「キッザニア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キッザニアとは

2020-12-12

ぼくと一緒にキッザニア子供を見に行きませんか

2020-11-08

キッザニアに導入してほしい社会の仕組み

退出後に働かせる「労働時間改ざん

失敗すると怒鳴りつけられる「パワハラ体験

ベストの結果を出しても気分次第で悪評価をつけられる「理不尽上司

2020-06-23

[]2020年6月22日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008519869233.850
01465040109.650
02326647207.789.5
0325197679.046
04193835201.893
05212906138.471
06346525191.991
0748300762.636.5
0810411627111.849
091381284093.045
1017319408112.241
111401371197.960
122111652578.348
131891379073.047
1412819098149.247
1593709276.347
1610015402154.056.5
1711311372100.644
1812218023147.757.5
1913016116124.050.5
2010719349180.846
2113717193125.547
221791630191.155
2387763987.847
1日2461285291115.949

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

経済右派(6), Thread(7), Hyper(7), Xamarin(6), ランエボ(5), トラウトマン和平工作(4), roblox(3), キッザニア(3), デプロイ(8), 利己的な遺伝子(3), フューチャー(6), 右派(20), ネオリベ(15), じゃろ(14), 民主党政権(16), 最低賃金(13), 家庭内(9), 新自由主義(12), 左派(20), 痴漢冤罪(12), 山口(8), バグ(25), ポルノ(13), いみ(12), 分類(14), 冤罪(22), アプリ(44), 1000万(14), 男性向け(10), 痴漢(71), レイプ(30), 接触(21), 黒人(22), 人格(21), 右(15), 障害者(17), 異なる(16)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■featureをフューチャーって読む人を撲滅したい /20200622023832(37), ■恋愛テーマの歌である必要はあるか? /20200615131518(14), ■自分絶対的弱者だって主張する人たち /20200621222142(13), ■私が接触確認アプリインストールしない理由 /20200622163854(9), ■ぶくまか!! /20200622152746(9), ■日本男性倫理が欠如している /20200622080420(9), ■左翼暮らしを良くするとしても、餓死を選ぶ /20200611104406(8), ■アニメが観られなくなる病気 /20200617141412(8), (タイトル不明) /20200622095217(8), ■接触確認アプリがもたらすプライバシーリスク /20200619203708(7), ■2020年版 はてブ非表示推奨リスト /20200621164029(7), ■人種差別をしないための差別 /20200621112320(6), ■三大鬼が出てくる昔話 /20200622110425(6), ■接触確認アプリインストール率を高めるために、ゲーム性を導入しよう /20200619154917(6), ■疑似科学って叩かれがちだけどフロイト精神分析なんかは /20200622172711(6), ■夫増田、家にいるとき、何してる? /20200622182048(6), ■何人かの東大生と話してわかったんだけど /20200622145702(5), ■さいきんのこと /20200622214307(5), ■採血で血管が見つからなくて困る /20200622102158(5), ■anond20200622080420 /20200622094903(5), ■政策には批判的でも政権を支持する人の謎 /20200622140700(5), ■出版社ゾーニング意識もっとしっかり持ってくれ(小学館・コロコ /20200622142723(5)

2020-06-22

anond:20200622224636

ちょっとリアルに考えて欲しいんだけど、お前が明日交通事故に遭って両足が動かなくなったとするじゃん。

そうするとお前は車椅子で働くことになると思うんだけど、それだけでキッザニアの子ども扱いされたら腹立たない?

anond:20200622224504

からキッザニアに来た子供と同じなんだって

しろ子供以下の労働しかできない人も沢山いるわけだし…

anond:20200622222022

労働して賃金が払われる

体裁としては労働だが実態は「働いてる気分にさせるサービス業」なのでサービス分が差っ引かれる

キッザニア子供日本円給料払うかって話

2020-01-26

anond:20200126155129

キッザニアにでも連れてけばいいのにな

何でもかんでも社会勉強じゃねえんだよ

2019-11-02

注文の多い仕事仲間はキッザニアの来場者だと思おう

2018-12-13

大人キッザニアって

AV男優体験できるのかな

誰もが子供の頃なりたいと思ったもんな

2018-12-07

wifiとかさ。

スマホ光通信義務教育で教えたりするべきでは。キッザニアとか何してるんだろ。

でも、今のバイト登録ってほとんどスマホだよね。50代以上の再教育必要なのでは。

2015-01-26

シニア地方海外移住の一番の障害は「孫」

★定年後、海外移住している夫婦特集している書籍を何冊か借りて読んでるが、

 こういう書籍に、不思議と「子供」「孫」の話が一切出てこない。

 私見だが、定年シニア海外移住を躊躇させる、最大のハードルは、言語でも日本食でも医療水準の不安でもなく、

 「孫に会えない(会いづらい)」ことだと思う

★「海外」と書いたが、国内地方移住でも、実は似たような話な気もする。

 例えば「老後は暖かい沖縄移住しよう」ということで65歳で沖縄移住

 ⇒67歳の特に東京の子供に孫が生まれ

 ⇒孫の顔をしばし見たい、世話したい、でも沖縄だし・・・移住を後悔、

 なんてシチュエーションは、ありえる

★逆に、平気で海外移住しているシニア夫婦というのは、

 相当程度有意確率で「子供がいない」という状況なんじゃないか、とも思う。

 その辺の統計は、ないのかな?

★ちなみに、アメリカリタイア層がフロリダ移住するのは、

 フロリダディズニーランドがあるため、「孫が来てくれる」という理由もあるらしい。

 孫を寄り付かせるため、東京ディズニーランドをド田舎移転しよう。(真顔)

★そう考えると、沖縄北海道という、「エッジの効いた地方」への移住は、

 「孫が遊びに来る確率が高い」という点で、おススメなのかもしれない。

 中途半端四国東北山村移住ちゃうと、孫が遊びに来てくれない。

キッザニアって、休日チケット整理券は「始発で豊洲にいかないと、入手できない」というプラチナチケットらしい。

 で、今のところ国内には豊洲甲子園しかない。

 ⇒ド田舎キッザニアを多数作って、シニアをド田舎移住させる。孫がキッザニア目当てにド田舎に来てくれるので、孫にも会える。

2014-03-24

ファミリー住みが都心に住んで思うこと。

http://anond.hatelabo.jp/20140323145305

を見て思い出した。

以前にも書いたが、ファミリー都心方面居住で不便なのは、何事も「子供仕様」になってないこと。

飲食店だってガストの類は都心部殆どない。

テレビCMアンパンマンガストCMが流れたり、たまに行楽の帰りに(郊外の)ガストに行ってるので、

子供に「アンパンマンレストランに行きたい」と言われるが、都心居住だと、なかなか行けない。

どうしても、となると、10キロ程度郊外までドライブしなきゃならない。

子供向けの遊戯施設ボーネルンドキドキドの類も、都心部はない。

渋谷東京都児童館こどもの城は、貴重な子供向け施設だったのだが、いずれもお取り潰しになる。

先日、要らなくなった子供服を処分しようとして、子供服リサイクルショップを調べてみたが、

いずれも都心からキロ~十キロ圏にしか存在しない。

子供服リサイクルのため、ドライブ郊外に行かなきゃならない。

湾岸エリアみたいにタワマンがラッシュ場所なら、子供向け施設も多い(例:豊洲キッザニア)んだろうが、

そうじゃない都心だと、本当に、子供向けショップがなくて困る。

2013-11-27

http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/touch/20131123/p1

R-65

大人のための、シニアニア、とかはよ。

こういうの見ると泣きたくなるんだ。

自分の祖父母や両親と重ねるし、実際半月ほどだが研修で施設行ったことある

2日目でこれは呆けると思った。

温い湯に半目でつかってるようなメリハリのない日が果てしなく繰り返されるだけ。

こんな風にしたら、の提案


子供とか動物(犬猫)って老人と相性いいじゃん?

上の立場に立ってた人も、自分より弱いものとして癒されるよ。

幼老園とか作れないか

子供の面倒見るの、仕事としての役割与えるの。

地域の子供の出入りを自由にしてあげて、家庭以外での居場所にもいい。


R-65の大人のためのシニアニアとか。キッザニアパクリ

何やるかは考えてない。

ITとか発達してきたんだから、ここの偉い男向けの(高齢ボッチ向け)のwebサービスとかシステム

初めてPC触るような人向けのインターフェースで、初期チュートリアルが超丁寧な高齢者専用SNSとかさ。

ゲームとかさ。


施設の人の負担も減って、被介護者の方も生きがいになって、社会労働力を得られて

医療費も減るみたいなシステム作りをもっと。。

テレビで取り上げられるお手本のような施設のシステムを、デカ資本持ったとこが

ビジネスとして参入してくれんかな。

義務教育並に、システムにするの。

もっと各施設同士がいい方法を共有化するの。

ごめん、全然まとまってない。

キックスターターとかで、やろう。

2013-01-15

anond:20130115223611

労働の対価に金を払わすのか!ってことなのかね。(キッザニアとかどうすんのかね。)

あるいは雪かきがとんでもない重労働

農作業や漁体験なんていうのが楽だと捉えているのかのどっちかだと思う。

田舎住まいからしてみれば女子どもだってやるような、

日常お仕事の一つにしか過ぎないか

さしてきつくもないし、試しにやってみればーの世界なんだけどなあ

田植えさせて金とったりする方がよっぽど頭おかしいと思うが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん