「アスペルガー症候群」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アスペルガー症候群とは

2022-08-01

anond:20220801212245

障害中途半端遺伝したのか・・・これはきつい。

遺伝しない方がマシだけど、いざ遺伝するならするガチ遺伝した方が一周回って楽なんだよね。

お父さんがアスペルガー症候群、息子さんが最重度知的自閉症のご家庭の場合、息子さんは訳も分からない状態だけど障害年金で生活保障されてて、本人は幸せそうに暮らしてるよ。

2022-07-06

離婚したい

嫁は軽度のアスペルガー症候群だと思う。

悪口とかじゃなくて本当に。

他人気遣いで言ってくれたことやってくれたことを、なんでそうしたのかわかっていないことが多い。

まり他人気持ちを読み取る能力が著しく低い。

そのせいかめちゃめちゃ口が悪い。

店員普通に話している時も、本人は普通の会話しているつもりらしいが、側から見ると怒っているように見える(「は?意味わかんないんですけど」とか普通の会話で使う)。

それに加えて怒りの沸点が低い。ちょっとトイレ電気を消し忘れただけでも、「トイレ電気つけっぱなしじゃねえかよおお!!!」みたいに全力で言ってくる。これも当人が言うには怒っているわけではなくただの注意のつもりらしいが。

で、自分のことだけならまだ耐えられるのだが、子供に対してもそれなのでみているのが辛い。

肉体的暴力はあまりないが、言葉暴力はすごい。毎日のように泣かされている。

怒りっぽい人だいたいそうな気がするが、嫁は他人に厳しく自分に甘い。

自分も片付けとか掃除とか全然できないのに、子供が部屋をきれいにできないと自分を棚に上げて激昂する。

子供も「ママだってやってないじゃん」って多分思っている。

ちなみに嫁は自分の母、兄弟とも仲が悪く、実家にも滅多に帰らない。

たまに帰っても会いたくないのか兄弟は顔を出さない。

自分の母とはずっと喧嘩している。

で、これらに関して嫁と話し合ったことも何度もあるが、嫁の結論は「私はこういう人間から仕方ない」でいつも終わるので、もう嫁を更生するのはあきらめた。

ということで、遅くとも子供社会人になったら離婚するつもり。

他に男作って出て行ってくれないかな、といつも思っている。

2022-04-22

フェミの人はよく「お前は本当はわかっているはずなのにわざととぼけている」というような意味のことばで相手をなじっている

自他の認識区別がついていない典型的アスペルガー症候群の症状である

2022-01-15

anond:20220115195933

>好きな作品をつまんない、面白くないなどと断じられて気に食わないのはわかるが、

 

言及エントリを書いた本人だ。

まずここからわからん

かに好きな作品を腐されれば面白くはない、面白くはないがまず言っていいか

自分は気に喰わないという感情ほとんどない。

それについて行き違いがあるようなので書く。

そもそも自分はここに挙げられた作品の大半をそこまで好きではないので「好きな作品」と断じることに疑問があるがまあ書かなかった自分が悪いということで)

 

まず自分

>「つまらないと感じた人が一人いる」と認識するでしょう。誰だって

明確にこの一人でもある。

なるほど、元増田には合わなかったんだな。合う人もたくさんいる面白作品だが、合わない人がいるのは当たり前だ、仕方がないね

 

  

そして自分が本当に言いたかたことは、

元増田の読解力がおかしい」

である

リーには「〇〇を読んであの理解になる増田おかしい」コメントがいくつかある。

自分言及していない作品に対しても、

???本当にその作品を読んだのか???もしかして、同じ名前の別の作品があるのか?」と

首をひねるような表現が多々ある。

まあ、確かに、そういう目で見ようと思えば見られなくもないけれども・・・?????と思うことすら難しい箇所すら頻出する。

 

念のため書くが自分自身解釈とずれる(から気に喰わない)という話ではない。

客観的に、というのも難しいが、客観的元増田はかなり偏った解釈をしている。

少なくとも、元増田記事で取り上げられた漫画の読者の主流とはかなり違う目線で見ているのではないか

 

そして、なぜそうなるのか?

その推測を書いただけだ。

 

まり感情でいえば気に喰わないよりも、理解不能なあまり驚愕のほうが9割ぐらいを占める。

 

アスペだの

 

これ書いたのは元増田自身だけどね???

のだめのことをアスペ呼びしている。

他のコメント複数が「のだめアスペちゃうやろ」と突っ込んでいる通り、

多少なりと発達障害知識がある者であれば、のだめアスペルガー症候群あるいはそれに近しいスペクトラムにいるとは到底思えないことは理解できるはずだ。

 

>それとも自分攻撃相手がどう苦しむかを愉しむために人間内面に興味があるとか?

あなたは「何が人格批判かは自分が決める」と思っているのかな?

それとも「自分が行っているのは"ただの読解を批判"で、お前が言っているのは許されざる人格批判だ」と言います

 

あなた自分が書いた「他人内面に興味がないタイプなのではないか」が気に入らないようだ。

他人内面に興味がないタイプ否定しているのはあなた自身では?

自分否定しているからこそ、私が書いたこの何気ない非難を含まない推測が気に喰わないように見える。

 

あなたにとって、「他人内面に興味がないタイプなのでは?」と聞かれることが痛みを伴う発言だとは理解した。

ただ、あなたあなたで決めつけが過ぎる。

自分内面世界経験と照らし合わせて決めつけられても、こちらは同じ内面世界経験を共有していないので困るしかない。

2021-12-24

anond:20211224180809

カサンドラ(または、カッサンドラ)とは、古代ギリシャ神話に登場するトロイ王女の名です。カサンドラは、預言能力を持ちながら、神のアポロンから予言を誰も信じてもらえなくなる」という呪いをかけられてしまいました。

カサンドラ症候群と呼ばれる妻たちも、アスペルガー症候群の夫への不満を他人に話しても、周囲から信じてもらえず、「何言ってるの、真面目に働いてくれていて、いい旦那さんじゃない。」と軽くいなされてしまう…

これが、古代ギリシア神話カサンドラ状態共通点しているとして、「カサンドラ症候群」と呼ばれるようになりました。

疑似科学というより、神話じゃん。

2021-11-24

障害者ある意味羨ましい

障害者って、できないことがたくさんあって不便だなって思うけど、できないことはしなくていいんだなって思うと、非常に羨ましいと思います

私は所謂アスペルガー症候群というやつで、人の話を聞き取るのが苦手だったり、冗談が通じなかったり、手先が不器用だったり、光刺激に敏感で集中が途切れてしまったりすることがあります

できないことと、苦手なことは違う。できないことはしなくていいけど、苦手なことはしないといけない。

例えば、私は上記理由電話応対が苦手です。今私は事務作業倉庫管理をしていますが、どうしても電話に出なければならない時があるのです。だが、電話に出ても相手の話が聞き取れなくて何度も聞き返して怒られたり、冗談を真に受けて呆れられたり、集中が途切れて肝心な所を聞き逃したり、電話の話を聞きながらメモを取ることが苦痛レベルだったりしています

できないというと、「しなくていい」ではなく「そんなやつはいらない」となります普通にできる人と仕事をするということはそういうことです。障害者普通にできる人の中で生活をする必要がないというのも羨ましいと思う理由の1つです。

アスペルガー症候群の人は、普通のことは普通にできます。逆に言えば、普通の人の中で弱点を補いながら、普通の人を装いつつ必死に生きないといけないのです。

普通の人の中で生きることができない人は、普通の人の中で生きなくていい人なのです。それが羨ましいと思う時があるのです。

2021-11-22

anond:20211122143541

自分言動他人理解できないか自分が賢いと判断してるタイプアスペルガー症候群だろう

本当に賢い論議にまったく理解が及ばなくて頓珍漢なことを言い出して省られるだけの人種

2021-11-21

anond:20211120032022

ASDアスペルガー症候群)であれば「あくま仮定の話ですれども」と書いてさえいれば脅迫は成立しないと本気で考えるのはあり得ると思う。

最近も「妻は夫の性欲処理機ではない!」と否定形に見える文章であれば妻に対して無礼には当たらないと考えてそうな奴を見た。

2021-10-18

anond:20211018165411

アスペルガー症候群ルーティン化しやすい傾向がある。

一度食べて美味しいと思ったものをずっと食べ続けるみたいな感じ

まり異世界人はアスペ

2021-10-17

子が自閉症スペクトラムと診断された。

いわゆるアスペルガー症候群というやつだ。

2013年に診断の世界基準とされるDSM改定された(DSM-5)ことで、アスペルガー自閉症の一形態ということになっている。

診断と言っても、傾向があり可能性が相当に高いという話ではあるけど。

自閉症スペクトラムがその名の通り連続体(スペクトラム)なので個人差が大きく、

その上血液検査みたいなもので数値判定することもできず、症状が広範で明確に区別できないので診断も難しいと思われる。

今のところ知的障害はないように見える。

少しの発達遅れは見られたが、これは自閉症あるあるだそうで。

自閉症他人と関わりを構築するのが苦手・或いはできないだけであって、知的障害を伴わないものがある。

アスペルガー症候群はその一つで、高機能自閉症とされる。

幸いというか、数ヶ月前にあるきっかけで自分自身アスペルガーではないかという疑いを持ち、

田舎であり心療内科の数がほとんどなく予約が取れないこと、主訴(実際に生活で困っていること)がないことから

心療内科にかかることもできなかったけど、思い当たることが多すぎて100%間違いないと確信している。

そしてその才能(アスペ)をいかんなんく発揮し自閉症スペクトラムについて無駄に広範な知識を手に入れ

診断がくだる前から知識武装がされていたこと・パートナーにその事実を伝えておいたことで

お互い無駄絶望感を味わうこともなかった。

障害というのは、実生活に困難をきたすから障害なのであって、

それで困難と感じていないのであれば障害ではなく個性認識される。

その意味高機能自閉症は「自閉症スペクトラム」であって、「自閉症スペクトラム障害」ではない。

いかに「障害」にしないか、がこれからもっと重要なところだと思っている。

保育園も含めてどうこれから「介入」していくのかということを考えているときにふと気付いた。

実は僕ら夫婦も介入される側なのだと。

本人を社会に順応させるのが目標ならば、家族は本人を取り巻く環境の一部であって、本人に合わせて介入される側だ。

ある程度知識を得たとしても、それは生半可なもので、臨床経験豊富な人の意見に従う必要はあるだろう。

子供教育に介入するのは、プライベートに土足で踏み込んで来るようなもの

それなら我々が用意しておくのは雑巾掃除道具)なんだろうなと。知識よりも心の準備の方が大切だなぁと思った。

しかし、いい時代になったものだ。

未満児の段階で自閉症スペクトラムを診断される。

自分が同じように診断してもらえていたら、おそらく全然違う人生を歩んでいたんだろうなと思う。

障害個性だと主張しても、やはり障害障害なのだ、目が見えない人はどう頑張っても本を読めないように、

僕はどう頑張っても普通の人のように円滑な人間関係を築くことはできない。

努力解決すべきか、諦めて他の道を探すかの選択をするときに、

「これは障害であり、自分には不利である」と分かっていたら、どれだけいい選択ができたことか。

姿勢が悪いのを物差し背中に当てられて強制されるようなこともないだろうし、

姿勢が悪いのもアスペあるあるらしい、おそらく同じ姿勢をとることがあまりなく自然体幹が発達しないのだろうと推測)

時間の多くを長所を伸ばすことに当てられたらどれだけ良かっただろうか。

アスペルガーのもう一つの特徴は興味の局所性と集中であり、興味がないことはとことんできないということだ。

人との関係を構築する能力を失う代わりに得ているものがあるそうで、多くは数学能力論理的思考)か、言語能力だそうだ。

自閉症スペクトラムの子供に調査を行ったアメリカ研究では、一人も自分障害をなくしたいと思っている子はいなかったそうだ。

僕も同感だ。

障害自分能力の一部であり、危ういバランスの上にいることを自覚しているのだろう。

自閉症スペクトラム遺伝性のものであるという強いエビデンスがあって、

自閉症の親から自閉症の子が生まれ確率は通常の50-100倍だそうだ。

そう、100%僕が悪い、と同時に、100%僕の親が悪い、と同時に・・・遺伝とはそういうものだ。

妻には申し訳ないと思う。しかし生まれつき他人と違うというのは、メリットになりうる。

子にもそう思ってもらえるよう、色々模索して行きたい。

幸いと言っていいのか、僕も通ってきた道だ。

登山で延々藪漕ぎをするのはしんどいが、アスファルト舗装されていても醍醐味がない。

ちょうどいい登山道を用意し、同時に登山道の作り方を教えて行けたらいいなと思う。

しかし楽観もできない。

知的障害がないとは言えないし、

これから発達が進むにつれて見えなかったものが見えてくるだろうし、

複数精神疾患があったり、学習障害LD)もありうる。

前途は多難だ。

ちなみに今のところ生活に何も困っていないが、特別児童扶養手当申請はしておく。

困ってからではなく診断が出た段階で申請するのがベストだと思うし、

行政の用意してくれているセーフティネットには引っかかりやすくしておいた方がいい。

運よく検診で拾って貰えたのは本当によかった。

2021-09-26

犬が宿題を食べちゃったの? って話

アスペルガー症候群(以下ASD)の者は定型発達者が繰り出すある種のコミュニケーションに反応できなくてバグることがある。

タイトルはもう大分昔に読んだ発達障害についての本で出てきたエピソードで、詳細は正直忘れたが

宿題を忘れたか出来なかったかしたASD児童教師に叱られる場面で皮肉でこう言われるのだが

ASDには教師意図が読めず、しか教師が本気でそう思っているわけではないということだけはかろうじて分かるた

自分宿題をやってきたがそれを犬に食われたわけではないということを説明すべきか否か」考え込んでしま

まさかそんなことで悩んでいるとは思わない教師に更に叱られる、というやつである

 

んで本題は棘のこれ https://togetter.com/li/1779562

いわゆる感動話だが、ASDである俺、客の立場だったらこのフリに反応できないなあと思ったのでつらつらと書く。

この話の「お客様が来る前娘さんが来て半額払った」というセリフにはASD者が死ぬ要素がこれでもかってくらい詰まっている。

 

まず第一ASD者は予想外の出来事に弱い。突然会計が半額になった時点でかなり焦る。

次に突然娘の名前が出る点だ。ここは多分定型のこのおっさんも戸惑っているし、ASD正味関係ない。

ASD者であっても平常時なら、突然娘の名前バーテンダーから出ても「あれ自分が漏らしてたかな」くらいの

推測は可能だが、定形であっても理解が遅れる処理量はASD者にも同じだけ負担となる。

 

そして問題セリフだが、もし俺がこのおっさんだったらと考えると、

まず名前の件から復帰するのにおっさんと同じかそれ以上。そして冗談ではなく

「本当に娘が来て払った」可能性を考慮するのに多分万全のコンディションでも最低0.5秒は使うと思う。

不意打ちで飲酒時でもあることを考慮するとここだけで10秒くらい止まっても不思議ではない。

もちろん孔明が走らせるアレからガチ心霊現象まで大真面目に脳内検証するのである

体調が良ければどこかで「そんな訳あるか」とぶった切ってプロセスをキルするのだが、この流れだと出来ないかもしれない。

定型発達者には多分理解できないと思うが、「なぜピッタリ半額だけ払った?」あたりで躓く可能性すらある。

(本当に生前来たとして、注文内容を予測してぴったり半額払うことは可能か?とかまで考慮し始めてしま可能性だが、

この辺はASDというか、俺の数少ないADHDっぽいところなのかもしれない。しらんけど)

 

で、紆余曲折を経て「実際には娘は来ていない」と結論を出せたとする。

次に来るのは「このサメはなんでそんな事を言いだしたのか」だが、どう考えても俺はこの場の手札で

「今俺は気を使われている」という結論を導くことが出来ない。

俺がこれに気がつけるとすれば、早くて翌日の昼くらいだと思う。

じゃあどう反応するかというと、まず「娘が来たはずがない」と反論を始めてしま可能性が50% これは空気が壊れる

1/2のガメオベラを乗り越えて反論を飲み込んだとすると、やはり押し黙ってしまうだろう。

 

心の理論が弱いASD者は、相手の心情を推し量るとき相手は何を考えてこの行動をしたか」ではなく

相手がこの言動により自分に望んでいることは何か」と考えがちである

あとから一人反省会して、いわば見下ろし視点で考えているときなら「この人が何を考えているか

という問いはすっと立てられるのだが、FPS視点だと相手の視界を想定しようという発想がなかなか出てこないのだ。

そもそも会計という定型コミュニケーションに突如割り込み処理が入ってストレスが掛かっている状況である

頭の中は「損害を出さずにこの場を切り抜ける」で一杯だろうし、ほぼ戦闘態勢と言っても過言ではない。

(余談だが「アスペの奴妙に喧嘩腰になることあるよな」なんて印象を持つことがないだろうか。だいたいこれである)

冷静になれば損害どころか割引を提示されているのだが「嘘をつかれた」「相手の狙いが不明」「自分の取るべき行動が不明

となると、果し合いの最中に急に相手武器を捨てて隙を晒したような不気味さすら感じる。

なので不用意なアクションは取れない。脳内相手意図推定するプロセスが延々グルッてるのを感じながら

困惑と警戒に満ちた沈黙を続けることを選ぶだろう。

自分宿題を忘れた理由に突然飼ってもない犬を持ち出してきた教師に対する反応と、おそらくは同じものである

 

漫画おっさんは「崩れ落ちるように泣き出した」とのことだが、これは国語的に読解すると

気遣いを察した→緊張の糸が切れた→抱えていた物が溢れてきた

ってことだと思う。バーテンダーが娘の名前を出したことに泣いた……とかは×になる筈だ。

俺の場合最初気遣いを察するでもうだめなわけだが、緊張の糸が切れる、も無理だろう。

前述のように、俺がこの対応をされたらまず第一めっちゃめちゃに構えるからだ。

だいぶ打ち解けて会話していたとはいえ初対面で不意を突かれたのに緊張を解いていた、というあたりも

おっさんと俺の違いを感じたし、このおっさんすげぇなと謎な感心をしたポイントでもある。

 

 

 

予防線

足が不自由車椅子を使う者がいたとして、その人が小説の中で登山の楽しみを語るセリフにまで文句をつけることは適切とは言えない。

風光明媚土地を称賛する表現物は視覚障害者への敵対ではないし、それを見られない者への配慮必要ない。

同様に元漫画についてASDへの配慮を欠くと言うような非難をする気はないし、そうした批判的外れと考える。

たこ文章発達障害について周知、啓蒙その他を意図したものでもない。

発達障害個人差が大きく、また俺はASDではあるがADHD傾向は弱いため発達障害全体においても多数派とは言い難い部類に入る。

本稿は「発達障害者はこういうふうに考える」という紹介ではなく、そのように受け取ると誤解を招く可能性が大きい。

(っちゅうか手帳もなければコンサータとかも効かんから通院はしとらんし、厳密に言うと俺DSM4のPDDからASDですらない可能性があるっつーか、なんというか

でもそれ言い出したら普通にセカンドオピニオン評価変わる可能性とかもあるわけだしなぁみたいな)

2021-08-10

anond:20210810223139

それでも「知的遅れ」が認定されなかった場合は(勿論他の条件もあるけど)やっぱり「アスペルガー症候群」になってしまうんだろうし、

認定された場合理論アスペルガーとは違うってことになってしまうとかじゃないん?そういう扱いでほんとに良いのかとかは怪しいと思うけど。

2021-08-09

anond:20210809025530

いやよくわからんけどアスペルガー症候群自閉症スペクトラム)の定義ぐらい適当にググれば出てくる単なる事実なんだが……なぜそう飛躍するん……

anond:20210809001104

アスペルガー症候群」ってのは「知的」な問題ではないと思うんだけどなあ・・自分は少なくとも知能「には」問題がないと習ったと思う。

それがわざわざ重篤表現されるのはあまりたことがなかったので。今はアスペルガーとはそもそも言わなかったりするけど。

まあよく考えれば何をもって重篤とするかは人それぞれだろし、そのへんの配慮が足りなかったんだろうとは思うわ。

2021-08-06

やっぱり発達障害って隠せないんだな

 俺は子どもの頃自閉症の傾向ありと診断された。知能の後れはないので、厳密にはアスペルガー症候群物心ついたときから人付き合いが絶望的に苦手で、誰からも好かれなかった。何か自分でもコミュニケーションや人に好かれるために重要な何かが欠落しているのは実感していた。でも、それを自覚したところで治るもんでもないし、せめて自閉症であることは隠そうとしていた。でも、今日大学の同期にバレた。「もしかして多動症?」って聞かれたので、観念して「自閉症グレーゾーンです」って白状した。やっぱり隠すことすら出来ないんだよな。話しかけてくれた同期も俺が発達障害と知ったらもう口も聞いてくれないだろう。

 自閉症の子どもって安楽死させた方がいいよな。だってグレーゾーンの俺ですらこんなに辛いんだから。本当に周囲だって俺が生きてるせいで嫌な思いしてるよな。「日本に生まれただけ感謝しろ」とか「生きたいのに生きれない人も居るんだぞ」とか言われそうだけどさ、誰にも好かれないのに生きるのって本当に辛いよ。無論、こんな俺を好きになる道理もないし、嫌われるのは当然。だからこそ、この恨みを誰にもぶつけられない。恨むとしたら母35、父45の高齢出産をした両親か。産まれてこなけりゃ良かったって何度も思うよ。両親もこんな息子いやだろうし。自分で言うのも何だが、中学までは勉強が出来たから少しはカバー出来てたかもしれない。でも、高校で落ちぶれ、今は京都府立とかい無名大学勉強の出来ない発達障害とかただの粗大ゴミだよな。ガキの頃に安楽死させてもらえれば本当に良かったのに

2021-07-13

anond:20210713184946

俺のことかなって思うくらい、今、同じこと考えている。

うつで通院してて、抗うつ剤を飲んでるけど、少しマシになってくらいで全然治らないし、

これは根本的に何かおかしいのかもって思って色々本を読んでみたりしたら、

アスペルガー症候群(今は、自閉スペクトラム症っていうのね)の特徴にドンピシャだった。

他人とのコミュニケーションが苦手とか、共感性がないとか、興味関心の幅が狭いとか、疲れやすいとか、

こだわりが強いとか、感覚が悪い意味で鋭いとか。

最初は落ち込んだんだけど、「他の人が普通にできていること、できなくて当然だったんだ」ってホッとした部分もある。

まぁ、生きづらいのは変わらんだけど。

ちゃん検査をしたいよね。

2021-05-28

anond:20210528225207

すみませんアスペルガー症候群の者ですが、アスペとはアスペルガー症候群揶揄する言葉ですか?

非常に傷つきました。私は何か悪いことをしてしまったのでしょうか...?

2021-05-26

anond:20210526202357

ならさっさとコンビニ寄付箱に帯封つけたままつっこんでアスペルガー症候群の人に失礼なことを書き込んだお詫びをしてきて

anond:20210526202514

じゃあ今すぐコンビニ寄付箱に帯封ついたままつっこんで写メってアスペルガー症候群の方にとどきますようにって書いて投稿して

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん