「アラブ系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アラブ系とは

2019-07-09

ディズニーの実写アリエルの件と同じだ。

肌の色などに関係なく、本人の資質で選んだら結果的にそうなったということなんだろう。

2019-04-18

携帯キャリアで働いてた時のやばかった仕事

携帯会社代理店で窓口業務をやっていた、やめたのは4年前だがその間に経験した内容でやばそうだなって思ったこ時効から書く。ちなみにこの業務上司にも全て報告してたか勝手にやったことではない(更にその上に報告していたか不明)

法人名義で大量に番号変更

月に1回か2回来ては法人名義で10回線程度の番号変更。番号変更には手数料がかかるのでその手続きだけで2万ほどかかってる。もしかしたら大きな会社社員が入ったりやめたりする度に番号変えてるのかなと思いつつ、本当に大きな会社であれば法人担当営業がついているはずなのでかなり怪しかった。

・0円キッズ携帯契約する外人

たいてい2人1組でやってくる。契約者は日本語が喋れず、付き添いの人が全てこちらとやりとりする。記憶が定かではないが1人2回線までしか新規契約出来ない制限があったので2回線キッズ携帯を購入する。ちなみにキッズ携帯ネットも使えないしもちろんメールも出来ない。契約者は日本身分証を持っていることが多かったので旅行者ではない。たぶん契約して即MNPしてキャッシュバックを貰ってたんだと思う。たぶん今は規制されてて無理。

自称ヤクザ

自分ヤクザから口座を持っていないしクレジットカード自分名義では持っていないが契約させろと脅して来た人。普通やばい人。

・月の契約数がやばいと月末に訪れる外人

当時はスマホ以外のタブレット販売数が大事だったが、正直そんなに台数売れなかった。月末やばいとき店長の知り合いとかいアラブ系外人がきていつもタブレットを何台か買っていってくれた。手続き的には何の違法性もないが何だったんだろう。

・店内のトイレに糞尿を撒き散らして行った客

普通やばい人。もはやお客さんだったのかどうかも分からない。

・店内のスマホ全てでエロ動画を表示させて出ていく少年

たまに店内でズボンの上からモゾモゾやっててけっこう困った

・店内でiPadを独り占めしてるおじさん

iPadで遊びたがる子供に一切譲らず新幹線写真をいつもながめてた。子供に声を荒らげることもあって店内の風紀がかなり乱れるので迷惑だった。

というように、変わった手続きをする人より頭がおかしい人の対処の方がずっと大変だった。

2019-02-08

Facebookの「知り合いかも」欄に、アラブ系美男ドヤ顔フォトショップ加工)が大量に表示されるのだが、あれはなんだ? 俺の女属性に対して発信してんのか?

2018-11-05

anond:20181105222309

アメリカ人種のるつぼなのに反して、民族としてのプライドはあるだろ

アジア系アラブ系の血を好まない。

日本人日本人らしさは、他者排斥する性格如実に表れている。大陸文化とは違うから仕方ない。

2018-10-30

最低賃金仕事お祭りにしないでほしい

観光地の某ホテル最低賃金派遣ルームクリーニング仕事をしています

ハッキリ言ってすごくストレスが溜まります

まず、待遇給与だけでなく時間も悪いです。雇用契約書では6時間となっていますが、人手が足りず、満室の時は全室の清掃が完了するまで7時までかかることがあります。それでも昼間の休憩はありません。昼はみんな作業をしながらおにぎりを食べたりパック入りのゼリーを飲んだりしています

それでも、だれがどの部屋を何分で終わらせたか報告書に記入しなければいけません。体調が悪かったり、部屋が汚かったりして時間がかかると上司に呼び出されて怒られます

ステイお客様掃除が終わっていないうちに部屋に帰ってきた時にクレームを受けるのはフロントではなく私たち清掃員です。お客様から見ればフロントマンも精巣係も同じホテル従業員だと思われるので。観光地なので外国人お客様英語クレームを入れられます。私は簡単日常会話は出来ますが、ほとんどの清掃員は60代以上の高齢者が多く英語が話せないのでトラブルも多いです。英語ができてもできなくても賃金は変わりません。

それくらい残業が多いので、毎日帰り際には、文化祭お祭りをしているような雰囲気になって、みんなテンションおかしくなっています

用事があって早く帰る人は陰口を言われます

最近は人手が足りないのでベトナム日本語学校から外国人を雇っています事務所が狭くて更衣室と同じ部屋なので上司会議を聞いてしまったんですが、「日本語を教えてあげてるんだから賃金が安くてもいいんだ」と言っていました。でも作業中は私語が禁止なので日本語を教えるような職場ではありません。とある外国人労働者の人は「仕事ばかりで自分時間がない」とつたない日本語上司に訴えていましたが、上司は知らんぷりをしていました。なので、離職率は非常に高いです。

外国人日本語学校に通うために残業せずに帰ろうとすると、60代の男性職員が「こっちはまだ仕事が残ってるんだぞ!早く出て行け!」と怒鳴っていました。聞いているこちらも気分が悪くなりました。日本語学校に通っている外国人日本を嫌いになると思います。ちなみに、ベトナムバングラディシュの人は居場所がないからか定着率が比較的高いですが、中国人アラブ系若い人は他にいい仕事があるみたいで、すぐに辞めます

日本人の仕事を異常に神聖視してお祭りのように働かされる習慣は非常に不愉快だしやめてほしいです。でも、私も年齢的にも家庭としても、パートタイムのこの仕事くらいしかできないのでやめないで続けてしまっています

従業員は不満がたまっているのですが、派遣会社の人は「会社側としてはもっと早く安く仕事しろ」と朝礼で怒ります。「たらたら仕事をして15分でも残業したら、その分会社はお前たちの給料を払わないといけない。15分の200円の金を稼ぐために会社がどれだけ苦労するか考えろ」と怒られて、少しでも早く仕事を終わらせろと言われます。でも、二人部屋ではどうしても30分、ファミリールームでは1時間かかってしまます。でも会社ファミリールームでも40分で片付けろと言ってきます。なので、体を休ませる暇がありません。頭がふらふらして、病院に行ったら自律神経失調と言われました。

そこまでして数百円の給料を減らすために急いで働いているのに、ホテルの料金は平気で1泊6万円とかします。自分の月給の半分以上が客の1泊です。馬鹿らしくなります

必死に早く動いて、自分より金持ち外国人のために仕事をしても上司に「ネット口コミが悪い」と怒られます

ちなみに、ネット口コミサイトで低評価をつけるのは日本人が多いです。日本人の客は安い時に集まってきて低い評価をつけるので、日本人の客はホテルから嫌われています

なんで怒られながら会社奴隷のように奉仕しないといけないのでしょう。

なんで日本会社最低賃金でも仕事神聖視して滅私奉公させようとするんでしょう。

お客様に対しても怒りが溜まってきます

トリバゴCMを見ると「お前の仕事は安い方がいいですよね。誰もお前に金を出したくない」と言われているようで、気分が悪くなります

これから紅葉シーズンでまた繁忙期になるので、気が重いです。

イライラして悪文乱筆すみませんでした。

2018-07-24

2018夏アニメ1話ほぼ全部観たか感想書く その2

2018夏アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その1 からの続き )

 

あそびあそばせ

 きたないゆゆ式哲学ではない)。圧倒的なキービジュアル詐欺学校女の子達がふざける日常アニメ。基本はSS

 プレスコ収録のため、声優自由すぎる演技に合わせたキャラの表情が描かれているのだけれど、もはやキャラデザなんていらなかったんやレベルの顔芸アニメになっている。プレスコで作られたギャグアニメだと「月間少女野崎くん」がとても好きで、本作も野崎くんくらいボケとツッコミの勢いがすごい。1話は第1原画がたった一人だけれど、これからどうするのだろう。それからどしたの。

 

オーバーロード

 前回の続き。1話はナザリック地下大墳墓の日常回。ずっとこれが見たかったので嬉しい。

 

ISLAND

 ど田舎ミステリーモデル伊豆諸島新島)。原作フロントウィングノベルゲーで、本作の序盤も謎が謎を呼ぶ展開になっている。Steam版が出るらしい。ゲーム原作アニメ最近たくさん新作を観たけれど、特に最近ゲームシナリオボリュームがとんでもないので、必然的アニメシナリオ消化のために早足気味になる印象がある。オカルティック・ナインかめっちゃすごかった。翻って本作は心にフォーカスを当てたストーリーになっていて、ペル5みたいに事件が起きて解決して・・・と比べるとすごくゆっくりした展開になっている。風景描写が多く、BGMも控えめだし。そして各ヒロインの心情が丁寧に描かれていてすごくかわいい。私は荒川稔久の描くヒロインがとても好きなので(狼と香辛料のホロとかまおゆう魔王とかこの美のうさみさんとか)、本作のお澄ましした感じが凄く好き。

 シナリオ面白いのは、謎を解く鍵がSFでも村に伝わる言い伝えでもなく、心因性現象かもしれないというところ。「電波女と青春男」みたいな感じ?あっちはかなり文学的作品だったけど(主人公の語りでストーリーが進行していく)。

 ヒロイン役の田村ゆかりは直近だとLOST SONGでも歌姫役をしていたけれど、何歳の役をやっても違和感がないというか、「10代のキャラが歌う歌は10代の声に聞こえる」一方で「20代キャラが歌う歌は20代の声に聞こえる」みたいな魔力があるよね。

 

ちおちゃんの通学路

 陰キャ日常アニメ。全編通学路のみを舞台にしたコメディ。あの頃のあるあるがほぼ全て詰まっている気がする。スクールカースト気にするとか、それとなく気配を消して同級生グループから姿を消すとか、めっちゃ他人を見下す友だちがいるとか、変に正義感があるとか。

 本作は海外で「バリバリ洋ゲー好きの女の子が出るアニメ」と話題になっているようで、1話でも既にアサクリ脳全開になっている。オープンワールド洋ゲーを遊ぶ→通学中、「あそこの屋根、あそこについてるパイプに手をかけながらあっちに飛び移れば屋根伝いに移動できるんじゃね?」と思い立つみたいな妄想は誰しも1度は経験したことがあると思うけれど、そういうアニメである。出てくるタイトル多種多様で、ゲーマー向けのアニメ

 家に居場所がない、かつ学校に居場所がないみたいな人にとって、通学路って案外「すべてのしがらみから開放された、短い休息の時間」みたいなところあるよね。

 

はるかなレシーブ

 沖縄ご当地アニメ沖縄行きたい。今季唯一の飯テロ枠?沖縄行きたい。タイトル主人公ペアが”はるか&かなた”なので、はるかな。☓は↑る↓か↓な↑ ◯は↓る↑か↑な↑

 ビーチバレー初心者主人公ビーチバレーを始める話で、冒頭で最強ペアとの対決が示されている通り、最終的にはガチスポ根アニメになっていく模様。でもみんなかわいい特におばあちゃんめっちゃかわいいスポ根作品だけれど、主人公が非常に鋼のメンタルを持っているので、すごく爽やかかつ後味のいいシナリオになっている。というか主人公イケメンすぎる。2話とかかっこよすぎて泣いた。ちなみに「はねバド!」を観たあと日本作を観ると遠井成美がきっつい性格の子に見えるけれど、間違いなく気のせいである。

 1話の時点では初心者視点で「ビーチバレーとは」が描かれているので、同期のスポ根アニメはねバド!」と比べると競技初心者向けのアニメになっている(競技人口の差かな)。中学時代バレー部だった身としては、「へーこういうとこバレーと違うんだ」という気付きをちょっとずつ説明していくスタイル面白い

 ビーチバレーのシーンはとても作画熱量が高い。ビーチバレー水着で行うスポーツなので、他の競技を描くアニメと比べてラインがすごくきれいな体の動きが描かれている。特に2話のジャンプサーブを打つなるみちゃんの動きとかめっちゃすごい。あと、主人公のつけている水着、柄が細かいのにちゃんと動いてて地味にすごい。

 本作の世界は男女比100:0くらいでやや女性優位の世界(おじいちゃんを除けばかめきちが唯一の雄かもしれないけど、甲羅の形がメスっぽい)なのだけれど、予想としては”水着で行われるアツい試合シーンを丁寧に描くほどエロく見える→そういう視点をできるだけ排除するため、男性には犠牲となってもらうことにした”あたりだろうか。

 あと本作は音楽めっちゃ良い。担当したのはラスマス・フェイバー特に1話冒頭の曲とか。サントラ買うかも。

 

BANANA FISH

AmazonPrimeVideo独占

 アメリカアングラ界隈を描く作品。全24話予定。すごくマッチョ世界GTAってこんな感じのゲームなのかな。主人公がひょんなことから謎の薬物を手に入れ、そこからマフィアのゴタゴタに巻き込まれていくという話なので、いろんなクソ野郎が出てくる。1話ではシンプルなシーンチェンジを多用してどんどん話が進んでいったので、かなり駆け足で原作を描く感じなのだろうか。

 アッシュエロい。非常な才気を持ちつつもどこか危うさや孤独感がある感じとか、英二との対比によって強く印象に残った。作中でもよく綺麗どころ(?)としてイジられてるのも輪をかけて高嶺の花っぽさがある。

 空気としてのアングラ感という意味では先のアニメメガロボクス」よりもずっとリアルなダーディーさがあって、時代設定をベトナム戦争からイラク戦争に変更したのも、そういう「空気」をちゃん取材するために必要なことだったのだろうと思う。インタビューによると実際に現地を取材していて、いくつかのシーンは実在する場所とのこと。一度行ってみたいな。

 他の作品と比べて、舞台性質上、人種のるつぼ感がある描写がとても印象的。気になるのは、舞台イラク戦争後なのでアラブ系差別される描写の有無。リアルではさんざん差別されてる(現在進行系)みたいなので、それを反映していくのかどうか。そもそも社会派アニメじゃないから流石に無いか

 

プラネットウィズ

 かなり可愛い絵柄の割にハードSFアニメアリスと蔵六かな?かなり骨太ヒーロー物。シリーズ構成ネームキャラクター原案 - 水上悟志とある通り、本作のために大量のネームを書いた水上先生の完全新作。

 キャラデザ・作監岩倉和憲、美術ムーンフラワー音響監督岩浪美和プロデュース松倉友二あたりはJ.C.STAFFの名作でお馴染みのスタッフなので、本作も非常に楽しみ。

 1話時点では主人公動機けが不純(食欲とか復讐とか)なのも好き。

 

ハイスコアガール

Netflix独占

 ひたすらゲーセンとかでアーケードゲームするアニメ。台バンすんな。時は、世間が動いた1991年。当時のゲーセンってアングラ学生サンクチュアリだったのね(今もそうだけど)。

 とにかくアーケードゲームオンパレードゲーム画面がちゃんリアルで稼働している筐体を使って撮影したゲーム画面。そしてガチプレイ。各ゲーム解説(ハメ技とか)も付いてるので、初見にも優しい。けど今これを見てもリアルプレイできないじゃん!

 

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術

 ゲーマー脳の異世界転生。もしノゲノラがエロアニメならこれはエロアニメ

 異世界転生アニメはたくさん作られているけれど、序盤の異世界転生プロセスはずいぶん多様化していて面白い個人的に好きな異世界転生プロセスは「灰と幻想のグリムガル」「ノーゲーム・ノーライフ」あたり。本作は必要最低限の尺で必要情報を描きながらちゃんギャグとして落としているのが好き。

 とても主人公可愛い。「オーバーロード」のヒロインことアインズ様並にヒロイン力がある。序盤の展開が似てる作品の中では主人公の心の機微を丁寧かつテンポの良いギャグで描いているので、主人公がとても魅力的。

 また全体的に作画熱量が高い。すごい。

 

Back Street Girls -ゴクドルズ-

Netflix独占

 地下アイドルお仕事アニメ。ひょんなことからアイドルになった3人組が、不条理と戦いながらどんどん有名になっていくサクセスストーリーだし、実質アイドルアニメ

 ブラックユーモアSSなので、気楽に見やすい。ほぼ会話劇になっていて、動きは少ない(原画は一人だけ)。全体的に漫画タッチの絵になっているのがとても奥ゆかしい

 一人のキャラ男性声優女性声優担当しているので、「魔法少女☆俺」とはまた違うテイストの好演を観ることができる。

 

京都寺町三条ホームズ

 ヤバくない「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」。京都舞台にした、骨董屋のせがれバイトちゃん日常アニメいい最終回だった

 櫻子さんは嬉々として人骨を鑑定していたけれど、本作の清貴さんは工芸品の鑑定。作中で登場する美術品については、エンドクレジット時代考証などがなかったのでよくわからない。櫻子さんも清貴さんも、いわゆるきれいどころなのにすごく人間味があるところがグッとくる。ちなみにこっちは割とハートウォーミングな話なので、いきなり人骨を見つけちゃったり、暴漢に殺されそうになったりとかはなく(と思う)、事件の内容がとてもはんなりしている。さすが京都

 1話では基本的にお店の中だけの話だったけど、そのうち京都をぶらぶらする話もある模様。楽しみ(2話は葵祭の話)。京都といえば、清貴さんを演じる石川界人方言がまた誰かの琴線に触れるのだろうか(彼の方言指導をしているのは同じく声優で、ウマ娘ではゴールドシップ中の人こと上田瞳)。

 

ぐらんぶる

AmazonPrimeVideo独占

 きたないあまんちゅ。大学ダイビング部を舞台にした、ヤロー特有のノリ全開な部活モノ。

 全編に渡って大学特有悪乗りバカマネが繰り広げられ、非常に銀魂みがある(1話監督脚本絵コンテ高松信司)。それにしてもOPEDがとても良い。

 非常に危険なので、決してマネするのはやめましょう

 

七星のスバル

AmazonPrimeVideo独占

 VRMMO群像劇異世界の話でもなく、リアルの話でもない出来事の話。仮想現実世界の話で近いのは「.hack」とか?

 惚れた腫れたでチームの危機とか、イベントでうまく行かなくて犯人しからのチームの危機とか、概ねMMOあるある踏襲していくストーリーにわかり味が深い。加えて主人公が(1話時点では)小学生なので、より群像劇感がある。見た目が小学生じゃないからこそ感情移入やすいのだろうか。

 本作の「センス」というモチーフが好き。センス努力では超えられない壁みたいな意味合いで使われるワードで、スポ根アニメにおける才能に近いかも。でも決定的にスポ根アニメと違うのは、例えば今期の「はねバド!」「はるかなレシーブ」ではその競技に拘る理由が「楽しいから」なのに対して、本作ではゲーム=選ばれし者の遊び=ステータスとして描かれていて、誰も「楽しいから」という理由ではゲームをしていない。主人公たちが小学生時代ゲームを遊ぶ動機は「名声を上げるため」であり、そのゲームから遠ざかった主人公たちのことを考えると、本作のテーマは「自己肯定」とか「自己否定」なのかも。

 ゲーム世界作画熱量は高く(特にアクションシーン)、スタジオちゅーりっぷ美術もすごく綺麗。BGMゲーム風サウンドも相まって「ゲームやってる感」がある。

2018-06-14

髭を生やしてない時の自分の顔が死ぬほど嫌いだが職場的にはよろしくないらしく度々注意されてたが職場ムスリムの髭のアラブ系男性が入ってきてから注意される事がなくなり、なし崩し的に解禁になった。

彼に感謝してる一方どっか釈然としない自分もいる。

まあ良かれ悪しかれこれから日本、こんな事例がどんどん増えていくんだろう。

2018-05-21

ファミレスに夕食食べに入った

お腹は満たされたし満足

自分の用は済んでるんだけど

周囲がなんか長居してる卓ばかり

勉強してる学生連れに

いつまでたってもお喋りの尽きない女子学生の3人連れ

アラブ系?の外人さん女性グループの卓も何やら話し込んでいるし

家族連れに

一人でぼんやり呆けて時間を潰している女性

みんな私が来た時からいて

私が食事を終えても依然としてそこにいて

あれ、もっと長居するもんなのかな と思いながらスマホ時間を潰している

しかしもうすることもない

帰るか

2018-03-25

anond:20180325220307

おっ中共

アラブ系とか中国自由とか人権とかうるさくなくて付き合いらしいと思ってるらしいな

マジでこの世紀はそういうイデオロギー支配的になるかもしれん

2017-05-07

欧州移民二世ムスリムテロ攻撃する心情を理解できる

性同一性障害で数年前に性別適合手術を受けて戸籍性も女になった。

しばらくそんなことも忘れてた折り、ふと思いつきでTwitterキーワード検索したら、純女(業界用語で「生まれつき女性」の意)からと思しき辛いツイートがたくさん目に入った。

曰く、「生理もない妊娠出産もできないクセに女の仲間入りして知ったような口を利くな」と。

そんなの貴女に言われなくても、皆さんと同じく思春期の頃からずっと苦しんできたよ、180度逆向きに「何で私はそれが無い側なんだ」って。

だって、いやMtF(Male to Female,男性として生まれたが女性として生きることを選んだ人)は皆思ってるよ、「好きでこんな身体に産まれてきたんじゃない」って。それは生理とかを疎ましく思う貴女だって同じでしょう?

私はふと思い出したよ、今いるラボでの同僚たちについて。

彼らのバックグラウンドはいろいろあるし、ここにはチャイニーズアラブ系留学生もいれば移民二世ホームグロウンな連中もいる。

特に風当たりが強いムスリムも、自分意志で来てる留学生ならまだ差別的な取り扱いに耐えられるかもしれない。でも移民二世はどうだろう?

彼らはどれだけ国家国旗に忠誠を誓ったって「あいつらはムスリムだ」ってまるでテロリスト予備軍に見られてるんだ。好きで異邦人としてここに生まれ育ったわけでもないないのに、自らのルーツとは異なる地なのにあえて信頼してきたまさにその国家に、その国民に裏切られ続けてるんだ。

私たちだって構造は多分同じなんだろう、好きでこの身体に生まれ育ったわけでもないんだ、だからこそその生まれ持ったのとは異なる性別にassimilateしてきて、でも結局は相手からまさにその生まれ持ったルーツ理由として拒絶されて。

それがどれだけ尊厳を傷つけられて屈辱的なことかわかりますか?わからないならかまわないです。私は彼らの痛みが、苦しみが、切ないほどにわかるんです。そして何もできないから、あまりに苦しくて居たたまれないんです。そうやって苦しんでる人がこうしてどこかで一人の「女」としているんだ、って皆さんに知ってくれていれば私はそれで十分です。結局は肌感覚じゃないとわからないでしょうから

2016-11-20

http://anond.hatelabo.jp/20161119044205

マイノリティ』って言葉を軽々しく使い過ぎ

理系ならアラブ系とかの正真正マイノリティ女子だって多いと思うんだけど

普通の日本人の、それもおしゃれが好きで見た目も可愛い女性女子の少ない理系学科なだけで被害者気取りってなあ

2016-07-03

イスラム教徒が嫌いだ

テロリストと多くのイスラム教徒は別、イスラム教徒が悪いわけじゃない。

…と理屈では思っているけれど、もはやそれは自分に言い聞かせている呪文みたいなものになってきている。

本心では、イスラム教なんか無くなればいいのに。

と思う。

外見で宗教判断できないとはいえ、公共施設アラブ系の人を見かけたら近寄らないだろう。

飲食店で隣に座られたら早々に店を出て行くと思う。

駅や空港で見かけたらできるだけ離れる。

今までは「多くのムスリムは悪い人ではない」と思ってきた。

けれど多分もう無理だ。

イスラム教徒が増え続けているらしい。

増えなければいいのに。と思う。

なんでこんなテロ宗教にわざわざ入る人がいるのか、理解に苦しむ。

2016-03-01

イエス・キリストユダヤ人だって言われてるけど

あの当時のエルサレムって確かアラブ系が占めてたと思うけど

アラブ人なのをユダヤと偽ってるんじゃないか?

2015-07-31

クリミナルマインドって海外ドラマ面白いよな

基本的に一話完結型だからさっぱりしてるし

脚本が凝ってるからのんびり楽しく観れ続けられるんだよ。

サイコキラーの心理分析チーム(FBIの行動分析課)を扱った題材だから

そういうのが嫌いな人は無理だけど、毎回毎回こうきたかっていう事件の幅があってあんま飽きない。

キャラクターが魅力的だから、暗い題材だけど、なんか見てられる。

・デビットロッシ(男)

こいつの前にギデオンっていう超しぶいやつがいたんだけど、こんな殺人ドラマにもう出とうない!

ってギデオン役者がやめちゃった後は、こいつがチームの長老ポジション

アラブ系の顔してるのが踊りだしそうですごく最初は戸惑ったけど、こいつと殺人犯心理戦は手に汗握る。

・デレクモーガン(男)

タフガイ。ドアを蹴破る役においては右に出るものはいない。

ただの脳筋野郎かと思いきや、意外と空気読めるし頭の回転も速いし情に熱い奴。

栄転させられそうにもなるし、一番出世するタイプ

アーロンホッチナー(男)

チームリーダー。いつもしぶい顔をしてるので、眉毛と目の間がすごく狭い。

冷静に仕事をするけど家ではよき父であり、よき旦那、だった。

途中の展開がヘビーすぎて、こいつ絶対立ち直れんでしょって思ったら

不死鳥の如くチームリーダーに舞い戻ってきた。ある意味一番タフガイ

・Drスペンサーリード(男)

イケメン天才という高スペック。このチームはこいつの頭脳大分依存してるんじゃねえのかって

くらいの知識の量や記憶分析力を持っているが、一番の若手で若干空気が読めないので、扱いが雑。

頭のおかし犯罪者から慕われたり、監禁されて薬中になりかけるという危険な目に合う不運な奴

エミリープレンティス

前任者も好きだったけど、こいつは性格がさっぱりしてて個人的に好き。

凄惨現場にいるのに「あらあら」ってな感じだ。基本的感情がこもってない

喋り方だが、意外と冷静に周囲に気を配れる縁の下の力持ち

・ジェニフアージャロ

とにかく可愛い美人。チームの花。気配りに長けているし可愛い仕事ができる。

出産をしてから子ども事件さらに敏感になり冷静な判断ができてない感は否めない。

ちょい役だったはずなのにその可愛さにあまりに人気がでてチームに加わったラッキーガール。

・ペネロープガルシア

天才ハッカーリード同様、チームはかなり彼女情報処理能力依存してる。

大阪のおばちゃん並にド派手でよく喋る明るい彼女だが、犯罪被害者のためのボランティアをこっそり

やるなど、かなり内面は繊細で思いやりに溢れている。髪色変えすぎて頭皮心配になる。


言い忘れましたが、吹き替え版で見てください。絶対だぞ!

2014-12-21

プッシュ・メディア好きな人の気持ちが分かった

私はテレビが嫌いだ。

一方的情報を垂れ流されるのが不快なのである

メタリカを聞かされる、グアンタナモアラブ系予防拘禁者の心境だ。

「そんな情報は要らん。私は"あの"情報が欲しいんじゃ」と思いイライラしてしまう。

友人の部屋でテレビがついていたら「切ってくれ」と頼む。

病院の待合室で「テレビをご覧になってる方いますか~」と大声で尋ね、挙手がなかったのでテレビをブチ切ったこともある。

情報はもっぱらネットで集める。

あれは便利だ。ほしい情報がすぐ手に入る。

「なんでテレビ観るんや。時間無駄ちゃうか」というのが私の考えだった。

しか最近テレビ愛する人の気持ちが分かる事案を経験した。

AndroidROM焼きである

至極面倒であった。

ググれば問題は解決するのだが、そのググる作業が面倒なのだ

能動性・手間はプル・メディアの最も残念な側面である

その点、テレビを始めとするプッシュ・メディアはラクだ。

テレビなら、ただぼぉっと液晶の前に座っていれば良い。

媒体メディアでも、気に入った記事を読んでそれでオシマであるリンクをたどりまくる作業が発生しない。

ちなみにROMはLollipopのファクトリイメージであった。Nexus7(2012)に焼いた。

イマイチ動作がよろしくないのだが、ググっても同じ阿鼻叫喚が見つかるだけで困っている。

こんな時、Android博士みたいな人がテレビに出てきて、ROM焼きトラブルイロハを72時間くらいぶっ続けで解説してくれないだろうかと夢想してしまう。

きっと誰かがその放送を録画し、章立てごとにアップロードしてくれるだろう。

なんだ、結局プルじゃねぇか。

2014-11-30

外国人に拙い日本語ナンパされたら……

話題になったナンパ師ムカついた。ついていった女は日本の恥だと思った。

でも上京してすぐの頃、外国人ナンパされるとつい立ち止まっちゃったなと思い出した。

英語教えてあげるよ、とか言われたら英語が使ってみたくて立ち話しちゃったり。

旅先でFacebookアカウント交換とかも嬉しい。異文化の刺激。

そんで太ってなくてチビじゃなきゃ白人なんてほとんどみんな芸能人並。

アフリカ系もアラブ系東南アジア系もエキゾチックで美しい。

彫りの深い顔が好みだと外国人の顔はやっぱりかっこいい。

ピカチュウとか言われたらかわいいって思っちゃう

そんな異文化の刺激たっぷりイケメンに拙い日本語で話しかけられて、かわいいとか付き合いたいとか好きとか言われたら……

一発やりたくなっても仕方ないわ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん