「エトセトラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エトセトラとは

2018-11-06

メンヘラ備忘録

親類、友人、職場恋人にいたメンヘラを参考にしたメンヘラへの個人的対処備忘録


メンヘラが近寄るとき、それは己の中にメンヘラがいるとき

まず最初にすべきは自分を見直す

メンヘラは心の隙間に漬けこもうとする。典型的な「あなたが好きよ」と「頼ってますアピールは奴らの常套手段

その言葉意味はなく、メンヘラの「好き」は「言うことを聞いてくれる」、「頼る」は「利用するのに都合がいい」の訳。


自分を省みて、入り込む隙間を与えない。

ゴキブリゴミのない家には入り込まない。メンヘラは澱みのない心には近寄れない。


この世に「無償の愛」はない

メンヘラが好きなのは無償の愛」。誰かが自分にくれるものが好きなだけなのに、「好き」を叫び続ける。

だが、メンヘラ絶対に心からの「愛している」は言わない。だって、言ったらみんなのものじゃなくなるから

メンヘラが「愛している」を口にしたら、それは別の誰かにも同じことを言っていると思え。

メンヘラお仕事はいっぱいいっぱいいろんな人からの愛を集めることです♥



たとえ親でも必ず見返りがあっての愛である。共に暮らす幸せ金銭的な補助、将来性などなど、そういうものがあっての「愛」。

何の見返りも与えない、もしくは苦痛ばかりの親なら家族と思ってはいけない。それは親ではない。メンヘラだ。


奉仕をしていると思っていて


誰か一人の愛を求めるならば、自分メンヘラではない。相手メンヘラ、もしくはクソだ。今すぐ縁を切れ(ただし片想いは除く)

色んな人の愛を求めるならば、自分メンヘラだ。いいか。お前がメンヘラだ。自分が愛したい相手を見つめ直せ。



メンヘラ人間ではない

メンヘラ宇宙から侵略者である


同じ言語を操るからといって同じ目線に立ってはいけない。


メンヘラは全く異なる思考文化圏常識から成り立っているため、犬よりも意思疎通が難しい。


同じような姿をするからといって、言葉が通じるわけではない。

メンヘラに「1」と言えば「好き」と返ってくる。「山」と言えば、「ディス」が返ってくる。

メンヘラはほぼ全員が「●●王国の君臨者」で、そしてその王国自分生活圏全部。

メンヘラにつき従っているように見えるメンヘラも、結局「××王国の君臨者」。いつかいじめられてたといって叛逆するぞ。

自分の言うことが聞けないやつは追放。そして新しい場所を見つければ見つけるほどに開拓して侵略し、敵と味方に分けて敵を屠る。

君臨者に盾突くものは許さないの。だって私が王様なんだもん♥


メンヘラとの和平交渉は不可である

何故なら、メンヘラ言語では「交渉」が「宣戦布告」にしか聞こえないからだ。

メンヘラは強い。中途半端に賢しく、ねちっこい。ゴキブリをもしのぐ生命力被害者ヅラ。つるむと蔦のように絡んでめんどくさい。

だが、大体練った作戦中途半端なので落ち着いて、証拠集めれば潰せるぞ。ただし、生命力は庭に植えられたミントも凌ぐのでご注意を。


メンヘラは伝染する

早急に距離をとる以外、方法はない

気分が伝染するようにメンヘラも伝染する。

伝染すれば最後メンヘラが望むようなメンヘラになってしまい、嘘っぱちの愛の囁きにずぶずぶ沈んでしまう。

よほどのマイペースか、マイナス思考と縁を切っている人間、心に隙がまったくない人間でもなければメンヘラの伝染力の前には膝を折るしかない。


メンヘラの傾向に気付いたら即刻、自分の周囲でメンヘラ可能性のある人間とは距離を置く。

もしも距離を置いて、そのままにしてくれる人間メンヘラではない。

そこで「どうしたの?」「困っているなら話を聞くよ」「助けたいの」とか言ってくる者がいればそれがヤツだ。


メンヘラの傾向

  • 気持ちが薄暗い
  • 過去の嫌なことをふつふつ思い出す
  • 客観的視点を失っている
  • とにかく悪いことはすべて自分以外のせいにしたい
  • 怒っているとき、まず「私はわるくないのに」をつけている
  • 周囲の全員に愛されていると思っている
  • 自分に非があるのに謝りたくない
  • 人へ行動を起こすとき自分の得を考えてないフリをする

(この人が喜べば私も喜ぶではなく、この人を喜ばせるしか考えない)

  • 誰かが困っていそうな時にしつこく声掛けをして、近づこうとする


メンヘラとの縁は百害あって一利なししろ大損害

共通の友人、知り合いにもご注意を

メンヘラは少しでも好意的場合にはしがみついて離そうとしない。

自分から離れるもの=自分否定者だから

一度でも離れれば、敵対者としてつるし上げ、周囲の人間を離れさせようと策略をめぐらせる。

メンヘラは如何に自分被害者であり、離れた相手が惨い加害者であるかを自身の周囲とその人物の周囲に広めるかが力の強さになる。


陰口、言いふらし、虚言、嘘吐きよばわり、エトセトラ

だが、メンヘラはいじめはしない。

だっていじめなんて悪い子のすることは、みんなのいい子はしないもん♥ むしろ、私がいじめられて悲しいからたすけてね♥

いじめではないが、相手が困るように逃げ道を潰して、自分に縋る以外に方法がないようにしてくる。

いじめではなく、いやがらせなら相手が困る程度なのでやってもいいと思っている。

でも大抵やり方がぬるいので逃げ道はいくらでもある。視野のせまいメンヘラに見えてないだけなのだ


そして、メンヘラ相手の周囲を遠ざけるために、地味な悪口、いいふらしをしてくる。

相手の周囲から人が離れれば上々。それで困って私に盾突いたことを謝れば、心の広い私は許してあげる♥

だが、いやがらせ程度の本当にくだらない嘘を信じて離れていくような人間メンヘラ寄生先になるだけ。

本当に自分を好いてくれている人間はそんな嘘など胸の中で笑って蹴っ飛ばしているものさ。


しゃべらぬメンヘラ祟りなし

メンヘラには個人情報を渡すな

メンヘラ相手の隙を狙って入り込んでくる。

メンヘラの多くはおしゃべり好きでついつい相手がしゃべってしまう隙を狙っている。

そして、何気に大体覚えていたりする。

メンヘラの特技は「ここだけの話なんだけど」。ここだけと言いながら本人以外は全員知っている。


メンヘラ基本的に話を聞いてほしいかまってちゃん

話を聞いているだけ聞いて、こちらはしゃべらずにいる方が相手距離を取られていると察して寄生候補から外してくれる。

聞かれた時だけあたりさわりのない範囲だけでしゃべるのは、メンヘラだけでなくプライバシー観点からも身に着けておくべし。


ちなみに以下のワードのうち、いくつかが口から出たら8割メンヘラ

(そう言っておきながら死ぬ気がない)



メンヘラ自分の心を口にしない

メンヘラサイコパスもどき

兎にも角にもこの一言に尽きる。

メンヘラ自分の心にも嘘をつき続けている。

自身の心を理解しているフリをして、醜い本心を隠していなければ、自分のアラを隠していなければ人間が寄ってこないことを分かっている。

相手の心を理解できないのではなく、理解しようとしないだけである

嘘をついて魅力的な雰囲気を出しているだけで、自分人間としての魅力がない、人間以外のものであることを理解している。

故に、自身の正当な評価を受け入れることはなく、それが客観的に見ればプラス評価であっても、自身のほしい言葉でなければ攻撃としてみなす

当然、正当な評価で悪い言葉があれば、自分への嫉妬による攻撃しか見えない。

その時、自身の中に「●●という言葉が欲しい」ということを理解していないのに、欲しい欲しいだけを言うので微妙にずれたものを贈られると「誰もわかってくれない」と大泣きするわけで。


自分を見つめて本心を受け止めることを忘れてはいけない。

それがたとえどんなに醜いと自分が感じるものであっても、それは確かにあなた自身であり、そう感じるもの昇華なり、消化していくことが人間である

もし、メンヘラ自身もそれを受け止めることができたなら、そのときメンヘラの殻を破り、人間としての真の姿を得るに違いない。


だが、多くの人間はそんなメンヘラの手伝いをしようとする必要はなく、さっさと縁を切って、自身生活と心を満たすだけでいい。

2018-10-25

自殺に関するエトセトラ

自殺が良いの悪いのという議論の頭の悪さ

自殺肯定的に語るフレーズも、断固否定するフレーズも、びっくりするほど画一的ですよね。自分人生という超個人的な話なのに。

代表的否定意見

自殺殺人と同罪

これ、覚えやすくて使いやすフレーズから流行ってますけど、根拠がなんにもない上に論理的破綻してますよね。

いや、文字通りに自殺って人を殺すことですよね、という話ならそのとおりですけど。でもだから他人を殺すのと同様罪深いですよ、って詭弁ですよね。普通に殺人が罪なのは人が他者生存権侵害しているからでしょ。自分生存権放棄することでしょ。なんでわざわざ大変な思いしてる人をあえて傷つけるような言葉暴力振るうんだろう。無神経だな。

○私の家族自殺しました。自殺はよくありません。

自殺の後処理が迷惑です。だからよくありません。

これも詭弁ですよね。あなた家族が死んだ、だからあなたは傷付いた、だから自殺はすべきじゃない。

交通事故でも、他殺でも自殺でも家族の死は悲しい。当たり前です。それなのに自殺ときだけことさらに「だから自殺は良くない」それがどうしてか。他の死因と自殺の差は「自分の命を立つほど思いつめた気持ち」。それが辛いからことさら自殺は辛いというのなら、その辛さのぶんは、本人が生きている間耐えた重みとイコールでしょ。じゃ、その間にできなかったことの方を悲しむべきでは?

死者の家族文句言ってるわけではもちろんありません。本人を救うことなんてだいたい周囲の人間にできない。でも、死因が自殺であることの辛さイコール死ぬくらいの辛さが死因であること、ということをすっとばしてあっけらかんと「家族はこんなに辛いか自殺するな」って、それ思考停止も甚だしく、まさしく死者を鞭打ってないですか。

○私も昔は死にたかった。けど、年をとったら...

これも、意味がない。自殺理由は年齢、持って生まれ性質社会状況によって様々で、私も、十代、二十代、三十代、各タイミングで全く別の質の死ぬしかないという確信を持ってた。

そんなのファッション雑誌の「この服はこのカラーおすすめ」程度にしか一般性のある話でしかない。いやいや、ひとそれぞれ何色かは違うだろうよ。

自殺をした人間地獄に落ちる

本人か周囲が宗教を持ってたらその説明で納得かもしれないけど、無神論者の人がそれ言ってもお笑いです。いやいや、大体の宗教信者じゃなきゃ救われない、って設定だから自殺しなくてもあん自身地獄行きだよ?人のこと言ってる場合じゃないだろう。

論理を超えて自殺はよくない

自殺はよくない、を既存論理説明するのは無理なので、上記反論をしたとしても、結局「だめなものはだめだ」「そんなの理屈でどうこういう話じゃない」ってセリフになり、しかも言った方が正義。いや、さっきまで理屈論破しようとうだうだ言ってたの自分しょうが。なんでこんな時だけ、子供を言いくるめられると信じ込んで無茶な理屈を振りかざすカーチャン状態になるんだ。あなた普段からそんな失礼な議論をしてるの?仮にも生きるか死ぬかっていう本人にとって一番大事決断を本気でしようとしてる相手に対して。ちょっと顧みてほしい。でもこんなセリフを厚顔にもいっちゃう人は多分人を自殺に追い込むことに抵抗がない人なんだなとは思うから自分を顧みてはなんて言ったとて、何言われてるかさっぱりわからないんだろうなとは思う。

世の中にはびっくりするほど、自殺は良くない、この理由からだ、的な議論にあふれていて、それが、しかもでたらめな論理構成なのに、そしてそれを言われてわけもわからず傷つけられている人がたくさんいるのに、ノストラダムスの大予言みたく市民権を得ている。

そんな無神経な人間によって構成された世界、非論理的攻撃的な意味のない世界、そりゃ、死にたい人間もいるわ。そりゃ。

anond:20181025032732

おれも昼夜逆転生活だけど、

強大な意志の力生活是正しようとするのは無理だと思えてきた今日この頃です

そもそも強大な意志っていうのがないわけで、ないものをあてにして生活して、

それでも時々はきちんとした生活できてうれしくて、すぐに逆転していつも通りの生活になって自分を責めてしま

カーテン開けて寝るとか画面見ないようにするとか食い物に気を付けるとかエトセトラエトセトラ

そんなまどろっこしいことしなくてもきちんとした生活ができている人とおれとでは何が違うのだろうか

国民画一的に早寝早起き朝ごはんなんていうのは不可能というか不自然命題なんじゃないかと思えてきた今日この頃です

どうすりゃいいんだ

2018-09-21

政治に興味がない若者です

正確にはでした、かもしれない。

興味があると堂々と言うことが憚られるほどに無知なので、未だ興味がない若者だと名乗らせてほしい。

私は恋愛漫画ロックフェスディズニーランドしか興味がない、二十歳になったばかりの大学生だった。選挙にも、行ったことがなかった。そもそもいつやっていたのかさえ知らなかった。

半年前、友人から勧められたのをキッカケに、主に政治関係のことを呟いているある知識人ツイッターフォローした。意味なんてなかった。就活も着実に近づいているし、政治のことも少しは勉強しておくか、という軽い気持ちからか、あるいは二人でしか遊んだことのない、多くの人に好かれるのに、誰も彼女世界に入れないような、不思議雰囲気と芯を持った同性の友人に近づきたかたからなのかもしれない。

彼女はそのアカウントを私に教えてくれたとき、こう言っていた。「日本は大変なことになってるよ。嘘ばっかりなの。」わたし彼女の、正しい日本語を使うところもとても好きだと思いながら、なんとなく聞き流した。その言葉を、その後、何度も頭の中で反芻することになる。結論から言えば、そのアカウントガチガチ左翼だった。

二ヶ月ほどだろうか。毎日ツイッターを開くたび、彼のツイートが目に入った。面白い人がたくさんいるから、私はインスタグラムよりもツイッターの方が好きだった。だからきっと、彼のツイートもすべて目を通していたと思う。たいてい話に上がっていたのはモリカケ公文書お金エトセトラ、だった。

日本は今大変なことになっている。嘘ばっかり。目眩がした。

どうして、こんなことが、と思った。

公文書改ざんされる国、と、誰もが書いていた。

話題になっていた新潟県かどこかの議員選で、 彼が応援していた野党議員落選した。悲しかった。怖かった。彼女がどのような政策をかかげ、なにをしようとしていたのか何も知らなかった。自民党議員当選したことが、ただただ怖く、悲しかった。その時、はじめて、なんとなく、彼から言葉だけで知るようになったその選挙検索にかけた。

落選した議員は、選挙活動で子供プラカードを持たせていた。私はそのことを初めて知った。友人のすすめでフォローした、たった一人の左翼と、彼がリツイートするたくさんのツイートで、毎日その選挙話題を目にしていたのに。

次に私がフォローしたのは、ガチガチ右翼だった。

本当のことを知りたいと思った。だから両方の意見を聞いて、自分の目で見極めよう。それでちゃん選挙に行こう。自分の一票が、どんなに軽くても。

そう思った。本当は中立から公平な意見を言ってくれるアカウントを探したのだが、私の目には、ツイッターには右翼左翼と無関心しかいないように映った。

右翼左翼フォローして、感じたことはひとつだ。

まったくわからない。

彼らが毎日毎日毎日毎日呟いているのは、お互いの政策欠点よりも、むしろ殆ど政治家として、ひいては人間としての欠点の方だった。

からないままなのだ。結局何も。

私は政治に興味を持った。しか受動的な学びの姿勢のせいで、増えていくのは不祥事悪事知識だけだった。

安倍総理が3選した。世の中には彼を王様のように褒め称える人と、賢そうな理屈か、見るから教養のなさそうな暴言永遠に届くことのないボールを投げ続けている人がいて、何もかもが、府に落ちなかった。

私は政治に興味がなかった。

興味を持った今も、知識はないに等しく、無知なままだ。

私が政治に願うことは、家族が、大切な人が、平和に、安全に、幸せに、暮らせる世の中、それだけだ。戦争も、貧困もない世界。それだけだ。馬鹿げているだろうか。当たり前ではないのだろうか。政治家は、平和で豊かな国をつくりたいと、この国を良くしたいと、強く思った人がなる職業ではなかったんだ、そうか、違うんだ。そう思った。

やるせない。同世代の友人たちは現状に欠片の興味も示さないが、私は彼、彼女たちに、政治の話をしたことはない。これからもしない。いつもヘラヘラヘラヘラして、授業も遅刻してくる私が、ある日突然「安倍総理の三選についてどう思う?」なんて聞いたら、驚かれるか、笑われるか。本気でとられることはまずないだろう。しかし真面目な顔つきで、ここに書きなぐったようなことを何度も何度ももちかければ、流石に本気が伝わるかもしれない。そして彼らは私から離れていくだろう。絶対にそうだ。なぜなら私でも、当然のようにそうするからだ。学生運動をする大学生気持ち悪い。様々なことを考えるようになった今でさえ、その感覚は消えなかった。政治社会問題について言及する若者なんて、普通じゃなくて、気持ち悪いのだ。私達は、新しいアイスかプチ海外旅行の記録かootdしかSNSで発信してはいけないのだ。ローラだって動物を守りたいと言い出して腫れ物扱いだ。

やるせない。

私には、友人を、恋人を、国を変えることができない。

みんな戦争が起きたら、ひとが死んだら、嫌なはずなのに。この国はいつか、誰もが気が付かないうちにまた戦争を始めているかもしれない。

さな子どものころ、平和は当たり前のものだと思っていた。でも多分、それは間違いだった。

多分この国を悪くするのは、アベでも、与党でも、野党でもなく、この空気だ。無関心な若者、無関心でいなければ、「普通」でいられない若者世界、粗探しが論点政治、結局何もわかっていない自分、どうでもいいと、思いたくなる。

政治に全く興味のなかった、いつかの自分に戻りたい。今はただ、怖くて怖くて仕方がない。

追記

このサイトを知り、ずっと一人でもんもんと考えていたことをここでなら言えると思って独り言のつもりでアップしましたが多くのコメントを頂き本当に驚いています。まずは独り言のつもりだったとはいえ不勉強にも関わらず右翼左翼、と使いやす言葉をきちんと理解しないままに使ってしまたことをお詫びさせてください。ここでは現政権に強く賛成し、野党などを批判している人を右翼、その逆を左翼と思いこみそう呼んでしまいました。すみませんでした。どちらのことも批判するつもりはありませんし、私自身は本当にどちらでもありません。というより、繰り返すようですがどちらかに傾けるほどの知識がありません。重ねて、安倍総理のことも政治理解していない今の私には批判する権利がないと思っています。恥ずかしいことだと重々わかっています

たくさんの意見いただき漠然と もうどうしようもない、と考えていた気持ちが少し晴れました。とにかく私はまずちゃん勉強しなければいけないし、その上で、どんなに小さな一票でも、選挙に行こうと思います政治の話はできないですし、できるだけの知識も今のところありませんが、選挙にいく、いこう、くらいは言えるから、できることを、ひとつずつ、と、今は考えています。頂いたたくさんのアドバイスを、できる限り試してみますありがとうございました。

2018-05-21

誘いの断り方がわからない

最近昇進してから、飯や飲みや遊びの誘いの断り方がわからなくなった。仕事終わった後に飯に誘ってくる同僚くらいならまだいい、飲みたい日は定時退社せずにグズグズ時間潰しして「あ~今日はどうしよっかな~」とか誘い受けするやつ、各種コミュニケーションツールで反応があるまで今日飯食う?って順番に聞き続けてくる奴、自分用事他人用事すり替えて終業後のこっちの行動を束縛するやつ(これから飯行くんですか? だったら俺もそっちに用事があるんで一緒に行きましょう、みたいな感じで引っ付いてくるやつ)、エトセトラ、、、

昔だったら「何こいつ、いい年こいて構ってちゃんだな~」みたいに適当に遠目で見てたけど、肩書きだけでも人の上にいる立場になったら、恐ろしいことに公私混同がかなりの領分で発生してて、最近xxさん付き合い悪いよね、みたいなところから仕事モチベーション下げるやつが当然のように発生して、小学生かよと思うものの、結局しわ寄せは俺に来るから、顔色伺いの会をローテーション組んでいろんな人とやることになってしまう。

そうすると帰ってからやれることなんてシャワー浴びて寝るくらいしかなくて、じゃあ休日ぐらいは自分のためにと思うと、今度は休みの日くらい付き合ってくださいよ枠みたいな奴が沸いてきて、いやもう何歳だよ、土日とか出かけるの無理でしょと思っても、本音で無理だよ殺すぞとか言えないし、そうやって週7日大体飲みなり外食なりが発生した結果貯金は消し飛んだしエンゲル係数意味不明になって、自分趣味に使えるお金時間もなくなってしまった。なんなら休みがないので体調もボロクソだ。、

そいつらにとっては「たまに俺と飯食ったり飲んだりしてる」ぐらいの認識なんだろうけど、俺はいろんな奴相手にほぼ週の全部を散財してるようなもんだから生きていくことすら不可能になりつつある、もちろん今の役職につくときに多少は私生活犠牲することはあるかもしれないと言われたけど、それってこういうことなのか?? 働けば働くほど金も時間もなくなっていく、きつい無理、その無理は平日に突然病欠したりすることでなんとかチャラにしてるけど、それで休みすぎとか言われても困る、いや確かに休みすぎなんだけど、むしろ休みが少ないくらいだよ俺は、そうでもしなきゃなににも追い立てられることなく休むことができないんだから、。助けて欲しい、こんなことなら一生付き合い悪いヒラ社員として人生を終えたかった、、本当に金がないから無理と誘いを断っても、金くらい出すから来いよと結局予定を束縛されてしまう、そういう話じゃなくてただ休みが欲しい、折れて金を出されてしまうこともあるが、それは呪いのようなもので、金を出せば予定を縛れるという逆転現象にでもならないだろうか、おれは金だけ払うから1秒でも早く帰りたい

ほんとうはもっと適当でもいいのかもしれない、付き合いが悪いくらいで壊れる人間関係とか、働かないやつとか俺の妄想で、適当にやっても案外どうにでもなるのかもしれない、でもそれを保障してくれる奴がいない、おれの付き合いが悪いせいで仕事がポシャったりしたらおれの管理責任になるのかとおもうと回っている形を維持しなくてはならないのかとおもう、今も飲みの後で頭痛吐き気がとまらない、たぶん明日は休むことになるだろう

2018-04-22

同性の恋人に振られた話

タイトルのままです。レズビアンの要素を含むので苦手な方、嫌悪感をお持ちの方はブラウザバックお願いします。

※追記:わんわん泣きながら衝動のままに書きなぐったので文章めちゃくちゃだわ

半年近く付き合ってきた彼女に振られました。唐突距離を置きたいと言われたのが2週間前の話で、だけどその時点で別れるのかと不安がる私に「別れるかどうかは分からないけど、それを考え直す期間だから悲観的にならないで欲しい」「出来れば私も別れたくないと思ってるよ、だから距離を置くの」と伝えてくれたのでなら私に出来ることは信じて待つことだけだと思って、待っていたんです。

彼女とは、具体的な同棲の話も、結婚の話もしていて、早ければ来年にもお互い今の家から引っ越し同棲スタートするかという状況で、気軽に会うには少し遠い距離に住んでいる私たちは、月に一度のデートがやっとだったので、私は彼女との同棲をすごく楽しみにしていました。今年頑張れば一緒に住める、今のお仕事を頑張ってお金を貯めなくちゃって。

一昨日、?一昨昨日、?分かりません、彼女に、「私のことまだ好き?」と聞かれました。もちろん大好きに決まってるじゃないですか。

すきだよって答えた私に「そっか」って返事をくれた彼女に。嫌な予感がしました。

私と彼女は元々毎日頻繁にLINEで会話をし、空いた時間があれば電話をし、可能な限りの時間をお互いに使って来ました。私はそれがすごくすきで、幸せで、何より安心できて、例え早寝の彼女がそうそうに寝落ちて寝息だけが聞こえる通話になってしまっても、寂しいけど、でも、そんな穏やかな時間幸せだなぁなんて思っていました。私のあげられる限りの時間も、愛情も、全部全部彼女にあげたくて、彼女の為に生きていたくて、彼女いるから頑張れて、彼女がいてくれるから幸せでした。私の中の一番はいだって彼女で、少しすぎたワガママに困っても、それでも叶えられる限りは叶えたいと思えていました。友達大事にする彼女に沢山たくさん嫉妬しました。私の中の一番はいだって彼女なのに、彼女の中には大事ものが沢山あって、あくま恋人として大事なのは私でも、私が一番ではなかったから。そういうところで嫌と言うほど疲れさせちゃったんだろうなって思います。付き合ってた時は、面倒くさいことを言う私に面倒くさそうな反応をする彼女に「面倒くさい?」と聞くと「面倒くさい、でもいいんだよ、それで嫌いになったりしないから」って言ってくれてたのに。でも嫌いになったとは言われてないから嘘ではないのかな。

距離を置いて、関係を、自分気持ちを、見直した結果、彼女の中で私は恋人ではなくて友達だったらしいのです。友達の方がしっくりくる、疲れちゃった、恋愛感情とは違う、でもあなたのことは嫌いになったわけじゃないから連絡取れなくなるのは嫌だ、これまで通りLINEしたりあって遊んだりしたい、友達として付き合っていきたい、あなたの望むような恋人にはなれない、おはようおやすみも言わなくても私は平気なくらい薄情だったから別れようと思った、エトセトラエトセトラ、。

距離を置かれ初めてLINEの頻度が減った時点で、正直私はいつも通りを保てなくなっていました。

いつもならすぐに返事が返ってくる時間に全く返事がない、返ってきても返信までに今までに比べたら長い時間が空いている、毎日電話がない、「すき」と言われない、負担になるのが怖くて「すき」と言えない。文章にしてしまえばたったこれだけなのに、依存している自覚はあります彼女が好きだと言っていた曲がシャッフルでかかって泣いて、何もしていないのに気づいたら泣いていて、通知もないのにLINEを開いては泣いて、通知音に過敏に反応しては彼女からの連絡でないと泣いて、やっと来た彼女の返信がなんであれ泣いて、返信をしながら泣いて。もう何年も辞められていたリストカットに気がついたら手を出していました。泣きながら切ってはそんなことをしている自分が情けなくて、自己嫌悪に襲われて泣いて。眠りたいのに眠れなくて、食欲も無くて、ずっと胃がきしんでは少し気持ち悪くて。それでもたまにでもくる彼女からLINEが、おはようおやすみも言い忘れられていても、「うん」とか、「そっか」だけでも嬉しくて嬉しくて、信じて待とうって、ボロボロだけど、頑張ろうって、待ってました。

結局改めて恋人を辞めたいと告げられて、腐ったことばかりしか言えない私に「そういうのがストレスだった」「そういうところに疲れちゃった」なんて言われて、最後には「もういい、全部終わり」「あなたとのことを嫌な思い出にする気はない」「付き合えて楽しかったよ」「今までありがとう」。その後仕事に行った彼女からの返信はまだありません。2週間前のあいだ、気づいたら泣いているような、ぽろぽろと細くわずかな涙なんかじゃなくて、今も画面がよく見えない涙でいっぱいです。私まで今までありがとうなんて言ってしまったら本当に全部終わっちゃう気がして言えなくて、悔しくて、やるせなくて、しんどくて、つらくて、当たり散らすみたいに嫌なことだけLINEで送ってしまった私がいます。ごめんね、ごめん、本当に大好きなんです。大好きだったなんて言いません、大好きなんです、今後もずっと友達としていたいという彼女に「どんだけ残酷なんだよ」と思わず送ってしまったけど、「あなたはいいよね、」なんて調子のことしか言えてないけど、切り捨てられたんだなって思ってしまってるけど、それでも世界で一番大好きなんです。

付き合い始めたときに、「私の生涯を貰って下さい」って私、言ったよね。ずっとずっと、本気でした。私なんかいつ振られてもおかしくない、付き合ってもらえてるのが奇跡だって思う反面、あなたとならこのまま歩んでいけると、私の生涯をかけて愛したいひとだと、この先もずっとあなたといるのだろうと思っていました。伝えるのが下手だと前置きした上で、だけど愛されるより愛したいからきっと私の方がすきだよと伝えてくれたあなたが、だいすきで、付き合ってすぐの頃にはもう本気で同棲考えてる、重いよね、なんて言ったあなたに、酷く安心したのを覚えてる。だって、私、めちゃくちゃ重いもん。もらう愛も、重い方が嬉しくてたまらない私だよ、ネット友達オフで会うのを嫌がったあなたと揉めながら、結局わがままを聞いて私予定をキャンセルしたよね。あなたが喜んでくれるならそれでいいやって本気で思ったの。あなたがいてくれたら私はそれで充分幸せなのに。ごめんね、友達としてじゃ嫌なの、わがままだよね、わかってる、だけど、だってわたし、私のこと彼女にしてくれたあなたのことを一番知ってる。すきだよって言ってくれて、戯れにキスをして、はにかんで笑うあなたを知ってる。友達になったら、そんなあなたはもういないんだよ、。ゆっくり2人だけで過ごして幸せだねって笑って揃いの指輪を嵌めた手を繋いでカメラを構えたら私の肩に頭を預けて寄せてくれるあなたは、友達じゃなくて、恋人あなたでしょ。

ごめんね、ごめんね、たくさん疲れさせて、苦しい思いさせちゃったね、愛情って言葉で縛り付けて、自由を奪う選択肢を選ばせちゃってたね、たくさん愛してくれたのに、ずっと不安な私でごめんね、欲張りで我儘な私でごめんね、だいすきです、ずっと、今はまだ声を上げて泣くのが精一杯だけど、もう少し落ち着けたら、その時はたくさんありがとうって言わせてください。

2018-03-08

普通の人」はこの先生きていけるのだろうか

まず、この文章において私が用いる「普通の人」を以下に定義する。

定義する、と宣いながら曖昧申し訳ないが、本題に入る。

普通の人」は、今人手不足と言われる業界に、少なくない割合存在する。

運輸、小売、介護福祉酪農飲食旅館カテゴリを問わない中小零細、エトセトラ

これら人手不足業界は、何も理由がなく人手不足に陥っているわけではない。

いっぱんに、上に挙げた業界労働環境過酷である休みは少ない、賃金は安い、そのくせ顧客との距離が近く、サービス提供者として高いレベル品質要求されがちである

「優秀な人」は、個別理由のない限りそんな業界で働くことを選択しない。よってその業界には「普通の人」ばかりが集まることとなる。

普通の人」は、生活するのにいっぱいいっぱいだ。「普通の人」は、自己啓発の意欲もない。「普通の人」の集団は、仕事自体は真面目にこなすが、流れ作業に強く、ITに疎いために、過酷環境に順応してしまい、劇的な業務効率化の策を思いつくことができない。

こうして、「普通の人」たちで構成された職場は、彼らをより「普通の人」たらしめるのである

そこに、突如としてITのメスが入り、業務無駄が洗い出され、徹底した効率化が成されたらどうなるか。

普通の人」は、職を失う。特定の流れ作業に順応した身体は他の会社では使い物にならないどころか、別の会社でも同じように効率化がなされていたら、どこにも行き場はないではないか

私は何も、「普通の人」の日頃の生活態度に問題がある、と言いたいわけではない。諸悪の根源は、「普通の人」を「普通の人」たらしめる職場にこそあると私は思うのである

流れ作業は、もとより人間やらせるべきではない。人間機械ではない。サービスは、対価に見合ったものでなければならない。過酷労働環境が前提になりたつサービスなど、あってはならないのである

私は、「普通の人」にこそ、上記のことを訴えたい。

普通の人」の一員として。

2018-03-06

なんだかなあと思ったまま

何に対しても気力がわかない。

今日なんて雨なのも相まってずっと起き上がれなかった。雨だと低気圧や天候が崩れて体調が優れないし、晴れても太陽の光に当たるのがなんだか気力吸い取られる。結局夜が一番生きやすい。そろそろこの生活とおさらばしなければと思うとすごく憂鬱だ。朝がものすごく苦手なのだ

血圧からってのもあるけど、陽の光を浴びることが本当に疲れる。太陽の光浴びるとセロトニンがうんたら〜みたいな話で浴びた方がいいって言ってる人が多いけど、わたしは浴びてる方が疲れる。学生の時の運動会体育祭練習、あったじゃないですか。運動する前に、準備運動して、先生の話聞く時間があるじゃないですか。あの時点で気分はもうダウン気味だったんだよな。燦々と降り注ぐ太陽光を浴びてるとだんだん頭がぼーっとしてきて、何も考えれなくなってく。ここで貧血起こして倒れれるぐらい体が弱ければその方が楽だったのかもだけど、変なところで頑丈だからそういうわけにも行かず。

今日は何にも気力がわかなかった。

量を書いてみたらと言われたからとりあえずメモからでも出そうかと思ったけど、真っ白のメモ用紙に向かうと途端に頭も真っ白になる。じゃあ何かインプットしてみようと思って音楽を聴いたり、色々な作品を読もうとしたけど、音楽は流れてっちゃうだけだし文字は入ってこない。鬱になってから脳みそ情報の出し入れがとろくなったなぁと感じる。情報が入ってくるのは鈍いし、出すのは苦痛。うーん、やっぱりこの状態創作活動はきついのかなあ。創作活動をきついと思ったことがなかったから、いまいち掴めない。いつまでも自分感情いまいち主観できない。

いやそれ、自分客観視できていいんじゃない?って?そうでもない。何に対しても主観がごっそり抜けてる感じが、ふとした瞬間付き纏う。半年ぐらい前に曽祖母が亡くなった時だって、何も感情がわかなかった。非情かなあとは思いつつ。いや、どちらかというと「何の感情もわかなかった自分非情だなあと思ってた」かな。いや、わかんないや、やっぱり。

でも、主観で来なくていい感情だけはやたら打ちのめしに来る。自己嫌悪、鬱、被害妄想エトセトラ、悪い感情

なんだかな。感情勉強中のアンドロイドみたいな表現が似合う気さえする。

思えば一応、本当に一応な一通りの恋愛経験…?はあるつもりでいたけど、どれもなんだか主観感情が抜けていたり、好きという感情があるだけで満足したり、なんだかどれも薄いのだ。男の人も女の子2次元キャラ無機物も本も、何もかもひっくるめて好きなんだけど、好き以上の感情がどうも持てない。

要はだいたいのことに感情が薄い上、極端に他人に興味がないから、色恋の話ができなかったんだ。いや、したいのはその話ではなく。

わたしが書かなくても素敵な作品はいっぱいあるし、なんだかいいやーって。悩むことなんてなかったんだなあ。最初から意味必要もなかったんだなあって。そんなものに全力出しても疲れるだけで何もなかったんだなあって。無気力だ。

わたしが書かなくても誰か他の人が素敵なのを書いてる。メンヘラ定型文じゃないけど、わたしがいなくても世界歯車は回ってく的なあれで。

そもそも悩むことに意味なんてなかったのか。そっかそうだね。

そんな感じで創作に諦めが出て愚痴ることも嘆くこともなくなったので、今日日記を書くまで時間かかりました。本当は感情が薄いのところをもう少し書こうかとも思ったけど長すぎるしただの身の上話だからつまんねーなと思って割愛

つまんねー話しか書けないね。知ってる。

2018-02-16

声優俳優、もしくは欲を受け止める全ての仕事への敬意

サービス業しんどい

人間欲求に絶えず晒され続けているというのはなかなかにつらいものがある。

例えば飲食店店員コンビニ店員などは、客の「これを食べたい飲みたい」「これを早く買いたい」などの欲求と常に顔を突き合わせている。

欲求人間本能だ。よって客という人々の行動は、理性ではなくどちらかというと本能由来と言えるだろう。

クレーム迷惑行為をする客は、もしかしたら理性を求められる場所ではもっと節度ある人間かもしれない。でも、欲求の前では素が少なからず出る。人間は欲の前に無力なものだ。悟りを開くことなんて誰にでもできることじゃない。

理不尽リクエストや、失敗に対するこれでもかという罵詈雑言に心をすり減らしながら、指導通りの笑顔を顔に貼る毎日。この辺、会社勤めとは別ベクトル苛烈さがあるかもしれない。

欲求に向き合う仕事というのはつらい。そういう仕事をしている人々を、私は尊敬している。正社員だろうがバイトだろうが関係ない。すごいことである

そんな考えを燻らせていた私は最近、ある声優さんファンになった。

キャリアはけっこう長く人気もかなりある。可愛らしい声からドスの効いた声まで七色の声が出せる方だ。

それで時々、その人の名前検索してインターネット上の反応を探してみるのだが、まあ色々な声がある。「演技よかった」「この人よりあの人がCVならいいのに」「つまらない」「かわいくて満足」「もっとこうした方がいい」エトセトラエトセトラ

私はこれを繰り返すうち、「声優さんたちも人々の欲求真正から向き合う仕事なのだ」と実感し始めた。

声優に限らず俳優最近じゃ歌い手実況者だのもそうだが、一度世間に顔を出して偶像概念になった者には人々の欲が仕事活動への反応として降ってくる。「セクシーな姿が見たい/声が聴きたい」という欲には、エロチック演出作品への出演で返す。「元気いっぱい和気あいあいな感じでお願い」なら、ポップな歌を歌ってみたり仲良くしている様子をファンに報告したりするのだろう。AV女優などは言わずもがな人間欲求に応える職の際たる例だ。

批判ですらない理不尽罵倒も、理性の欠片なく匿名のどこかから投げつけられる。「俺が思ってたのと違う」「早く消えろ」みたいに。昔手紙で今Twitter5ちゃんねるか。唾棄すべき匿名罵倒に関しては大変な時代になったと感じるが関係ない話なので割愛。まあ事務所などでフィルターをかけてはいるだろうが、目に入ったらしんどいだろうな、とは思う。

そういう、人間の正直すぎる真っ直ぐな欲に正面からぶち当たっていき、顧客を満足させる仕事。全部大変なことではないかドラマに出てバラエティの司会やって写真集出す俳優。すごい。エロゲに出てドキュメンタリーナレーションして国民アニメ主人公やる声優ヤバい

言ってしまえば、欲求処理という点で娼婦役割にも通ずるような、奉仕とも言えてしまうような仕事の数々。見てくれは煌びやかで、しか要求されるところはあまりにも苛烈で、我々のような一般ド凡人が一般ド凡人の視点から批判罵倒クレームを入れてみたところで道端のゴミ微生物である。立っている精神フィールドが違いすぎる。強い。

まあなんと言うか長々と書いたが、私は結局、凛と立つ偶像概念仕事人たちに敬意を表したいのだ。

いつも欲の塊である自分が大変お世話になってます――と。

2018-02-15

オタクで、腐女子で、発達障害で、メンヘラの私にはいろいろつらい

文章もなにもかもぐちゃぐちゃです。


「どうして」

燃えている。わかり手(@anbakurakoya)氏のツイートが。

>『魔女集会タグからダダ漏れてる「彼氏みたいな息子が欲しい♡」という欲望、それリアルでやると毒親まっしぐらコースなんでマジで気をつけてな…。』

https://twitter.com/anbakurakoya/status/963574691775447040

>『小学生くらいの幼女レイプしてぇ!というキモオタ欲望と同程度には醜悪欲望である自覚をな、できればな…』

https://twitter.com/anbakurakoya/status/963574949230256128

ああ、『現実に行えば』その通りだ。

その前提条件が読まれる事なく拡散されて反発の声が届くのは、気の毒だと思う。

私が、どうして、と思ったのは、ここじゃない。

その後だ。その後の言葉だ。

>『このツイート無限に怒りのリプライが飛んでくるんだけど、それを鑑みると女オタクと男オタクの違いは自分キモさに自覚的か否かだよな…、なんてことを少し思う。「キモオタ」と名乗るか「貴腐人」と名乗るか、みたいな。』

https://twitter.com/anbakurakoya/status/964050886040289280

>『自分キモいことくらい受け入れた上でオタクやれやと、キモオタ自分としては思いますね。』

https://twitter.com/anbakurakoya/status/964051192367144961

どうして。

メンヘラ世界

ここも同じか。ここも同じなのか。

メルトダウンを起こしている。オタクの、趣味世界での苦しい記憶フラッシュバックする。

まとめサイト、「腐女子のせいでジャンプがつまらなくなった」「おまえら夢小説ちょっと読んでみろwwwwww」

抱き合うように密着して仲睦まじい女子高生マイクロミニスカートから下着が見えている美少女イラスト男性を向いた表現作品名だけで済むのに。

キャラで同じような露出が、絡みがあれば、「『腐向け』のタグを付けろ、隔離しろ」と言われる投稿サイト

腐向け』『腐女子』は女オタクへのレッテルとして、今も現役だ。

フェミ腐女子の2つがあれば、ネット世界であらゆる女は罵倒できる。

腐った女、と自嘲する名前。それは『キモオタ』と近い。『貴腐人』も、『腐』、から結局は離れていない。

自覚がない、と言うが。

腐女子の『学級会』は、魔女会でも起きていた。あれは、私は好きじゃない。

あの自縄自縛自罰時間を、魔女狩りの様子を知らないのだろうか。

キモい』事に自覚がない、なんて。

外の誰に指さされる前から、内側で互いに『キモさ』を牽制する、あの空気を知らないのか。

見つからないように、作品名ではなくキャラの名でも引っかからないようにカップリング独自言葉で言い換えて。

純粋に』楽しんでいるファン世界に、異物が入らないようにとアカウントに鍵をかけ公式固有名詞を避けている彼女たちは、見えないようにすればするほど「いない事になる」。

そんな事をしても無駄だけれど。

検索RTで見つかった「痛い」奴が一人でもいればいい。

「『女オタク』が『腐女子』が、こんな事をしていた。やっぱりあいつらはろくでもない」

アスペルガー』が『ADHD』が『ボーダー』が、健常者の世界で、異物にならないようにと過ごして、障害が、疾患が、見つからない、いない事になる。

そんな事をしても無駄だ。

職場で、学校で、リアル世界で見つかった、『迷惑』な奴が一人でもいればいい。

「『アスペ』が『ガイジ』が『メンヘラ』が、こんな事をしていた。やはりあいつらはろくでもない」

一般人から切り離された『オタク』が、『男』『女』に分断されていく、そこから『(普通の)女』と『腐』に細分化されていく。

メンヘラ』、分断しますか?男と女に。

男の女の、うつ病双極性機能不全発達障害エトセトラエトセトラ

『腐』ではない女オタクからは、

『女オタク』は『腐女子』とは違う。

そうだね。嗜好は、まったく違う。

うつ病』は『ADHD』は『統合失調症』は『摂食障害』は違うように。

そう。苦しいところは、違う。

わかる。わかるんだよ。

わかる、だけど、どうして。

どうして。違いを語る言葉に、どうして否定が添えられる。

タイピングをする手が震えてくる。今日は眠れそうにない。もうぐちゃぐちゃだ。

オタクで、腐女子で、発達障害で、メンヘラの私には。

メンヘラ世界オタク世界リアル世界も生きづらい。

2018-01-13

anond:20180113163358

今までとても大変だったんだね。エントリからすべてはわからないけれど…。

あったかくしてごはん食べようね。まずは風邪気味な体調を回復させましょう。

とりあえずパブロン愛情レシピ貼っとくわ。

www.taisho.co.jp/pabron/recipe/shokuzai/

私のオススメ料理みぞれ粥だけどここには載ってない。すまん。

仲の良い同性の友達はいる?

男性のことが気になるのはとてもわかるのだけれど、人間一般とはどういう風に接しているの?

増田に書いたように、自分の今までの生い立ちや内面価値観気持ち出会ってすぐの相手何気なく伝えてしまっていない??

重い話でなくて軽い内容の話でも。

たとえば、「今朝○○さんとニュースに出てたチョコレートの話になって、自分はこう思ったんですよね〜」とか。

相手距離感を測れない人だとこれだけでも引っかかってくるからメタ認知した自分の話は控えた方が良いよ。

誰にでも「きゃー!あの猫かわいー!!たーかーまーるぅー!!」みたいな感じの方が、とりあえず無難距離が保てるぞ。

別にこんなテンションじゃなくていいから、日常会話はmurmurレベルの話をしときな。今日寒いですねだと暖めてあげようという脳が溶けた連中が寄ってくるから、今流行りのシャンシャンとか。

すごい無難ネタを選んだのにもかかわらず相手自分のことをぐいぐい訊いてきたら、逆に聞き返して、そこで話を切れ。

あとね、ナンパ目的じゃなくても「アイツとろそう!」って思われて犯罪に巻き込まれると危ないから、早歩きの練習をした方がいいよ。早歩きができなければ、歩幅を大きめにするの。

で、何も再生しなくて良いかイヤホンつけて、昼間だったらサングラスして。夜でもサングラス持ち歩くといいよ。視界はアレだが便利だ。

あと可能ならヒール6cmね。

で、めっちゃ姿勢良くする。猫背NG。胸を張れ。

経験則だが、けっこう綺麗な顔の場合は、変に地味な格好をしていると清楚認定したナンパが寄ってきたり宗教アムウェイ怪しい芸能事務所エトセトラエトセトラなので、色々な意味で舐められない雰囲気を出した方が安全です。

めちゃくちゃ赤文字!みたいな格好してた方が中途半端な奴は寄ってこない。どーせガチなやつは何着てても声掛けてくるから、好きな服を着ようよ。

そして趣味を作れ。できれば生産するやつ。

料理でも同人誌でも手芸でも花でも良いから。

恋愛のことは一旦忘れろ。

友達恋人を作るのにサークルに参加すると、近づいてくるのもそういうのばっかりになるし、揉め事の種。

ガチ趣味作って集まりに行くとガチ勢ガチな会話しかしなくなるから、そこで信頼できる相手を作れるはず。

できれば同性ね。元増田は線引きが下手だし、異性はどっちかが好きになって揉めて面倒になる可能性がある。

線引きが下手だと思ったのは、「私も他の人と同じように接して欲しいです」と相手に言ったという行から

相手理解力がなければ、これは何も言っていないのと同じです。

「もし私の勘違いだったらごめんなんだけど、Aくんさぁ…私のこと、好き?もしそうだったらごめんね、私は貴方のことを恋愛対象としては見ていないの。私の勘違いだったら不快にさせてほんっっっっっっとごめん!!でも、一応言っておきたくて…」くらい言わなきゃ伝わんないよ。

半笑いで白黒はっきりしない態度を取っていたら、「判んないけど、一応トライしておくか…?」という三下が増える。

押せばいけると思わせるな。

ここで面倒だけど気をつけたいのが相手を貶めないこと。

そこまで気を遣って尚相手がブチ切れたら、そんなヤツが存在しているコミュニティごと切れ。

あなたにふさわしくない。

中学の奴らは私が呪っておくから過去とは戦うな。

過去自分と戦うのはアリだが、でも、できれば過去自分も抱きしめてあげて。

最後に、ブコメトラバも、その全て(私の増田も含め)を真面目に読まないでね。

完璧な答えは存在しないし、自分で折り合いをつけなきゃいけないのはどの人でも同じ。

日付超えるまでもんもんと考えず、寝よう。睡眠は百薬の長だ。オフトゥン!!!

気が向いたら都内で飲もうぜ。私今お酒飲めないけど。

好きなブランドどこ? 私はアプかスウィングル。

以上、近い年齢のOLからおせっかいでした!!!!!!

2017-12-18

私はお前たちのことをずっと見ているぞ

ずっと心の中にしまっておくつもりだったが、

最近の#me too タグなんかを見ていたらどうにもならず苦しくなって、この文章を書くことにした。

こことは別にブログツイッターアカウントも持っているが、色々とリスクが高いので敢えてここで、名も無い一人の叫びとして書かせてもらう。


私は女性医師だ。

医学生の頃から、様々なセクハラパワハラにあってきた。

女医結婚できない」「結婚してもすぐ離婚するよ」「可愛げがない」「学生のうちに相手を見つけておかないと行き遅れるよー?」

「正直女の人には女の人にしかできない役割があるからね…どうせ女医さんはそのうち辞めちゃうし」などなどエトセトラエトセトラ

呪い言葉男性医師から言われ続ける。

下手したらその男社会から出世したバリキャリの同性にも呪いをかけられる。世知辛い世界である

飲み会があればお偉いさんの側に座らされてお酌をさせられたり、やりたくもない宴会芸を強要されたり(これは男女問わずほぼ全員が通る道だろう)、

あるいは全くその気もないのに不倫ターゲットにされたり。

「君の顔、なんか変だねー!!!あはははは!!!」と皆の前で私の顔を笑ったやつもいる。



お前達はきっと忘れているだろうが、私はお前達の顔も名前も、一人として忘れていないぞ。

一番腹立たしかったのは、これらすべてが私が学生時代から研修医時代にかけて、つまり絶対的相手に逆らうことのできない立場」の相手に行われたことだ。

その時は何も言い返せず曖昧に笑うことしかできず、どこに訴えたらいいのかも分からず、頭の中や家に帰ってから怒り狂い屈辱で泣き叫ぶことしかできない自分が辛かった。

できれば、1日も早く、私の後輩達がこのような扱いをされることのないような世界となることを祈っている。

2017-12-16

やりたいことなんてない

みんな何を生き甲斐にして生きてんの?

暇だからはてなブログでもやろうと思って登録したけど書きたいことなんて特になかった。

自己顕示欲は昔より衰えてるらしい。100の質問とか嬉々として答えてた自分はいったいどこ。

多分現実、みんな国を支える為に仕事してんだよね。したくてしてるって意味じゃなくて、でも結果そうなってる訳だよね。

高い税金払って、返ってこない年金払って、そうまでして支えたいような国なのかここは。そんなことを今思ったよ。

漫画アニメドラマ映画音楽ゲーム、車、アウトドアスポーツエトセトラ

一生ハマれる自信のあるものがある人が羨ましい。何にも続かない。楽しいのは今だけで、未来が明るくなる訳じゃないし。

自由より安定が欲しいよ。

何にもやりたくない。安心していたい。

寝よう寝ようと思ったら朝が来そうだ。こんなこと思うのはこんな時間まで起きてたせいだな。

違うよ。ずっと思ってたよ。

まれ意味が欲しいんじゃない。そうじゃない。

意味なんてないからこそ。せめて少し先のことくらい明るく見通したいだけ。

2017-11-28

エンタメの中で本当に面白いモノがランキング上位に来るはCSだけ

映画小説漫画アニメ音楽ソシャゲテレビブログ動画ニュースSNSエトセトラエトセトラ

どれもランキング上位には面白味のない作品がずらずらと並んでいる

しかCSだけは唯一素人玄人も納得の面白作品が並ぶ

色々と理由考察できるが、またの機会にしよう

2017-11-23

[] #42-3「ドッペルさんはマトモに見れない」

≪ 前

詰問

タオナケ「マスダの兄ちゃんって、ドッペルのことどう見えているの?」

マスダ(兄)「まあ、弟みたいな奴だな」

ミミセン「それはまたどうして」

マスダ(兄)「そんなこと言われても、ドッペルのやつ弟の真似ばっかりしているから、俺にとっては弟みたいな奴なんだ。弟みたいな奴は、弟みたいにしか見れねえよ」

マスダ(弟)「じゃあ実際の弟は?」

マスダ(兄)「弟は“弟”だろ。ドッペルは“弟みたい”」

ミミセン「同じように見えるけど?」

マスダ(兄)「“同じ”じゃない、“同じようなもの”だ」

タオナケ「ややこしい」

要素

タオナケ「ドッペルが弟の真似ばかりするからといって、上っ面で判断するのはどうかと思うんだけど」

マスダ(兄)「俺は表面的なもの判断材料であること自体を悪いとは思わない。それ“だけ”で判断することがダメなんであって」

ミミセン「同じじゃないの?」

マスダ(兄)「人間ってのは様々な要素で構成されている。だから判断基準も多種多様だ。その中から1つしか考えないってのが馬鹿げているんだ」

マスダ(弟)「じゃあ性格が優しいだけで判断するのも、見た目だったり学歴収入だけで判断するのも大差ないってわけかあ」

マスダ(兄)「その通り。要素そのものを責めているわけではなくて、短絡的なガイドラインをさも総意のように語るのがダメなわけだ」

タオナケ「理屈は分かるんだけど、なぜか納得しにくいわ」

ライク・ライク?

タオナケ「そういう話じゃなくて、ドッペルのことが好きか嫌いかって個人的なことを聞いているの」

マスダ(兄)「“好き”と一口には言っても色々あるだろ」

ミミセン「色々って?」

シロクロ「ライク? ラブ?」

マスダ(兄)「もっと分化して、友愛、親愛、恋愛エトセトラ

マスダ(弟)「そういえば、そのあたりを詳しく考えたことないなあ」

マスダ(兄)「どれか1つとも限らないぞ。それらが独自の配合バランスに……」

タオナケ「これ以上、話をややこしくしないで!」

マスダ(兄)「怒り5割ってところか?」

意図

マスダ(兄)「というか、お前たちはどういう意図でそんなことを聞くんだ」

タオナケ「……意図?」

マスダ(兄)「まさかお前ら、単なる興味本位個人気持ちを問いただしているのか?」

ミミセン「あー……そういうことになっちゃうのか」

マスダ(兄)「マジかお前ら。ドッペルはこのことを認めているのか?」

マスダ(弟)「……一応、俺は止めたんだけどね」

マスダ(兄)「お前ら本当に友達なのか」

秘匿

マスダ(兄)「そもそも知ってどうする」

タオナケ「うーん……告白とか?」

マスダ(兄)「本人の意志無関係にやってるんじゃあ、その時点にすら立てていないだろ。それじゃあ俺が好きだと言ったとしても、嫌いだと言ったとしても、単なる暴露話しかならない。誰も得しない」

タオナケ「けど損しない可能性があるなら、言っても構わない?」

マスダ(兄)「それ大した理屈じゃないよな。じゃあ俺が、お前らのことをどう思っているか言ってやろうか」

ミミセン「……なんだろう。すごく聞きたくない」

タオナケ「好きにしろ、嫌いにしろ、なんか言って欲しくない」

マスダ(兄)「少なくとも、お前らのその態度に関してだけ言えば嫌いだ」

次 ≫

2017-11-20

fateの凛ちゃんが好き

まだ高校生だってのに父親を亡くして母も病んでて妹とは離れ離れで

でもそんな辛さを微塵も見せずに当主として勉強魔術エトセトラ完璧

えらいねえらいねーよくがんばってるねーってしてあげたくなる

女の子キャラにこんな感情を抱くのは初めてだ

2017-11-14

[] #41-5「注文の多い客」

≪ 前

頭を抱えていると、俺たちに向かって店主が言った。

「食べたのなら席を空けてくれ。次が待っているんだ」

店主が一瞥した方向を見ると、確かに待っている客がいた。

「じゃあ出よう、二人とも」

俺がそう言って立ち上がるも、二人は微動だにしない。

「おい、どうしたんだよ」

別にいつ出て行くかは僕たちの勝手だろ」

タイナイの言葉に弟が頷く。

うわ、マジかこいつら。

俺の漠然とした不安が形になった瞬間である

「この店はサービスや客への配慮がなっていないね

食って掛かる弟たちに店主も怪訝な表情をする。

「はあ……“お客様”。サービスってのは付加価値なんでさあ。座り心地のよい椅子、行き届いた空調、備え付けのテレビエトセトラ義務じゃないことにケチつけられる筋合いなんてねえのよ」

「それは怠慢じゃないかな。俺たちは客としての権利を主張しているだけだ」

ああ、最悪だ。

タイナイはともかく、弟まで“面倒くさい客”になってしまっている。

しかもそれが表面化してしまった。

収拾がつかなくなる。

「ほう~“客としての権利”ねえ。じゃあ“店の権利”ってのを考えたことあるか? 本来、客と店ってのはどっちが上で、どっちが下かじゃない。客が店を選ぶ権利があるなら、店側だって客を選ぶ権利を認めるべきなんじゃねえの“お客様”」

「その“お客様”って言い方をやめろ! 俺たちはちゃんお金を払ったし、あんたは料理を出したじゃないか!」

「そしてあんたらはその料理を食べた。取引はそれで終わりのはずだって言ってるんだよ。それ以上の付加価値を求め、しかもそれが『当たり前だ』って態度が出てるからお客様”って皮肉ってんだよ。分かったら、さっさと帰った帰った」

「ほら、二人とも出よう」

俺は恥ずかしさでいたたまれなくなって、タイナイと弟の首根っこをひっつかまえる。

そして逃げるように、そそくさと店を後にした。



…………

次の店へ歩を進めていたが、俺はどう言い繕ってこの珍道中をやめるかに頭を使っていた。

俺一人で帰るならともかく、弟もとなるとちょっと厄介だ。

タイナイに感化されて、完全にレビュアー気取りだからな。

「はあ、酷い店だったな。星は5つ中、2つ」

「俺も2つかな」

料理は美味かっただろ。付加価値が気に入らないからって、そんな評価は不当じゃないか

「僕はこれまで付加価値考慮して評価してきた。そんな僕があれを他の店と同等以上に評価するってことは、付加価値と何よりそのために努力してきた人たちを否定することになるし、個人レビュアーとしての不信感に繋がる」

「だったら尚のこと感情任せで書いちゃダメだろ。レビュー鵜呑みにして店を選ぶ人間もいるんだぞ」

デタラメなことは書いていないよ」

「そうそう。まあ個人意見から、そう思うのなら仕方ない」

おい、まさかそれで片付けるつもりか。

これはもう、タイナイのほうを止めるのは無理だな。

「はあ……もういい。所詮は俺の好悪の問題しかないってことになってしまうのだろうし。俺は抜けるぜ」

とどのつまり自由ってそういうことでしょ」

「そうだな。ほら、お前の今日の“自由な”様子だ」

スマホの画面を見せる。

そこには弟がレビュアーを気取っている様子が、ありありと映されていた。

「え……これが俺?」

弟本人も信じられないといった反応だ。

あんだけのたまっておいて、自覚がなかったらしい。

「お、俺も抜ける。あの人は才能があるとか言ってたけど、こんなの見てヒいた時点で俺にレビューは無理だって分かった。自分のこんな姿を受け入れられない」

弟の中に、かろうじて自分自身を客観的評価できる余地が残っていて安心した。

弟のこの短絡さについては素直に喜べないが。

「そういうことだタイナイ。個人が好き勝手言う権利のもの侵害するべきじゃなくても、それに権威を持たせるとロクなことにならない。弟みたいな発言者錯覚し、受け手はそんなものをアテにして自分の考えを持たなくなる」

「僕はそんなつもりは……」

「お前がどういうつもりかってのは、大衆に向けて発信した時点で側面的なものしかなくなる。お前の言っている“ネットってそういうもの”は、そういうことじゃないのか?」

「……まあ、少なくともマスダたちを止める権利は僕にはないね今日ありがとう、二人とも」

「ああ、奢ってもらったことは感謝する」


俺たちはタイナイを見届けたあと、帰路に着いた。

「これでよかったのかな?」

「こういうとき、俺がお前に言う返しは決まっている。“自分で考えろ”」

「それ、『他人レビューに踊らされるな』ってこと? それとも『レビューもっとよく考えて書こう』ってこと? それとも『店と客の関係性』について? それとも他にも意味が?」

「だから自分で考えろ”って言ってるだろ」

(#41-おわり)

2017-09-27

anond:20170927112041

しんざき氏の方へエトセトラアイテムがどうこういうコメントを書き込んだものです。

まさにこういう事ですよね。

2017-09-26

ちんこが好き

ゲイじゃないけど、ちんこが好きだ。

最初おもちゃで、最初友達

嬉しいときは大きくなり、悲しいときはシュンとする。

寒いときは縮みあがり、暑くなるとグデっとなる。

たとえ女に生まれ変わっても、ちんこはえていて欲しい。

銭湯でいろんなちんこを見るけれど、みんなみんなかわいい

ずるむけ、ドリル、半被り、ポークピッツ、エトセトラ

ヘアースタイルも様々。

女の人も、おっぱいに同じように愛着があるんだろうか。

2017-09-22

仕事師弟関係

最近毎日のようにコアワーキングスペース来てるんだけど

新規事業とか、何かやりたいことを持ってるワナビと、何か詳しいらしい人が話してる光景をよく見る

前者は大体25〜35歳、後者は30〜45歳って感じ

 

決して悪い意味ではなく、結構まともにレビューしてる

(端から見てて、ちょっと厳しそうだなーと思うことも多いが)

 

俺も新規サービス作ってる最中なんだけど

師匠みたいな人は一人も居ない

全部ググったり、本読んだり、経験から考えたりしながらやってる

師匠じゃない、仲間は若干居るけど

 

別にそれでいいと思ってたんだけど

まりにも毎日そういうの見るから、こういう師弟関係があるのが普通で、自分みたいなのは珍しいのかなぁとか

ぼーっと思ってしまったりする

(単純に、2,3人集まったら力関係が出てしまうだけだろうか? 私の場合はそれぞれ別の業界プロなので、完全に対等だ)

 

でも師匠が欲しいかと言えばどうだろう?

教えられる側も、どこかで独り立ちしなきゃいけないはずで、彼らはそれをどこでするんだろう、とか思ってしま

そういえば本業でも師匠っぽい人が居たことがない

メンターすら居なかった

先輩、上司エトセトラ、何かを教えてもらったことがほとんど無い

転職が多かったからだ

 

別にそんなの要らない、と頭では思うんだけど

正直言うと、ちょっと羨ましいのかもしれない

2017-08-18

乳にまつわるエトセトラ

  • 乳首と乳頭はどこが違うのか
  • 乳首は「ちくび」なのに、なんで乳頭は「ちちあたま」ではないのか
  • あれを「頭」に見立てたやつは、どこを「顔」だと思ったのか
  • 乳顔があるとしたら、上を向いてるのか、下を向いてるのか、正面なのか
  • あれを「首」に見立てたやつは、乳の方を頭に見立てたのか

謎は尽きない。

2017-05-22

「俺メンヘラホイホイだからさーw」

「俺メンヘラホイホイだからさーw」などとうそぶく男性自分精神がアレ、という事実はとうの昔に「バレンタインチョコ会社陰謀レベル常識として国民に広く認知されているかと思っていたのに!

ここ最近「俺メンヘラホイホイw」アピール複数方面から続けざまに喰らったのでツラい気持ちになってる。

ちなみにこの場合メンヘラとは「自己肯定感が低く不安が強く情緒が安定しない女性」くらいの意味

自称メンヘラホイホイ」には二通りのパターンがあると思っている。

1…不安解消マシーンでお手軽ヒーロー

いわゆる自己肯定感が低く、不安が強いタイプ女性に惹かれやすい。なぜなら不安が強い人は常に「不安です、不安です、不安です!」と解消して欲しい課題提示し続けてくれるから課題が見えやすいので「自分でも彼女を救えるかも」という気持ちになる。「彼女となら俺はヒーローになれる」と甘い気分にもなれる。

裏を返せば、常に彼女不安を解消することで、役立ち感や居場所感を抱けないと彼自身不安になってしまうのだ。根っこには「彼女を救えるような俺でなければ愛される価値がない」「役に立つ人間でいなければ生きている価値がない」という彼自身自己肯定感の低さがある。

自己肯定感が低く不安の強い人間同士で相互補完的にくっつく分には問題がないように思うが、彼女の「不安です!」をすべて完璧に解消することは、神や仏の領域に達しない限り難しい。大抵はキャパオーバーとなり「付き合ってみたら彼女メンヘラだったわw」と飲み会アピールすることになる。

2…ちょ、おま、それはメンヘラホイホイじゃねー!メンヘラメーカーだ!

ストレスがあまりなく、それなりに満たされていれば、感情情緒の変化もモニターできて何か問題があっても過剰に攻撃的にならず状況を良くしていける、そんな人は男女問わずいっぱいいます

そんな人であっても、常に強いストレスさらされ、不安状態に置かれ続ければ、メンタルが不健康状態に追い込まれるのは、実感としてわかるのではないでしょうか?

例えば、

彼女からメールラインにも気まぐれにしか返事をしない

・誘うのも連絡するのも彼女からばかり

彼女肯定しない

調子の良いことはよくしゃべる割に正面向き合っての話し合いからは逃げる

・他の女の影をちらつかせる

判断決断はいつも相手任せにしいざとなったら「あなたがそう言ったんでしょ」と相手のせいにする

エトセトラエトセトラ

要するに相手不安にさせて「不安です!不安です!不安です!」攻撃を仕掛けずにはいられない状態に追い込むタイプ男性が一部いまして、そんな風に自分で仕向けておいて「好きになったとき普通だと思ったのに、付き合ってみたらメンヘラだったわw俺まじでメンヘラホイホイw」と飲み会ドヤ顔キメるのです。

なんで彼らはそんなことするのかと言ったら、結局「彼らもまた不安から」としか思えない。

常に「なんでこんなに不安にさせるの?」「なんで?」「なんで?」「なんで!?!?」と構われ続けていないと不安なのだ

相手自分に強く依存させていないと、離れて行ってしまうんじゃないか不安なのだ

ここでも1と同じように、依存のない状態での自分は愛されない、離れていってしまうという自己肯定感の低さが見える。

「俺メンヘラホイホイw」発言

自己肯定感が低くて不安から自分他人も傷つけるような未熟な人間関係しか築けません」

カミングアウトしてるのと同義なのだ

2017-05-19

ない

 社会人になってひと月半ほど、別に辞めたいとか辛いとかの感情はない。のだけれど、日常に色がない。毎日労働して休日は炊事洗濯掃除エトセトラ、この先もルーチンワークを捌くだけの人生なの?なんて思っちゃうからいただけない。確固たる打ち込める趣味は持ち合わせていないし、かけがえのない存在もさしていない。そのくせ無を有にする気概もないから、せめて落ち込まないように今日も一人酒、ってこれだと華がないし腑に落ちない。

2017-02-21

化粧に関するエトセトラ(最終更新:02/22 00:56)

最近twitterキャンメイク云々で炎上したり、マジョマジョががらっと方向転換したりするのをみてて、まあなんとなく思うことをつらつら書いていこうかと。

スペックは96年生まれ20歳、中高大と女子校都内在住実家住。そのほかは文章から察してほしい。

メイク自体するようになったのはほんとうにここ数ヶ月。去年の秋口くらいからで、通ってるところで発表会があったのと、バイト接客してて、たまにくるメイクばっちりの人や同じ職場の人に刺激を受けたのが最終的な動機だと思う。

ちょっといいところで働いてるから、秋なのにフューシャピンクアイカラー乗せてくる人とかいるし、ビューラーつけまつげでまつげばっちりくるんとさせてくる人も多くて、しかも私は人より背が高い(170cm)から割と見放題で。それをしばらく続けてて、あ、そうか、男の人ってこういう視線の高さから女の人を見るんだな、って気づいた。今までメイクって女の子側が楽しくて、自分に自信があるからするんだって思ってたんだけど、それをみる男の人(をはじめとした相手)を楽しませるためにもするんだなって。現に私がそういうのを見て楽しんでいるようにね。

あと通ってるところ、ってぼんやり書いたけど、その先生が男の人なんだよね。今ふっと思ったけど、人生で男の人に外部でなにか習うのはじめてだ、もしかしたら無意識の中でそれも関係してたのかも。まあそれはそれとして、一応大学生が素顔で彼のところに出向くのはどうなのかな、って薄々感じてたのもあって。それまでは美術館でもどこでもほいほい着た服のままで出かけてたのにね。

で、メイクをするようになった話だ。

発表会で一応人前にたつから似合ってない色つけてたらやだな、って思って慌てて駆け込んだのが百貨店ちふれ。いわゆるデパコスと違って、ちふれだけ別フロアなことが多いから、当時ドラッグストア化粧品売場をダッシュで素通りするような私がめっちゃがぐぶるしていくってことはなかった。それでも十分緊張はして、普段はおしゃべりな方なのにBAさんと一問一答、みたいな感じになってしまったけどね。お財布も傷まないし必要以上にひよらなくて済むから同じような状況に陥ってる子にはとりあえずちふれをすすめたい。

ともあれ彼女のおかげで無事私は人前に出るときと、習い事の日だけだけどメイクをするようになったわけです。問題も抱えてるけど後述。

で、どうして今までお化粧できなかったのかってついでにぼんやり考えてみたの。

今まで自分の顔立ちとかについても全然考えた、気にかけたことがなくて、それこそ中2の時から「化粧映えする」「もっとメイクしたらいいのに」とか「ハーフっぽい顔立ちだよね」とか「大学デビューしたらいいのに」とか言われまくってたけど、それひとつひとつにどう反応していいのかほんとうにわからなかった。羽目外せるところは外しまくってたから目立ってたけど、基本的はいい子ちゃんしてたからそういうの興味あるって表明するとなんかアウトだと思ってしまってたんだと思うのと、どれだけそういうことを言われても、自分には装うだけの価値がないと思ってた。メイクを、自分自身の防御力をあげるもの仮面をつけるものだっていう認識があった気がする。

今は違うんだ、メイクって自分ちょっと拡張する、自分が受け入れられるものを増やすような儀式の気がしてる。甘いメイクをしたらかわいいおんなのこっていうものを受け入れられるし、ギャルっぽく盛ったらいわゆる若者文化を受け入れられる。ロトムフォルムチェンジするような感じとか、まだ途中までしか追えてないけどまほプリが力を借りる宝石によって違う姿になるとか、そう考えるとしっくりくるところがあるのでは。

多分メイクひよるような同世代って、少なからず「自分に装う価値がない」「自分にそんなかわいいものは似合わない」と思ってしまっているんじゃないかなっていう私感。少なくとも私がそうだったから。でも、やるきっかけとする場所、ちゃんと見てくれる人さえ見つかれば、思ってるよりも簡単に壁は越えられる気がする。運よく私はそれが重なっただけって話。それができれば苦労しないって叫びが聞こえそうだけどいったんここで。

とまあ偉そうに言ってるけど、してるかしてないかくらいのうっすい化粧だけど、母親の前で化粧できないんですよ、私。外に出るときメイクポーチもって駅前多目的トイレにこもらないと化粧ができないし、同じところで落としてからじゃないと家に帰れない。ポーチは棚の奥に隠してる。

これはちょうど1年くらい前、色付きのリップクリーム買って帰ったときに見つかって、「あかくち○○○(本名)www」みたいにいじられたのが遠因だと思うし、成人式前撮りで濃い化粧されたときに「清水ミチコwwww」みたいな風に言われたのも一因だと思う(私は眉をやたら濃くされた以外はプロにしてもらうとこんな感じなんだー、って楽しかった)。年離れすぎてる(去年還暦)なのもあるけど、そういう親の前で化粧する、した顔をみせるのはしんどいっす。彼氏できたとか思われてまた一通りイジられるのもほんっとやだし。

なんだか思いの外長くなってしまった。今でもキャンメの語尾にハートついた商品説明苦手で展開してる前で長く立ち止まれないし、ピンクコスメに手が出せないけど、まとめると、装うことは楽しいぞ、っていうことです。

あ、あと、自分の好きなキャラクターがこの化粧品つけてたらかわいいよな、素敵だよな、っていう視点が入ると買うのちょっと楽になるかも。私もそれで最後背中を押してもらった覚えがあるし、今でもちょいと助けてもらってる。そういう考え方を意外とバカにしちゃいけない。

以上。なにかあればブコメまで。できる限り答えます記事にするのだけは勘弁。

2/22 0:46時点から拾えるところだけ拾って追記

>死んでください

そうか、人間生きてたら必ず死ぬんやで。私が死ぬ時はあなたも一緒に死のう♡

>化粧は男性を楽しませるためにするのか問題

上にも書いたように私は身長が高くて男性の平均身長並みだから、男の人はこんくらいの高さからこういうの見て楽しんでるんだー、って思った次第。メイクしてる人を見てかわいいとか、素敵だな、とか思ってるので、それは物理的には男性と同じ立ち位置からみてるってだけで、ある意味女性的な視点なのかもね。

>一回親をビンタすべき

そうかもね。一瞬このブコメみて反射で涙が出た。

前撮りの時、一応素敵だよ、とは言ってくれたけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん