「イモムシ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イモムシとは

2018-12-12

anond:20181211221333

江戸幕府外交方針は、麺類の話とは関係性が少ないと思います

ラーメンを音を立てて食べるなと言うのは、西洋文化に合わせればいいという感覚を感じるのです。

中国韓国では犬を食べますが、欧米人の前では隠そうなんていう意見もあるそうです。(日本人馬肉を食べるというと、韓国人はかなり不快に感じるようです)

それぞれの自国文化大事にしてほしいなあ、と僕などは思うのですが。

他国文化を無条件に否定するかつての欧米人のような感覚こそが、野蛮なのだと思います

中国では食器を手に持って食べるのは下品なのだとか。でも、日本ではご飯茶碗を手に持って食べるのが普通ですよね。

イモムシを食べる民族もいるようですが、日本人からするとかなり違和感があるのではないかと思います

でも、エビカニも、イモムシと同じ節足動物です。

他国文化で素晴らしいものがあれば取り入れるのはいい。だけど、無条件でなんでも取り入れるのは、その文化の取り入れ元(欧米など)からバカにされるだけです。

2018-07-13

完全菜食主義者ヴィーガンってかっこよすぎだから。。。

面白い名前に変えたらいいよね。

暴走族 → 珍走団

歌い手 → インターネットカラオケマン

みたいな。

野菜しか食べないなら、イモムシとか?

2017-11-04

ネタばれブレードランナー2049の感想とアラ探し

すっかりおっさんになってしまい、映画の出来・不出来を語り合う友人も周りにいないので、ネットに書いてみることにした。

ネタばれ多数。未見の人、傑作だと思っている人は読まない方がいい

結論簡単にまとめると、映画的に正当な続編になっていても、あの時代設定のSF的な延長になっていないと思った。「メッセージ」は傑作だと思ったんだけどなー。

ブレードランナー(第1作)

自分ブレードランナーを見たのは、初回公開時の16歳のころ。名古屋で「燃えよドラゴン」と2本立てだった。

当時、ブレードランナーには2つの画期的な点があったと思う。

ひとつは、地続きの未来バラ色じゃないというビジョンを、明確に具体化したこと。

それまでの地続きの未来イメージは、2001年宇宙の旅(1968年公開)とか2300年未来への旅(1976年公開)とかに描かれた、ピカピカのスゴイ科学世界だった。

2300年未来への旅ディストピア映画だけれど、誰も見たことがない輝かしい世界を描くとき、ピカピカに描くのが当時は当たり前だった。

それに対して、文明が衰退した未来を描く映画SF小説は、あくま核戦争でという分断された未来位置付けられていた(地球燃え尽きる日:1976年公開、マッドマックス21981年公開)。

スターウォーズ(1977)やエイリアン(1979)で描かれ始めたように、スゴイ世界なのに汚い・ポンコツ世界が地続きで存在しているという、(当時にしては)画期的ビジョンブレードランナーで完成した。

ブレードランナー未来が暗い理由は、原作小説とは違い環境破壊のせいだった。いつも酸性雨が降っているという地球温暖化を先取りしたような設定。

そのために、人類の多くが宇宙移住して、それでも残っている人々は人口過密の大都会で生き延びている。

自然破壊が進んで本物の動物ほとんど死に絶えていて、映画で登場する動物ほとんど全てレプリカントという世界だったんだよ。

もうひとつインパクトが強かったのは、レプリカント(ネクサス6型)の設定。人間よりも肉体的にも頭脳的にも優れているけれど、感情移入能力が著しく低いというあたり。

コミュニケーション能力問題を持ち、常日頃から疎外感を感じている世界中オタク琴線を捉えたんだと思う。

ただし、ディガードがレプリカントではないか、なんてネタディレクターズカットあたりが公開されるまで考えてもみなかった。

で、ブレードランナー2049がどうなっていたかというと

大目
「あ、続編なんだな」と感じさせる作りになっているのは良いんだけれど、それがホウボウありすぎてなんだかナーという印象。
イモムシ
食料不足の解消のために、太陽光発電で大量のイモムシ(プロテイン)を育てている・・・しかに、映画的なインパクトはあるけれど、それは絶滅してないの? と真っ先に思ってしまった。エサはどうするのとか。せめて、ミドリムシのほうが良くないか太陽光発電はエサになるのか。
停電(Blackout)
前作からストーリを分断する仕掛けにしか見えないので、個人的には興ざめ。
ネクサス
作られたのは、大停電の直前?ってことだよね。ネクサス6で設けた短寿命のというセキュリティ制限を外したの? 頭が悪すぎる。そして彼らが、レイチェル出産に立ち会ったのだとすると、デッカードたちの逃亡から後だよね。第1作の当時は、ネクサス7が試作段階でネクサス8はリリースされていないんだから(2022年らしい。あれ、出産2021年6月10日では?)。
ジョイ
あなた特別」なんてセリフ、全てのお客につぶやいているだろ。Kも、それを真に受けるなよ。当然、みんなレプリカントプロジェクションマッピングして性交に使っているんだろ。あんなにカワイイ献身的AIがいたら幸せじゃん。すでに、現代においても「俺の嫁」とか言っている奴がいっぱいいるんだから、Kが孤独感を感じている気がしない。
Kの自宅の前の浮浪者
30年たっても、まだ浮浪者あんなにたくさん生き残っていけるのはどんな社会だ。公共事業は、レプリカント一部の人間が引き受けていて、オフワールドには行けないけれど、ベーシックインカムとか実現されて人間であれば死なずに生きていけるということか。天国じゃないか
マダム
なんで地球に残っているの。オフワールドに行けばいいのに。いったい、どんな秩序を守っているのさ。前作の警察署長は、もっとやる気のないデブで、やるせなさがあったのに。今回は、美人でやる気ありすぎ。
レプリカントの性欲
なんのために、そんな機能がついているの?生殖能力もないのに。他の性的サービス担当レプリカントとやる必要があるの?
スキンジョブ
自分レプリカントと気付いているなら、たとえ共感能力があっても、罵倒も気にならないようにしてあるのでは?人間の側も、本当にレプリカントを嫌っているなら、時計仕掛けのオレンジのような、もっとひどい事するだろ。
ラブ
なんで、ばんばんしまくるの。自分と同じ顔をしたレプリカントが虐げられるのをみて、あんたが一番動揺するんじゃないのかね。
ラブの命令を受ける娼婦
なんで、あんたが寄りによって、ラブの命令を受けるの?
スクラップ
衰退している地球で、どこからあんなに大量に回収してくるの?
孤児たち
なんで、そんなに大量の子供がいるの? あんな軽作業は、頭の悪いレプリカントを作ってやらせろよ。
デッカード
誰に何を教え込んだの? 自分の子供ではないよね(出産には立ち会わず立ち去っているから)。
木馬
出産に立ち会っていないなら、デッカードは、いつ渡したの?
核爆発
前作からストーリーを分断するために、安易採用されている気がするんだよな。チェルノブイリ(1986)とフクシマ(2011)を経て、メルトダウンが実際に起きた地続きの未来に生きている我々にとって、その程度で困る気がしない。
成長するレプリカント
Kは、成長するレプリカントだったってこと? それ自体奇跡なのでは。そんなすごいもの、誰がどこで作ったのか。ネクサス8が自分たちで用意したのか。すでに革命成功しているのでは?
レイチェルの復活
そんなに驚くネタかなー。だってレプリカントなんだから、同じ型からいくらでも再現できるでしょ。それは、愛情を注ぐ同じ対象のはずがない。大量生産された製品を見て、同じ製品ができてきたからって動揺するか? ウォレスも、そのくらい気づけよ。あのVFXがすごいというネタも見かけるけれど、そっくりさんをもう一度出すなんて、そんなに難しいかそもそもスタイリッシュ記号的な意匠だし、映画館で直接見比べているわけではないんだからターミネータでもやってたじゃん。映画的にもオーバースペック
前作の引用
多すぎるし。ネットの評判をつらつら眺めると、それに言及している(というかそれにしか言及していない)のが多いけど、そのせいでストーリ破綻しているんじゃないか
そもそも
なんで、あんなに特別レプリカントが2体も、LAPDに配置されているのサ?

結局のところ

ビジュアル的には、現代の当たり前をひっくり返しているところがまるでなく、前作のインパクトに及ばない。

そして前作では、人間であるかないか関係なく、自分生命にジタバタすること自体が生きること、だったはずなのに。

今作では、誰かのため、大義のために生きて死んでのが人間という話になっていて・・・それって、非人間的な重労働を強いられるレプリカント存在のものじゃん。

メッセージ矮小化しているだろ。

2017-02-06

Nikeとあるシューズ

ナイキ ハイパーヴェノム ファントム III ダイナミックフィット FG とか言うのの広告が偶に目に入ってくるのだがイモムシに見えて仕方ない。

どっかで見たカラーなのだ名前が出てこないので画像検索したらGoogle先生アゲハ幼虫かスズメガ幼虫が近いのでは?とおっしゃる。ふと思いついて他のシューズ検索かけてみると、やはり今回のNikeカラーテーマイモムシと判明した。苦手な人が多いモノをテーマにするってどうなんだろ?

2016-09-19

ポケモンGOなんなの

どこ探してもイモムシか鳩か、せいぜいリスしかいない。

あっという間に在庫が切れるのに、郵便局でくらいしか玉もらえないし。

なんなの。田舎ナメてるの。世界の半分以上の人は田舎にいるんだよ。

Googleなんだから人力でスポットなんて作ったって早晩破綻することぐらいわかるだろう。

スポットの配置ぐらい自動化しろよ。

任天堂ブランドなんだからちゃんと万人が楽しく遊べてくれよ。これじゃ都会の人しか事実上遊べないってば。

アップデートでよくなるかと思ったら、5回連続で玉を避けまくってあげくの果てに逃げるようになるし。鳩が。悪くなってるじゃん。

違うでしょ。最優先すべきはトレード機能でしょ。

肩に乗せるのはちょっと気に入ったけど。

2016-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20160822100938

レベル28で、なおやり続ける俺にとってはもはやひたすらハトネズミイモムシコイを取り続ける作業ゲー。

そんなもんなんでやってるのかといえば惰性に他ならない。

 

まあそれでもレベルあがるとレアポケモンに遭遇しやすくなるなというのが体感

ジムバトルは、必死になって確保したジムがあっという間に奪還されるので面白くないからやらなくなった。

2016-05-13

スマホネットしてると出てくる正方形バナー

ヤフーショッピングオススメ商品みたいなやつがあるのだけど、

なぜか最近毎回ペットの餌用?のイモムシが出てきて嫌だ

土の中にたくさんの虫がいる画像

右上にある小さな×ボタンを押しても一時的に表示しなくなるだけっぽいし

本当に気持ち悪い

これどこに言えばいいの?

つーか言ったら止めてくれるのかな

地味に削られてる

2016-03-26

イモムシでも不倫しまくれるのにふられた、女死ね

なんなんだよ女。

日見事にふられたわ。

どうすんだよ俺活躍出来ねーじゃねーか。

子供育てさせて食わせて働いて税金納めてやるっていってんのに女は何が不満なんだ?

何が#保育園落ちたの私だ だよクソ。

金があるのはいいけどお前と結婚するとか無理だからwとかいわれて女を養うやつなんていねーよ。

オリンピックしてもいいし不倫するのもどうでもいいから女を家に入れろよ。

消費減税とかどうでもいいから女を家に入れろよ。

保育園(笑)とかどうでもいいから女を家にいれろよ。

シンママ爆笑)に払うナマポがあるんなら女をきっちり躾ける教育しろよ。

どうすんだよ親戚に説明しないとといけねーだろ。

ふざけんなよ女。

男と同等の権利も主張もしたいけど優遇もされたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかボケ

国が子供生ませないでどうすんだよ。

女が引き下がれば子供養えるってやつはゴマンといないだろうけどとりあえず所得税下げろよ。

反日活動うつつを抜かしてる貧乏人や外国人見繕って本国送還するかナマポ停止すれば財源作れるだろ。

まじいい加減にしろよ女。 

あとはてなを薄汚い政治工作につかった奴は証人喚問しろ!!

2016-03-01

バタフリーモルフォンは入れ替わっているのか

コンパンバタフリーデザインが似ていることからバタフリーモルフォンは入れ替わっているのではないかという推測がある。

入れ替わっているのか

まずバタフリーモルフォンは入れ替わっていると思う。コンパンバタフリーは明らかに似ている。つまりキャタピートランセルモルフォン」と「コンパンバタフリー」が本来進化である

その理由

次にその理由について考えた。

まずコンパン バタフリー可愛いが虫として不自然すぎる。哺乳類に虫っぽさを加えたようなデザインである

逆にキャタピートランセルモルフォン気持ち悪いほど虫である

タイプアイドル枠コンパン バタフリー

タイプリアル枠:キャタピー トランセル モルフォン

こういう分担があったのだと思う。

しかし開発中に「コンパンバタフリーは虫として不自然すぎないか」という声が出たのではないだろうか。

可愛さと虫っぽさを両立するにはどうしたらいいか。その答えがバタフリーモルフォンの入れ替えだったのではないか。

バタフリーの可愛さは残しつつ、進化前のキャタピートランセルで虫っぽさを加える。そして余ったコンパンモルフォンをくっつけて終了である

結果

アニメにおいてバタフリーキャタピーから成長過程描写される重要キャラとして活躍した。イモムシからサナギサナギから羽化というリアル描写によってストーリー説得力が増した。バタフリーモルフォンの入れ替えは成功だったと言えよう。

2016-02-29

http://anond.hatelabo.jp/20160229162310

小学2年ぐらいのころ、どんぐりを煮てたら爪楊枝の先っぽぐらいの穴からイモムシ的な何かがウネウネと出てきたのを見て以来どんぐりは食わなくなったし、そもそもなぜそれまでどんぐりを食ったことがあったのかすらも覚えていない。

どんぐりって日常的に食うもんじゃないだろ。同じぐらいの年齢の頃、校庭に生えてるよくわからない赤い花の蜜を吸ったりもしたが、健康意識が高まってる現代では考えられない行動だよな。

2014-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20140619224404

本当に虫のためになる事を考えようねっていう事で、閉じ込めないで逃がすに賛成かな。

あと虫アレルギー女性には鳴れる第一歩として、ナミアゲハとかアオスジアゲハの終齢の写真を見せてあげよう。

あんなに可愛いイモムシはそうはいない。

こんなかわいいのもいるんだーて思うかもしれない。。保証はしないけど。

2013-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20130519102357

ツイッター見てるとあんな奴基準にカタワ全体語られたらたまらない、自分なら店に一言連絡いれるという人もいた

Z武みたいな傲慢イモムシのせいで車椅子野郎を見たら怒りのあまり蹴り飛ばしたくなるような人も当然いるだろうし、Z武はカタワ業界にも迷惑をかけているよね

弱者社会が媚びるとこういう歪みが出てくるんだよ、 ナマポ改正とかやたら反対してるブサヨはよくわきまえるべきだね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん