「イギリス料理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イギリス料理とは

2024-02-14

キャベツの食い方

よくイギリス料理disったりする文脈でクッタクタになるまで煮込んでマズいみたいな論があるけど

キャベツに限っては煮込めば煮込むほどうまい

とりあえず1時間煮込んでからあとはお好みでって感じ

キャベツとそれ以外の野菜・肉から溶け出したうまみスープを煮詰めることでホロホロになったキャベツに再吸収させるという高度なことをやってると思う

シャキシャキ感とかいらんのです

ほかの野菜はしらんけどたぶん煮込んだらそれなりにうまいと思う

味付けがマズいのはまた別の話。

2023-08-17

イギリスで飯食ってちいかわになった話する

仕事で一ヶ月ほどイギリスに行っていた。

当然現地で飯を食ったんだが、当たりハズレの振り幅が悪い意味で少なくて驚いた。

もちろん美味い店もあったが、全体的に美味しい訳ではなく、これとこれは美味いが、他は微妙、という具合。

 

初めて現地でちゃんとした食事をしたのは、現地の同僚に誘われた夕食だった。

癖のあるミートパイマッシュポテト

グリーンピースのような豆と小さな人参ソテーと、ローストポーク

重い。

重すぎる。

あと、味付けが全体的に薄い。

食感も悪く、別日に食べたパスタに至っては生っぽかった。

一口食べて「わァ……ァ……」ってなってしまった。

それを見ていた同僚が、イギリス料理は卓上調味料をかけて自分好みの味にするんだと教えてくれた。

さっそくオススメされた調味料をかけて食べたが、感想は「フフッ……」である

この笑みは美味しかたからではない。

何かけてもクセ強くって油っこくて駄目だわ、という諦めの笑みだ。

歳のせいか揚げ物が辛くなり始めた年頃に、イギリス料理は厳しかった。

 

誤解のないように再度言うが、美味いものもある。

日本だって不味い店があるように、イギリスにも美味い店、不味い店がある。

今回はたまたま不味い店に当たりやすく、ちいかわになってしまった。

それだけだと思いたい。

2023-06-08

食べログユーザーレビューとかも、結構な魔境だよな。

さっき店を調べていたら「今日押井守映画を見た」みたいな店と関係ない感想だったり、「イギリス人彼氏と行って来ました」という自己顕示欲が出ていたり(店はイギリス料理だったのでいちおう関連性はある)、ノイズの多さがある意味おもしろいけど。

2023-05-01

anond:20230501103227

結局、今の高級フランス料理伝統にとってフランス宮廷料理伝統必須の要素になってるわけじゃん。その点ではドイツ料理イギリス料理メキシコ料理などとかなり違うでしょ。

2023-02-01

anond:20230201160712

不味いは料理評価だろ

それは不味いイギリス料理もあれば美味いイギリス料理もあるってことで

からフィッシュ&チップスとか、フィッシュサパーとか、バターフィッシュとかが評価されてるんだよ。

anond:20230201160712

それ指摘されると「いや、イギリス料理がまずいのは偏見でなくて事実から!」とか「俺が言ってるのは差別でなくて事実から!」系のレイシストムーブ自然にしてくるしな。

2023-01-31

イギリス人の友人「日本人英国料理馬鹿にするけど、逆に世界中で人気の日本料理ってあるの?」

イギリス人の友人「ローストビーフサンドイッチ世界中で人気があって普及してるけど、それに匹敵する日本料理って何かあるの?」

なんも言い返せんかったかイギリス料理馬鹿にしてるのは日本人なりすましてる韓国人だよって教えといたわ

2022-12-15

anond:20221215114744

日本人にそれをいっても無理だろうな

イギリス料理改善しないように日本人価値観はあと100年固定だと思うよ

2022-11-21

anond:20221121170928

ヨーロッパビジネスで出かけたり留学に行ったりするような層でも普通にイギリス料理はまずいってネタにしてるけど、韓国料理はまずいとか言えない空気はなんなんだって感じだな。

2022-05-10

ロシア国歌について

9日のロシア戦勝記念日で人々が国歌を歌っている場面を偶然ニュースで見てしまったのだが、

なんだあれは!・・・美しすぎる・・・と思った。

かにロシア国歌はカッコいいという認識は以前から持っていたが、

いや、それどころではない、2位以下を蹴散らす段違いに美しくて力強い国歌なんだわこれ。

いい機会なので他国国歌を聴いてみた。音楽理論に造詣がないので描写稚拙なのを許してほしい。

 フランス国歌: うーん・・・勇ましい、リズミカルだ。なんだろう、まるでポップミュージックみたいな国歌だ。

 アメリカ国歌: 美しい。正統派の美しさだ。しかしどこか深みが足りない。炭酸の抜けたコーラのようだ。

 君が代:美しい。でも暗すぎる。奥ゆかしさは申し分ない。

 中国国歌:これはフランス国歌同類のようだ。同じ調だ。申し訳ないが、雄鶏が飛び跳ねるような印象を受けた。でもラストテンション上がるね!

 イギリス国歌:掴みどころがない。こんなに掴みどころのないメロディーはいままで聴いたことがない。イギリス料理もこんな感じ?

振り返ってロシア国歌

もう素晴らしすぎる。美しさ、切なさ、心の奥底に秘める力強さ・・・

ロシアが許すなら、世界が許すなら

これをこの広い宇宙の対しての、人類を表す歌として制定したいくらいだ。

戦争ロシアに対して厳しい視線が向けられ、ロシアに対する嫌悪がはびこる中、久々に美しいロシア国歌を聴いた私は不意を突かれたような気分になり唖然となった。

もしロシア国歌自我があるなら、ロシアの今の状況をどう思っているのだろう。

ロシアが今後どうなるのか全く見当がつかないが、この美しい国歌は永遠にこの地球上で歌い継がれていってほしい。

2022-01-12

イギリス輸入なのに旨かった

今やイギリス国民食と言われているらしい、チキンティッカマサラ

要は骨なしタンドリーチキンみたいな焼いた鶏を、トマトクリームベースカレーソースで煮込んだ料理

前々から興味があっていつか食べたいと思っていたら、以前大評判になったとかいイギリス輸入モノの合わせ調味料地元KALDIに売っていたので、早速買って作ってみた

使った肉は鶏もも肉

で、作った感想だが…旨い!これは時短料理用としてリピ決定。

本当はチキンティッカもカレーソースもイチから作りたいのだが、インド料理イタリア料理と同様、旨味を加えることがなかなか難しい(それでもフランス料理よりはマシだが)うえに、色々スパイス買っても使い切れなさそうでスルーしてたと。

なので、こういう美味しくて手軽な合わせ調味料は本当に助かる。

ちなみにこのシリーズチキンティッカマサラは甘口カレーにあたり、他にイギリスカレー店やインド料理店の定番とされるローガンジョシュ中辛)、ジャルフレージ辛口)をラインナップしている。

こっちもそのうち試すかも。

それにしてもびっくりだったのは、この調味料の旨味。

確かイギリス料理って、イギリス人の国民性なのか塩味と旨味が希薄と聞くし、そもそもイギリス食品添加物に厳しくて、旨味を増強可能なあれこれを殆ど入れられないんでしょ?

から実際これの原材料には、それっぽいもの(アミノ酸とかタンパク質加水分解物とか…)が全く見当たらない。

でも、そういう背景があることなんて信じられないくらい、とんでもなく美味しいってヤバくない!?

一体全体どういう魔法を使ったら、こんなに美味しくできるんだろう…。

いつも「油・塩・旨味!」で料理を攻めている(例えば卵かけご飯だったら醤油オリーブオイルそれぞれ小さじ2、味の素3振り入れたりする)自分としては素直に驚くと同時に、少なからず敗北感を味わったのだった。

2021-05-27

チョコレートアンダーグラウンド感想に対するツッコミ

 「何故チョコレートに対してそこまでむきになるのか?」という疑問で喧嘩腰になっているが、その人達共通点イギリス風土言及しないこと。

 留学経験がある人ほど「下手に語ればジャップがどう曲解するかわかったもんじゃない」と警戒しているでしょうね。

 

 イギリス料理が不味いのはもはや常識。むしろイギリス人にとっての食事事情日本人にとっての校則と同じぐらい深淵と考えた方がいい。

 むしろ日本舞台にしたこんなディストピア想像しましたよ。

イギリス独善健康なのに日本独善性犯罪取り締まりなんだから恥ずかしい!!」

日本のクソガキはたか制服でガタガタ言い過ぎだ! チョコレートアンダーグラウンドを読め! 下セカは日本の恥だ!!」

宗田理は改心した! 校則より外国人人権!!」

 偏見を開き直って書かせたもらいますと、ぼくらの七日間戦争露骨もとい堂々とした理不尽校則によって誕生したのに対し、チョコレートアンダーグラウンドイギリスの貧しい食事事情によって誕生したのです。

 

 っていうかさぁ 【ぼくらのチョコレート戦争】 という副題の方が日本の恥じゃないの? それとも「これがジャップランドの学級委員女性です」と紹介したいの? よくフェミニストに叱られないよね。

2020-10-22

anond:20201022195212

イギリス田舎パブ料理はボロクソ言われているイギリス料理イメージと違ってマジで美味いって聞いてるんだが、マジか?

2020-03-21

anond:20200321101315

これはあまり同意できない。

制作関係者非難する悼んでいる人への批判として、「それを言うならお前らだって酷いだろ」というのは、悼んでいる人のロジックの都合の良さを指摘しているのであって、悼んでいる人を責める事は眼目にない。悼んでいる読者が「たしかに何も言わずに消費していた私たちも悪いんだけどさ…」と自省しているなら彼らの論理のスジは通るが、そんな人はいない。

関係者に弔意が無いかはわからない。「外在する読者」にとっては弔意が無いように見える、たとえ関係者が釈明したとて「だから何?」で、そう見えてしまっているだけで十分非難に値するということなのだろうけど、そういうのを認めていくと、歴史真実無視した大衆の印象で決まる、ということになってしまう。

少なくとも明治時代から広告宣伝業者節操がない、というのは正しいのだろう。けれども、フェミニストなどの粘り強い批判によって、彼らのモラルも変わってきた。批判もまた表現から、読者が作者からの影響を受けるのと同じように広告サイドも変化する。反省するし、人員が入れ替わっていくことで作る体制刷新される。だから良心を期待しない方がいい、なんて事はない。

ところで、お書きになった増田の本論自体はとても面白いですね。「作品は誰のものか論」。作者と読者が相互に影響を与えあって歴史意味を刻んでいくなら、「面白い」とか「良い作品」とかの概念はなんなんだろう。その時の人間たちがどんな感性をしているか作品価値が決まるなら… ある時点から見た価値はなんら正しい保証はなく、それどころか評価する人間グループによっても変わってくるということにならないかイギリス料理はマズイ、マズイと昨今の日本人はいうけれど、「イギリス料理はマズイ」と言い切れる人はどこにも居ない、発生しえない。そうなってくる。さらに、作品自体クオリティをあげるのではなく、ファンに働きかけることで作品評価を向上させる、そんな戦略も有りになってくるはずだ。そういうのは邪道だと思っていたのだが、この見方に基づくと、戦略の優劣、それを比べる意味は消えてしまう。ならば何を持って作品評価していけばいいのか。クオリアというか、寄って立つものが無くなってしまう。

2019-11-04

あんまり金がないんで安い肉を買ってきて低温調理している

最適なタイミングをみるためにずっと肉とにらめっこだ

こうしてここだというタイミングで食べるローストチキンマジで何よりも美味い

低温調理様様だ

ロースト系はイギリス料理らしいがこれはまったく不味くないな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん