「オズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オズとは

2021-12-22

anond:20211222170416

優勝ネタに関してはオズワルドの2枚目が落ちたからってのはあった

優勝するほどのネタかとは思ったけど残った中から1組を選ぶルールからしゃーない

2021-12-21

初めてM-1見たので感想書く

テレビ持ってないけどYouTubeネタ上がってたので見た。

お笑いはガーリィレコードさらば青春の光くらいしかたことない。

ネタ順1 モグライダー

面白かった

ステージの温まってなさそうなトップバッターリズムネタで上手いこと沸かせてて安心して見られた

美川憲一一本勝負という構成のおかげでココの部分が面白かったって伝えづらいのが盤外の欠点だと思いました

ネタ順2 ランジャタイ

まあまあ面白かった

パントマイムとして見るととても良かった

ツッコませるためだけの小ボケマイケル・ジャクソン前後)が蛇足に思えた。ソロでやってほしい

ネタ順3 ゆにばーす

うーん

セクシャルネタが好みではない。身長差が大きいコンビ見ると視線が気になるという知見を得た

ネタ順4 ハライチ

まあうーん

否定のための否定みたいなツッコミ気持ちよくない

動き回るネタで髪が目にかかってる人が、その髪を除ける仕草意図が感じられなかったところが構成として気になりました(重箱神細部

ネタ順5 真空ジェシカ

面白かった

工夫の凝らしたボケの出来は今回No.1。だけどその分ディティールの甘いボケとの格差が気になっちゃった

秘書理系のおばあちゃん好き

同じネタもっとうまく演じられる他の芸人いそうだなあと余計な考えが脳裏をよぎった

ネタ順6 オズワルド

ぼちぼち

ネタ自体面白かった

友達0人の不気味なボケを笑いに変えるにはツッコミトーンが暗いのが気持ちよくなれなかった

ネタ順7 ロングコートダディ

たいへん面白かった

ツッコミの肉うどん演目は今回No.1

全編通して面白い分最後オチが弱いと思った。ワゴンRカスタマイズでもう2回ほどボケ倒してみてほしい

ネタ順8 錦鯉

まあまあ面白かった

ネタ馬鹿ツッコミ面白いけど痛そう

ネタ順9 インディアンス

面白かった

アドリブ地味た掴みはバッチリ。積み込みのネタも勢いあって良かった。オチキレイに落ちてて好き

ツッコミに対するボケの反応がリズム走りがちなのが気になったがとにかく笑えた

ネタ10 もも

うーん

ルッキズムでは笑えない身体になってしまった

--

最終ネタ順1 インディアンズ

ぼちぼち

1本目のスタイル最適化した1つの極みを見たあとだとどうしても陰る

ネタが弱いから掛け合いの弱さも見えちゃった

最終ネタ順2 錦鯉

ぼちぼち

ネタ馬鹿オチキレイ

50歳ネタがそんなに好きじゃないか

最終ネタ順3 オズワルド

不気味

やっぱり不気味。気持ちよく笑えない

--

M1 2021総評

2021-12-20

M-1 ガチ結果

本戦

モグライダー…優勝

ランジャタイ…優勝

ゆにばーす…やや優勝ではない

ハライチ(敗者復活組)…やや優勝ではない

真空ジェシカ…優勝

オズワルド…優勝

ロングコートダディ…優勝

錦鯉…優勝

インディアンス…やや優勝ではない

もも…やや優勝ではない

  

〜敗者復活〜

キュウ…やや復活ではない

アインシュタイン…やや復活ではない

ダイタク...やや復活ではない

見取り図…やや復活ではない

ハライチ…やや復活

マユリカ…復活

ヨネダ2000…やや復活

ヘンダーソン…やや復活ではない

アルコ&ピース…やや復活ではない

ベポスター…やや復活ではない

ニューヨーク…やや復活ではない

男性ブランコ…復活

東京ホテイソン…やや復活

金属バット…やや復活ではない

からし蓮根…やや復活ではない

さや香…復活ではない

  

総評

全員…優勝

anond:20211220140612

オズワルドは仕事増える(妹とセットの仕事も増える)

トークが致命的に弱いからそれはないな

M-1後のファイナリスト

他何かある?

anond:20211220113356

オズワルドとトム・ブラウンが同じネタするとかなら絶対面白いやん

でも10組同じネタは流石にきちい

昨日のM1めっちゃ面白かった

インディアンスゆにばーすオズワルド推してたけどどのコンビめっちゃ面白かった

トップモグライダーとか真空ジェシカとかもすごい笑った、どのコンビも最高だった

錦鯉優勝とその後の涙はエモすぎるわ、でも俺にとってはインディアンスが一番面白かったかインディアンスに勝ってほしかったなー

オズワルドの2本目があかんかった理由

オズワルドの2本目は関東芸人特有の小賢しさを出したのが悪かったのだと思う

特に理想自分を出してきたり、とかトマト投げられるとか諸々伏線を張ったやつ

ナイツの塙と東京03飯塚YouTubeか何かの対談で「伏線なんて簡単な技をこれ見よがしにやる芸人がウザい」という話をしていたのを思い出した

ネタ書いてる側からしたら、伏線なんて後の展開を少し前出しするだけで張ることができる小手先技術らしい

別に使うなというわけではないが、それをネタオチや一番の見せ場にされると芸人としてはゲンナリするらしい

正しくオズワルドは飯塚と塙の言っていた「伏線みたいな小手先技術をこれ見よがしに見せつけてくる小賢しい芸人」になってしまったのだと思う

それと、決勝に残ったのが錦鯉インディアンズというパワープレイおバカだったのも、その鼻につく感じを増幅させたのかもしれない

他の芸人も技巧派だったらまだその小賢しさが緩和したかもしれないが、相手が悪かった

1本目も伏線は張っていたが、それ以上に展開や設定が面白かったが、2本目はそれほど設定に惹きがなく、結果伏線が目立つようになってしまったのも敗因の1つだと思う

では、最後にラパルフェ準々決勝ネタ台詞で締めくくろうと思う

M1の結果は、もう吉本が全部決めてある」

おあとがよろしいようで

anond:20211220085909

オズワルドが出てきてから流れ変わったからそこから見たらいいよ

Youtubeに全アクトが公式で上がってるし

2021-12-19

個人的2021年M-1感想メモ(途中経過)

モグライダー聞き取りづらい。スピードは有るがグルーヴ感は無い。強弱・緩急が無いからか。ネタ美川憲一さそり座の女』というのは古臭い印象で、若者に分かるのだろうかという感じ。

ランジャタイ挨拶から聞き取りづらい。頭の中にギャグ漫画原稿があって、それを再現しているような感じ。擬音と擬態語にあふれていて、ビジョンを共有できなければ、置いてけぼりになって楽しめない。

ゆにばーす:掴みが上手い。観客と空気キャッチボールが出来ている。一人はダミ声だけど喋りは聞き取りやすい。動きも静動・緩急があり、やり過ぎない。良い意味のしゃべくり漫才。上手くなった印象。

ハライチ過去に見た、言い間違い漫才の印象があったので、今回は意外性があった。オチが少し弱い。しかし、勝敗を超えて、良いイメージを新たに観客に与えることが出来た。個人的には、高評価上沼恵美子賛同

(ランジャタイ敗退)

真空ジェシカ二進法ネタとか、掛け算もできない松本人志には理解できなさそう。無理なスピードは出さないが、細かく笑いのポイントをばら撒いていているので、テンポ良く感じる。一つ一つの言葉の選び方も良い。とり・みきギャグ漫画を読んだ時の感覚に似てる。

(ハライチ敗退。らしくない爽やかな岩井コメントに笑う。)

オズワルド:滑り出しは静かなのに、すぐさま観客を話に引き込んで笑いを取れるのは、流石3年連続決勝進出の実力派。出場者の中では動きに頼らず、話芸で勝負している印象。緩急が気持ち良かった。高得点も見ていて納得。

(モグライダー敗退)

ロングコートダディ:来世の生まれ変わりを名称の尻取りで決めるという突飛な設定なのに、演技もセリフも分かりやすくて漫才世界に入り込みやすい。おそらく説明力が高いのだろう。ツッコミがするキメ顔も良い。

(ゆにばーす真空ジェシカが同率3位なので、ここでは敗退者決まらず。)

錦鯉長谷川の頭を強く叩きすぎw。最年長にもかかわらず、出場者の中で群を抜くバカな内容。徹頭徹尾くだらなくて、笑うまいと頑張るほど堪えきれずに笑ってしまう。観客と審査員の笑いが、去年のブレイクはマグレじゃなかったと証明

(ゆにばーす真空ジェシカ敗退)

インディアンズ:極限まで悪ふざけをぶち込むスタイルは出番が早くて会場が温まっていない時には不利そうだが、今回は10組の終盤に出番が来たことで上手く作用たか。もう少し観客と空気キャッチボールが出来ると、さら評価面白くなりそう。

(ロングコートダディ敗退)

もも:喋りも上手く声も良いので聞き取りやすく、言葉選択も良いとは思う。思うのだが、良くも悪くも"関西漫才"のステレオタイプどおりという印象。つまり優等生的。個人的には10組の中では印象が薄かった。

(もも敗退)

体調がすぐれないので、優勝者決定戦は明日観る。

2021-12-13

anond:20211213231123

揺り戻しがあるんだろうな

ランジャタイVS真空ジェシカVSオズワルドだと思う

まぁ3位以内には入るよ

真空ジェシカ優勝だよ

「今年は」オズワルドはM-1を優勝できない

理由は「非関西弁芸人M-1連続で優勝していないから」である

歴代の非関西弁M-1王者アンタッチャブルサンドウィッチマンパンクブーブートレンディエンジェルマヂカルラブリーといるが去年優勝のマヂカルラブリーを除けば翌年は関西弁コンビが優勝している。そもそも関西弁コンビの方が優勝回数は多いしそれくらいM-1(※極端に言えば漫才)は関西弁が非常に有利といえる。

しかし、ABCお笑いグランプリを優勝して勢いはあるので最終3組には入れる余地はあるかも知れない。

と書いてみたがトップバッターという死亡フラグを引く出順の悪さで即死パターンだった日にはもう…

2021-10-18

吉本舞台に降りてきたヒップホップレジェンド

この日一番の爆笑が起きたのは、ネタが全て終わり、フリートークも締めに入った午後8時前だった。

オズワルド、ダンビラムーチョラランド、素敵じゃないかエバースの5組がそれぞれネタを2周するライブ。ちょうど「M-1」2回戦が終わり、いずれも通過を勝ち取った5組。その勢いをかってか、どのコンビもウケている。ラランドの2周目のネタ「SP」が個人的にはヒットだったが、初見コンビも含め、じゅうぶん楽しめた。

ところがネタが終わってフリートークに入ると、交流の少ない芸人同士が多かったらしく、ぎこちない時間が進む。オズワルド・伊藤気合いでMCを回し、ラランド・ニシダが無茶な仕掛けに出てどうにかオチを付けるなど、綱渡りとも言える時間が続く。ちなみに、ニシダが勝負に出た際のサーヤの見守り方、あの満面の笑みがとても良い。根本の部分で価値観を共有している2人なのだなと(当たり前だけれど)思わされる。

ネタパートに比べると、ややパワーダウンして幕を下ろすかに思えたその時、そうした空気を察した演者最後の大勝負に出る。オズワルド・伊藤が素敵じゃないかラップバトルを仕掛けたのであるビートを買って出たのはダンビラムーチョ大原。床に寝そべった不思議な態勢で、ボイパとも言えないような、独特なビートを歌い上げる。この時点ではほとんどの人が何の曲か気付いていない。

そして伊藤がたどたどしくもフリースタイルかます。ディスの内容をおおざっぱに言えば「『素敵じゃないか』のどこが素敵なんだ?言ってみろよ!」という王道な内容だ。そして攻守が移ろうとしたその瞬間。寝そべっていた大原ビートに乗ったまま、「知らざあ言って聞かせやSHOW」と自ら朗々と歌いあげたのである

割れんばかりの拍手と笑いが生まれたこの瞬間はいくつものから成り立っている。まず、流れは仕掛けたのは伊藤大原だろう。なぜなら伊藤のディスが「知らざあ言ってきかせやSHOW」というアンサーとかみ合っていないと成立しないからだ。もちろん、「水曜日のダウンタウン」でもおなじみ、バラエティーの王道「お前が歌うんかい!」の構図にもばちっとはまっている

そしてこの「知らざあ言って聞かせやSHOW」は、TOCONA-Xという愛知出身伝説的なラッパーによる、いわゆるヒップホップアンセムの一つだ。ラップバトルの際にイントロがかかるだけで聴衆が沸き立つような名曲はいくつかあるけれど、その代表曲と言っていい。彼が死んで間もなく17年がたつが、ジャンルは変われどフレーズが受け継がれ、彼の死後に生まれたであろう高校生の観客さえもが声を出して笑っている姿には、感動せずにはいられなかった。

そもそも「知らざあ~」というセリフ回しも、歌舞伎台詞から引用したものジャンルを流転しながら、その言葉や「いき」の精神が受け継がれる現場の最新形を見た気がした。

「追伸 有楽町へ向かう」(2021/10/18 よしもと有楽町シアター)

2021-10-17

anond:20211017154011

令和の時代にも話の分かるオズ様が求められている

2021-08-17

今年のノーベル賞の予想

化学

生理学医学

ウウル・シャーヒン氏、オズレム・テュレジ

平和

アンチワクチン

だろうな。

2021-07-01

anond:20210630221729

オズ様がたくさん沸いてるけどオズ様本人は犯してねえからなー

ちょっと違う

2021-06-25

睡眠導入にいい漫才コンビ教えて

お笑いラジオばかりなんだけど、最近漫才聴きながら寝るようになった

オズワルドとキュウが面白い+ゆったりしてて好きなんだけど、同系統でいいコンビある?

テンポ早めのは寝るには個人的に合わない。あとミルクボーイは好きだけど探し方が悪いのか同パターンネタばかりで飽きた

コントちゃんと画面見てたいので音だけでも比較的なんとかなる漫才で頼む

2021-06-17

映像研には手を出すなの浅草さんの声、気色悪いおばさん声だなあと思ってたら女優?があててるんだな。

そしてその女優の兄はオズワルドのツッコミっていう。

きょうだいして特徴的な声…

2021-06-02

陰謀論

陰謀論って、信じる奴は馬鹿、みたいな論調あるじゃん

実際Qアノンみたいな話は俺もどうかと思うし、

陰謀論信仰が高じて反科学・反医療主義に陥ったり、

妄想現実の境目がなくなって統合失調症みたいになるのは問題だと思う。

 

でもさ、じゃあ「陰謀なんてない」のか?

というと、そんなことないよな。

陰謀論否定することは、「すべての公式発表は事実とする」ってことだよな。

政府がシロと言ったらシロ。

ケネディ暗殺オズワルドの単独犯。

ホワイトハウスが盗聴なんて知らないといったら知らない。

森友加計桜も安倍が知らないと言ったら知らない。

どんな不審死警察自殺と言ったら自殺

 

本当にそんな世の中なら、ジャーナリズムなんていらないのにな。

もちろん現実、そうじゃないと皆知ってるはずだ。

陰謀は、ある。

確かな証拠はないかもしれないけど、証拠がない=潔白ではない。

から陰謀を疑うことに関して、まるっきり否定するのは間違っていると思う。

結局、政府公式発表だろうが、陰謀論だろうが、盲信することが愚かなのではないだろうか。

我々はどんなことに対しても、できるだけフラットに、多角的考察し、疑い続けなければならないのだ。

2021-04-27

オズワルド伊藤兄妹ってすごくね?

兄は妹の七光ってわけじゃなくて文句無しの2年連続M-1ファイナリストで、

妹は兄の七光ってわけじゃなくて人気女優で、

こういうパターン珍しくね?

2020-12-27

アマプラで去年のM-1見た

ミルクボーイが優勝だったけど個人的にはかまいたちネタが好き

ぺこぱも決勝の決勝でもツッコまないツッコミの違うパターン見せてて面白かった

去年Twitter最中家系図を見たときにはなんのこっちゃと思ったけどああいうことか

2019の決勝3組はネタの傾向がめちゃめちゃわかりやすコンビだなと思った

コンビ名伏せて漫才台本見せられても絶対分かる

かまいたちは一つのさりげない話題から予想のつかないところに発展するし、ぺこぱツッコミオンリーワン

ミルクボーイも構文になってるからわかりやす

あと残りで好きなのはインディアンスオズワルド、から蓮根ニューヨークすゑひろがりず

インディアンスオズワルド、ニューヨークは今年のが好きだったからそこから好意的に見てた

から蓮根最後ボケツッコミはねるってシンプルなのが好き

見取り図は正直ピンと来ず

和牛コンビ自体は好きだけど2019のネタ個人的にはそこまで

別のときに見たのは良かった

  

今年のも面白かったし去年のも面白かった

漫才にも種類があるけどM-1グランプリとあってもタイプが違うんだなと

でも去年ので唯一不満なのは歌ネタやるとリアルタイムで見てないと損な所

準決勝ミキ錦鯉が途中でカットされて残念すぎる

2020-12-25

M-1 2020・ネタ以外の感想その2(本戦打ち上げ

その1(抽選会〜敗者復活戦)はこっち

本戦

最初の30分ほど煽りV→CM煽りV……の連続
煽りVの連続マスク外し
今年の「俺たちが一番面白い」は盛山
ナイツ塙「ちょっとなんか、今年調子悪い…」
敗者復活組がトップバッター
敗者復活はインディアンス、3位ぺこぱとは10万票差
インディアンス田渕「上戸彩さんの反応分かりやすすぎ、でも心の準備ができました」
  • ネタ終わり、笑神籤について。それ以外にも「(復活する)自信はありましたか?」に「途中経過を発表してくれるのでドキドキできました」と徹底してポジティブ
志らく能天気バカを演じてるんだけど、そこに彼の人間性が出てきて、見てるうちにちょっとこう、なんかウルッとするんですよね」
東京ホテイソン ショーゴの着てるTシャツがHOTEISON
東京ホテイソンたける「久しぶりじゃないですか?こんな前期のM-1みたいな点数出るの」
ニューヨークの出番前、送り出す野田がエレパレポーズ
ニューヨークマイクの前で出囃子終わるのを待つ
ニューヨーク屋敷一年越しのリベンジやー!!」
嶋佐・屋敷「売れた?今売れた?やったっ」
  • 上沼さんの「ほっといても売れますね」を受けて、控えめに小躍り。可愛げを感じさせる。
見取り図盛山「マジでこのまま長髪で通ってまうで僕」
東京ホテイソンたける「いーや梅干し人間の面構え!」
おいでやす小田「もう2本目やる体力残ってないです」
  • ネタ終わりで息も絶え絶えに。
おいでやす小田「やってきた20年どうなるんすか!!!
  • 上沼から「一人と一人でやってたらあかんよ」と言われて絶叫。
インディアンス田渕「せーの、また来年ー!」
マヂラブ野田「早くあの人の声が聞きたいです」
  • ネタ終わりの採点前コメント。ちなみに「あの人」の第一声は「待って、三年前?何も覚えてない」
マヂラブ野田「何人にもあんなことしてるんだ、だから覚えてないんだ」
マヂラブ点数発表
ニューヨーク嶋佐「バスケがしたいです……」
  • 敗退コメント。その横でひたすら無表情の屋敷。これは屋敷も含めて画面に収めてもらうことを見越してのボケだったんだろうが、カメラが嶋佐だけに寄っちゃって変な感じに。
オズワルド伊藤、採点後コメントで声量調整
おいでやす小田「誰を一位にしとんねん!!!
アキナ秋山「おいでやすこがさんのをやってる間、お客さんの前に立ってるのが恥ずかしい」
錦鯉の紹介パートでヒロドアナボケ長谷川さんは4回も目が覚めてしまい、もう歳かなとおっしゃっていました」
マヂラブ村上「最高に嬉しい気持ちです。ありがとうございます
錦鯉まさのり「僕のパチンコ台も出ますかね?」
ウエストランド井口 CM前に太田のプシュー
今田「無理しなくていいからね」 ウエラン河本はい、すいません」
  • 喋るなと言われていたためコメントを考えていなかった河本。素直。
エラン井口「いやそうですよ、そう考えたらすごいことですよね」
  • 初出場にしてはよくやったと上沼に褒められての返し。ウケてる。井口の小物感いいよね。
最終決戦の出番順はファースト順位逆順
  • 時間半もあるんだから今までの選ばせる演出してもいいと思うけどね。毎年変わらないとしても念の為
マヂラブ2本目終わりにハンカチで涙ぬぐう今田
上戸「今年もCMの後です!」
マヂラブ野田M-1最高ー!」
おいでやす小田「こんなネタしてますけど、僕決して怖い人間じゃないので」
マヂラブ優勝
マヂラブ野田最下位獲っても優勝できることあるんで、諦めないでください皆さん!」
上沼「覚えとらへんけど、ごめんねえ」に野田「やめてください」
志らく「あれだけ喋らずに笑いを取るのは、漫才を超えて喜劇なんですよね」
松本漫才やることの幸せ漫才見ることの幸せを今回特に感じました」
マヂラブ野田「えみちゃん辞めないでー!」

そんな野田国民最高ー!で(多分)アシストする形になったインディアンス本戦ネタ以外のMVP。田渕の明るさが素なのが浸透してきて、いつどこで見ても機嫌よく周囲に分け隔てなく接する人の良さが大会を明るくしたと思う。事前PVハハハと笑った直後に「敗者復活見てろよクソッ」と涙声で建物を出る姿も印象深かった。今回の敗者復活、そしてトップバッターインディアンスが間違いなく適任だった。

反省会

小藪「恥ずい漫談仕上がりすぎてる」
  • アキナが延々と恥ずい連呼する様子について。達者ではあるんだろうが不自然なんだよな。
アキナ 中継トークに慣れてる

正直この反省会来年から後回しにしようかなと思ってる。笑い飯川島土屋に一人ずつ小藪が振っていく構成なのでディスカッションにはならず広がらない。講評の内容も正直そこまで深くないし。ファイナリストインタビュー小藪じゃなくてミルクボーイと話してるほうが見たいし、中継のラグもないのに。各組の時間も短すぎて内容薄い。福徳が泣いたり川瀬が死にそうになってた時はめちゃくちゃ面白かったが、今の形式ならもういいや。MVPもなし。

ストゼロ打ち上げ

大悟面白いことなんて言わんでいいからね」
エラン河本 マスクしたままストゼロ飲もうとするボケ
インディアンス応援ツイート投稿者名が「トット推しが止まらない」
インディアンスきむ「髪の毛あるなんかダメって、それ聞いて僕、全上げで」
見取り図リリー「もしエントリーするなら、第2位です」
  • エントリーするかどうか決めかねてる感じだな。まあきついよなあ。
見取り図リリーメッセンジャー黒田さんからLINE来て、ほんまにかっこよかったんですけど、『漫才師としては優勝です』って」
  • これ言わないほうがいいだろ。純粋に嬉しかったんだろうけど。千鳥は気づいてそれとなくフォローしてるな。
マヂラブ野田「俺、お笑い王になりたいんす」

今年はソーシャルディスタンスのためにスタジオなのもあってワイワイ感が少なく、そのぶんガッツリ掘り下げるようなトークが多かったかも。

みんな良かったけど本戦だけでなくその後に漫才定義いるのかいらんのか問題に巻き込まれてアホの攻撃道具にされた見取り図お疲れ様意味MVPをあげたい。全組漫才ですといち早く宣言したのカッコよかった。


M-1が「4分の中にできるだけ多くのボケを詰め込み終盤に伏線回収とかして盛り上げる漫才」だけを漫才だと定義するような大会だったらここまで人気は出てない。邪道と呼ばれるものを堂々と評価してきたからこそM-1面白いのだ。そんな妖怪大戦争だった今回のメンツで冷静に戦略を練り淡々コマを進めたマヂラブが最終的に披露したネタが床を転がり回るっていうカオスなのが最高すぎた。今年は野田脚本による壮大なミュージカルに知らぬ間に全員が巻き込まれてたんだろうな。運命を味方につけるってのは実はこういうことなのかもしれない。本当に凄いものを見せてもらった。

MVPとか偉そうでごめんね。マヂラブおめでとう!

2020-12-22

M-1感想書くよ

50代男性。好きな番組ゴッドタンお笑い向上委員会有田ジェネレーションっていう程度にはお笑い好き。

金属バット/好き。トップバッターに一番ふさわしくない。別れてくれない理由生命保険かけてるからっていうオチはも少しなんとかならないか

タイムキーパー/若くて親しみのあるコンビアンパンマンの歌をいじったりしたら、そりゃあ普通漫才なっちゃうよね

コウテイ/好き。ストイックな感じをちょうどよく緩めてほしい

ベポスター/印象にない

インディアンス/結局なにやってんのか分からなかった

から蓮根/好き。面白かった。小さい方がワーキャー言われてんだろなと思った

ぺこぱ/売れすぎた。衣装がゴージャス過ぎ

ランジャタイ/両方ともに衣装センスが良い。一番絵になるコンビネタは難しい

滝音ハンプティダンプティバンプオブチキンもそんなに知らない…すんません

キュウ/ゴリラあいうえお作文、このフォーマット好き。

学天即トータルで面白い。もっと面白いことやりそうな雰囲気が欲しい

ゆにばーす/顔がネタに合ってない気もした

ダイタク/言うな言い過ぎ

ロングコートダディ/ただただ凄い

ニッポンの社長/神

インディアンス/やっぱりなんのネタかわからなくなる

東京ホテイソンボケの人仕事しろ

ニューヨーク/大好きなネタだったんだけど、以前は嶋佐がホントにやってそうな顔してたのにそれが薄れていた

見取り図/凄すぎた

おいでやすこが/まあ面白かった

マヂカルラブリー野田を見慣れたのが大きい

オズワルド/まだまだ伸びしろありまくり

アキナ大阪でワーキャー言われてる印象だったけど、その通りだった

錦鯉/順当。もっと衝撃あるかと思ってた

ウエストランドちょっと痛々しい

見取り図/これもホントすごかった

マヂカルラブリー/めちゃくちゃ笑えた。ありがとうございます

おいでやすこが/最後普通だった

全体を通して、準々決勝敗退のももの◯◯顔のネタが一番好きだった。漫才ってまだまだいろんな可能性が残ってるんだなあと感心した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん