「オーブン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オーブンとは

2024-01-13

anond:20240113212025

わたしの母もケーキ作りが趣味で、わたし物心ついた頃には美味しいケーキを作ってくれるようになっていたけれど、それを横目に父は遠い目で、結婚したばっかりの頃に作ってくれたケーキは、本当にひどくてなあ…ってよく言ってたよ。身の危険を感じて、オーブンハンドミキサーと各種道具は高くてちゃんとしたやつをプレゼントしたらしい。

あとは、生クリームが辛いならクッキーパウンドケーキ誘導かなあ

2024-01-02

年賀状は年明けの増田書く可出す間の毛足とはうょ慈顔ね(回文

ねー大将ラーメンまだー?

うるせーやい!

うちはコールアンドレスポンス方式でやってるんでい!

おはようございます

と言うことで、

年賀状書いてます

いや書いていますと言うより今書き立てほやほやよ。

もらってお返事を書く形式コールアンドレスポンス方式の私の年賀状は年明けに書いているのよね。

つーか

つの間にか干支も決まっていた様子だし、

みんな干支プリントがしてある年賀状こしらえてくれて送ってくれたから、

年賀状干支情報には敏感なのね!

そこは見習わなくっちゃ!

つーことで

私も年賀状書き終わって切手貼って送るところよ。

年賀状っていつでも帰ると思っていた時代が私にもあったシーズンの幕開け!

売りきれのところも多々あり

師走ならぬ、

正月から走り回るということはなるべく避けたいところね!

無事年賀状投函して完了よ!

年賀状同時に元旦に届くなら

お互いに話題一方通行なっちゃうので、

言い訳ではないけれど年賀状をもらったそのお返事を各方式にここ何年か変えていることは

決して年内に書けないと言うことではないのよ。

逆にだから

年明けは大忙しって訳なの。

私ふと思い出したけど

年越し蕎麦食べるの忘れていたわ!

今思い出していつ食べようか!ってさすがに今年の年末までは持ち越せないので蕎麦だけに伸びるって2つの意味に掛けているわけではないんだけど、

思い出したらまた食べるようにするわ。

年明けお蕎麦ね!

お餅も入れちゃおうかしら!

良いアイデアね!

我ながら年明け早々から冴えているわ!素晴らしい!

でもさー

お餅普段から食べないかお餅ってどうやって食べんの?って

オーブントースターで焼いたら言いじゃないってマリアントワネットさんが言いそうな感じだけど、

その年明けお蕎麦用にお餅買うのもなんなので、

なにかそう言うお手軽ワンパックお餅があれば、

わんぱく年越し蕎麦を年明けお蕎麦にして食べれちゃうのにね!って思ったわ。

まあ

お仕事年賀状終わったので、

ゼルダでもやろうかなーって思うけど

このままゼルダ漬けになってしまっては、

正月ゼルダだらけになってそれだけで終わりそうな感じがして、

つーか

なんか行き詰まって来たのよねー。

どうしても四神獣のゾウさんを倒さなくちゃいけないみたいで、

私は矢を買うお金必死に貯めているところよ。

動物を狩って肉ゲットして100ルピーで買ってくれる人がいるので、

その人に売ればペキカン!って思っていたらそうは肉屋問屋にお肉を美味しいものを卸さないみたいで、

1日に買ってもらえる回数が決まっているのよー!

考えたわねーって感じ。

そんな感じなので肉屋さんもそんなに矢を買う軍資金にはなかなか難しいみたいで、

今は南国へバナナ集めに翻弄しているわ!

私って何やってるのかしら?って思うゼルダ

残念ながら今シーズン年末年始のお休みには到底クリア出来そうにはなさそうね。

他の用事をするわ!

今日はまずお餅を買ってこなくちゃね!

うふふ。


今日朝ご飯

今年初のあけおめハムタマサンド

サンドイッチ屋さんは気合い入っていてこの2日から開店営業

素晴らしいわね!

いつものこの美味しいハムタマサンドイッチが食べられることの幸せ

何でもないようなことが幸せだったと思うのよ。

デトックスウォーター

寒いのでホッツ白湯ウォーラーを朝一で飲んで身体温めていく感じ。

正月からって

リズムは乱さないように早寝早起きを心がけるのよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-12-28

anond:20231228134438

火力調整、圧力鍋、ガスオーブン直火教育海苔炙り、マシュマロ炙り、コンロたばこ

どれか一つでも該当するならガス

該当なしならIH

2023-12-26

anond:20231226131209

よつばとは線が少なく単純だからヘルシングより画力が高くない」とか「ドラゴン桜手塚治虫藤子不二雄の絵が大差ない」とか「簡易化した絵柄から画力は感じられない」と感じてしまう人は、要するに絵について知らない人なんだと思う

何が「いい絵」「上手な絵」なのかがわからいから、絵の密度や書かれている題材の良し悪しで判断してしまうんじゃないだろうか

 

んな事言うならもっと定量的に示してくれ、って思うかもしれないけど、そういう単純な基準があるわけではない

感覚を鍛えたければ、たくさんの絵を見て人の話を聞いたり本を読んだりして経験を積むのが一番だと思う

比較して共通点を見つけて言語化しようとするんじゃなくて、あくま感覚を鍛えるんだぞ

 

もっとも、個人で楽しむ分にはそんな感覚を鍛える必要はない

すべて好き嫌い判断すれば良く、それで多少人と話が合わなくても別にそれは悪いことではない

別に悪くないんだけど、たとえば下記の文章を見てほしい

これ、各ジャンルに詳しい人が見ると結構「変」なことが書いてあるんだよね

でも鉄道とか料理とか楽器とか自転車に興味がなければ「ふーん、そうなんだ」で済ませちゃうような文章でしょ

 

で、絵にもこういう「変」があるわけ

わかりやすいところだと骨格がおかしいとか、遠近感が狂ってるとか、構図のバランスが歪とか…

絵に興味がないと、その「変」を見過ごしてしま

画力とは何かって定義は色々だと思うけど、俺はそういう「変」を避けて通れる能力ひとつの「画力」だと思っている

 

絵の上手さや魅力は画力だけではないが、画力の高い絵と低い絵を同じものとして語っていたら、芸術家崩れの粘着質な増田にぐだぐだとクダをまかれるという実害が発生するんだよね

クリスマスにおいしいケーキをゲットするのは無理ゲーっぽい

クリスマスに美味しいケーキをゲットするのは無理ゲーと感じる。

町のケーキ屋さんはこの日の大量の受注をいつもと同じ味では提供できない。オーブンフル回転でいつもと違う状況 かつ いつもより人を入れての分業でクオリティがばらばらに。如何にオーナー重要ポイントを見てもふだんから分業しているわけでもないからその場しのぎになりがち。

一部の予約販売で個数を制限してできているケーキ屋さんもあるのだろうが前者かどうかの区別はできないし、前者も体制を整えて味は変わらないようにしていると言うだろう。

百貨店に出店するようなところは皆さんご存知の通り外注したり、冷凍したり。それでいつものおいしさは難しい。

から見て、これはいつも通りのおいしさを担保したケーキか、なんて買う側からしたらわからいから完全に運。

そもそもケーキなんて日持ちのしない生菓子を1日で大量につくる&流通させるのなんてのはハードルが高い。

おいしいケーキがほしければ試行回数を増やして当たるまでやるか、たまたまあたったらそこをリピート&常客化とか、大変そう。いや、難しい。

クリスマスにおいしいケーキをゲットするのは無理ゲーっぽい

クリスマスに美味しいケーキをゲットするのは無理ゲーと感じる。

町のケーキ屋さんはこの日の大量の受注をいつもと同じ味では提供できない。オーブンフル回転でいつもと違う状況 かつ いつもより人を入れての分業でクオリティがばらばらに。如何にオーナー重要ポイントを見てもふだんから分業しているわけでもないからその場しのぎになりがち。

一部の予約販売で個数を制限してできているケーキ屋さんもあるのだろうが前者かどうかの区別はできないし、前者も体制を整えて味は変わらないようにしていると言うだろう。

百貨店に出店するようなところは皆さんご存知の通り外注したり、冷凍したり。それでいつものおいしさは難しい。

から見て、これはいつも通りのおいしさを担保したケーキか、なんて買う側からしたらわからいから完全に運。

そもそもケーキなんて日持ちのしない生菓子を1日で大量につくる&流通させるのなんてのはハードルが高い。

おいしいケーキがほしければ試行回数を増やして当たるまでやるか、たまたまあたったらそこをリピート&常客化とか、大変そう。いや、難しい。

2023-12-25

anond:20231225232932

アルミホイルを粗くくしゃくしゃにして広げたやつかオーブンシートの上に載せて焼けば

接地面もカリっとするので網拭く手間かからんと思うわよ

オーブンレンジが急に欲しくなってきた

ラムチョップ🥩を気軽に食べたい

2023-12-18

まったく琴線に触れないヘルシオオーブンのススメ

ヘルシオメンテ結構面倒なのでズボラ家電ではないし、かといって高いだけのオシャレ家電でもない。ちゃんとしたヘルシオのススメを書こうとしたが、私もろくな使い方してなかった。

完璧油かすを作れる

カルニータスを作るときラード必要なんだけど、豚脂からラード作ると油かすが出る。そのままだと油が染み込み過ぎてて直食いはあまりにもキツい。ザルに上げといてもすぐ冷めてシミシミは解除できない。で、ヘルシオの出番。天板に角ザル受けられるトレイに角ザルと肉かすのっけてサックリあたため(自動機能)。ちゃんと油が抜ける。トレイに油が溜まるので、カルニータスに突っ込んで無駄にならない。

あとは肉かすうどんでも塩コショウかけておつまみでも。

脂まみれ調理器具の処理ができる

カルニータス作ると当然ながら動物性油脂がついた調理器具が出るわけで、それを食洗機直行して下水に流したら大迷惑普通にグリストラップが詰まるのでやっちゃだめよ。お湯で溶かしてボロ布に吸わせるのが常套手段だが、水びたびたの状態可燃ごみに突っ込むのにはちょっと抵抗がある。調理器具と濡れ布巾をおまかせ蒸し(適当タイミングで止める)でだいたい拭って布ごとポイ。あとは食洗機でよい。

食器除菌ができる

魚系のキワキワを狙う低温調理をやる場合調理器具からも菌をできるだけ減らさなきゃならん。ヘルシオには除菌機能があって熱消毒と乾燥までやってくれるので、大変良い。本来は哺乳瓶等用で異常独身男性には無関係機能って思ってたけど、こういう使い方もある。最上位機種にしかない。型落ちでいいか最上位機種買ったほうがいい。普通調理でも、最上位機種なら炙り焼き機能鶏肉つっこんでボタンポチで私くらい上手に焼いてくれる。

これ読んで「欲しい!」って思う奇特な人、結婚しませんか?キッチン作業台と調理器具およびその棚以外の家具がほぼない独身男性です。

2023-12-16

anond:20231215222201

お前は何もわかってない。ズボラニンゲン家電メンテナンスする手間すら嫌なんだよ。

自動化家電家事自体は楽になる。しかし新たに発生する手間が以下だ。

メンテの手間を最小化する

2023-12-09

トップバリューのローストチキン

ビニール袋ごとオーブンにぶち込んでるけど

なんか健康大丈夫なのか不安になる。

消化できなくてそのまま出てきそう

2023-11-19

ラジオ沖縄クルマエビ養殖がどうとか言ってたわ

かいエビ食いてえな~

オーブンで焼いて白髪ネギ豆板醤とか酢とか混ぜて作ったソースで食うと美味かったんだよな~

2023-11-16

マフィンの話を聞いて勝手に悲しくなった

情報を半端につまみ食いした結果脳内に以下のストーリーが展開されてしまい、事実となんにも関係ないのに勝手につらくなっている。

将来はお菓子屋さんになる!って希望に満ち溢れた女児がまずいるわけよ。

実家がまあまあ裕福だったもんで対して勉強もせず大人になって、いつのまにか小さなお店まで開けちゃった。可愛い息子に時々お手伝いしてもらったりしてさ。やったねハッピーエンドだ。

ただ東京でやってるし、裕福な親の人脈つながりで世田谷自然派左翼みたいな知り合いもできる。でもお菓子っておいしいと嬉しいが不可分なもんで、そうそう話聞いて影響を受けるわけにもいかないよね。適当にあしらっとこ。

幸福永遠に続くはずだった。

しかコロナが来た。

防疫に慎重な人がみんな出歩かなくなって、自然派ばかり会うようになってどんどん影響を受けていく。ヘルシーにするには甘さ控えめじゃなくちゃ。糖質制限とかしなくちゃ。白砂糖とか不健康とか言ってる。食品添加物とかダメだよね!

自分コロナにかかって、治ったはずなのに頭がぼんやりして考えがまとまらない。でも世間コロナ開けたとか言ってるから元気出さなくちゃね。ヘルシーレシピのマフィンできた!

自然派友達イベント出展の話持ってきた。出てみたらすごい勢いで売れた。品切れっていうとすごい悲しい顔をされちゃった。

次のイベントなんか出展料高いなあ。品切れもダメだし、たくさん持ち込まないと。

3千個持ち込もう!と思ったけど、とても1日じゃ焼ききれないよ。オーブンにたくさん詰めて、焼き上がったら冷凍庫に、ああいっぱいだ、冷蔵庫に、ああいっぱいだ、エアコンでよく冷やした部屋に置いとくしかいか。おおいな、大変だな、手が痛くなってきたよ。

イベント大変だったな、でもいっぱい売れたよ。

どうしてなの

なんでかわかんないけどみんなおこってるの

ずっとずっとおこってるの

なにいってるかわかんない

おかしやさんになりたかっただけなのに

あああああああ

anond:20231116132834

一日3000個なんて、まともにやろうとしたら人複数雇って、業務用のオーブンだの冷蔵庫だの広い厨房だの揃えて、ってなる

からイベントしか売れないなら儲からない、普段からかい規模でやってる店じゃなきゃ無理

でもでかい規模を保つにはそれなりの質とか経営ノウハウとか必要

それを安全犠牲にして経費かけずにイベント限定売り逃げ上等でやればそりゃボロ儲けだけど

結局補償で高くつくだろうね

2023-11-14

やきいも

安納芋とかシルキークイーンとかなんか金時とか名前の付いてる芋を買え

にんじんより小さいくらいのやつがイオンで5本か6本ビニール袋に入ってるやつだ

ドロとかひげ根が付いてるからタワシかクシャクシャにしたアルミホイルかラップと水で洗え

皮もうまいのであまり洗いすぎるな

洗ったらぬらしたキッチンペーパーで包め

ティッシュボロボロになるからやめろ

新聞紙でもいい

ビチョビチョの紙で包んだらアルミホイルできっちり包め

包んだら160度のオーブンで60分から90分くらい焼け

オーブンが無いなら買え

パナかなんかの2万くらいで買えるオーブンレンジ

かねが無いならジモティとかでもらえ

焼いたら熱いから気をつけてアルミホイルを開け

開いたホイルは自治体によって燃えるゴミ不燃ごみかなんか分からんちゃんと捨てろ

紙はちょっと茶色くなってるが大丈夫だ芋は食える

紙をはがして熱い芋をアチチと言いながら半分に割れ

多分黄色より濃い黄金色までいかないがうまそうな繊維質の芋の断面が現れるから

そのまま食ってもうまいバターとか胡椒とか付けて食ってもいい

皮のブチッとした心地よい抵抗わずかにあるがとろけるように甘い芋を味わえ

秋だ

2023-11-10

痩せている表現で「ガリガリ」ではなく「カリカリ」を最近よく目にする

美容系のインフルエンサー?がSNSで使っている印象。「カリカリダイエット」という言葉もあるらしい。←※追記:これは猫のカリカリが由来でした

でもその意味は人によるみたいだった。

以下、目にした使用

・「ガリガリ通り越してカリカリ

ガリガリよりも痩せの程度が強い(普通濁点が付いてる方が程度が強くなると思ってたので、通り越して濁点とれるのが正直意味不明)

・「私が二の腕カリカリになった体操

ガリガリは不健康に痩せこけているが、カリカリは美しく綺麗に痩せているということ?

カリカリ」の意味を調べても、「痩せている表現」とは載っていない。

(1)物が焼けて焦げたりするなどして硬くなっている様子。 主に、揚げ物やオーブンなどで焼く食べ物の仕上がり具合になどについて使われる。

(2)面白くないことなどがあって苛々している様子。

あとは猫の餌のことか。

痩せている表現カリカリを使うと、まずスタイルのいい印象はないと思うんだけどなあ。ガリガリ派生だし。

乾燥してるイメージがあるので、水分のない干からびた鶏ガラのような肌の状態が目に浮かんでしまう。

「スラっと」とか「ほっそり」とか、従来の表現を使えばいいのに。

2023-11-01

大判焼きほかの鯛焼き一派の英語説明(調理法翻訳)についての考察

https://anond.hatelabo.jp/20231101044836

という罵倒正センセイの御指摘がございましたので😅

以下ざっとしらべてみた

ベイク←オーブン焼き

グリル網焼き

バーベキュー←どっかの島での肉あぶり台~スペイン丸焼きに転じた(熱が物体の下から加えられるのでグリルの一派らしい)

ロースト←炙り焼き(直火)&じっくり炒める(コーヒー豆焙煎ナッツの空煎り)

ボイル←沸かす・沸騰させる~茹でる

stew(シチュー)←弱火で煮込む

フライ←揚げる

stir-fry(ステアフライ?)←強火での油炒め(チャハーン)

…あれ?大判焼き(ほか)の調理法って英語圏世界には存在しなくない?

anond:20231101044836

オーブンで焼いてないからベイクじゃないってこと?ヤキモチモチョなら許せるの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん