哀想だし抜ける

ブスが痛めつけられてるAVたまに見てるけど 地方女子アナかいキー局コンプレックスの塊が冷たい池とか鍾乳洞にぶちこまれてるのそれっぽくて抜ける

マイク濡らしたら自腹とか言われてるのも抜ける

地方テレビ格差ってあるじゃん

ブスとかババアの口からニュース聞く羽目になる確率が高い地域が一番可愛そう

キー局を見る選択権はないし せめて夕方は各局時間をずらせばいいのに

2021-09-27

anond:20210927144804

俺も知恵袋の元質問士のdorawiiとしていかにも学歴コンプっぽい質問考えたぞ。

日テレアナウンサー入社試験ってキー局で一番レベルが高いんですか?

日テレ出身フリーアナで有名な人にはみのもんた古館福沢羽鳥といますけど、NHKには草野さんぐらいしかいませんよね。

またNHKには受かったけど日テレには落ちたというアナウンサーもいるそうです。NHKに受かるような人は東大卒ばかりなのに不思議ですよね。

立教出身コネ関係してそうですけど、日テレ安易学歴では判断しないで即戦力を重視して採用する傾向を感じました。

そうだとすればそれは若いうちにそれなりに出来上がっている人のみが採用されていることになりますからフリー転進後の成功率が高いのにも説明がつきます

NHKよりも日テレの方が難易度が高いというこの説は正しいでしょうか?回答よろしくお願いします。

2021-09-25

中小ブラックSier勤めの無能SE天才的な転職必勝法を考えつく

①これまで客先常駐として派遣された数々の有名企業の社名を履歴書に「出向先」として華々しく書き連ねる

②非IT業界かつ、大半の社員IT分野について疎そうな一流企業(大手新聞社とか在京キー局とか有名私大とか金融機関とか)に片っ端から応募する

③今までやらされてきたクソ仕事について横文字をふんだんに混じえながら面接で自信満々に語って煙に巻きながら、パソコンの大先生と誤解させる


これ内定不可避だろ。

上級国民の仲間入り不可避だろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん