「インポート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インポートとは

2021-02-08

郵便番号増田悩む簗田素間で宇言版微雨湯(回文

おはようございます

あのさ、

年月日の諸外国フォーマットって違うじゃない、

日月年とか月年日とか月日年とか

もうさっぱり分からないけど慣れるまで手こずるわね。

あとさ、

郵便番号

日本だと3桁4桁フォーマットで脳にすり込まれてるから

数字が混ざると一挙に住所かジップコードか分からなくなるのよね。

前にも書いたかも知れないけど、

香港に送るとき住所の記載があって郵便番号記載が無かったから、

一所懸命調べていて、

結論としては香港には郵便番号がない!って

わずトリビアでへーへーへー!って叩きたくなるやつで

猿の惑星で新しい惑星に到着した!って思ったら地球だった感のガッカリさ加減といったら

えも言われぬ感じがしてエモイわよ。

郵便番号だったのかー!って

地球に戻ってきた感満載。

きっと全世界郵便番号をまとめた本があったら売れると思うんだなー。

最近海外発送とか請求書出したりすることが多くて、

CSVインポート的なことできないのかしら?と

調べたら出来るんだろうけど、

まあ1日1件とかそんなレヴェルなので、

増えたら恐怖だわ。

郵便番号マニアの人もきっといるんだろうけど、

世界郵便番号意識たらこないだ話した話しじゃないけど、

国際感覚溢れる人材になれるんじゃない?

国際感覚肌あるわー!って言えるし、

言いたいわ!

常に国際感覚溢れる人になりたいわ。

今日比較的安泰な仕事の進め方でいい線行ってると思ったけど、

歯がまた調子が悪いので緊急で歯医者にいってくるわ。

歯は大切にしてねって

ここ最近歯医者通いがちなので

こころして歯を磨くわ。

うふふ。


今日朝ご飯

フィッシュフライサンドあったわよ。

これ最近お気に入りなんだ!

今日は少し揚げたての雰囲気をまとったほんのり温かくて

さらに美味しかったわ~。

朝の元気はフィッシュフライサンドから!って

名言出ました!

自分名言をどんどん言えるようになれたらいいなって思うわ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーよ。

朝は暖かく。

冬は特に暖かく活動を始めます

今日は頑張って早く帰るわっ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-01-28

あのー、大規模店に入っている、某そごうさん・・・

輸入物に強いインポートの町といて、外交にも強く、へたをすると大使館があったりすることで有名な町があるのですが・・・

なんか、おっちゃん都市にまけていたりする気がするのですけれども・・・輸入物で・・・

2021-01-16

Twitterミュートを書き出せるようにして欲しい

Twitterでのブロックは5000超えたんだけどエクスポートインポート出来るじゃん?

 

でもミュートは書き出せないじゃん?1000超えたんやが???

1000ユーザー以上またミュートするのクッソ怠すぎる

 

ミュート書き出し機能が来るまで1000ユーザーミュートしてるのが本垢かぁ〜・・・

う〜〜ん・・・

2020-12-22

最初プログラミング言語は何がいいか

最初プログラミング言語として最もおすすめなのは、Bourne (Again) Shell。通称sh(bash)です。shUNIX標準的シェルであり、bashはその拡張です。現在、多くのLinuxディストリビューションでは、bashが標準のシェルです。以下、これらのシェルの上で動作するコマンド言語およびそれによって作られたプログラムを指して「シェルスクリプト」と呼ぶことにします。

シェルスクリプトを最初プログラミング言語おすすめする理由は、主にその実用性にありますほとんどのプログラミング学習者にとって、プログラミングで実現したいことは、「10000以下の素数を求める」などの教科書課題のようなものではなく、大量のファイルから情報検索するとか、インターネットから定期的にコンテンツを取得する、などの具体的なタスクのはずです。シェルスクリプトを使えば、後者のような実用的なプログラムを手軽に作成できます。一方、多くのプログラミング入門書には、制御構文などの細かい説明はあっても、後者のようなトピックはあまり載っていません。というのも、そのような機能は汎用的なプログラミング言語(C、JavaPythonRubyなど)のコアの機能ではないからです。それらの機能は通常、ライブラリによって提供されます。したがって、汎用的なプログラミング言語実用的なことをしようと思えば、外部モジュールの読み込みや、場合によってはパッケージ管理ツールを使ったライブラリインストール方法などを学ばなければいけません。これらは、初学者はいささかハードルが高いです(たとえば、Webフロントエンドツール群を初学者が独学でインストールするなどは、ほぼ不可能でしょう)。一方、シェルスクリプトでは、grepsedawkのようなシェル上のユーティリティは全て、他の言語における組み込み関数と同様です。つまりモジュールインポート初期化処理などを行わず使用することができます

また、シェルスクリプトは、より本格的な言語フレームワークステップアップする過程としても非常に適していますプログラミング入門書ではほとんど語られないことですが、プログラミングにおいては「プログラミング言語以外の技術」がプログラミング言語自体と同様に重要です。たとえば、ファイルディレクトリ操作するには、OSファイルシステムにアクセスしなければいけませんし、インターネットからコンテンツを取得するには、HTTPというネットワークプロトコルを知らなければいけません。シェルスクリプトを使う場合、それら「プログラミング言語以外の技術」を自然に利用します。それらは、プロエンジニアを目指す上でも欠かせない知識です。また、多くのプログラミング言語では、制御構文を用いて変数の値を更新していくプログラミングスタイルが取られます。一方、シェルスクリプトでは、コマンドの出力を他のコマンド入力に渡してデータを変換するプログラミングスタイルが取られます後者スタイルは、現代ソフトウェア開発では多くの場合、良いスタイルだと認識されていますシェルスクリプトを最初に学ぶことで、そのような良いプログラミングスタイルが身につきます

シェルスクリプトを体系的に学ぶならば、次の文献が信頼できます

また、多くのコマンドは「man コマンド名」で使用法を調べることができます

2020-12-05

BOMって何ですか?

本番環境サービスインの事前作業を僕と新人さんとで行った。

お互い在宅でリモート作業

新人さん――2〜3年目くらいの子――が作った手順を元に僕が作業画面を共有する形で作業を進めた。ペアプログラミングならぬペアオペレーションってやつだ。

作業内容はテスト環境で作ったデータを本番用にコンバートしつつ入れ込むもの

ある作業の中で入れ込んだデータ確認するためにcsvファイルエクスポートして中身を確認する事を行うのに、何気なく`Alt-h`,`pe`,`↓`,`Enter`(WindowsエクスプローラHomeリボンを開いて、ファイルを開くセレクトボックスを展開、↓矢印で一つ下のSakura Editorを選択して開く)で、関連付けされているExcelではなくテキストエディタで開いた。

その時、「今のどうやったんですか?」と質問された。

手慣れたキー操作だったため素早かった事、オンラインミーティングでの画面共有はラグが発生する事もよくあるので、何をやったかからなかったのだろう。

一度閉じて、最初から解説しながらゆっくり作業し直して見せて納得してもらえた。

「私、いつもExcelを開いてcsvインポートを選んでやってました。ダブルクリック普通に開くと文字化けするし…、面倒だったんですよねー。今度からこの方法を使わせていただきます!」

うむ、正道だ。UTF-8エンコーディングされたcsvファイルを開くには一手間掛かる。

「因みに――」とSakuraEditorなら「ファイル名を付けて保存」からBOMのところにチェックを付けて上書き保存しておくとExcelからでも文字化けせずに開けるようになることを教えてあげた。

BOMって何ですか?」

これは少し困った。

BOMの話をして…するとUTF-8BOMを付ける意義とは?って聞かれるよね…ExcelというかMS製品全般でそういう仕様なんだよって話もしないとダメか?

あー、クソ面倒だな。

ちょっとしたおまじないだよ。」――実際間違っていないだろう。`#include <stdoi.h>` だって"おまじない"なのだから

本番作業中に脱線したことを戒めつつ、一方で多少の後ろめたさを感じながら実作業に戻った。

その後、特にトラブルもなく作業は予定より30分ほど早く終わり、お互い「お疲れ様でしたー」と労いつつオンラインミーティングを閉会した。

あ、BOMの話してない。と直後に気付いたものの時すでにおすし

まっ、気になったらググってくれるだろう。

2020-11-16

今のJSって生でインポートできるのかよ

ブラウザJavaScriptファイル扱うの何がうざいって

ファイルごとの依存関係とかを言語機能範疇超えてて、scriptタグの読み込み順序調整するとかい吐き気するような世界で。

それを解決するために他の言語みたいにファイルインポートする処理とか規格がポコポコ作られて

その実装とかを動かすために、トランスパイル処理必須みたいな雰囲気出てきてる昨今でしたが。

つの間にかモダンブラウザ全てで Dynamic importって機能サポートされてるんですね。

トランスパイルとかしないで生のJSでimport機能使えるとか、凄い時代になったなぁ…

2020-10-02

anond:20201002111016

PostgreSQLでもMySQLでも、dumpしてインポートするって基本は同じだと思うが、バージョンが違うことによるエラーに遭遇すると、一筋縄では行かない

SQL Serverだと簡単なのかは知らないが

DB内のテーブルデータを、他サーバ・新バージョンDBミドルウェア引っ越しする場合



なのでSQL Server採用してみようと思う。

2020-08-13

闇プログラマーのその後(破産&VTuber転生編)

どっかのソシャゲ運営闇プログラマー名乗ってたが本家はそんな生ヌルもんじゃねーのを改めてお伝えしたい。闇プログラマーネットの暗部で今も蠢いているぞ。

本家闇プログラマーの事を知らない方はこのへん参照。

https://togetter.com/li/48811

http://archive.is/SSY7T

ここ4年の代表的騒動

ハイスクール・フリートの偽公式サイト制作Whoisで「株式会社KADOKAWA」を名乗って怒られ

劇場版ソードアート・オンラインに併せて偽公式Twitter垢と偽公式サイトを作って怒られ

結月ゆかりオフィシャル騙り他人ボカロ曲勝手に商用配信(11ヶ月ぶり4度目)して怒られ

輝夜月のなりすましアカウントを作って怒られ

Appleの偽公式サイト関係者騙りアカウントを作って怒られ

ウソみたいだろ。これでも抜粋なんだぜ。この数で。

2年前に東京引っ越しから日中いつも遊んでて、こいつどうやって生活費処理してんの?と疑問に思いながらヲチしてたら今年突然破産話題破産サイトに特徴ある見慣れた本名バーンwwwwwww大草原wwwwwwwwwwwこれで「破産したらクレカ使えない」→「ドメインやレンサバコンビニにわざわざ現金払いに行くの面倒」→「騙りも止める」かなと思うだろ?それが破産後も新しいドメイン取って騙り続けてんの。マジでネジぶっ飛んでる。

そんな闇プログラマーの最新トレンドVTuber活動()だ。もちろん他人データパクるしか出来ないし考えない。

海外作者のMMDモデルを流用(もちろん規約違反

モーションキャプチャで踊ったという触れ込みの動画は配布モーションをインポートしたただのMMD動画

iPhoneで雑にトラッキングさせるだけでコメント一切拾わないクソつまんねえ放送

モデルやモーションの規約違反ウソについて指摘されると無言でサムネYouTubeを削除して証拠隠滅魚拓あるので掘ってみるといい)した上、逆ギレしてストーカー行為を受けていると主張し始めた。イナイレの時もそうやって逆ギレしてたの覚えているよ……。

もちろんSNSで「事務所法務部に相談します」「あの有名人は知り合い」「中央区に引っ越す」「MacProフルスペックで買った」「Apple関係者匂わせ」「バンナム関係者匂わせ」など矛盾だらけのウソを並べるのも欠かさない。一覧で見るとより味わい深い。

http://archive.is/https://twitter.com/v_mikage/*

http://archive.is/https://imastodon.net/@Oshika_961pro*

http://archive.is/https://twitter.com/mafuyu_munetani*

モデル規約違反の指摘あたりでいつもは垢消し逃亡するんだが、リスナーとVでは他のVからの扱いが違う(これはこれで闇)のと、VTuberバブルでフォロアーが稼ぎやすいからかまだ鍵も掛けず逃亡もしないようだ。今ならあの伝説闇プログラマーと直接話ができるぞ!(失笑

闇プログラマーとしてネットブレイクしてから10年。そろそろ肉親が病院に連れて行かないと駄目なレベルだと思っておりますが如何でしょう。現場からは以上です。

2020-06-25

https://gigazine.net/news/20200624-microsoft-edge-sneakily-import-other-browser-data/

使わないのにインポートされて何が困るのか

しろ勝手にやれと思う


セキュリティガーとかいうのはWindows使ってる時点でその標準ブラウザEdgeにいうだけムダ

iOSで実質Safariしか使えないのに比べたら遥かにマシなものだと思うけど

2020-06-17

anond:20200616081244

私、日本ではKカップですが、正直ワイヤーがあるなしで決まる問題ではないように思います

インポートの(イギリスでは32H)だとこんなかんじhttps://www.flavor-style.com/p/search?keyword=32H

盛って盛って上へ上へってのは日本の傾向で、海外のはパッドとか最初から入ってないですし、らくなのもありますよ。もちろん国産でも。

2020-06-14

はてブの整理どうしてる?

ようやくブックマーク数が5,000を超えてきたけど、何も気にせずブクマしてきたせいでタグが乱立している

[アニメ]タグと[Anime]タグと[anime]タグみたいな表記の揺れは当然多いし、タグをつける基準曖昧で[映像]タグや[表現]タグも含めてよかったんじゃね?みたいなものも多い

サービス上で一括で変更できないようだし、エクスポートしてファイル上で書き換えてインポートみたいなこともできないから一個ずつ変更する羽目になりそう

そもそもタグからブクマを探すときも、縦にズラッと並んでクソ見にくい

クソサービスか?

2020-04-11

引っ越しで長年使ったプロバイダを解約することになるのため、メールを遡ってサービスの移行などをやってる

たぶん20年近い利用、社会人になってネット契約してから使っているメールアドレス

とはいえメールで遡れるのはGMailインポートできてるだけのここ8年くらいだけど

このプロバイダメールは実店舗での買い物や、実際に行く公共機関コミュニティ、実際に顔を合わせる人との連絡用にと思って使っていた

Mac Bookカメラなど、比較的高額なものを買った時の登録アドレスプロバイダメールにしてた

ネット通販等の買い物などもプロバイダメールにしていた

その方が安全だと思ってたし、ずっと変わらないと思ってたし

けど当初の想定と違い、GMailが結局メインになってしまったなとちょっと感慨深い

似たようなので、家電携帯電話立場が逆転したなと個人的に思う

今の場所引っ越しから3年、家電を諸々のサービスの主連絡先にしたのはごく限られてる

家電から電話を掛けた回数も両手で足りるくらいだ

家電の番号もスマホメモリを見ないと思い出せない

メインであり重要ものを扱うもの、として扱ってきたプロバイダメールやら家電やら

今じゃ必須ではないものになってた

2020-03-13

anond:20200313161410

そうか?

例えばハースストーンみたいなのは一応オンラインTCGという意味では新規ゲーだが、別に作った人はMTGやっててもドラクエとかはあんまやってない(やってたとしてもハースストーンには一切何もインポートされてない)と思うで。

どちらかというと、今でも新規ゲーを作ってくるのは別の畑の人間だと思ってるが。

2020-02-20

anond:20200220102106

それがクソめんどくさいっつってんだよ。

クレジットカード情報と、銀行履歴インポートするだけで全部終わってくれよ。

2020-02-13

せっせと作業の準備を徐に増田進め煤出す魔にロムもおを便ゅ地脳ュ着里せっせ(回文

おはようございます

私はセクシーなのかキュートなのか

白黒はっきりとしないことが嫌いなの!

上下の組み合わせの話しじゃないの!

それこそ竹をスパッと半分に割って、

わざわざまたダクトテープで割った竹をつなぎ合わせて完璧に何でも直してしまいそうな性格で、

あのアメリカの人ってなんでもダクトテープで直せると思ってる人多くない?みたいな!

そんで私は白黒はっきり決まらいからなかなか作業が進められない、

例の白と青!

白か青かはっきりさせなさい!って。

白下げて白上げないで青上げて目を逸らさないで私だけを見て優しくそっとキスをして!イエスフォーリンラブ!ってやかましーわい。

うそのぐらいよ。

そんでたまたま

本ん当に私ったら運がいいわ!

超耕運機!大洗海水浴場

なかなか滅滅多多にお目に掛けない税理士先生事務所玄関の表でバッタリ会ったから聞いちゃったの

私白なの?青なの?白黒つけてって

白か青か白黒つけてってややこしい話しだけど。

先生ぶんぶん手を振って呼び止めちゃって教えてもらったわ。

やっぱりさすが餅は餅屋ね。

正解は越後製菓!って言うことが違うわ!ってそんな話しじゃなくてー

もうズバッと白よ!って

正に黒寄りの喪黒さんがどーんって人差し指で刺されて言われる感じで言ってくれるじゃない!

あースッキリしたわ!

あのモヤモヤする奥歯に物が挟まったような言い方しかしない占い先生よりスッキリするわー。

白か青かって白黒つけるために占ってもらうんじゃなかった!

今日の私のつけてるのがブルーホワイトストライプで、

うその横縞な気持がスッキリしたわ!ってこれもやかましーわいって誰も聞きたかない感じでゴメンなさいあそばせって思うけど、

これでズババババーっと、

問屋がソッコウで卸してくれそうなほど作業が進められるってわけよ。

もう後はアフターフェスティバルで話が早いわ。

クレジットカードデータを全部インポートして経費にして

ギリギリ設けゼロになるから所得税分の課税はないはずよ!

って想像してるんだけど、

実際はどうなのかやってみないと当たり前だのクラッカーよ。

やってみないと分からないのよね!

マジ結構経費いっちゃってるからまあ何とかなると思うんだけど、

はてなポイントを30000点買ったのは通信費OKらしいから、

さすが仕分け大臣わ!って感心しちゃうし、

日商簿記検定八段をとってる私が、

れいつどこでその技の威力を発揮して使えて役に立つんだよ!って、

指が折れるまで!指が折れるまで!って

やっとやっとここでかよ!って遙かなる時空を越えて、

今私の簿記検定取得のための勉強の成果がここで花開くとき

花*花さんのサヨナラ大好きな人!を今夜こそはメゾフォルテッシモに熱唱するし!

いや!今のはメゾフォルテッシモではない!メゾだ!と

もはや原型が分からないぐらい

レッツスターティング!あーよかったー!って大友康平さんばりに歌うわ。

と言うかそのぐらいの段位を持っているのなら

仕分け大臣に頼らずとも貸方借方か分かれよ!って話でもあるわね!

今日一番のテヘペロ案件だわ。

ほんとグローバリゼーションよね。

また動きがあり次第お伝えするわ!

うふふ。


今日朝ご飯

レタスシャキシャキサンドです。

生産ロットによってレタスの量ややる気が違うので、

なかなかいレタスサンドにあたると嬉しいわよね。

から見てぎっしり入ってそうなレタスサンドでも、

後ろ側の中身にはぜんぜんレタス入ってないパターンとかもあるし、

ここは出たとこ勝負レタス勝負!ってことよ。

若干運試し要素もあって毎日おみくじ感覚

デトックスウォーター

今日もだっけかな、

緑茶ホッツウォーラーがいろいろ菌に対しても何かが期待できると言うことで、

飲むだけでも効果があるらしいわよ。

何の効果か分からないけど、

きっといいことに違いないと思って飲むまた緑茶ウォーラーの味も変わるってもんよ!

から今日ほど緑茶ホッツウォーラーが恋しかたことはないは、

とか言ってみたりする今日この頃です。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-02-12

急いで支度する増田出掛けて毛かで出す間ル数久田市で磯井(回文

おはようございます

今日も朝から出かけるというので、

私は白色申告なのか青色申告なのかどっちなの問題があるけど

結局はこれ全部オンライン上で済ませられれば全部インポートしてよくって?なのかしら。

全く分からないけど、

ドンドン進んでいくうちになんとなく何とかなるでしょ、って言うのが持論よ。

今日はもう出かけると言うから

それはまた夕方お仕事に回しておくことにすべく

今日もまた40秒で支度しなくてはいけない手前

私も準備しなくちゃいけない背水の陣の術を使わなくてはいけないの!

今日はうかうかしてられないので今日はこの辺にしておくわ!

ではでは


今日朝ご飯

朝はしっかり取りたいものよね。

そんなサクッと頂けるいつもの

ハムサンドオムライスサンド

テンションを上げていくわ!

デトックスウォーター

熱めの白湯ホッツウォーラーを起き抜けに一杯飲んでもうコレなんだかただの白湯ウォーラーなんだけど

今日は仕方ないわね。

急ぐが価値よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-01-31

VIMを使っていて gfファイル開くときVue.jsとかで

import fuga from '@/hoge/fuga.js'

みたいなファイルパスプロジェクト任意ディレクトリを示すアットマークが入っている謎のインポート表記があるやつを開く方法

autocmd FileType vue setlocal isfname+=@-@  includeexpr=substitute(v:fname,'^@/','src/','')

2020-01-22

責任感の話

小さいチーム開発にて

メンバー自分入れて5人なんだけど、基本的自分から問題提案をしたがらない

なので後々その問題に取り組むんだけど、そいつら時限爆弾が爆発したみたいな顔してる

こいつら考える力とかあるのかね

で、

今日特に酷かった

前日に2時間設けて書類を書く時間を与えたのに何かと理由つけてやってこない

やってこないか添削ができない

添削時間が長引くから他のメンバーケアができない

というかエンジニアタマゴなやつらな癖に基本的なことができないのはどうなんだ(PDFの結合やインポートができない、印刷ができない…)

今思ったのはメンバー責任感が無いということ

何かと仕事をふっても結局納期オーバーしてくるし、ホウレンソウもしない、勝手に15分くらい休憩を取って音信不通になるといった行動を平気にする

自分は守りたいもの(上の人から評価自己肯定、最速で帰れるバス)とかあるから張り切ってるわけだけど、そういうの無いのかね?

2020-01-08

無印良品ウェブサイトが止まってる件について思うこと

この件⇒ https://togetter.com/li/1452558

ユニケージbashパイプで作られた、RDBMSを使わずテキストファイルによる空白区切り行志向レコードへのデータ処理(だいたいプログラム1本の処理内容がメインフレームCOBOLのそれと同じくSQLクエリ1個に相当する)で、同形式によるマスタとトランザクションファイルRDBMS内部のredoログに相当)を使う(データに含まれる空白文字0x20はアンダーバー0x5Fに置換する、アンダーバー複数存在するデータ場合どう扱うかは知らない)

開発と更新は早いんだけど参照が(テキストファイルなので)インデクスが効かないためシャーディングするしかなく、要するに検索機能の柔軟性がなく、リアルタイム性を損なう

おそらく基幹系というか在庫管理をユニケージでやっているので、ウェブサイト自体はユニケージ実装されていないかもしれないけど、しかし根幹に上記のような手作りデータベース実装があるし、RDBMSに移行するとなると全部を止めてマスタとトランザクションファイルマージしてインポートすることになる

追記トランザクションファイルのマスタへのマージ営業時間後の日次バッチとかでやるはず

システムを止めている間も店舗運営を続けているなら、たとえば店頭在庫を潤沢に積んだうえで、店舗間での在庫の融通は禁止し、店頭での売り上げ分はどこかでRDBMSに計上しなければならない

追記テキストファイルに対するインデクスをつくって行頭へのシーク高速化をすること自体はもちろん一般的には可能だけど、ユニケージ方法論だとそれをする標準的方法はないはず。ユニケージRDBでもNoSQLでもなく、バイト位置でのシークという操作自体がない世界なので。sedとかで行の差し替えをした場合SQLのUPDATE相当)当然行頭のバイト位置が変更した行以降ですべてずれてしま可能性があるのでインデクスの更新がひどく非効率になる

追記文章下手ですみません。ユニケージの良いところはRDBMS実装の基礎を理解できるところ(これはDate先生教科書を読んだりOracle Silverの勉強をしたりSQLの書き方を工夫したりクエリプランを読んだりするよりずっと効率的に学べる、ただしファイル編成法の知識ちゃんとした教科書で補う必要がある)、アプリケーション実装技術について横断的な理解ができるところだと思います(USP研究所シェルスクリプトマガジンには実際勉強になりそうな記事が多い)自分はユニケージへの移行案件を生き残れなかったクチなので。。

追記:Tsukubaiは好きになれませんでした。

追記anond:20200115152201

2019-12-25

anond:20191225143217

@saitamasaitamaさん「Oculus Questを買って開発者登録(無料)した後でUnity3DをインストールしてOculus Integrationを入れてHandTrackingのサンプルシーンを読み込ませた後、同シーンにUnityちゃんインポートしてDynamicBone(有料)アセットUnityちゃんの胸に適用させた後にHandTrackingの手にCollider設定して出来上がったものをOculus Quest用にビルドして楽しむといいぞ(いいぞ)」

2019-12-05

バックアップ屋さんです

内閣のひとたちの保身のためにぼくがいっしょうけんめい勉強してつくっているバックアップ価値が貶められてかなしいです

なんぜんまんえんもなんおくえんもかけてデータを守るのがバックアップです

バックアップをとっているのにそのデータ公文書ではないなんて、まるで意味がないみたいな言い方やめてください

あと記憶媒体テープのようだが、テープ場合は保持期限が過ぎても別のバックアップで上書きされない限りはデータが消えないはず。なのでローテーションを考えると保持期間と言われる8週間より長期間データが保存されている可能性もある。まだデータが上書きされていなければインポートすればリストアできるようになるので是非調査してみていただきたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん