「キャッシュバック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャッシュバックとは

2024-06-14

海外行くならVISAMasterCardクレカを作るべき、は本当か

FANZAVISA停止を受けて、改めて。

結論からいうと半分合っていて半分間違っている。

2024年現在20カ国ほど渡ってきた私なりの結論

対面決済はRevolut、SonyBankWallet、Wiseなどの多数通貨口座対応プリペイドカードVISA or Master)」を使うべき、である

通常のクレカ場合、以下のような上乗せがある

海外事務手数料(2.2%など)

そもそも両替レートが高めに上乗せされている

それに反してプリペイド系は

・各種手数料無料もしくは非常に少額

・レートがクレカより実レートに近しい

となっており、クレカポイント還元分を加味しても後者のほうが結果お得である

以下プリペイド系の若干説明

Revolut

イギリスフィンテック企業がやってる。最近日本でもポイ活界隈で話題に。

為替手数料は平日無料、週末1%という特徴を持つ。なので平日のうちにアプリ両替を済ませて外貨口座に置いておくのが基本的な使い方。

また現金引き出しの際、機関を厳選すればATM手数料無料のため、工夫すれば手数料ゼロゼロで現地キャッシュを入手できる。対応通貨が非常に多いのも良い。

SonyBankWallet

レートがRevolutより良い。が、為替手数料が微小にかかる。(1ドル、1ユーロ場合15銭)

その代わり土日平日も関係なし。ATM事務手数料1.79%+現地ATM手数料対応通貨ちょっと少なめ。(タイバーツがないのが微妙に辛い)

安心日本企業。たまに海外決済でさらに数%キャッシュバックとかキャンペーンがある。

Wiseはよっぽどヘビーな使い方(現地在住など)じゃないと上2つに負けるので割愛。他にもJALGlobalWalletとかGlobalPassとかあるけど、レートや機能的に足りてないのでそれも割愛

現金引き出しについて

全般的クレカATM手数料無料プリペイド手数料がかかることが多い。

が、前述したようにクレカそもそもレート&海外事務手数料が高めであり且つ利息がかかる。(ただし利息は操上返済で圧縮可能

対してプリペイドは良レートかつSAVING口座から現地通貨を直接引き出すので利息は発生しない点は考慮されたい。

おまけ:JCBについて

まず対面決済で使えないというのはイメージ通りで合ってる。

またキャッシングについてもCirrusというMasterCardネットワーク乗り入れから離脱したので、以前よりも使えなくなったのも事実

が、実際各地にいってみると素でJCB対応しているATMは思いの外多い。特に空港に置いてある機関やその国の代表的銀行については、まず対応している。ので、よっぽど僻地でなければATMで困ることはなさそうに思う。また、JCB保険が手厚いのでその点は強い。

おまけ:じゃあ海外旅行にクレカは要らないのか

いる。前述した保険のことがあるので、航空チケットなど決済したクレカは持っていくこと。またホテル宿泊時にデポジットを求められる時があり、その場合クレカ必要なことが多いのでその点でも必要

つまるところ、普段JCBでもAMEXでも好きなの使って大丈夫海外ではプリペイドVISA or Masterで対面決済しましょう。そして、国内で予約に使ったクレカ保険デポジット用に持っていきましょう。ということです。

2024-06-09

入金不要ボーナス勝率を最大化する方法

はじめに

オンラインカジノにおける入金不要ボーナスは、新規プレイヤーを引き付けるための重要マーケティングツールです。入金不要ボーナスとは、プレイヤー自分お金を入金することなく受け取れるボーナスであり、これを使って実際の勝利金を獲得することが可能です。本論文では、入金不要ボーナス勝率を最大化する方法について、具体的な戦略実践的なアドバイス提供します。

入金不要ボーナスの基本

入金不要ボーナスの種類

入金不要ボーナスには主に以下の3種類があります

これらのボーナスはそれぞれ異なる特性を持ち、適切に選ぶことが勝率を高める第一歩です。

勝率を最大化するための戦略

1. 適切なカジノ選択

入金不要ボーナス提供しているカジノは多数ありますが、その中でも信頼性が高く、勝利金の出金条件が有利なカジノを選ぶことが重要です。以下のポイントをチェックします:

2. ボーナス利用規約理解する

入金不要ボーナスにはしばしば厳しい利用規約があります。これを理解することで、無駄リスクを避けることができます特に以下の点に注意します:

3. 最適なゲーム選択

ボーナスの賭け条件をクリアするためには、適切なゲーム選択重要です。特に以下のゲームが推奨されます

4. ボーナスマネジメント

ボーナスマネジメントは、資金効率的管理し、リスクを最小限に抑えるために重要です。以下の戦略実践します:

5. ボーナスの再取得

カジノによっては、一定期間ごとに新しい入金不要ボーナス提供することがあります。これを活用することで、追加のチャンスを得ることができます。ただし、同一カジノでの複数アカウント作成禁止されているため、異なるカジノを試すのが現実的です。

勝率向上のための具体的なテクニック

1. 低ボラティリティスロット活用

ボラティリティスロットは、頻繁に小さな勝利を得ることができるため、賭け条件をクリアするのに最適です。具体的には、以下のようなスロットが推奨されます

2. ボーナスハンティング

ボーナスハンティングとは、複数カジノで入金不要ボーナスを利用し、最大限の利益を引き出す戦略です。この方法は以下のステップで行います

カジノボーナス比較し、最も有利な条件を持つボーナスを選ぶ。

ボーナスを受け取ったら、賭け条件をクリアするために最適なゲームを選ぶ。

条件を満たしたら、勝利金を出金し、次のカジノに移る。

3. ブラックジャックでのスキルアップ

ブラックジャックは、プレイヤースキルによって勝率を大きく向上させることができます。以下のポイントを押さえます

注意点とリスク管理

1. カジノ規約違反に注意

複数アカウント作成不正手段ボーナスを利用することは厳禁です。これによりアカウントが凍結され、勝利金を失うリスクがあります

2. 過度なリスクを避ける

高額な賭けや一度に大きな額を賭けることは避け、常にリスク分散させることが重要です。

3. 賭け条件の確認

賭け条件が厳しい場合勝利金の出金が難しくなるため、事前に条件をしっかり確認することが必要です。

まとめ

入金不要ボーナスを最大限に活用することで、プレイヤー自己資金リスクさらことなく、実際の勝利金を獲得するチャンスを得ることができます。本論文で紹介した戦略テクニック活用することで、入金不要ボーナス勝率を最大化し、より多くの利益を得ることができるでしょう。入金不要ボーナス提供するカジノを賢く選び、適切なゲーム選択ボーナスマネジメント実践することで、リスクを最小限に抑えつつ、勝利金を最大化することが可能です。

また、常に新しいボーナスオファーをチェックし、賭け条件をクリアするための最適な戦略を立てることが重要です。これにより、プレイヤー効率的ボーナス活用し、オンラインカジノでのプレイを最大限に楽しむことができるでしょう。

入金不要ボーナスに関しては

入金不要ボーナス転生!-pixiv

AIを用いて入金不要ボーナスの最適運用を導く方法-Zenn

入金不要ボーナスの起源-note

入金不要ボーナス期待値自動シミュレート-Qiita

入金不要ボーナス-カジノガイド

オンラインカジノの入金不要ボーナス-魔法教科書

2024-04-22

anond:20240422174943

④が混乱のもとって書いてあるけど、アプリアップデートすると「Vポイント」→「VポイントPay」にアプリ名称が変更されて、アイコンカラーデザインもガラッと変わるから意外と大丈夫かなと。

三井住友カードポイント充当(キャッシュバック)は、今後は三井住友カードの利用で付与されたポイントしか使えなくなるって書いてあった記憶があるんだけど、どうだったかな。

2024-04-18

anond:20240418143535

ふるさと納税ふるさと納税してる人なんてほとんどいないんで、そんなの並べても誰も買わないし、よくてメルカリ転売されるだけ。

泉佐野市大成功したこと

ふるさと納税はみんな減税しながらお買い物したいだけで地域振興とか税の民主化とか興味ないから、商品を選ばず使える日本全国どこでも使える金券でのキャッシュバック大正解

って身も蓋もない答えがすでにでて、あとはみんな未だに建前に拘るお上規制の中で金券の代わりになるものを探してるんだよ

2024-02-05

携帯キャリア代理店が未だに生きながらえてるの本気で謎

店の独自割引とかキャッシュバックとかバカスカ出してたらジリ貧になりそうなのに、

未だに生きながらえているのはすごい。

それだけキャリアから降りてくる金がべらぼうにいからウハウハなのかな?

2024-01-12

ネット回線キャッシュバック申請忘れて5万以上損した

Xとかで書こうと思ったけど、みみっちいし恥ずかしいのでここで共有

光回線契約って、代理店通すと特典のつく契約あるじゃん

家電量販店だとパソコンが安くなったりするやつ

から何度か利用してる価格コム経由で、ちょうど一年くらい前に申し込んだんですよ。

「開通から8ヶ月後くらいに54,500円キャッシュバック」。

契約するときは無数にあるプロバイダからキャッシュバックCB)込みでの実質料金を計算して納得できるものを選んだ結果、2年使ったら頃には取り損ねたCB分損していることになる。

そこで今回何故取り損ねたのかを共有しておく

CBは忘れた頃にやって来る

契約するときには目先の勘定しているから忘れることは無いけど、だいたい半年や8ヶ月後とかなんだよ。

いやほんとよく出来てるよね、早期解約抑止も勿論あるけど、1割くらいの人は本当に忘れていると思う。

申請忘れた分は代理店の丸儲けだよ。メシ美味いだろなあ、蟹でも食ってくれよなチクショー。

CB自分で言わなきゃ貰えない

利用料金から相殺とか契約時に振込先を登録とかそういった取りっぱぐれ防止策は勿論無く、CB申請可能間中にお知らせのメールから自分で申込をし、受取口座を登録しないといけない。

もちろん貰える期間は契約時の書類にも明示されているから、期間の文句は言えない。

CBのお知らせが「使わないメールアドレスに届く」

これは○CNのトラップにやられた。そんなもん普通申込時のメアドに送ってくると思うじゃん。しかしそうじゃなくて契約時に発行された独自メールアドレスに届いてたんだよ。

マイページログインして、未開封だらけの受信ボックス確認すると、確かにお知らせが2通来ていた。

「受取可能期間になりました」と「まもなく期限切れです」の2通だ。

リマインドが2通来てるだけ良心的だとは思うけど、そんなメール普通見ねえぞ!!さすがにわざとだろ!!

メール転送だけでもしときゃよかったあーーーチックショーーーーーーー!!

ということで純粋自分が忘れていたということで54,500円のキャッシュバック権利をみすみす失ってしまたことを悔しく思って書いた。

まとめると

CB見込のネット回線契約するときは、手続き開始日をカレンダーに入れておけ

・もし独自メールアドレスが発行されるプロバイダなら必ずメール転送しろ

・取り逃して腹立つキャッシュバック狙うくらいなら家電量販店で割引受けるか、キャンペーンの無い激安プロバイダにしておけ

キャッシュバック無しならenひかりとか激安なものもある。

あとahamo光も結構安いよね。

2023-12-25

弊社、「整水器」を社員販売してしま

説明会に来たら弁当水素水プレゼント

今なら購入したら代金の10%をキャッシュバック

典型的弱者向け商売ワロタ

よく取締役会を通ったな...

2023-12-18

最近ラーメン屋なんかでもセルフレジ導入されてるよね。

ところがだよ、セルフレジに人がついてないとダメなんだよな。


現金投入しようとしている人が居たんだが、千円札がへにゃへにゃで投入できない。

 店員が来て長手方向に折って腰を強くして、何度かトライしてようやく投入終了となった。

 精算するのに時間かかりすぎ、人手掛かりすぎ。


・割引クーポン(紙)が有る場合店員に申し出て差額分の現金をお店から受け取る必要が有る。

 Padで注文するんだから最初から割引が適用されるようにすればいいのに、

 システム変更が大変なせいか何か分からないけど、結局人手に頼ってる。

 通常の金額を受け取って、キャッシュバック、これって税金対策しっかりしないと大変なんじゃないかな?

 (他人事ながら心配。)


・以前はQRコード決済とかできてたのに、現金のみになってしまった。

 なんだこれ?(キャッシュレス時代に逆らってんじゃねーよ。

 結局現金投入に手間取って、レジ前に行列ができる。


事情通の人が居ればこれはしょうがない事なんだよとなるかもしれないけど、

俺にはそこんところが分からん

クーポンが使えて、滞りなく精算できるようにしてくれればそれでいいんだけどな。

2023-12-02

ネット回線申し込みの時の優遇を受けさせなかった場合どうなるか

どうもならない。客から問い合わせがない限り放置する。

どういうことか?

例えば9800円キャッシュバックがありますよと言ってインターネットサービスプロバイダ契約を迫る。

しかし成約後にも、実際には客から請求されない限り、支払いもしなければ案内もしない。複雑すぎる料金システム理解して、問い合わせてくるものなどほとんどいない。だから、1万円でも2万円でもキャッシュバックは言ったもの勝ちだ。

このスキームについて情報募集している。知っていることがあれば是非カキコお願いしたい。

2023-11-23

もはや追記とかではないけど、ギャンブル周りの話をいろいろ

https://anond.hatelabo.jp/20231121183241

カネがないからクソみたいな記事書いて時間潰すしかない。なので誰が読むかもわからない雑文をかく

オンラインカジノ公営ギャンブル

そもそもギャンブルやってる理由快楽現実逃避と金がほしい欲の3つなので、社会貢献がどうとかどうでもいいし法がどうとかは無視する。

それ以外で言うのであれば、多分世の中9割8割の人にとっては、公営ギャンブルよりオンラインカジノのほうが楽しいと思う。

というのも公営ギャンブルは走ってるカス気持ちとか考えとか知能指数とか八百長具合とかそういうのを予想する遊びで実力とか二の次から

「出走表だけみると強そうだが、コイツ雑魚相手にセコく勝ってるだけ」

「こいつはこの類のレースではやる気がない。やらず」

「こいつはレース勝敗とか気にせずクソみたいな自己満走りをする」

とかそういうのを予想するのが醍醐味というか、そういうのがわからない人は相当な資金覚悟計算力で1日中張り付いてオッズ買いとかしないとまず負ける。

尚わかったところで

カスと思ってが周りが論外過ぎて突っ込んできた」

「やる気あるだろと予想したがやる気0着に絡む気なし」

「勝ちを譲る気まんまん」

かいゴミムシ共の思いつきのお陰でクソみたいな内容で負ける。

競輪モーニングなんかいいぞ。代謝(クビ)寸前、それこそそこら辺の体育会系大学生チャリンコの乗り方教えたほうが

強いんじゃないかみたいなプロ選手たちが走ってる魔境だからな。

予想もクソもねぇ

なので1年365日朝から晩まで公営ギャンブルに張り付く類のギャン中じゃなければ、公営ギャンブルは当たらないロトくじと大差ないし、だったらはじめからほぼ二分1、知識なくてもまだなんとかなるオンラインカジノ方が楽しいと思う

あと普通に公営ギャンブルよりよく当たる。(勝てるとは言ってない)

競艇単勝だって6分の1なんだからそりゃルーレットの赤黒のほうが当たる確率は高いのは当然。

控除率もオンカジのほうが低いしね

実際俺は公営ギャンブルではクソ負けしたがオンカジはちょいちょい勝ってるんだよ。だからやめられないってのもあるが。。。

 

イカサマ問題

客側として大金突っ込んだ側の意見だけど、ギャンブルの胴元はイカサマをする必要はない。

なんでって、そんなことしなくても勝てるから

客がやればやればやるほど胴元が儲かる仕組みなんだから基本的にはリスクを犯してまで客から小銭巻き上げる必要はない。

しろ公正公平安心安全アピール登録するだけで○○円ブレゼント入金キャッシュバックなんかをやり「もっと遊んで!」と客を呼ぶことに力を注ぐ。

これは公営もオンカジも変わらない。

競輪を中心に借金こしらえたカスから比較対象競輪民間サイトになるけど、オンカジでやってるようなリベートキャッシュバック競輪でも普通にやってる

控除率の都合かは知らないがオンカジのほうが大金ばらまく傾向にあるとは思う)

ただ、公営ギャンブル場合、胴元とは別に選手関係者の思惑が入る。

選手ヤラズ(わざと負ける行為)をやって事前に打ち合わせをした身内や仲間がそいつだけ外して投票をしたらいい

このイカサマ選手にとって大きなメリットがある

もしくは内部情報をもとに馬券を買うとか。

そういうことがないように胴元は公正公平なレースを、と言ってるが競艇競馬でも八百長沙汰があったし、根絶は無理ちゃう

というかむしろ相手格下人気背負ってそのカスみたいな走りすんのかてめぇ八百長のほうが疑われないように走る分まだマシやぞと思うことが結構ある

(オンカジでもライセンスがない胡散臭いところとか、即撤退小銭稼ぎ狙ってるような所は怪しい可能性あると思うけど、そういうの含めて自己責任世界だしな。そもそも違法もの

・株やれ株

ギャンブル中毒話題で定期的に出てくるけど、FXや株も依存症カテゴリに入るんだよなぁ。。というのは知られてないのかしらん

Suicaフリーパスが無理矢理すぎて面倒になってるの草

下記のアナウンスを見てたら、Suicaの仕組みが柔軟性無さ過ぎて

面倒な手順踏まないとフリーパス実現できないの見て草生えた。

https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231117_ho01.pdf

フリーパスを買ってなお、いったん運賃は引き落とされて、しかも翌月末にキャッシュバックされたら

受け取り操作ユーザーがしなきゃいけないって書いてあって、トラブルが起こる未来しか見えない。

一度フリーパスの料金払ってんのにフリーパスエリア内の運賃が引き落とされるところでも文句出るだろうし

引き落とされた運賃が翌月末にキャッシュバックされたときに受け取り操作し忘れたユーザーから文句が出るだろうし

Suica仕様のせいで現場がこんな面倒押し付けられてんの可哀想だな。

無理にSuica流用しようとするからこうなるんだろ。

日本国内だけならやっとある程度Suicaが浸透してきたからそれを流用したくなるのは分かるけど、

Suicaを使ってやっちゃダメな類のサービスだと思うな。

通勤用のSuicaとは別にフリーパス用の効率的な仕組み考えたらいいのに。

どうせJR推して来たら他の公共交通事業者はそれ使わざるを得ないんだから

2023-10-30

会社電解水素水の生成装置社員に売ろうとしてる

しかも買った社員にはキャッシュバックするとか言ってんの

社長自ら「アホです!」って言ってるようなもんだ

2023-09-25

anond:20230923151731

キレイパスってアプリいれて、実績の数字(何人が予約したみたいな数字)全部出るしそれはPRカウントされないから(レビューキャッシュバック条件が書き込み時の領収書写メ必須とかなってる)

1000人超えてるところ+グーグルマップで「それはたしかに酷いな(個人の受け取り方の範疇超える院のミス)」って悪評が連続で書き込まれてないところいけ

その作業してれば相場もわかるから

安すぎ、高すぎは避けること。

2023-09-24

So-netのminicoがクソクソ遅い。昼はちゃんと動くんだが、夜はたまにGoogleさえ開けない。検索結果ページではない。検索するための、イラストテキストボックスしかないあのページが開けないんだ。

一年前はちゃんと夜も遅いなりに動いてて、動画は見られないけどAmazonで買い物は余裕って程度だったのに、半年前くらいから急に遅くなって、そのうち対策されるのかと思ったら半年悪化の一途。

気がつけば公式の「こんな人にオススメ」のページも、19時以降の利用例からインターネットが消えてしまった。おい、ネット回線提供してるサービスじゃなかったのか。

ということで、しかたない。minicoじゃなくて同じSo-net速度制限がない方の光回線に切り替えるか。

と思ったら、プラン変更するとminico時代工事費実質無料がナシになって、残債一括支払いが必要になるんだそうだ。当然乗り換えキャンペーン適用なんかもない。

おいおい、minicoって速度制限無しプランへの囲い込み用餌プランじゃなかったのか。

二万近くも払うんだったら、別な光コラボに切り替えてキャッシュバックもらうよ。

せっかく釣った客なんだから、このまま月額料金だけ引き上げて囲い込んでおけばいいのに、もったいないなあ。自分も再手続きめんどくさいし。

囲い込みというか、minicoと通常の光のプラン切り替えがそもそも想定されてなかったってことは、このminicoの夜間の異常な速度低下はSo-net側としても予想外だったのかもしれないね

と思いつつ、さらばだSo-net半年間もクソ回線で3400円も取りやがって。

2023-09-21

毎月いくらあれば生活できるのかがわからない。

自分が毎月いくらあればやっていけるか知りたいのだけど、調べども調べども自分家計収支がさっぱりわからない。

マネーフォワードを使い始めたここ7年くらいは、収入支出はなんとなく追えるのだが、それでもやっぱり毎月の収支がどれだけプラスかの分析がうまく出来ない。

ある月は200万も赤字での年があり、なんでかと調べてみれば、車を一括で買ったからだったりする。

同じように、ある月は結婚式があった月で、数百万の出費と、祝儀で数百万の収入が記録されてる。

別の月には出産で大きな出費、翌月にほうぼうからお祝いが収入、そのお返しは出費、というように、給与収入を大きく超える出費や収入ありすぎる。

車買うなんて数年に一度、結婚なんか生涯に数度だろ?って思うかもしれない。

賃貸契約更新車検タイヤの履き替え、スマホの買い替え、PCの買い替え、家具家電の買い替え、というように、毎月のようになにか大きな出費がある。

車検賃貸更新24分割で毎月出費に計上したりすればもう少し家計理解やすそうだが、面倒くさい。いいのだろうか。車検なんかはそれでいいとして、家電とか家具は何年更新かはわからいからそれも不可能だ。

気まぐれに様々な団体寄付をして、その総額が年に何十万にもなるのだが、(念のため言っておくと、統一教会でも創価学会でも自民党にでもない。医療系のNPO交通遺児育英会伝統文化保存の団体とかだ)、これらの寄付ふるさと納税を同列に扱っていいものか。

そのほかにも、贈与税の控除範囲内で子供名義に毎年けっこうな額を移してることや、

キャンペーンに釣られて何十万もAmazonギフトチャージしてたり、様々な事情で口座間お金を移動させたりするのも、分析をややこしくしてる。

幸いなことに、なぜお金が貯まらないのか?ではない。

なぜか、貯まりすぎていて怖い。

現在42歳で、妻と子供2人の4人の家族構成で、世帯収入として550万くらい。

世帯収入には、児童手当や各種の還付金や様々なキャッシュバックや株の配当収入なんかも含めてそんなもん。給与所得自体は300万くらいしかない。

なのに、自分名義で5700万ほど、子供2人の名義で800万ほど、トータルで6500万もの金融資産がある。

なんで俺はこんなに金があるのだろう?

2023-08-31

天才的な減税案思いついちまった

ドイツ経済対策で数年かけて5兆円分減税するらしい

日本では財務省が幅を利かせているせいか、減税したら負け、絶対に減税だけはやってはならんって雰囲気だよな

補助金や貸付金でお茶を濁すのがせいぜいだ

そこで天才的な解決方法を思いついた

消費を刺激しつつ、政府支出を抑えて財務省もニッコリのwinwinな作戦

ランダム会計時の支払いを100%控除にすれば良い

速い話が時々タダになる会計金額ガチャをやればいい

予め予算を決めてその額以上は当たりが出ないようにすれば良い

paypay最初キャッシュバックキャンペーンの仕組みを国全体で実施するのだ

こうすれば庶民はたまには当たりでタダになるかもと積極的に消費するようになり景気刺激効果があるし、

財務省も減税しなくて良い上に予算自分たちコントロールできる

全方位良しの完璧作戦

見てるかキッシー、お前が復活するにはこの作戦しかない

2023-08-19

anond:20230818170544

ふるさと納税って

ほとんどの人は地方応援なんか興味ない。貧乏自治体微妙特産品なんかより東京かえるような有名な自治体ブランド物の肉米果物。一番いいのはAmazonポイントとかポイント還元。規制が許されるなら現金キャッシュバックがいい」

っていう自治体にとっての最善手がすでに判明してて、金がない泉佐野市がそれをガチでやって一発当てるんだよな

総務省Amazonポイントバラマキなんかやめろって自分自治体の品をって規制強化してるけど、そうなると都会でも売れる名産品もってる金持ち自治体が勝確になりぱっとした名産品なんかない貧乏自治体は勝つことができないくせに参加しないと金を吸い取られるというクソゲーなっちゃ

anond:20230819003501

そもそもふるさと納税って中身税金キャッシュバック型の通販から、その地域に魅力的な商品がなければその時点で負け、税金がどんどん流失する中で新しい名産品を作る余裕とかないけど作らない努力をしないお前が悪いと言われるクソゲーなのよ

から名産品なんかないような地域規制ギリギリをついて地元名産品とは関係ないような品を並べて米や肉を並べることができる恵まれ地域に対抗するかルール守って負け確定のゲームをやるかの二択しかなくて、地元への貢献とか地元メーカーへのみたいなことすら期待できない状況になってる所もあるのが現状だったりする

2023-08-17

「利用料金キャッシュバックキャンペーン」に当たったことある

くじ引きして一等出たら、利用料金無料みたいなやつ。

こないだ当たって、ただでサービス受けたんだけど、本当に無料で良かったのかな?

スタッフになんか奢れば良かった?

「利用料金キャッシュバックキャンペーン」に当たったことある

くじ引きして一等出たら、利用料金無料みたいなやつ。

こないだ当たって、ただでサービス受けたんだけど、本当に無料で良かったのかな?

スタッフになんか奢れば良かった?

2023-07-05

anond:20230705232517

そういうのは最終的に「レビューで星5を入れるとキャッシュバックします」という話になる

2023-06-21

anond:20230621105727

ある種の事務作業過去に利用歴があるか確認したり、手数料必須支払期間とキャッシュバック額を比較検討したり、期限を忘れずに正しく入退会したり)なので、そういうのにヘイトを抱えてる人の気持ちわからんでもないけどな

2023-06-06

ぎゃくになんでこれ返ってくるとおもったのか

契約を結んで187万円を支払えば、その後、クリニック側から謝礼として、毎月5万円がキャッシュバック。実質、無料で歯の矯正ができるというものでした。

 しかし、去年3月、クリニック側から突然、連絡がありました。

 クリニック関連会社「アーサー」:「(謝礼金の)お支払い日の延長をお願いさせて頂きたいと思っておりますウクライナロシア問題などの海外情勢の影響で、海外口座からの送金取引が停止しているということが、主な要因です」

 その後、返金はなく、今年1月には銀座のクリニックが閉院。治療も返金も放置されたままとなった、女性患者ら153人が、運営会社グランシールド」などに対し、集団訴訟を起こしました。4月には、警視庁詐欺罪などで、告訴状も提出しました。

 その後も被害相談は増え続け、6日、新たに159人が加わり、合わせて312人が、総額4億5000万円の損害賠償を求めて、集団訴訟を起こすことになったのです。

 被害額160万円 女性(26):「このまま、すきっ歯というのも変ですし、今皆がマスクを取り始めてるのに、私自身取りにくいというのもある。これだけの被害額を改めて聞くと、本当に許せない」

 被害弁護団団長加藤太郎弁護士:「なかなか312名が被害を訴えるのは、本当に珍しい事件https://news.yahoo.co.jp/articles/52f27cc68672ded126a7b65bbbb6b16dfdd82053

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん