「アンガーマネジメント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アンガーマネジメントとは

2024-06-09

anond:20240608044855

双極性障害(双極症)に対する解像度が低すぎる。

I型かII型かも書いてない。が、入院経験も無さそうだし、躁病エピソードが「イライラする」だけしか書かれてないからII型かな。

この病気はまず生涯にわたる服薬治療大前提

アンガーマネジメントだのなんだのは服薬治療をした上で行うもの

イライラコントロールできるようになったのは単に寛解状態からでは?

双極性障害であるならば、日本うつ病学会双極性障害(双極症)診療ガイドライン2023を読むほうが良いと思う。

https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/iinkai/katsudou/data/guideline_sokyoku2023.pdf

2024-06-08

旦那さんと同じタイプかも。力になれれば。

anond:20240606113439

注意

(2024/06/09 追記

本文

旦那さんは躁鬱かも。自分も5~6年前までは旦那さんと同じく短気だった。電車から降りる人より先に乗ろうとする人、傘の先端を後ろに振って歩く人、横断歩道無視する車、政治家汚職不倫ニュースなどを見るたびにイライラして、文句を口にしていた。今思うと、これは躁鬱の症状だったと思う。自分が躁鬱だと自覚改善するきっかけになったものを書いていく。今はイライラと上手く付き合えるようになり、人生が楽しくなった。それから、付き添ってくれた妻には本当に感謝している。あなた旦那さんが自分と重なってしまい、自分もあの時気づけてなかったらと思うと、いてもたってもいられずに書いた。少しでも力になれれば。

※以下で紹介する情報は数年前に触れたので、うろ覚えでテキトーな部分があるかも。あくまで今の自分解釈なので、鵜呑みにせず、旦那さんの心の準備ができたら精神科受診オススメする。

ツレが鬱になりまして

この映画きっかけで鬱だと気づけた。鬱のイメージが変わった。「鬱はぐったりと元気のない精神病。気弱な人がなるもの」と思っていたが、実際は「些細なことにイライラしがちな人がなりやす病気で、イライラと元気のない状態を繰り返すもの(=躁鬱)」だと知った。まさに主人公自分もそういう人間で、共感しすぎて見終わったら泣いてた。特に、妻に辛く当たった後に自己嫌悪に陥るシーンは、自分にとってはあるあるだった。見終わった後、妻に改めて感謝し、改善していきいたいと思えた。ちなみに鬱は 「完治させる」のではなく「改善していく。上手く付き合っていく」 と考えた方がいいみたい。焦って治そうとすると、治らないことにイライラして再び自己嫌悪

嫌われる勇気

この本が改善きっかけ。特に学びになったのが 評価は人の居場所を奪い、感謝は人の居場所を作る」 こと。

評価とは、人間に良し悪しをつける行為愚痴ネットでの誹謗中傷がそうだし、あなた旦那さんや私が、待ちゆく人やテレビに対して言う文句もそう。他人評価することは、相対的自分評価することになる。例えば、電車マナーの悪い人にイライラするのは、その人を悪く評価してる反面、マナーを守ってる自分を良く評価してることになる。評価を繰り返すうちに、理想のみが高かまっていき、自分が追いつけなくなると居場所を失う。居場所を守るために自分に厳しくしてると、許容量を超え、次第に矛先が他人に向き始める。余計に他人イライラする。負のスパイラル。また、意外だが「褒める」ことも評価であり、人の居場所を奪う。「あの人は優秀」とか。優秀な人を見ると自分ダメに思えて悲しくなるのは、勝手自分評価して居場所を無くしてるから。また「お前に褒められても嬉しくねーよ」って感じるのは、自分より下だと思ってる人間に居場所を奪われる不快感だと思う。

感謝は逆に人の居場所を作る。だから、居場所を得たければ、他人感謝をされること(他者貢献)をするといいらしい。本にはここまでしか書いてなかった。それを知ってからは、いろんな場面で親切を心がけるようにした。ただ、だんだん感謝されないとイライラするようになった。そこで気づいたが、自分は「感謝されたい」という気持ちでいっぱいになっていた。逆に、世の中には自分と同じように「感謝されたい」人がたくさんいるんじゃないかとも思った。そして、感謝を伝えることは誰かの居場所を作れるということであり、それ自体他者貢献 になるのでは?と考えた。それ以来、一切の評価を辞め、些細なことにも感謝するよう心がけた。例えば、今日も飯が食えることとか。生きてることとか。他人を褒めそうになったときは、感謝に置き換えた。例えば、活躍するスポーツ選手ニュースを見たら「すごい」じゃなく「頑張ってる姿を見ると、自分も頑張ろうと思えるな。ありがたい」とか。次第に、悪いことより、ありがたいことに目が向くようになり、「自分人生、恵まれてんじゃん」と幸福度が増した。イライラも減った。

また、人間は良いことよりも悪いことに敏感らしいので、気づくと感謝を忘れてイライラが再発した。なので、感謝を習慣付けるため、以下の2つに取り組んだ。

寝る前に夫婦感謝し合う

自分は3つ言うようにしてる。少なくとも1つは言う。些細なことでいい、「洗い物ありがとう」とか。ただ、厳格にルール化するとしんどいので、もちろん忘れちゃう日があってもいい。次第に、寝る前以外も自然感謝が言えるようになる。小っ恥ずかしいけど、互いに居場所を作ることができ、それが夫婦円満に繋がる。

感謝日記をつける

日記といっても毎日しんどいので、誰かに何かしてもらったときだけスマホメモるくらいでいい。メンタルがしんどくなったときに見返すと「そーいや、こんな嬉しいことあったっけ」とマシになる。家族や同僚のミスも「こんだけありがたいことしてもらえてたんだよな」と許せるようになる。あと、この日記は意外な場面でも役立つ。記念日や友人の結婚式、同僚の退職時など、メッセージを考えるのに困らない。

「次また同じことやったらどうするつもりなの?」への返し

自分だったら「二度としません」だけじゃなく、

を言ってほしいかも。そうしないと、何度も「二度としません」を繰り返すことになる。自分と妻がそうだった。旦那さんは、きっと 安心や信頼が欲しい んだと思う。旦那さんに一緒に考えてもらうのもいいと思う。自分も妻と一緒に具体的な再発防止策を考えるようになってから感情的口論が減った。

アンガーマネジメント

アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング [図解 (特装版)] 

自分も読み途中だが、怒りを抑えるだけではなく、そもそも怒りづらくなる方法や、怒りを上手く伝える方法なども書いてある。ちなみに、自分は今まで以下の考え方で怒りを鎮めてきた。

HSP

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる  「繊細さん」の本

旦那さんは、ひょっとしたらHSPかも(病気じゃなく性質)。HSPだと細かいことに気づきやすい。いい意味でも悪い意味でも。もし、飲み会など大人数の集まり後にグッタリしたり、光や音に敏感だったり、お腹すくとすごいイライラしたりする場合は、その可能性あるかも。ちなみに自分HSPで、この本を読んだら楽になった。自分の妻は非・繊細さんなのだが、繊細さんと非・繊細さんの上手い付き合い方が載っていて、互いに勉強になった。

不眠対策

もし、体調不良が不眠から来るものだったら、以下が効くかも。


最後

わかってらっしゃるとは思うが、上記を本人に無理矢理、読ませるのは逆効果自分会社アンガマネージメント講座を強制されたときはキレた。本人が知りたいと思ったときに、そっと差し伸べる程度で。ただ、本人に任せてたら状況は変わらないので「評価は居場所を奪い、感謝は居場所を作って、イライラを抑えられるんだって〜」くらいのノリで、 奥さんから日頃の感謝を伝えてみる のがいいのかも。相手は変えられないので。結婚はしたのだから、きっと旦那さんにも素敵なところがたくさんあるはず。楽しかった思い出を振り返ってみて。人生をつまらない文句イライラではなく、楽しいことで満たしたいよね。

しばらくはしんどいと思うけど、峠を超えて、旦那さんがあなたが付き添ってくれたことに感謝してくれる日が来ることを願う。ただ、他人を変えるのは相当大変なことなので、ヤバくなったらあなた自身人生を最優先してくださいね。長文失礼。

2024-06-03

「人として接するがわからない」へのアドバイス

こういう話ってごく自然にやれてる人が、自然にはできない質問者にむかってあーだこーだ言っても無駄じゃない?

以前はできなかったけどこのような工夫で乗り切ってぐらいの自然にはできない先達の話の方が有益だと思うんだけど。

 

アンガーマネジメントだとかダイエット方法もそう。

楽観的な性格の人や食べても太れない人が「どうやってるんですか?」と聞かれても

「何もしてないです」としか答えられないのと同じ問題じゃないかなあ。

2024-05-21

アンガーマネジメント必要だなと思う

BtoB仕事をしているが、怒鳴り散らすのは客のマネージャー層以上と相場が決まっている

上のレイヤー人間ほど「キレる権利」を持っていると勘違いしている

必然的にキレるべきシーンなど存在しない、キレるのは精神に余裕がなく、歳をとって感情制御をする力が弱っているからだ

キレられた方はずっと覚えている、呪いノートメモしているぞ

2024-05-12

人間視覚というのは、かなり中央の部分しか色の検知が出来ないらしい

から真ん中以外の周囲は色がない映像とのこと。

しかし、我々が認識している世界が全面フルカラーである

これは脳が目一杯機能してそのように見えるように工夫しているかららしい。

目は定期的に周囲の空間スキャンしている。

そのときに色の認識をしているのは視覚中央部分だけでその他は白黒なのだが、

目は周囲をスキャンした映像をつなぎ合わせて上手いこと世界フルカラーに見えるような映像に変換してるらしい。

これすごいよね。

同じことを機械やらせるとなったらなかなか大変なことだと思う。

とすごいすごいと言ってればいいわけでもない。

というのは人間世界を誤認識してしま理由も同じ機能によるものからだ。

要するに見えていないものでも見えているように錯覚させてしまうのだ。

ちょっと試して欲しい。

実際、視界の中で見えているものと思い込んでいるものがどれほど見えていないかを。

ここまでは見えていると思っているものでも案外と人間の視界は狭い。

それでも我々が周囲のことを把握している思っているのは脳がそのように錯覚させているからだ。

セクシーな女の人の写真の背景にゴリラが写っていても気づかないみたいなのとかもそれ。

このことをよく理解して認識していないと事故が起こる。

信号のない交差点自動車で右折しようとする。

一時停止して右を見て左を見て何も来ていないから右折。

と右折してからルームミラーを見ると車が真後ろにいる。

いったいこの車はどこから来たんだ?

なんて経験がある人もいるのでは?

これなんかは典型的錯覚で見えていないものが、なかったことにされている現象だ。

人間は絶えずこのような勝手想像をしている。

要はね、焦点がどこに当たっているか?を常に意識する必要がある。

人間なんてど真ん中のことしかわかっていないんだ。

とよくよく了解していたら、錯覚は起こりにくい。

見えている範囲で言えば真ん中のことしか実際には見えていない。

そのことを忘れないことは大事だ。

こういったことは視覚だけでなく、人間の様々な認識で現れる。

私達は、実際にはこの世界のことを殆どわかっていない。

どうしてスマホの表面を指で撫でると文字入力できるのか?

このスマホの画面はどのような仕組みで表示されているのか。

スマホに触れている指の先っぽの爪、これはなんで伸びるの?

ほとんどのことを何も知らない。

でも、生きているとそういう知らないということを意識することが出来ない。

なのになんとなくわかっているような気だけはしている。

脳がそのような働きをするからだ。

スマホにはタッチスクリーンが内蔵されていて電位的なものと感圧を測定して……

とか全然理解していないのになんとなく言葉だけは出てくる。

これは生成AIが嘘を言うのと同じ仕組みだ。

(と断言したがもちろん同じ仕組みなのかどうかは知らない)

でもまあ結局、人間というのはかなり適当な生き物なんだ。

から天才になる人っていうのは、なんで?なんで?って子供の頃質問を連発する。

やっぱ天才子供の頃から違うんだねとかいうけど、

これは逆説で天才からなんで?って聞くんじゃなくてなんで?なんで?って理由を確かめる人だけが天才になれるんだよ。

なんか話がズレたな。

とにかく人間というのは焦点を合わせた物事しか正しく認識することは出来ないということだ。

その他のことは生成AI連想するように物事勝手でっち上げて「現実」だと認識させている。

人間が自信を持って嘘を言うのもそういうことだ。

タイトルしか読まずに反論をするのとかもそれ。

勝手連想して勝手に内容をでっち上げてそのことに反論している。

から焦点がどこに当たっているか認識する必要がある。

反論を書く前に、ちょっと待って私はタイトルしか読んでない!、と気づかないといけない。

大事なのは、いま焦点を当てているのはどこか?ということ。

アンガーマネジメントなんかもそう。

怒り沸騰しているときには、「怒りの出来事」に心の焦点が当たりきってしまっている。

そのことに気づいて焦点を他のことに移す。

とにかく焦点。

人間大事にしなくてはいけないのは、いま焦点がどこに当たっているか?を認識すること。

2024-05-11

アンガマネージメントにやたらと厳しい人いるけど

大事しろよ…アンガーマネジメントの鉄則

怒りは怒りの事象のものではなくて、怒りの反芻から憎悪ストレス高まるから

 

怒った瞬間心をピシャッとシャットアウト

これだけでダメージは軽減可能

もし怒りたいのなら怒りの根元から切り離して、ただ怒りのスイッチだけを入れろ

原因を噛み締めて、思い出して、咀嚼するから怒りが膨れ上がる

2024-05-05

アンガーマネジメント無理っていう奴さぁ

年取ったらめちゃくちゃデカくしゃみするようになるから覚悟しとけよ

2024-05-03

仕事なんて選ばなければいくらでもある」のは嘘

少なくとも私は選ばずにいろんな仕事に挑戦したが、全くダメだった。

最終学歴MARCH事務系、介護系、MOS等の資格あり。


一般的事務や、営業接客業、未経験でもOK底辺と言われる介護職、清掃員等、

色々やったけど、すぐに向こうから更新終了を言い渡される。

資格飛鳥な専門の系統職種でも全く同じ。ちゃん資格は持ってるのに。


経験無資格でも可といっても、入り口を多少広くしてるだけで、誰でもいいわけじゃないんだろうな…

勿論、遅刻サボり無断欠勤泥棒もない。犯罪歴もない。

ただ、粛々と働いてると何故か攻撃される様になるので、黙って甘んじるのだけは無理で、我慢が出来ず爆発して怒鳴り散らしてしまう。

アンガーマネジメント関係の本も何冊も読んだけど、理屈は分かるが実践が出来ない。


どこも人手不足と言われてて、未経験者を常に募集してる様な超人手不足の会社からって

私みたいなゴミクソを雇ってくれる訳ではないのが悲しい。


自立に向けて頑張ってたけど、結局専業主婦に出戻る羽目に…

仕事している時は、家の事は何も出来ず、ほぼ夫や両親、子供に任せてたからか、家でも肩身が狭かったり嫌味を言われたりする。

とほほ……

って皆平気で言うけど、

要はこれって、嫌いでも苦手でも我慢さえすれば何とかなるさっていう事だよな?

2024-05-01

anond:20240501193207

それどころか指導教育名目で、暴言否定普通に傷害暴行名誉毀損NGだよ

大人にやったら犯罪なのに子供相手なら許されるというのは意味不明なので当たり前だがね


機嫌が悪くなるとか一貫しない言動態度とかアンガーマネジメントできないとかもNG

偉い大人相手にやったら迷惑でクビなのに子供相手なら許されるというのは意味不明なので当たり前だがね

最近の子供はそういう世界で育ってるから賢くて素直で、話すだけで言うこと聞くよ

2024-04-27

anond:20240426152506

アンガーマネジメントってその場の突沸みたいな怒りに任せた行動で足場崩して人生台無しってのを防ぐためのもんであって怒りそれ自体相手への報復に関しては推奨しないにしても否定はしてなかったはずやで

多分

2024-04-26

ワイ(こいつムカつく、殺すわ)

アンガーマネジメント→その場でクリスタルの灰皿でバコー

アンガーマネジメント→深夜にそいつの家に放火

 

これくらいの違いはある

anond:20240426152506

言われた暴言を反芻することで相手絶対に許さない、死んでも許さないという気持ちになってくる

怒りを深めるためのマネジメント、それがアンガーマネジメントだよ

アンガーマネジメント無意味

少し飲み込んだら、怒りはより強烈な怒りに変わったぞ?

冷静になることでより怒りは深まり相手を許せなくなったぞ?

2024-04-18

anond:20240416191137

いくつか気になった言葉メモしておく。

呼び出して面談する。

基本的には怒る、叱るじゃなくて、問題だと思っているので、

一緒に解決策を考えようというスタンスで接する。

 

まずは本人に自覚があるかを確認する。

気になった言葉を並べて、色々な立場(同僚、上司、部下、言われた本人、たまたま耳にした市民や偉い人等)で

その言葉をどう感じるかやリスクメリットデメリットなどを聞いてみる。

また、そういった事までを考えての発言なのかを再度確認

 

その上で直す意思があるかを確認

ないなら窓口業務は危ないので、なるべく裏方の仕事を回すようになることを伝える。

あるならどういった協力が必要かを聞く。

都度その場で注意した方が良いか、きつく言った方が良いか

やんわり言った方が良いか、呼び出した方が良いかなど。

 

イライラした時に出やすいなら、アンガーマネジメントなども薦める。

 

その後、しばらく様子を見て、

減ってるようなら「いいね!最近、減ってきたよ!」とかきちんと褒めてあげる。

2024-04-17

例えば電話対応で、ちょっと客にやりこめられると灰皿が飛んでくるような沸点10度のパワハラブチギレ社長が、ハードカバーアンガーマネジメントの本を読んでたのでちょっと反省したのかと思ったら、虫の居所が悪いタイミングで出社してきたバイト君の顔面アンガーマネジメントの本を投げつけてたので、この社長反省なんて言葉はないんだなと再確認した。

それでも全国展開している上場企業支店長クラス程度なら顔パスが効き、全社売上の4割を占める仕事を1人で取ってきて、大型プロジェクトとなれば自らプロマネもこなす敏腕万能カリスマ経営者でもあるので社員の誰も異を唱えられないし、むしろ社長から怒鳴られるのをありがたい指導を捉えるところもある。

私は大分しんどいので転職活動はしてるけど、なかなかいいところが見つからいね…。

2024-03-27

夫(とか家族とか)の愚痴を言える場所ないよね

うちの夫はなんにもしない。

仕事は在宅勤務でだらだら。

家事しない。

育児しない。

うちの夫はすぐ怒る。

そして怒鳴る。

ちょっと家族の振る舞いが気に入らないとぶつぶつ文句を言っている。

自分、不機嫌であります!というアピールを欠かさない。

そうでなくても常にため息をついている。

自分はとても不機嫌であります

いつだって不満だらけであります

息子が癇癪おこしてぎゃーぎゃー騒いでると息子にキレて、怒鳴る。

娘が癇癪おこしてぎゃーぎゃー騒いでると私にキレて、怒鳴る。

子供らが喧嘩しているとうるせえ!と息子にだけ怒鳴る。

そんなのあんまりだ娘もわがままを言ったんだと息子をかばうと私を罵倒する。

昨日はぶっ殺してやると言われた。

ひ〜〜。

週末はというと、

夫は昼ころ起きてきて、午後はソファかベッドで横になっている。

自宅で子供らが騒ぐと夫が不機嫌になるので、私が子供らを連れて出かける。

公園やら、お友達んちやら、ショッピングモールやら。

ちょっと遠い旅行なんかも。

ほんっと大変!

だけど、子供らが夫のイライラにふりまわされるのを見たくないから出たほうが良い!

週末に限らず、保育園習い事の送迎、病院付き添いなんかも100%私。

夫にちょっとお願い〜してみても「俺にできると思ってんの?」と言われるので

最近は聞くのもやめちゃった。

前は

「私ばっかりやってる!」

「もう少し家事育児負担してくれ!」

って怒ったりもしたんだけど、

結局理由をつけてしてくれないし、

喧嘩時間無駄だなと思ってやめた。

最初は言うの我慢してる感じで、心の中では(私ばっかり・・・)って思ってたし

ちょいちょい態度にも出ちゃって夫も怒っていたけど、

言葉にするのをやめ続けたら、前ほど思わなくはなってきたかも。

もちろんゼロにはなんないけど。

で、自分時間を確保するためには平日に有給をとるしかない。

それが今!

ひっさびさの自分の半休!

・・・せっかくとった有給でこんなの書くなよ。

でも愚痴たかった〜。

こんなつっこみどころ満載の夫の愚痴誰にも言えないの〜。

「そんな嫌なら離婚しろよ」とか

ちゃんと話しあって解決しなよ」とか

言われちゃうし。

夫本人にはタイミングみて伝えてて、

本人も、機嫌さえ良ければ「ごめんわかった」と言うんだけど

カッとすると言動に出ちゃうんだよね。

アンガーマネジメントとか精神科とか、

ほんと色々(こわごわ)言ってみるんだけど

「そういうのやっても意味いから」

ってがしゃーんとシャッター降ろされる(不機嫌になっちゃうー)

やっぱりなんだかんだ本人は改善するつもりはなくて、言葉も形だけ。

まあそういうときも、私がこんこんと伝えて、ようやくだから

そもそも改善する気持ちはないんじゃないかなと思う。

なんで、一緒にいる以上、こっちは耐えるしかないんだよな。

離婚もたまーによぎるけど、娘も息子も父親に寄ってく時もあるし、

父親がいないことで不安定になるんじゃないかと思うと不安で踏み切れない。

なら、できるだけ夫を不機嫌にさせないように振る舞おうかなと思って

日々の生活を送ってる。んです。

でも、ぶっ殺してやるという言葉はしびれた。疲れた。しんど。

私は家族みんなが笑ってる時間を保てるようにしてるけど、

夫はそんなのどうでも良くて自分の機嫌で嫁をぶっ殺せるんだー。

でもこれもカッとなって出た言葉から本心ではない、のかな?

はーしんど。

今日は前から有給とってて、あれもこれもしようと思ってたのにやる気なくなってしまった。

とりあえず、しばらくは口聞いてもらえないんだろうな。

あ、私が「夫はなんもしないしすぐ怒鳴るやつだ」って決めつけてると思われるとショックだな。ほんとは夫もちゃんとしてるんじゃないかって。でも夫は本当になにもしないし、すぐ怒鳴る。

2024-03-22

アンガーマネジメント研修

アンガーマネジメント的に「夫婦喧嘩の後にやってはいけないことは?」というQ.に対して「YouTube謝罪動画をあげること…??」と大真面目にアンサーしたのだけど、正解は車の運転らしい

怒りのまま車に乗ると事故が増えるんだって

そうですか…

2024-03-03

角田裕毅というドライバー典型的日本人性格パターンの一つである

普段大人しく穏やかな性格なのだが、

カッとなりやすく火がついてしまうと自分制御できなくなってしまタイプの人だ。

F1界では、彼はドライバーとしての腕前は優れていると認められているものの、

その性格的な欠点ゆえに過小評価される傾向にある。

簡単に言うと、大人になりきれていないと捉えられている。

昨日のレースでも、彼にとっては納得しかねる展開が起こり、

見ている私たち日本人ファンからしてもこれは少し違うだろう?

と怒りを感じるものであったが、

そうであればあるほどマネージメント要求されるのが、

今の彼の立場である

彼がクールガイであると周囲から認められているのであれば、

理不尽なことに対して怒りをあらわにすることにダメージはないが、

そうではないのだから彼は自分が至って冷静な大人であることをより多く周囲に対してアピールしなければならない。

特にレースが終わったあとにその怒りを「行動」で表現してしまったのは良くない。

正しい、正しくないより単純に損だ。

何も得をすることがない。

もちろん「言葉」でその理不尽に対して冷静に抗議をすることは必要だ。

しかし、子供っぽさを感じさせるようなことは絶対にしてはいけない。

彼が上位チームであるレッドブルへの昇格を望んでいるのであれば特にだ。

アンガーマネジメントという観点で彼には常に注目している。

精神面でのアドバイスを受けるために専属トレーナーもついていると聞く。

果たしてそのような行動で人は変わることが出来るのかどうか?

その面で興味をいだいている。

現在レース実況ではドライバーとチームが会話をしている場面が放送される。

そこではアドレナリンで溢れきったドライバーたちが思わずFワードを連発することもある。

(実況ではリアルタイムで流さず、ピー音声を被せている)

しかし、欧米人の怒り方はどこかクールさが残っていて私たち日本人がしがちな「激昂」とは少し違う。

かつて司馬遼太郎はその小説の中で日本人射撃が下手だ、と語っていたことがある。

日露戦争テーマにした本だったと思うが、

日本人欧米人と比べて感情が激してしまうので引き金をやさしく引くことが出来ないのだ、

といった話だったと思う。

その差がなぜうまれしまうのか?

アンガーマネジメント

そのような観点からF1というスポーツは興味深い視点提供してくれている。

2024-02-16

アンガーマネジメントは60年耐えればオッケーにしないか

そしたら大丈夫だろ。

怒りは収まり冷静な判断ができるようになっているはず。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん