「アナウンサー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アナウンサーとは

2023-12-30

すききらいd

某人気男性アナウンサー殺害予告があった数か月以内にたぶんニュースになる特定のひとりがずっと粘着して死ねとかころすとかいっててまじでやばい

そもそもさ、テレビエンタメ番組ってよく分からない偉そうな芸能人が威張りながら司会進行して、サラリーマンアナウンサーとか若くてうるさい人達が威張り散らす司会をヨイショしたり、何の実積もない若くてチャラい喋り方の男女が浅いコメントをし合って虚無の時間を作るとか、まーよく分からないことをしているだけで、そんな虚無の中心にいると富と権力が集まってきて、ハラスメント暴力の温床になるっていう、ものすごく馬鹿らしい話だよね

2023-12-18

NHKなのに自分個性出そうとしてくるアナウンサーうざすぎ

民放でやれ

2023-12-12

テレ東辞めたアナウンサーって他の局の元アナより自己顕示欲強そうな気がするやでという話

2023-12-03

NHK放送事故が発生している

津波注意報が発生して、臨時ニュース強制挿入

津波警報以上で発表される緊急警報信号が誤って送出される

アナウンサーがしゃべりだそうとしたところ、再度信号(おそらく解除信号)が送出

なぜか臨時ニュース遮断されて、通常番組に戻る

再度臨時ニュース強制挿入

2023-11-27

陰キャラインが下がってる

陰キャ定義ってなに?

キー局アナウンサーになるような人に「私は陰キャ」っていわれても共感できないわ。

Podcastまで進出してわざわざ言いに来るなよって思う

2023-11-21

なぜ新しいしかクルーズコントロールつきのくるまで、高速道路にのったらダメなのだろ?のりたい。

ちょっと美人の妻ちゃんがそういうのだ。テレビ局アナウンサーに似ていることに気づいた。

どっか中距離ドライブしたい。できれば行った先で美味しいものたべたい。

なぜダメなのか

高速道路に新しい車で乗ることがダメ理由は、新しい車を運転する際には、エンジンタイヤなどの部品がまだ十分に慣らされていないため

時間の高速走行は避けるべきです¹。

また、高速道路での運転は、高速道路に慣れていないドライバーにとっては、緊張感がある

運転に集中できない場合があります²。

新しい車での中距離ドライブは、適切な慣らし運転を行い、適切な速度で走行することで、問題なく行うことができます

美味しいものを食べるために、どこかに行くことをお勧めします。

というか最近高速道路の延長とかトンネルの開通とか立て続けにイベントがあったけど、それがことごとく晩秋なのはなぜ?

冬になって雪が降ったら通行止めになるのに・・夏の内に開通しといてって思う。

高速道路の延長やトンネルの開通は、様々な要因によって決定されます

例えば、工事の進捗状況、地形や地質、環境保護などが挙げられます

また、工事完了した時期については、予算スケジュール、天候なども影響するため、晩秋に開通することもあるかもしれません¹.

ただし、冬季には積雪による交通規制が発生することがあります

2023-11-20

anond:20231120120934

あとどっかのアナウンサー透析についてのコメント

今だったら「よく言ってくれた」と一部の界隈が喜ぶと思う

2023-11-16

NHKニュースを考える

理由あって実家にしばらく帰省していた際、一時的NHKニュース毎日見る生活になった。

年寄りはNHKが大好きだ。

普段時間帯的の関係であまり見る機会がない。

かなり驚いた。

NHKニュースに占める気象情報的なものの多さに。

急に寒くなりましたって、みんな知ってる。

ハマスイスラエルウクライナロシア、と、戦争であることから、国際情勢的なものが多くなるのはわかる。

が、国内大事ニュースが短いのではないだろうか。

何故そう思ったのかというと、ちょうど、神田財務副大臣の滞納問題が起きた時期だったからだ。

もちろん、そのニュースは流れた。

短い事実関係だけをお知らせする形で。アナウンサーは誰も、それについてコメントしなかった。

てっきり「財務副大臣という要職に在りながら~」とか一言言って締めるかと思っていたのに。

判明した当日だったので、たまたまその日に時間がなかったのかと思いきや、このニュースの続報にはあまり時間がとられていなかった。

同時期に、大阪万博については、メキシコが辞退したりといった動きもあったのだが、それも事実関係サクサクと述べられるだけ。

経費が膨れ上がっていることに対する批判的な声はあまり報道されない。

経団連のお偉いさんが大阪万博の日よけについてコメントしていたのだが、そのニュースも流れなかった。

不思議なことに、経団連の人の発言はあまり流されないらしい。

自民党経団連意向に沿って政策立案しているようにも見えるので、十分にニュースにする価値があるのではないかと考えるのだが。

インボイスの件で、もう実施段階で反対しても遅いということが周知された。

なにか法律や国の仕組みが変わる時には、政策立案時に意見を言わなければならない。

より早く、経団連の爺様方が観測気球飛ばしている時に疑義を挟むことが出来ればさらに良い。

なのに報道されない。

老親はサントリー社長国民皆保険についての発言も知らなかった。

ネットで見るニュースNHKゴールデンタイムニュースにはかなり乖離があるように思われる。

普段夜遅くに見ているニュースとも違いがあるようだ。

よく、新聞雑誌意見が違うものを比べて読むべきと言われるし、TVもそうなのだろう。

しかし、ここまで政権寄りだったとはびっくりだ。

この日記を書くのに、今日の9時のニュースを見た。

給与増額法のニュースはなかった。

首相給与が上がらなければ、他の公務員給与も上がらないからって、必ずしも連動させなくてもいいと思うのだが。

そのへん解説してもいいんじゃないのか。

政務官セクハラ話題になっているが、報道されていない。

(本人が否定しているからかもしれないが)

TV山口ストライキあたりも、労働者権利についての知識を広めるという点で公益性が高いように思うが、もちろんやっていない。

大谷選手MVP重要かもしれないけれど、スポーツコーナーで十分だ。

NHK国営放送であるなら、それにふさわしいクオリティが欲しい。

有名スポーツ選手への礼儀作法に目を光らせる人たち

オリンピック野球中継バラエティ番組なんかで芸能人記者アナウンサーが有名スポーツ選手に話を訊く場面はよくある。


youtubeにアップされたそうした場面の切り抜き動画コメント欄は、実は結構頻繁に荒れている。

しかも、同じような理由で。

怒りの矛先はスポーツ選手ではなく、彼らと相対した者に対して必ず向けられている。

「『どんなお気持ちでしたか?』じゃねえよ。無礼すぎる!!!

バカマスコミが本当に何も勉強せずに質問してるのがよく分かりました」

「よく知らない芸人が馴れ馴れしくしてて不愉快だった」


一事が万事こんな調子で、なんてことな平和インタビュー動画因縁付けてキレてる人がたくさんいる。

有名スポーツ選手相手側にこれといった粗相非礼もなく、過剰反応しかない。

仕事上当然聞かなければいけないお約束質問を投げかけたり、笑顔を浮かべて朗らかに接したり、相手側のそういった全く問題のない言動や振る舞いを槍玉に上げてブチ切れまくっているという状態だ。


アスリート天皇みたいに神聖視して、インタビューや対談や番組出演となったら「どこが失礼なの?なにが問題よ?」っていうようなことでタレント記者を叩くのってメンタルヘルスの症状なの?

アスリートに笑いかけるだけでも、心境を尋ねるだけでも、打ち解けて盛り上がるだけでも不敬の極みに見えてしまうのは脳か精神に異常をきたしているとしか思えないんだが。




数年前に大坂なおみ四大大会初優勝したときも「優勝した大坂なおみにセレーナに関する質問ばかりするなんて無礼!」って批判殺到したけど、あれ言ってた人達も相当頭おかしかったよなあと今も思う。

あんなもん世界的に注目されてる出来事で、しか絶対王者セレーナがニューフェイスに完敗して王座を譲った試合なんだから記者がセレーナにまつわる質問頻繁にするのは職務上当然だし。

文句言ってるた奴は頭おかしいと本気で思う。Twitter見る限り記者はめちゃくちゃ不興買ってたけど。

自分アスリート尊皇思考に当てはまってるって人いる?

なんでそうなってるんだと自分で思う?これまで病識はあった?

2023-11-13

anond:20231113113219

子ども出来てから気づいたわ。出来るだけ早く寝ちゃうのがマジでいい。

追記4】

夜は疲れちゃってていろんなこと上手く行かねえし、周り寝てると物音は多少気を使うけど、小さい失敗で細々文句言われなくて自分のペースで動けるし。まあ、朝起きてきた妻にいろいろだめ出し食らうことはあるけど。

追記

子ども4歳幼稚園、妻専業、週1出社基本在宅勤務。

在宅勤務で定時で子ども風呂→飯→片づけ→21時には寝て→残業したいときは2時とか3時起きで5時まで残業残業なければ4時半くらいに起きる→ニュースSNSちょろっと見て→ラジオ音楽イヤホンで聴きながら洗濯とか朝ご飯とかの朝家事時間合って気が向いたら本とかマンガ読む→ラジオ体操→6時半に子供起こす→朝飯→始業

追記2】

目覚ましはスマホアラームを音なしバイブのみで枕元(通知読み上げされるようにして「アラーム4時30分」っていうアナウンサーみたいなお姉さんの声で起きる

追記3】

読書じゃなくて朝散歩のことも。

2023-11-10

anond:20231110035808

子ども出来てから気づいたわ。出来るだけ早く寝ちゃうのがマジでいい。

追記4】

夜は疲れちゃってていろんなこと上手く行かねえし、周り寝てると物音は多少気を使うけど、小さい失敗で細々文句言われなくて自分のペースで動けるし。まあ、朝起きてきた妻にいろいろだめ出し食らうことはあるけど。

追記

子ども4歳幼稚園、妻専業、週1出社基本在宅勤務。

在宅勤務で定時で子ども風呂→飯→片づけ→21時には寝て→残業したいときは2時とか3時起きで5時まで残業残業なければ4時半くらいに起きる→ニュースSNSちょろっと見て→ラジオ音楽イヤホンで聴きながら洗濯とか朝ご飯とかの朝家事時間合って気が向いたら本とかマンガ読む→ラジオ体操→6時半に子供起こす→朝飯→始業

追記2】

目覚ましはスマホアラームを音なしバイブのみで枕元(通知読み上げされるようにして「アラーム4時30分」っていうアナウンサーみたいなお姉さんの声で起きる

追記3】

読書じゃなくて朝散歩のことも。

2023-11-09

人に話を聞いて貰うには声質も大事だと思う

大学の頃校門前で色んな思想団体がよく演説してたんだけど、ある日どこかの団体地方の元アナウンサーだとか結婚式場の司会みたいな人たちを一時期起用していた。

今まではうるさいし興味ないし朝からがなり声聞かされて不快感しか無かったが、声のプロ演説自然に耳に入ってくるし不快感もなかった。

社会人になりプレゼンする機会が増えたが、自分は声が汚いし通らないのであの演説を思い出す。

綺麗な声になりたい

2023-11-08

早朝未明に起きてるのは高齢者ばかりなんだから

番組アナウンサー高齢者を起用すべき

2023-11-06

anond:20231106203219

宝具名もそうやけど、目で二行同時にはいってこずにタラタラ二回たどって読んでると余計な時間で話のテンポが崩れるんよ

技名叫んだだけにとどまらず詳細説明までずーっとしゃべってるの野球サッカー漫画アナウンサー美味しんぼ山岡さんくらいだよ

血界戦線の「ランサデルソルアブソルート(絶対零度の槍)」でヨーロッパ修行してきたスノッブ日本人ってことがわかるからええんやんけ

2023-11-01

anond:20231101160849

ナレーションは無感情でも問題ないと思う

でも、たとえば津波がくるという内容の速報で、人のほうが切羽詰まった感が出るからアナウンサー必要!って雰囲気にはなるのかなと思った

anond:20231101160133

AI声優とか凄いよね

まだ発展途上ではあるけどぶっちゃけ人間がやるより聞き取りやすいかアナウンサーとか報道系はAIで良いわ

2023-10-31

選挙立候補者ブラインドにしようぜ

顔と名前所属政党を非開示にして、全員アバターと届出順に『甲』『乙』『丙』『丁』……『戌』『亥』としていこう。

駅前演説だったり顔出し必要そうなのはアナウンサーに依頼して毎回ランダム原稿読み上げを行なってもらう。

あと届出をオンライン可にして「本人届出(オンライン)」「本人届出(紙)」「代理届出(オンライン)」「代理届出(紙)」とか明記しよう、判断材料として。

政党支援者とかネットに長けた人だったりしたら簡単に調べられるだろうけど、調べる面倒臭さが勝る人は政策と届出方法アバターだけで投票するか、しないので、偏りは減るんじゃないかな。

まぁ自民党のご高齢の方々が不利になるので実現しないだろう妄想ですが。

いつになったらニポンの偉いトコは昭和じゃなくなるんだろな……非選挙権の年齢の上限も設定しよ……。

2023-10-26

Abema news田村淳の起用をやめてほしい。

https://www.youtube.com/watch?v=uzb4YV1j5TY&t=1762

この動画を見たが、議論として成り立ってなく酷い。

珍しくジジイ側が正論話してたと思う。

※見てみて意見欲しい。


感想

ライドシェア解禁賛成派のタクシー不足の視点が、完全に都会のみでの問題(一部地方も出てたが)

 - タクシー不足も地域によって原因が違うし、課題感も違うのに理解してない

 - それを一緒くたにしライドシェア導入で解決しようとしているのは、確かに有識者ジジイ)の言う通りキツイ

  - 地方交通インフラ崩壊(の可能性)についての視点がほしかった

 - 交通課題タクシー業界に担わせすぎだし、ライドシェア導入のメリットデメリット、それぞれのデカさをちゃん認識すべき

 - 賛成派は「ライドシェア選択肢を増やす一つだ」と言っているが、そもそも選択肢ライドシェア一択に絞ってるな、と感じた

 - ライドシェアは便利で導入してほしいが、進まないのを全部タクシー業界のせいにするのは違う

田村淳アナウンサーが酷い

 - 田村淳アナウンサーは司会進行という意味で、なるべく中立であるべきだがそうではない

 - ジジイの話が長く本質が掴み辛いのはわかるが、全く掴めないのは力量不足

 - 「結局、タクシー既得権益を守るために反対しているんでしょ?」という、一番浅い思考(近い発言)をこの2人がしてしまっている。

  - アナウンサーの「あーあ」という表情が抜かれているが、こっちの気持ちです…。

  - アナウンサー平石さんがいいなあ

 - 田村淳が途中で会話にならないと話を切ったが、理解しようとしない田村淳の方が原因に感じた。

 - Abema news好きで結構見てるが、田村淳は今回だけでなく自分意見が強すぎる

  - 議論が噛み合わない時はすべて相手のせいにしている、これが見てて中々ツラい…

  - 論理的議論してるつもりになっている人、という印象

  - もう少し人の話をしっかり聞いて、理解しようという姿勢は見せてほしい

  - 芸人としてはすごく好き


■余談

個人的にはライドシェア導入してほしいが、賛成派が反対派の意見全然聞けてないので、進まないのは当然だよなと。同じような議論が各所で起きていそう。

みんな便利に盲信だけど、そのしわ寄せをどこがどの程度被るか、というのはしっかり考えないといけない。

給与上げろや雇用を守れってみんな言うけど、大多数の便利の前にはちっぽけな問題なんだなと。

Uberイーツの時も感じたけど、格差社会広がっていく流れよね。意気揚々と話しているタレントはもちろん上流。

2023-10-23

anond:20231023131612

一方、イスラエル大使インタビューした日本アナウンサーは喪服(のような色)をチョイスした

殺し合いしている相手に正常なメンタルを求めるのも高慢だよなあ

今回の話では、インド人が無神経だと思うわ

anond:20231020115341

俺も首都圏まれ育ちでクマ↓で育っててテレビもそうだったけど、いつからテレビアナウンサークマ↑と言い出した気がする

10個「じゅっこ」は「じっこ」になった後また「じゅっこ」に戻ってる気もする

2023-10-22

anond:20231022211040

一番被害がでかいのが声を上げてるだけでしょ。

次はプログラマライター記者声優アイドルアナウンサー辺りが悲鳴を上げ始めんじゃない?

2023-10-20

NHKクマ「クマ」発音する

このところクマ被害ニュースが多い。

私はニュース番組は基本的NHKしか見ないので民放のことはわからないが、少なくともNHKではクマ「クマ」発音するという明確な規定があるようだ。

たとえばきのうのお昼の「列島ニュース」でも、冒頭の地方局リレーが3、4局立て続けにクマ被害ニュース(このこと自体も驚き)だったんだけど、どの局のアナウンサーもきちんとクマ「クマ」発音していた。徹底している。

東京都下生まれ東京都下育ちの私の個人的感覚からするとクマ発音「クマ」であって、NHKのように「クマ」発音するのは「目にくまができる」とか「部屋をくまなく探す」の時くらいだ。いずれも動物の熊ではない。

ことばに厳しいNHKが徹底して「クマ」発音しているからには、きっと標準語におけるクマの標準イントネーション「クマ」なのだろう。

実際にクマ日常的に「クマ」発音している地域はどのあたりなのかぜひ知りたいところではある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん