「キング牧師」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キング牧師とは

2019-06-09

マイケルジャクソンルーズヴェルト支持者だった件

They don't care about us という曲でキング牧師と共に「もし彼が生きていたら僕はこうなっていなかっただろう」と言っていて、最初皮肉の意、つまりルーズヴェルトが生きてたらもっと僕は酷いことになってただろう的なことかと思ってたら(そう解釈してる人もいるみたいだが)どうやらガチリスペクトしてたという説の方が濃厚っぽい。(ルーズヴェルトと言えば日本にとっては太平洋戦争悪名高い大統領だけどアメリカでは今でも英雄視している人が多い)

ところでこの曲のPV刑務所バージョンhttps://www.youtube.com/watch?v=t1pqi8vjTLY動画最初の方(37秒当たり)で泣き叫ぶ赤ん坊映像が一瞬出てくるんだけどこれは中国捏造写真だったりする→http://rekisi.amjt.net/?p=4542生前はあれだけ情報操作とか捏造・歪曲みたいなものに惑わされるな的なこと言ってた彼自身もまたこ写真にまんまと騙されていたとは、親日家であった彼にもこんな一面があったとは、何とも皮肉である

2019-06-04

ポエム天才一覧

キング牧師

惜しみなくみんなの前でポエム音読

恥ずかしからずに堂々と読み上げる姿に皆目を疑い、

拍手を送った

夢があるらしい

2019-04-04

ぶっちゃけキング牧師って差別主義者だよな

黒人差別反対と大声で叫びつつ

裏では不幸な境遇にいた白人女買ってたんだから

正直、今の価値観から見たらコントだよな

なんでいまだにこんなにありがたがられてるのか意味不明

2019-02-14

俺たちは無能フォレストガンプだ、っつー増田を読んだ

anond:20180224163548

ある時、テレビ映画フォレストガンプ」が放映された翌日、学校でセンセイが俺に言い放ちやがった。「お前は無能フォレストガンプだな」って。その時は腹が立ったけども、よく考えたら当たってた。そうだよな、映画じゃ主人公フォレストガンプは知恵遅れだけど、底抜けの優しさと脚の速さで皆から愛された。少なくとも才能があった。卓球だってアメリカ代表になるくらい強かった。

あぁ、わかるよ。とにかく愛されないんだ「俺たち」は。

ちなみに、製作者はフォレスト・ガンプをどう思っていたんだろうな。結論から言うと、彼らはガンプを愛したが、知的障害者は愛していなかった。監督ロバート・ゼメキスDVD副音声でこう言ってる。

IQが低い男の映画なんて作る気はまったく起きなかった」

監督が求めたのは、自分意思がなく、状況をただただ受けいれるだけの純粋無垢キャラクターだった。90年代映画にしてはちょいと古くさい知的障害者像だ。

じゃあさ、「フォレスト・ガンプ時代現実知的障害者たちはどうだったの?」っつー疑問が浮かぶわな。そこで調べたんだが、1950年1990年アメリカ知的障害者にとっても激動の時代だったことがわかった。

1950年

劇中、フォレスト・ガンプ少年IQの低さから公立小学校への入学拒否されかけたのだが、ママ校長にファックを決めたおかげで難を逃れた。

愛する息子を守るため、裏技に手を出すのも当然だ。当時、知的障害者施設にぶち込むのが当たり前だった。そして、施設はひどいなんてもんじゃなかった。

1965年ウィローブロック州立学校という知的障害児の施設リークされた。

潜入リポーターが残した記録によると、4000人しか収容できないにもかかわらず、6000人にものぼる障害児が押し込められ、服を着ていない人や、ほとんど介助されず放置状態の人など、人間生活する環境とはとても思えない状況だった。

このニュースアメリカ全土に衝撃を与え

とにもかくにも、この時代知的障害であると判定をされたら終わり。その先に人間尊厳はない。

1950年代には知的障害者の親たちが施設への批判を始めたという動きもあったらしいので、ガンプのママが知っていても全然おかしくない。

ちなみに、映画では校長から特別支援学校への入学をすすめられ、ママが「そんなところでタイヤの修理方法勉強させません」なんて言い返している。

個人的には、史実に基づいたやり取りなのかという点でちょっと疑ってる。

というのも、当時の特別支援学校には簡単には入れなかったらしいからだ。教育を受けられる障害者は全体の5人に1人程度。軽度だからほいほいと入れるのだろうか。

それに、修理工の授業なんてあったのだろうか。卒業後、施設にぶち込まれるのであればそんなもの必要ないわけで。ここは有識者コメントを求む。

■1960~1979年

ガンプがベトナム戦争英雄になった1960年代

血の日曜日事件アラバマ州舞台でありながら公民権運動スルーしたことで、白人礼賛の保守映画認定されがちな本作であるが、1960年代黒人だけでなく障害者にとっても革命的な時代だった。

1963年には脱施設化の転機である精神病及び精神薄弱に関する大統領教書(ケネディ教書)」が発表され、

1972年には、Wyatt vs. Stickneyの訴訟で、軽度の知的障害のある人たちは入所施設収容されるべきではないという判決が出された。

公民権運動だって知的障害者に大きな影響を与えた。アメリカ障害当事者団体の中で一番強力な権利擁護運動団体といえば「ADAPT」だ。(まあ、身体障害者向けの権利団体なんだが)

設立者のウェイド・ブランクはガンプのお膝元アラバマ州公民権運動にかかわっており、その運動のノリでADAPTを設立したってわけだ。

個人的には、ガンプがキング牧師に会わなかったことより、ウェイド・ブランクスカウトされてないほうが疑問なわけだ。

■1980~1990年

アメリカ全体が脱施設化に向けて動きはじめたのはいいが、「じゃあどうやって地域で暮らすの」というのが目下の問題だった。

ガンプは走りたいから走っていたが、現実知的障害者たちはそういうわけにはいかない。

結局デモなりなんなりで、「地域暮らしていいよね!」、「俺たちにだって権利があるよね!」と市民了解を得るしかない。

というわけで長い年月がかかったわけだが、1990年に「ADA法(障害を持つアメリカ人法)」という決定的な法律が成立した。障害による差別禁止する公民権法だ。ダン中尉政府おっぱい限界です的な裏事情はあるものの、いよいよ連邦政府障害者の権利を認めたのだ。

実はこの法律ハリウッドにも大きな影響を与えている。

「マイレフト・フット」、「レナードの朝」、「ギルバート・グレイプ」、「フィラデルフィア」。

90年代ハリウッドでは障害肯定的に捉える映画がたくさん作られた。フォレスト・ガンプもこの延長線上にあることは間違いない。

革命なのは2000年代ファレリー兄弟だろうな。いよいよ障害者ご本人が登場しちゃうんだもん。

さて、冒頭のロバート・ゼメキスの話に戻る。彼は障害肯定的に捉える映画企画が通りやすい状況を苦々しく思っていたのかもな。

だって俺、興味ねーし」っていう。

結局ADA法に逆行するような、意思のない愛されキャラフォレスト・ガンプが作られたし、世間もそれに乗った。

まあ、素の「俺たち」は苦々しく思われているわけだ。

知的障害者だって苦々しく思われてる、それは同じだ。それでも権利を主張してきたし、いくつかは勝ち取ってきた。

今じゃグループホームなんかで暮らしながら、地域生活エンジョイしてる知的障害者もいる。

日本の話だけど、この前バリバラ地域子育てしてる知的障害者夫婦が出てたぜ。ハロー1950年代、これが2019年だ。

から、俺は無能な「フォレスト・ガンプ」をやめて、こいつらを参考にすることにした。権利があるんだって言いつづけてやるさ。

俺にだって自由希望を持つ権利があるし、

俺にだって、周りから尊重されていいはずだし、

俺にだって、平均的な経済水準を保証されていいし、

俺にだって普通地域普通の家に住んでいいんだ。

当然のように、俺たちにはその権利があるんだ。

2019-01-30

一緒に住んでるのに日曜日しか子どもに会えない

同級生が朝早くから夜遅くまで働いて、疲れ果てて土曜はずっと寝てて

子どもと顔を合わせるのは日曜日だけ、という話を聞くとき


今日日本で全人格労働を求められることが広く知られている中で

起業することもなく既存企業で働いていくことを、選んだのだから

自己責任だと考えていた。


共に深夜まで働いて、家族計画をたてられない夫婦をみるとき

その生活を選んだのは本人であるから自己責任であると思っていた。


Cortezの立場をとるなら、これは公民権問題であって、自己責任ではない。

子どもを持ちたいと願いながら、それが叶わない生活の中に制限されているのは

最低限文化的生活を営む権利毀損されていることであるから

これらは基本的人権問題だった。



コルテスのスピーチ和訳はここ

| 【全訳】米国史上最年少の女性下院議員キング牧師ばりの演説

| https://courrier.jp/news/archives/150572/



コルテスのスピーチyoutubeはここ

| Watch Alexandria Ocasio Cortez’s Inspiring Women’s March Speech | NowThis

| https://youtu.be/TNJZhuZCYow



スピーチ全文文字起こしが見つからなかったからやった

Hello! Thank you. New York City!

Thank you all.

Are you all ready to make a ruckus?

Are you all ready to fight for our rights?

Are you all ready to say that in the United States of America everyone is loved, everyone deserves justice, and everyone deserves equal protection and prosperity in our country.


It is such an honor to be here, and I don’t think it’s a coincidence that we’re gathering here today, the weekend before Martin Luther King Day.

Because I believe this moment and where we are right now is a resurgence from where the civil rights movement left off.

And we are here to carry the torch forward.

Because when we talked about racial and economic justice, racial and social justice, we started to really extend those issues to the issues of economic justice, environmental justice, and the intersectionality and interconnectedness of all our fights.


Justice is not a concept we read about in a book.

Justice is about the water we drink, justice is about the air we breathe.

Justice is about how easy it is to vote.

Justice is about how much ladies get paid.

Justice is about if we can stay with our children after we have them for a just amount of time – mothers, fathers, and all parents.

Justice is about making sure that being polite is not the same thing as being quiet.

In fact, oftentimes the most righteous thing you can do is shake the table.


Last year we took the power to the polls.

And this year, we’re taking power to the policy, because we have taken back the House of Representatives.

And that’s just step one.

This year we’re gonna organize.

This year we’re gonna fight for voting rights.

This year we’re gonna keep pushing, because 2020, we took – in 2018 we took the House of Representatives, and through 2020, we’re gonna take the White House and Senate, too.


That’s what we’re gonna do because we need to advance and fight for an America where all people are welcome and no people are left behind.

And I know that while this year has been historic, there’s a lot more congresswomen left here in this audience right now.

There’s a lot more city councilwomen.

There’s a lot more workers that will be building businesses.

There’s a lot more – and I know that there’s a future president out here, too.


Let us remember that a fight means no person left behind.

So when people want to stop talking about the issues

that Black women face,

when people want to stop talking about the issues

that trans women or immigrant women face,

we gotta ask them, why does that make you so uncomfortable?


Because now, this is the time that we’re gonna address poverty.

This is the time we’re gonna address Flint.

This is the time we’re gonna talk about Baltimore & the Bronx, and wildfires, and Puerto Rico.

Because this is not just about identity, this is about justice.

And this is about the America that we are going to bring into this world.

Thank you all very, very much.

2019-01-28

anond:20190127105435

やばくない?

ブコメの誰も「キング牧師みたいだ」なんて言ってないし、

(むしろ疑義を呈するコメントばかりだし)

I Have a Dream」なんて引き合いにも出されてない。

え、じゃあ元増田はいったい誰にキレてんの?

2019-01-27

あの演説を支持してる奴等は本物のバカ

https://courrier.jp/news/archives/150572/


1.神よ、味噌と糞を区別する賢さを与えて下さい。

何も言ってなくない?

何か奇抜なこと言ってる?面白いこと言ってる?

自分そもそも演説で感動させる奴ってキング牧師であろうとヒゲ伍長であろうと全部嫌いなんだけど、

それでもこれはないw


正義は、本で読む概念ではない。

正義は、私たちが飲む水のこと。

正義は、私たちが吸う空気のこと。

正義は、いとも容易く投票できること。

正義は、女性たちの賃金いくらかということ。

正義は、母たち、父たち、すべての両親が子供たちと一緒にちゃん時間を過ごせること。

正義は、お行儀いいのと黙っているのは同じじゃないと確かめること。

事実、しばしば最も正しい行動は、テーブルを揺さぶること。



こんな凡庸陳腐文句を「キング牧師ばり」と言っちゃうのはさすがにキング牧師への冒涜では?

I Have a Dreamを読んでこいよ。

https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/2368/

全然違うだろ。

違うのはわかるよな?

からない奴はもうここで閉じていいぞ。お前はそれでいいや。

演説政局動かすマンが嫌いな自分でもI Have a Dream自体は認めざるを得ない。

このキング牧師I Have a Dreamと、この女下院議員の子供の作文みたいなものを、並べますか?

はてな国語素養の低いポンチプログラマーしかいないか味噌と糞の区別もつかないのだろうか。


2.演説なんかに聞きいって大丈夫

そして本当に不思議なんだけど、

そもそもなんではてな民は政治家演説が好きなんだろうか。

感動的な演説できる政治家が有能な政治家だとか誠実な政治家だなんてどうして考えられるの?頭悪すぎじゃない?

(そして何度でも言うけどこの最年少女下院議員演説は感動的ですらないただのガーベッジですよ?)


更に不可解さを増すのが、あんたら自身にその方向の能力全然ないってこと。

はてな民の国語的な能力の低さときたら。

いい演説なんか絶対に出来ないよねあんた達。

それどころか何がよい演説で何が出来の悪い演説なのかを自己判断する脳みそすらない。

クーリエジャポンが「キング牧師ばり」「最年少」「女性」って言いながら紹介しただけで

こんなどうしょもない、見るべきところが何もない、内容空疎ゴミ評価ちゃうんだもん。


あなたたちは国語的な低能、あるいは無能です。

なのになんで演説政治を動かすようなことに夢を見ちゃうの?

自分達が全然不得意で良し悪しの判別すらつかないジャンル大事もの賭けすぎじゃない?


なんでそんなこと出来るのかというと

無能自覚がない

そもそもその先がどうなるかよく考えてない

という2重のバカからでしょう。


3.人を動かす

フラットに考えてみなよ。

政治が感動で動いた時にどんないいことがあった?

もしくは、これまでの社会制度改善には本当に感動が必要だった?

なんで感動の効果を計測もせずに信じてるのかわからない。バカなんじゃないの?

危険作用についてもあわせて考えたことがないよね?やっぱりバカなんじゃないの?


君達は君達の嫌いな政党演説上手な若手が出現して急激に台頭したらどんな反応になる?

衆愚」「危険ポピュリズム」「中身のない巧言令色」って言うんじゃないの?

それと同じことをどうしてやる?

(そしてしつこいようだけど冒頭の女性下院議員演説すら上手くありません

 あれをいい演説とか言うのはひいきの引き倒しで、そういう身内だけで通じるオナニーばっかしてるから勝負に弱くなるんだよ。

 キング牧師ヒットラーは元々の支持者じゃない人間の心まで掴んで扇動するパワーがあったか歴史に名を残したんじゃないのか)


4.「正義」の取り扱いについて

2019年に「正義」という言葉を振り回せるのは傲慢バカかその両方だと判じられて仕方ありません。

だって意味がわからないじゃんもはや。

自明正義」とかバカなこと言い出すのってなんとなく保守イメージがあったんだけど

最近はなんかリベラルサイドが正義正義って言って、突っ込まれると不満そうな顔してるのをよく見かける。


キング牧師I Have a Dream正義に訴えたのは50年以上前よ。

あの頃はもっと社会は素朴で、アメリカ正義の国だと疑うアメリカ国民はいなかったし、正義という言葉陳腐化していなかった。

彼が要所で使う「正義」は演説に素朴な力強さをもたらしてた。

(それ以外にもキング牧師の「正義」の使い方には工夫と言葉への鋭さがあるんだけどそれはここで国語の成績低い奴等に説明してもしょうがいから省略)


十分に分断されきった国でだらだらっと「正義」を言い出して誰の心が動きますか。どうユナイテッド出来ますか。

支持者にだけ語りかける分断の言葉なっちゃってるでしょう。

遠い日本の反応ですら分断的でしょう。

「これがわからない奴は○○」みたいなブコメが上位でしょう。



5.ほんとにひどい演説、ひどい冒涜

それにしたって、返す返すも、あの女性下院議員演説ゴミだけどな。

私には夢がある。それは、いつの日か、ジョージア州の赤土の丘で、かつての奴隷の息子たちとかつての奴隷所有者の息子たちが、兄弟として同じテーブルにつくという夢である

この1文にすら負けてるでしょう。

彼女演説全文聞いてもキング牧師のこの1文の100分の1も胸に迫らないでしょう。


内容自体もくだらないからだけど、そもそも国語的な能力全然違うんだよ。

キング牧師演説にあるような詩情がどこにある?

キング牧師演説喚起するようなイマジネーションがどこにある?

キング牧師演説雄大イメージがありありと目に浮かぶだろうが(だからやべーんだけど)。

女性下院議員演説のどこら辺が「キング牧師ばり」なんだ?

寝言は寝て言えよ。

冒涜はやめろゴミが。

2019-01-25

anond:20190125230735

それもキング牧師とか出てくる前の時代からねー。

差別ある前提とあんまりない前提とでもちがってくるだろうねー

2018-10-15

anond:20181015162232

夢を抱くには女性地位はそんなに低くないんだよ。

キング牧師の頃、黒人地位が限りなく低く、日々が地獄だったからこそ遠い夢は気高く理想であった。

今の日本女性が「遠い理想」を掲げるなら、それって全ての女性女王様になって男性奴隷奉仕を受ける悠々自適生活くらいの距離がないと駄目でしょ。じゃないと「遠く」ない。でもそんな理想像は男女同権ではなさすぎる。

2018-05-29

anond:20180529152909

キング牧師wwwww

歴史もろくすっぽ知らないやつがwwwww

ていうか中学校も満足に出てない人間のクズがwwww

自分をwwwwキング牧師とwwww同列wwwww

anond:20180529152346

犯罪を犯してない人間を、「予備軍」というのがそもそもおかしいの。

まして、虐げられてるロリコン解放を主張するだけで「予備軍」呼ばわりとか、

キング牧師を「予備軍」呼ばわりするようなものだぞ。


これを、「黒人差別ロリコン妄言では全然違う」と言う奴がいたら、

それこそロリコン権利が軽んじられてる、差別証左からな。

2018-04-24

anond:20180424140330

通る通るw全然通るよw

その証拠事実、そういう車両運用されてるでしょ?

何よりの証拠

これは、鉄道会社公共交通機関という「替えの効かない」特権を振りかざした結果。

全く同一区間女性専用車両のない鉄道会社があれば、私はそっちを使う。

しかし、そんなものはない。差別の加担者たることを強要してるのが現行の女性専用車両

差別主義者の素養ではなく、

必要に応じて性差による弱者救済措置に対して寛容なだけです。

女性痴漢リスクあらば、男性には冤罪リスクがある。

どちらも同じ程度に弱者であり、片側だけ救われる理由にならない。

やはり、ただの差別主義者。

そもそも、これを男女平等だの差別だのに論じる方がキモイよ?

と言ってるんだけど全然からないみたいだね。

差別差別というのがキモいなら、

キング牧師もガンディーもみなキモかったことになる。

そもそも女性専用車両を「差別」と思ってる人ってリアルでは、ほとんどいないと思うよ?

差別とは、そう思ってる人の数で決まるものではない。

2018-02-17

http://www.bbc.com/japanese/37713830

同性愛で有罪となった故人数千人を赦免 英政府

ゲイというだけで過去に何千人も刑務所にぶち込んでたような国が、ゲイを一度も犯罪認定しなかった日本LGBT権利がうんちゃらかんちゃらと難癖付けるのって、ぶっちゃけどうなんだろうなあと思う

お前らようやく21世紀になって日本と同レベルになっただけなんじゃねえのかと

戦後しばらくまで黒人差別合法だったアメリカに対しても同じような理由で白けた感情しか持てない

もしキング牧師日本人として生まれていたなら、二十歳で当たり前のように選挙権行使していただろうし、試験さえ合格すれば東大にも入学できただろうし、料金さえ払えばどんな種類のバスにも乗れていただろうね

2018-01-06

黒人役をやるなら黒人を連れて来いって

アメリカとかならいいんだろうけど、

流石に日本だと現実問題として無理だろ。

現在日本役者として活動してる黒人がどれくらいいるのか知らないけどそんなに多くないだろ。

そうなると、演技力無視してでも

黒人から役に割り当てる」って事が起こるじゃん?

それって、黒人から優遇されてるって事にならないか

優遇はオッケーだけど、冷遇ダメってわけじゃないって女性差別問題でさんざん言ってたよね?

当然「黒人役は黒人しかできない」なら「白人役は白人が」「日本人役は日本人が」「鷲鼻役は鷲鼻が」ってなる。

演劇って何?

キング牧師言葉に感動して役をやりたい」って感じた(黒人ではない)人は「君は黒人じゃないかキング牧師の役は出来ない」って言われるんだよね?

これが「肌の色で差別されない」世界なんだろうな

2017-12-07

anond:20171207121024

政治家なんて安倍だろうがガンジーだろうがキング牧師だろうが今言った話に関係ないぞ。

お前が政治家だったらどうやって低賃金労働者を救うの?

2017-11-07

「この世」のつまらなさが異常だなあ…

例えば

金を極めたところでロスチャイルド家ロックフェラー財団みたいに裏から世界支配して

自分らは金稼いで他人から搾取するのは正当だと心身ともに強くするために毎回悪魔信仰して心を強くして

一生懸命学んでやることが裏から人間支配して栄華を極め続ける、たまに内紛する、みたいな

それやってる間は悪魔信仰博愛トレードオフなのでひたすら醜く金を集め続けることでしか

自分存在価値を見出せない集団になる

数字に取りつかれて死ぬまで数字を追いかけ続けて支配者を維持するのが実に滑稽

冨を支配しているのか、富に取りつかれているのか

からキング牧師とかケネディみたいに善として大衆を表だって導くやつらが心底気に食わないんだろうな、殺したくなるほどに

でも殺したら殺したで英雄として永遠に語り継がれるから無駄なんだけど

死んでも愛され続けるなんて金融マフィアたちにはどう転んでも無理

から悪魔信仰を続けるしかない

汚い魂の溝の中で金貨を眺めることでしか自分らを満足できない薄汚れた血統だよ

 

では愛を極めたとこでどうかといえばそれも怪しい

実質的支配金融マフィアがしているのでそいつらが世の中の仕組みを取り仕切っている

偉人たちが生きている間は愛を振りまけるかもしれないが

死ねマフィアたちの仕組みの中でまた生き続けないといけない

から社会の枠組みを破壊するだけの愛と実力を兼ね備えた英雄必要だが

歴史上に出現しそうになるたびに暗殺や没落に追い込まれ

愛をもって力も持つ存在なんて自分らを全否定されるようなもんだから、そりゃ抵抗するわな

 

では民衆として自由謳歌したらどうだろうか

それはそれでありきたりの趣味家族仕事に没頭して自分個人の一生で満足して終わるだけの在り来たりな人生を送る

もちろんそれが凡人にとっての最大限の幸福であることは違いない

しかしそれ以上には決してなり得ない

時代は作らないし何も歴史に残さな

研究結果で名を遺したところで、いなきゃいないで、誰かが代わりに見つけたし仕事をしてただろう

何一つ特別になれずに死んでいく

 

子の世ってつまらないなあ

どうあがいても壁があって

どういう形でも完全な満足にはほど遠い

2017-10-27

からキング牧師ケネディみたいなクソは格差をなくそうとするクソは邪魔なんだよ

石油を作れる微生物も藻も

格差を作る社会には必要ないわけ

邪魔なの

から消したりじゃマスんの

既得権益ってそういうもんだから

お前らは気づいても気づかなくても一生ドレイから出れないの

わかったら一生奴隷してろ

2017-10-24

anond:20171024123609

目立つところから変わっていくのは普通のことじゃないの。

キング牧師はなぜ同性愛差別言及しなかったのか」って疑問に思うとこか?

2017-07-13

https://anond.hatelabo.jp/20170713175916

差別主義者と優しく理性的議論なんてキング牧師でもしないよ。お前が単にラディカルフミニズムをやめりゃいいだけの話なんだから

2017-07-01

https://anond.hatelabo.jp/20170701082154

プロ市民テロリスト

という意味で使っているので、

キング牧師とガンディーはプロ市民ではない

キング牧師とガンディーは暗殺され、その後継者たちもテロリストにならなかった。

ルターカトリックプロテスタントの泥沼の殺し合いの原因を作った大元なのでプロ市民で良いだろう

殺人破壊行動とかの犯罪容認するような危険な考え方をもったり危険な行動をするテロリストプロ市民という

https://anond.hatelabo.jp/20170701082154

キング牧師もガンディーもルタープロ市民だよ

成功たから、また過去の人物だから今は非難されないってだけで、

隣にいられたらはなはだ迷惑存在

救国の英雄だの建国の父だのが結局のところ大量殺人者なのと同じこと

よそでやってほしいね

歴史偉人たちも「プロ市民」だったのか

キング牧師もガンディーもルタープロ市民ってことにならないかな。まさか結果出したか問題ないわけでもあるまい。ああい手法他人迷惑かけるのは絶対にやっちゃダメ

プロ市民」とかいう雑なレッテル張りって結局、何か言ってるようで何も言ってないよね。矮小化させようとしてるだけ。目的を持った人にとっては「だから何?」ってところでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん