「アポロ11号」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アポロ11号とは

2016-07-22

アポロ11号って本当に月に着陸したの?

太陽風から宇宙飛行士を守る答えが何も出されてないのと

それ以来月に一度も向かってないのが疑惑なんだけど

2016-02-06

ネット立ち位置は変わってしまった

つの間にか貧乏人の趣味仕事に変わっていき今や酒やパチンコと同じレベルにまで落ちてきてしまった。

私はそれが悲しい。

私が子供の頃まだインターネットには可能性や未来があった。

だけど今はもうそれられは失われてただの安く使える通信媒体になってしまった。

未来や可能性を感じられる場所はここにはないとして次の場所があるのかというとそこはせいぜい宇宙ぐらいだ。

だが宇宙というものも既にただ効率を良くして航続距離を伸ばすだけのものになってしまった。

X-1が音速突破し、アポロ11号が人を月に送り、そうして宇宙未来はただ惰性で続く延長性の上に乗ってしまった。

まだこの世界の何処かには未来の可能性は残っているのだろうか。

2015-05-15

今日言葉

僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう

アポロ11号は月に行ったっていうのに

僕らはこの街がまだジャングルだったころから

変わらない愛のかたち探してる

2013-11-07

ノスタルジーからSFまで「かぐや姫の物語ネタバレ

夏ばっぱこと宮本信子さんのナレーション「今は昔、竹取の翁といふ者ありけり」で始まる本作。そういえば、学校古典で習ったなと思い出すこともしばしば。細やかな動きと描き込まれた絵が、新鮮な映像美となってスクリーンに映し出される。

〜約2時間

退屈な古典の授業に苦しむ学生のために、教材として使用すべきだと強く思うほどに、見事に竹取物語そのまま。

性欲むき出しの帝に、いつの時代も変わらない人間くささを感じたり、嫁も子も捨てて青臭い不倫に走ろうとする幼なじみの軽薄さを嘲笑いながら、物語はいよいよクライマックスへ。

からかぐや姫を迎えに来る使者たち。

彼らは陽気な音楽をかき鳴らしながら、巨大な雲に乗ってやってくる。彼らの強大な軍事力の前に、我らが地球防衛軍(弓矢&長刀)はなす術も無く崩れ落ちていく。

情の欠片もなく、かぐや姫記憶を奪い、あっさりと月へ戻っていく使者たち。あいブッダじゃね?などとツッコミを入れたくもなるが、それはさておき、月の使者たちの軍事力は圧倒的ですらある。

彼らがその気になれば、地球を征服することなど雑作もないだろう。

それから千数百年後、アポロ11号が月面に降り立ったとき、どこにも月の民はいなかった。あれだけの科学力をもった月の民はいったいどこへ消えたのか、あるいは滅びたのか。

月の謎は解けないまま、ある日スペースシャトルが大破、この広大な宇宙空間の中に投げ出される宇宙飛行士2人。絶体絶命の状況の中、漆黒宇宙で二人をつなぐのは、たった1本のロープ。

残された二人の運命はー。

映画ゼロ・グラビティ』は2013年12月13日公開です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん