「アクセサリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アクセサリとは

2021-10-04

恋をした

疎遠な遠方の友人だった。人生の転機にあたって悩んでいたので応援してあげたら、それが彼女の心に触れたようだった。人の心にふれる喜びを感じて、僕もとても嬉しくなった。その後幾つか内面を打ち明けるメールのやりとりをしたら、この人に久しぶりに会いたいなと思った。帰郷の折にグループで会ったけど話足りない。次の帰郷の機会に、今度は二人で会うことにした。

自分のことを包み隠さず話せる人と、他人の耳を気にせず深い話が出来たら、最初はそんな気持ちだった。彼女もっと距離を縮めてくれていいよというサインを送ってきている...ように感じた。どこで会うか、そんな計画メールで立てているうちに、彼女からメールを待ち遠しく思っている自分に気付いた。僕は恋している、と思ったら、その恋に惹き込まれるのはあっという間だった。二人で会ってみたら、彼女も僕に恋しているのはすぐ分かった。世界がぐるんと回った。

家族のために、自分仕事のために、とても一生懸命に生きている人だった。若い時に一人旅をする中で自分のやりたい事を見つけたという話。その行動力が素敵だと思った。同じような時に同じような旅をした自分を重ねた。論理的に緻密に考える人ではない。自分感情や思いを言語化するでもない。それでいて大事な事はちゃんと分かる。翻って僕は自分の恋の話さえ文章に書かないとそれについて考えることが出来ない。地面を這い回っている僕には、空を翔ける鳥を見上げるような思いがした。そして、それなりに辛い経験自分の思い通りにならない事にぶつかってきたのに、そういう人生の転機にあたって、砕けるでも諦めるでもなく、与えられた境遇に新しい生き方を見つけていく様が、とても自由だと感じた。自分はこうであらねばならないという拘りがないから、どのような形に押し込まれても平気のようだった。そんな生き方があるのか。なんと美しい。それに加えて、分かりやすい可愛らしい弱点。方向音痴。虫が苦手。その落差が子供のようでとても愛らしかった。彼女の全てがとても大事で愛おしいものに感じた。自分の中に誰かを想う気持ちがこんなにも泉のように湧いてくるなんて、長らく忘れていた。

でも、遠距離の恋は難しかった。会いに行けるのはせいぜい三ヶ月に一回位。彼女彼女子供がいて時間ほとんど自由にならない。会えない間に少し遠ざかった彼女気持ちを温めて、打ち解けてきた所でいつも時間が終わってしまう。折角遠路会いに行ったのに、子供発熱して小一時間さっとお茶するだけで終わってしまった事もあった。そんな大変な中、出てきてくれただけでもありがたいことなんだ、そうは思う。そんな大変な時にありがとう、とむしろ僕が謝った。でも一方、急に空いた午後の時間を一人で埋めないといけないのは、とても寂しかった。本屋ちょっと立ち読みをしてみて、せっかく帰郷してきたのになんで僕はこんなどこでも出来ることをしているのだろうかと思う。地元で有名な日本庭園散策するが、どうしても彼女の事を考えてしまう。寂しい。今日どうしても銀行に行かないといけないか夕方じゃなくて午後早くにさよならしたい、と会ってから言われた時もあった。そういう事もあるだろう、頭では分かる。でも、よりにもよって、僕があなたと逢えるこの三ヶ月に一度の日でないといけないのか。彼女には何も言えなかった。そんな事を言って何になるというのか。でも、そうやって口に出来ないで自分の中に溜め込んだガッカリは僕を蝕んだ。

そして疫病が起こり、彼女さらに遠方の地に引っ越した。

逢えない代わりにと僕は手紙に心を託した。身の回りの事を、自分の感じたことを、昔の話を、彼女の素敵なところを、折りに触れて言葉にし、書き送った。自分手紙魔だと初めて知った。言葉にするようになると、心動かされる事に対するアンテナが敏感になる。世界が一段と鮮やかになったように感じた。しかし、彼女からの返信は段々間が伸び、短くなり、やがては会う算段や電話する時間の調整とかの実務的なやりとり以外はぷっつりと途絶えた。彼女には自分の思いを言葉にするのは大変な労力を要する事らしかった。素の自分さらけだして真心を込めて書いた手紙に何の反応もないのは寂しかった。僕に興味を失ってしまったのだろうかと何度も自問したが、届いた手紙大事に読んでいるという彼女言葉を信じて書き送り続けた。彼女を想う気持ち自分の中に確認するように言葉にして送り、手応えのないその行為の虚しさに絶望して傷つき、そんな循環を数カ月おきに繰り返した。

恋という、人と気持ちを通わせることの美しさを一番感じられるはずの時に、僕は未だかつてない孤独を感じた。

長い文章から良くないのかと思い、メッセンジャーを試したこともあった。短い文章写真。重い気持ちを乗せるから筆が止まるのかと思い、もっと軽い話題を心掛けたこともあった。思いついたように返事が来る時もあれば、一週間経っても既読にさえならないこともあり、やはり僕は傷ついた。

電話、というかビデオ通話が出来る時はとてもよかった。画面に映る彼女は大体は饒舌で、鈴のように笑い、僕の贈ったアクセサリをいつも付けてきてくれた。僕は彼女の周りで起こっていることを聞き、昔話をせがみ、唐突に愛の言葉を呟き、はにかむ彼女を見て心を満たした。しかし、この大切な機会は中々回ってこなかった。

一方的関係の辛さに耐えられなくなると、僕は助けを求めるメールを送る。彼女時間を捻出してくれて、ビデオ通話で話し合う、そんな事が何度かあった。そうやって話し合って分かってきたのは、彼女が僕を大切に想う気持ちと、子供の手前罪悪感を感じる気持ちとの間で、葛藤があるという事だった。そうか、それで僕は混乱したシグナルを受け取っているのか。

しかし、この二年の間、彼女が僕を想う気持ちの波も、寄せたり引いたりしなが全体としては確実に下がっているようだ。葛藤というのは二つの相容れないものの間で選べずにもがき苦しむ事を言う。彼女が苦しんでいる様子は僕には伝わってこない。彼女は「二つの相容れないもの」の間の優先順位をハッキリ付けたように思える。彼女にとって僕が何なのかは分からない。彼女はそういう事を説明してはくれない人だから

ももう、彼女にとって僕が何なのかを言葉で確かめようとしてはいけないように感じている。もう何度も試したのに分からないままなのだ彼女には答えようのない問を投げかけたってしょうがないではないか。誰がそんなウジウジした話を何度もしたいと思うだろうか。僕だって彼女に喜んでもらえるような楽しい話だけがしたい。あの鈴のような笑い声を聞きたい。

から言葉で問う代わりに、僕は一生懸命アンテナを張って、ビデオ通話越しの声やボヤケた彼女の表情からそれを読み取ろうとする。でも考えれば考えるほど分からない。僕のことを特別に思う気持ちはある、という。でも、それは何か美しい花のように、あれば嬉しいけれども無いならないで構わない、そういう性質のものに思えて仕方がない。僕はもっと自分に自信がある方だと思っていたが、一週間経っても既読にならないメッセージに、返事のこない手紙に、僕の自信はすっかり打ち砕かれてしまったようだ。

僕が自分の愛を言葉にし続ける事をやめた瞬間に、僕と彼女の作ったこ儚い波打ち際の砂の城は波に呑まれて跡形もなく消え去ってしまうようにしか思えない。あの美しいものが、そんな風になくなってしまうなんて。こんなに大切な人が僕の世界からいなくなってしまうなんて。耐えられない。この人は僕の事を大切だと言ってくれているのに。

しかし、一方的に愛を伝え続けるのに僕はずっとは耐えられない。言葉にすることで研ぎ澄まされた、僕の大切な気持ちが路傍に打ち捨てられるように感じるたびに、僕は自分が、自分の愛がどんどん無価値なような気持ちになる。そもそも、そんなに一方的関係は、普通、恋ではなくて片思いと呼ぶのではないか

僕はどうしたらいいのだろうか。

疫病が始まって以来初めて、遠路を訪ねて、彼女に会いにいく事にした。

この恋は、どうなるのだろう。

2021-09-06

ゲーム感想 テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER

#ゲーム感想

TOV テイルズオブヴェスペリア REMASTER版終わり

なっげえええええええ〜〜〜〜〜〜EEEE~~のこのゲーム

もうとにかく終わってすぐ思うこと。というか2日前くらいからずっと思ってた。というか2日前にもうクリアすると思ってたら、永遠に終わらんかった。

雑魚モンス蔓延ダンジョンボスの流れを永遠に繰り返す感じ。

最初ちょっとした理由で町を出てから場当たり的にいろいろな事件を追っていくことになる。んだけどまじでずっと場当たり的に動いていてずっと最終的にしたいことが見えてこなかった。結局最後の敵誰なのかな〜〜とか思ってたら30時間経ってた。なげえって。それでもまだプレイアブルキャラが増えていく段階のうちはまだまだ新鮮で楽しかったよ。でも全員揃ってからはずっとおんなじことの繰り返しでほんとに辛かった。

 

戦闘

戦闘も楽しくないんだって自分が動かすキャラはともかく、オートの仲間たちはみんな馬鹿から術技ばっか使ってすぐTP素寒貧にしちゃう。でTP無くなったら、杖でモンスター殴ってんの。4人でモンスターを殴ってるわけ。画が地味すぎるでしょ。え?TP回復できるグミ買えって!?そのグミは高いのよ。全然常用できるような価格じゃないから。でもって買ったところでパーティのみんなが猛烈に馬鹿からボス戦に到達するまでに食い尽くしちゃう。後半になってようやくグミ買えるような経済状態になった瞬間、TP消費軽減とかTP回復アクセサリみたいなやつ出してくるわけ。やってらんないでしょ。

戦闘についてはまだ言いたいことあった。ターゲティングが終わってんですよ。例を挙げるとAの敵を倒した後すぐ近くの敵Bにターゲットを向けるとするでしょ!?そのまま攻撃するとBじゃなくてかつてAがいた場所攻撃するわけ。馬鹿かて。これが地味ながらすんげーーーーーストレスだった。ターゲットロックをしてからスティックを敵側に倒してわざわざ向かないといけない。じゃあターゲットなんてシステムいれんな!!!!!!!!!!成立してないんだから顧客(おれ)が想像するターゲティングシステムじゃないんだから。この怒り伝わってないか???ストリートファイターで例えるとリュウが画面の奥方向に波動拳打つ感じ。すぐ横に敵いるのに。そんなんされたらキれるでしょ皆も。黒い紙に黒いインクで印字されてるプリント渡されたみたいな理不尽さを感じたわけ。

 

スキルシステム

スキルに関しても嫌だったな。武器を使い続けることで武器固有のスキルが手に入るシステムスキルバックステップができるようになるとかのテクニカルものもあるけど基本的には特定攻撃が少し強くなるみたいな地味なやつで、それを覚えるためにおんなじような戦闘TP全員0、棒で殴る)を繰り返し行う。あ、たくさん繰り返したかスキル1個憶えた。別の武器に変えて、戦闘を繰り返し…繰り返し…

頭狂っちゃうって。ほんでもってスキルを得るための武器は購入と合成で手に入れるんだけど、合成では2,3つ前のダンジョンの敵の素材とか要求される。無いって。あるわけねーじゃんそんな後出しで言われても。ストーリー後半までは移動が結構制限されていて、もう手に入らないような素材がたくさんあって、「この武器作れねーから後々作ってスキル憶えなきゃな…」みたいなストレスが進むに連れて山積されていってもうぶっ壊れてしまった。自分が。移動が開放された後半はもうそんな気力ないかスキル覚えてない武器がどんどん積まれていってそれがまた宿題貯めてるみたいな嫌なもったりとした圧迫感としてやってくる。

ダンジョン攻略も見た目だけ違って中身ほぼ同じだから後半はしんどかったな。一度倒した敵は湧いてこないダンジョンもあれば、部屋の出入りするたびにリセットされるダンジョンもあった。しかテイルズは敵にぶつかる度にダンジョンとは違う戦闘ステージにいちいち遷移するシステム。もう億劫億劫で後半はひたすらホーリィボトル(敵に接触しなくなるアイテム)使ってた。でもしっかり敵は強くて、どんどん開いていくレベル差はREMASTER版の特典のレベル上げるアイテムで埋めた。これなかったらまじであと30時間くらいかかってたかも。

 

キャラクター

悪いところしかないのかといったらそんなことはなく、キャラクターがとにかく素晴らしかった。女性キャラクターだ。これがあったから、最後までプレーできたし、このキャラたちがヴェスペリアを名作とする理由なんだろう。

まずエステル。どこか天然でいいよねこれは。特にスキットの「ラピード〜〜♡」って言ってるときの顔が好き。

リタ・・・これは以前テイルズお祭りゲーやってたときから存じ上げていたんだけど、めちゃくちゃ好き。パーティに入ってきたときはすごく嬉しかったし、ストーリー終盤までずっとパーティに入れてた。後半にいくにつれて典型的ツンデレキャラの振る舞いを要求されていて可哀想だなと思った。

ジュディス・・・特になし。エステルにだけマジレスしまくる。

ティ・・・魅力的すぎた。戦闘システムも一人だけ違うし、やっぱ特別感あった。変わってはいものの芯が通っていて、このキャラきじゃない人いるんか???ってくらい魅力しかなかった。

反対に男キャラちょっと脳みそ不快感をもたらすやつが多かった。

ユーリ・・・ユーリ自分正義を割と押し付けるやつで、わかりやすい例が同じ世界を救いたいという志を持つデューク最後の場面で説教垂れるところとか。俺自身が「ん?」と感じるところで無理やり線路のレールを曲げられる感じが不快だったな。

カロル・・・第一印象で嫌いでした。うわっ嫌いだな・・・ついてくんなよ。。。と思ったら最後までついてきた羽虫。やりたいことにすべてのステータスの水準が足りていない感じがしんどかった。ヴェスペリア舞台から降りてくれ。

レイヴン・・・特になし。よくあるセクハラ親父キャラなんだけど結構不快に思ってしまって、10年前と今では明確にその分野の価値観が違うということに気がついた。

フレン・・・こいつは顔がきちい。言葉にするのが難しいんだけど、強いて言うなら「精子したことがない顔」してる。気になった人は検索してみてほしい。特にスキットのときの顔とか。ずっと「なに…?」っていう何となく嫌な感じを与えてくるキャラ

ピー・・・男前やね。なんかパーティに入れとくとすげーよく死んだ。

 

その他

他に良かったのはテーマ曲かな。耳馴染みがよくて、最後エンドロールに流れたときに「ああ、いい曲だな…」てしみじみ思った。あと3Dモデルムービーの出来がかなり良かった。その分アニメムービーはかなり陳腐に見えてしまった。

ストーリーに関しては特にいかな。あいつを倒すための場所に行くまでのダンジョンに行くためのアイテムがあるダンジョンがある場所を知る人がいる街を目指す。みたいな目的にたどり着くまでにダンジョンボスがいくつも挟まってくるのがとにかくしんどかった。あと最初から最後までの一貫した敵キャラがいないか必然的ラスボスもそんなに関係が深くないやつで「え、そいつ…?」みたいな感じはあった。

結局この戦闘システムだと敵キャラに仰け反り耐性をつけることでしか難易度が上がらなくて、こっちはひたすら薬で耐えるみたいな大味な戦闘になってしまうなと感じた。ラスボスの全員HP1だけ残す攻撃とか、本当にゲームを成立させるためだけの攻撃じゃんとか。

 

おわり

10年以上前ゲームということでシステム面でのストレスが半端なくて愚痴ばかりになってしまった。

プレイ時間はちょうど50時間。ニーアオートマタより長くてこの内容ってどういうことですか。

Xbox game passでプレイ

2021-05-26

ゲームショウにいったとき

休憩場所みたいなとこで弁当くってたら、

隣の席で企業人みたいな人が3名ほど激論を交わしていたのだが、

内容はPSVitaだかのアクセサリ?だか液晶保護シートみたいな話だった

こういうニッチ産業でも日々、激論によって商品が生まれるのだなあとしみじみした

2021-02-12

anond:20210212225622

女がこの感覚婚活するのって本当に自意識過剰だろ。

男が言うならわかる。所帯持ちという称号は男が女子供というアクセサリを身に着けることで社会的配慮地位を取り戻す唯一の手段からな。

結婚というのは女が自らの持つ人権を男に分け与える儀式なんだよ。

でも女が結婚した人間になりたがるのは全くわからない。

お前らは望む必要もなく、生まれついて女子供という地位社会的配慮を生涯にわたって享受できる側じゃないか

2020-12-28

当方男だが某twitter4℃炎上の件の「1部の」男サイドの反応がすごい怖かった

相手好意に対して写真を取り上げた事が褒められたことじゃないのはわかるし、気分いいものでは無い。それはわかる。晒しあげる事に対しての賛否で言えば俺は否のサイドだ。(かといって贈り手が怒り狂うならまだしも当事者以外がネットリンチする感覚はよくわからん

だが「好意で贈ったものに対しては喜んで受け取れ」「ブランドで選り好みするな」って反応が増田でも見受けられた。この反応、普通に怖くない?俺はtwitterよりこの1部の反応の方がよっぽどゾッとした。

その主張には「好意があればアクセサリを贈るのに距離感や親密度関係ない」という根拠があるし、その論拠には1番気をつけなければならない「男性性による女性性への加害意識とそれに対する受け手女性の恐怖」が完全に度外視されてるからだ。

からtwitterでも当人が冒頭で「アクセサリを贈ること自体ナイトメアモード」と明記してるにも関わらず、その意味理解出来ず未だに「ブランド問題」だと認識している人間がいる。

身の回りには居ない人種だったので、プレゼントの貰い手の心理的負担を一切考慮しない贈り手っていうのがそこそこ存在する事実に恐怖を感じた。勿論俺の半径内での価値観なので、ひょっとしたらアクセサリを気軽に贈り合うコミュニティがどこかに存在するのかもしれないが、俺は知らない。

2020-12-25

よくあるクリスマスプレゼント失敗談三選

女の子向けのアクセサリーからと雑に4℃アクセサリを贈ってしま

彼氏スマートウォッチ使ってるからとオシャレなApple Watch用のバンドプレゼントしたら、彼氏が使ってたのはmi bandだった

彼女の長い髪に合うだろう髪飾りを贈ろうとしたら、たまたま彼女が髪を切ってショートヘアになってた

他には?

2020-12-05

ドコモのahamoで大量の失業者が出る

ドコモのahamoプランへ大多数が移行した場合大量の失業者が出ます

なんで?って思った人が大多数だと思いますが関連しているのです。

オンライン完結プラン

オンラインで全てが済んでしまうので携帯ショップに来ません。

店頭に来ても対応できません。

ここが問題です。

ドコモショップ店員ドコモ社員ではない

ドコモ直営店がありません。

すべてのドコモショップは「代理店」が運営しています

丸の内とかはドコモ子会社CS運営ですが直営店ではありません)

キャリアキャリアショップ運営ほとんど代理店で、直営店首都圏に十数店舗しかありません。

携帯ショップ代理店と言う名の下請けです。

携帯代理店収入インセンティブ

代理店が何で儲けているかと言うと、新規契約などによる携帯キャリアからインセンティブです。

頭金、アクセサリの購入利益もあります

インセンティブ新規加入、オプション加入などで携帯ショップに支払われます

悪質な店舗だとディ○ニーベタ付けとか起こるわけですね。

店員自爆営業することさえありました。

アクセサリーの販売収入源なので、高額SDカード販売などもノルマになっていたりします。

(a○店員ウォーターサーバーのフ○シャスもやってるせいで水商売って呼ばれることも)

基本的携帯教室やってるだけじゃ潰れます

目的インセンティブの減少

その携帯キャリアからインセンティブですが、年々渋くなっています

総務省キャッシュバック規制とか始めた頃から怪しくなっていますね。。

さて、オンライン完結プランなので来店はありません。

来店がないということは店頭新規契約とったり、アクセサリ販売する機会はありません。

必然的インセンティブが減ります

要するに新プラン代理店に払うインセンティブを払いたくないということですね。

MNP移行も鈍ってきたし用済みということです。

まあ、これだけ安くすれば勝手に乗り換えますからね。

携帯ショップが潰れたところで、携帯キャリア社員が減るわけではないし痛くもなんともないということです。

携帯ショップ減る

携帯代理店インセンティブ減少で携帯ショップを維持するのが困難になります

携帯ショップが潰れたら携帯ショップ店員失業です。

携帯ショップが潰れたら携帯ショップ必要とする既存プランユーザーも不便になります

最寄りの携帯ショップが5kmから50kmになることもありえます

サポート料はちゃんと取るべきだった

携帯ショップサポートではとほとんど儲かりません。

料金安くして、ちゃんサポート料を取るという方法を取るべきでした。

既存プランがなくなるわけではないですが、今回のプランはいきなり、極端すぎると思われます

補足

実のところ、携帯ショップは正直増えすぎというのもあります

2020年時点では295店減で、7912店舗です。

増やしすぎです。そのあと減りすぎです。

乗り換え競争バブルに乗って代理店店舗増やしたあと、総務省つっついて弾けてます

総務省がすべての原因では?

参考記事

ドコモショップトラブルから考える業界の『構造的な問題』 - ケータイ Watch

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1233033.html

iPhone売らないとヤバい」――元店員が振り返る、重い「販売ノルマ」 - ITmedia Mobile

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1809/03/news042.html

キャリアショップは全国に7912店舗、この1年で295店減 - ケータイ Watch

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1241902.html

代理店関係図。統合が進んでいます

集約化が加速する携帯代理店業界 - ケータイ Watch Watch

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/740196.html

携帯ショップ店員執筆している記事

https://www.itmedia.co.jp/author/212927/

2020-12-03

anond:20201202225911

楽器趣味でもゲーム音楽とかの既存曲の演奏会お金とるやつはちゃんJASRACとかと交渉して権利関係クリアしてるし、権利処理難しいやつは完全持ち出しで無料開催したりしてるよね。

お手製の料理アクセサリ売ったりするのは一次創作と変わらないし、それで既存キャラクター使ったグッズ作って売ってる人はやっぱり問題になってるじゃん。

なのになんで二次創作の本とかゲームとかは著作権者に対して権利使用料も払わず大手を振ってやってるのかはほんと不思議だ。

2020-11-27

誰か仕事の仕方を教えてください

新卒ですが、仕事ができません。毎日何かしらのミスをして怒られています

そろそろ上司の信頼が底をつきそうなので、対策を教えてほしいです。

私がわからないのは、大きく分けて「メモ」と「業務理解」についてです。以下で詳細を書くので、みなさんの対処方を教えてください。

メモ

1.メモの取り方がわからない

 説明を聞いても、何を書くべきかわかりません。とりあえず聞こえた単語をいくつかメモしていますが、後で見返すと解読が必要になります

2.メモの参照の仕方がわからない

 せっかくメモを書いても、いつ見返せばいいかわかりません。そもそもどのメモに何が書いてあるのかも覚えていないです。見返すタイミングがわからないため何も覚えておらず、同じ質問をして呆れられてしまます

3.聞きながらメモを取る方法がわからない

 これは2つに分けられます

 1つは、メモ説明を同時にこなせないことです。メモを書いていると説明を聞き流します。説明に集中するとメモが書けません。

 もう1つは、説明が早すぎてメモが追いつかないことです。メモを書いているうちにどんどん説明が進んでしまい、いつの間にか訳が分からなくなります。「メモするので少し待ってください」と言えば説明を止めてもらえますが、何度も待っていただくわけにはいきません。メモにはWindowsアクセサリメモ帳を使っており、タイピングは早い方です。

業務理解

1.業務説明を聞き逃す

 口頭で業務説明をしていただく際に、内容を聞き逃してしまミスを度々犯します。注意して聞いているつもりですが、気が付いたら話が頭に入らなくなるのです。

 原因は2つあります。1つは耳だけから情報が頭に入りにくいこと、もう1つは専門用語理解できていないことです。

2.社内ルール理解できない

 自分仕事に関しては大まかに理解できていますが、事務処理の覚えが悪いです。日報の書き方、残業時間申請方法案件の報告順序など、細々としたルールを守れずに怒られます

 これらが難しいのは、明確な統一ルールがないためです。2人の上司に聞けば、それぞれ微妙に違う答えが返ってきます。そうなってしまうと混乱して、何もできなくなってしまます。一応マニュアル存在しますが、「どこに格納されているのかわからない」&「難解で結局どうすればいいかからない」で役に立ちません。

よろしくお願いいたします。

2020-11-15

anond:20201115042732

市場価値とかそういうこととか もう経済関係のことまるごと別にしていいよ

商売でいいとか悪いとか 実際別のなにがあるとか言っても意味ない

結果からいうと転売別にいいよ そういうもんだから そこで思考停止してもどんだけ語ってもおんなじ話

それでPS5の話がやーのやーのいわれてるのは みんなが気に入らないか

みんなが気に入ってないか市場からバイヤーがあらぬうわさで害をこうむっても商売として自然なので問題ないよね

ただ商売とか商法かいうのだったら PS5とかほかの新発売が転売ヤーに買い占められて値段あげられておかしいっていわれるのも

商社運営方針が悪いか文句いわれるだけで民意で淘汰されても市場原理からして自然なのでどうでもいいでしょ

それをいったところでわだかまりがのこるのは 他とどういう差で消費者に触れてるかよく考えてないからじゃないの?

製品を発売してすぐ買い占めて 高値でうるのはおかしくないし問題ないしそれは商売のかたちとしては自然だよ

定価で仕入れるって無茶をして商売をしてるのは かなりへりくだって商売してるなとは思う 転売ヤーなら店舗もって仕入れ業者として定価以下で買うべきでしょ

競争力市場から商品さらって機会価値を高めてうることでそれをカバーしてるけど実質量がへればそれもうまくいかない

そういう動作的なことはどうでもいい

買い占めて高値でうるってことを商売っていう言葉以外にするなら「この商品価値は○○円であるべきだ。そういう価値を俺はこの市場で感じる」ということじゃん

遠い外国お茶とか絨毯がそうだとおもって 現金で買い占めてもってきて 手数料ふくめまた買いに行ける利益を乗せてうる そういうもんでしょ

PS5でそれしてなにがわるい ってそれ原産国で現地のひとは通常定価でかえる(この価値は○○円ですと出てる)ものを 「これはもっと高い価値がこの市場においてはある」って言いだす人がいるだけ

悪くはない ただ感じ悪いでしょ

隣の人が100円で飲んでるコーヒーを「あなたには300円の価値がある」って別の会計されるの ただ感じ悪い それイメージよくするのは商売人がその価値を高めた理由なりをなにか買う理由にすべきじゃん

みんながやってて悪い事じゃないから 問題がない 以外の理由転売ミリョクとか語るならまあ納得されたりするんじゃない?

自分たちが買い占めてお金もらえたら商品わたすよってのは問題ないし お金序列化するのは差別なくていいとおもうよ

今買える商品について 代理店なり中間業者なり卸なりが小売りになる(顧客販売)時点で一人一個とか限定で手に入らないとかになってないのに

「手に入りにくいため市場価値はこれくらいだ」って言えるほどに必要ない分買い占めるのは 単的に嫌がらせな感じがするので感じがわるいよね

もしイメージをよくしたいとかおもっているなら落としどころはここなんじゃない?

「朝早く並んで買ってくるのもただじゃない」

できればみんなはそれを自分も同じコストで同じ支払い方法で買いたいのはわかってあげて 朝早く起きて3時間ならぶのとか 自分ならできる って人とも競合してる

競合してる人と物理的にもみ合って買ってきて その高級な商品お金解決してくれるならしょうがない

競りで一億円になった鮪を食べるのには みあった価格をつけるか「その価値でもって別の消費をうながす」とかに使うことで 一般の人も手に入れるかどうかの選択肢に不満はなくなるよね

PS5買うためにどれだけ努力たか動画でもアップすればいいんじゃないかな

アピールの仕方には注意しないとすぐ炎上すると思うけどね 高級店を救ってほしいってクラファンしたとしたら お金がないからつらいのでってアピールしても炎上しかしない気がするよね



しかに魅力がある商品から とおせんぼされて通行料はらえって意味からないお金カツアゲされても それが手に入るならっての いい商売だとおもうよ

企業はそれを適正価格とか社会貢献とかで持続的に商売ができるように 適正だとか納税だとかしてるだけ 継続性のない単発的な商売ならなんでもできるよ

「僕らが君たちより先に買って 君たちより先にならんで だれに譲るかはお金できめるから」って人が「もうけたお金は次まただれかの順番とりに使うから」って言われて応援する気は起きにくいんじゃないか

儲けてる人もいるよね ほかの人のいらいらをすこしでも「お金解決してあげよう」って人 だれかれなしにイライラさせて お金でそれを譲ってあげる自分は買わないけど順番に並んでみたってコストを払う人

まれ商売やってるのだから その機会をお金で買う人が「お金解決しやがって」って言われるだけの憎まれを肩代わりしてあげてるんだからしろいい事かと思うよ

あと店舗在庫をなくすまでに(実際の使用率は別として)消費者階層商品を持ってくるのも経済的にはいいと思うよ


やってることは お金持ちのパパがお金持ち息子に「ゲームやりたいよー」ってのを「よしパパがお金でかってやるぞ」の構造を作ってあげる匿名コンシェルジュをやってるのは 一般にうけがよくないだけだとおもうよ

そのお金抽選の運とかそういうのを解決したい人が「それいくらで譲ってくれる?」っていう お金持ちが通り過ぎていくときに金で解決するものがもとより商売とか善悪とか関係なく うざいって思うだけなんだよ

なんかね 貧乏から商品をかう労働力を使って 自分ちでたのしまずにお金持ちが貢物を買ってくれるのをささげて待ってる姿が 娘を売りに出す農民時代みたいだなあと感じたりするわけだよ

からどうとかじゃない 感覚的にいやなんだよ

買い占めた人が実際のプレイ動画販促したりしたら人気でもでるんじゃない? 平等評価がでるのは価格なわけだし

別にいくらで買おうが商品価値がかわるわけでも なにがどうなるわけでもないんだわ 次もそれで買おうって思うならね

おそらく本物のお金持ちは手数料や会費とかバカ高いサービスで「それ一つかっといて」とかで手に入るはずだしそれはそれでいいよね

でも毎回激安スーパーお客様の皆様へって言ってるサービス品を「俺の賽銭箱にいれないと買わせないレジ的な意味ではなく暴力的意味で」ってやってるのが迷惑に感じるだけ

ユニクロ殺到して破壊したり家電量販店レジで何時間口論になったりとかしなければ転売商品しいれていいよ 高値でかう情弱貧乏も買ってもいいし

ほんとに問題視してる人は買わないし 買わないだけで充分意味がある 文句をいまいう必要はとくにない

今できなくても死なないし 我慢できないなら我慢しているその欲望を吐き出すための社会の受け皿を用意する「お金」をよりたくさん稼げばいいだけだから

実際転売ヤーの「一般消費者への妨害行為」が問題になるとしたら 問題にしないように「一般消費者ががんばって転売ヤーの吐く毒に耐える」ことでも転売ヤー自体をたたくことでもない

消費者継続して購入する契機を逃している」それは「プレイしない人活用しない人が在庫として流通させていないからだ」とメーカーがみて対策をするときに 問題がでてくる


転売ヤーのつけてる値段の上限がおそらく「今の市場における価値上限」だと思うよ

実際それくらいの高級品ではある PS5は 転売ヤーもいい仕事してるね

それが一番やすく手に入る方法暴力 強奪だね それの一歩手前をしてるから転売ヤーは嫌われてる

そこで10万円もだしてPS5がしたいってひとは出せばいいだけ 出せない人は買わなければいいだけ

メーカーもこれから続けて会費だのアクセサリだのソフトだのサービスだのと せっかくつくったプラットフォームから直接お客様のお財布にリーチするチャンネルを作るチャンスに

結局支払いのない無料ユーザーをPS5の安価配布でつくったところでうれしくない

ところがもし PS5のメーカーが 5万円ならゲーム機が買える顧客にも年中たのしめて次のプラットフォーム構築までのあいだ消費をつづけられるように設計していたなら

その層が不活性なのは不満でしょう そうなれば飽和攻撃よろしく転売むけスターターキットは2割増しで販売 最初ふつう消費者巻き込み事故になるけど続編から大幅値下げとか

ファーストロットの売り上げから予算も大きくなるから供給計画を数期にわけて公表しておくとかもありかも 最初ソフトを出さないとかみたいな手もあるかもしれないけどね

そうなるまでは「その値段では買えない買わない層」は不満はいだきつつ静観しておけば 市場自然に動くでしょう

ゲーム中毒で最新ゲームしたい病で神経がやられてつらい人は 精神科かにいって「いまのロットベータで会員制度 お金はらえば会員なれるけど製品版をまって期が満ちたら買いましょう」って催眠でもかけてもらったらいい

いまはまだ販売してないっておもえば 買わなくても苦でなくなるのでは そういう事じゃないっていうならそれはもう一般人どおしが話をしても解決するわけじゃないので病院でなにかを処方してもらわないとしょうがないよね

ほんと感じのわるい商売で感じのわるい層を擁護してるのが目に見えると不快なだけなんだよね

転売は「フリープレミアムアウトレット闇市」とか名乗って潜んで商売してくれたらいいのに 日の明るいところで子供みえ範囲で裏稼業やってるのが その稼業価値をしる人がみてやだなあって思うわけ

別にイメージ商売してるわけでも 金以外に求めてるものはなにもないとおもうから 金で解決するやつらの憎まれを買ってあげてるその価値転売価格だってわかれば

なんだか貧乏人同士とかんがえると 貧乏からみて裏切り者って感じをうけちゃうかもしれないけど そういうもんだしいいのでは

しろまれる度合いが大きいほど おおきな商売なんでしょうきっと

イメージよく憎まれずにできる商売でもないし 憎まれたほうがいい憎まれ商売なんだから いっぱい文句いってもらえたほうが 一般庶民罵声を浴びれた数だけ意味のある商売だと思うよ


褒められたい仕事をするなら 継続的で安心して顧客に直接つながる商売をしたり そういう仕事をするべきだしそんな選択肢もあるんだから その商売イメージをいま綺麗にする必要もないよね

2020-10-28

同僚の衛生観念

会社トイレに入ると洋式便器ウォシュレット

操作パネルのうえにスマホがあった。

クソダサいアクセサリ上司のものだとすぐに分かった。

トイレながらスマホいじるのもありえないのに、

例え一瞬でもその位置に置いたりするかね?

ポケットから落として気付かなかったとかなら分かるけどさ。

落ちてたのを他の人がそこに置いたとか?いや、それもないな。

そんな非常識な事しかねないのはその上司しか居ない。

トイレ出たとこに共用のテーブルあるから

マトモな人ならテーブルの上の除菌ティッシュで入念に

拭いてからそこに置くだろう。少なくとも自分ならそうする。

清潔感無いなぁと常々思ってたけど、やっぱ不潔人間だった。

それ以外でも嫌いだったが、生理的にも嫌悪対象になった。

それからソイツが触ったものは全て除菌してる。

2020-09-13

anond:20200913155813

落下が怖いのであれば、リングとかバンドみたいな引っかける系のアクセサリを買うといいと思う

2020-08-13

[] #87-6「保育園ドラキュラ

≪ 前

扉を開くと、中からひんやりとした空気が溢れて俺の肌を掠めた。

「私、冷え性じゃないんだけど、何だか寒気がするわ」

どうやら、それを感じたのは自分だけじゃなかったらしい。

この冷気は俺たちの恐怖心が感じさせた錯覚なのだろうか。

それとも中にいる“何か”が発しているのか。

中へ突入する前に、改めて各自荷物確認する。

ミミセンの提案で、俺たちは様々な撃退グッズを持ち寄っていた。

木の杭、銀製の食器ニンニク

このあたりは俺もよく知っている吸血鬼の弱点だ。

チャッカマン、お米、トリカブト

水入りの水鉄砲サンザシの枝、兄貴修学旅行で買ったアクセサリ

まりのない物ばかりのように見えるけれど、どれか一つでも効いてくれることを祈るしかない。

「さあ、行こうか」

意を決し、俺たちは物置部屋へ足を踏み入れた。


中に入ると冷気はますます強まった。

室内の温度は、まるで真夏を感じさせない程ひんやりとしている。

こんな場所冷房なんてしないはず。

この寒気、やはり気のせいでは済ませられない。

「ここから厳戒態勢だ」

物置部屋は行事で使うオブジェで溢れており、10畳ほどの面積を半分は埋め尽くしている。

まだ日中から吸血鬼は寝ているだろうけど、これらオブジェの中に紛れ込んで隙を窺っているかもしれない。

俺たちは背中合わせに隊列を組むと、その状態ゆっくりと進行していく。

ミミセンは全ての音を拾おうと、ここに入ってからずっと耳当てを外したままだ。

タオナケはいつも以上に眼光が鋭く、いつでも超能力を発動できるよう神経を尖らせている。

シロクロだけはいつも通りだったが、この状況下ではそれが俺たちの精神的支柱にもなっていた。

「みんな、棺桶を探すんだ。ドラキュラがいるなら絶対にあるはず」

ドラキュラ自分棺桶でなければ寝ることができないという。

俺も小さい頃は同じ枕じゃなきゃ寝られなかったけど、ベットごと必要だなんて随分と繊細なんだな。

数々の弱点といい、何だかドラキュラが少し可哀相にも思えてきた。

「僕の見ている方には何もないね

「私も見る限り、それっぽいものはないわ」

「どれが棺桶だ? あの看板みたいなやつか?」

「“みたいな”じゃなくて、九分九厘それは看板だよシロクロ」

そうして、しばらくオブジェの山を見渡していたが、目ぼしいものは見つからなかった。

念入りに調べたい気持ちもあるが、人ひとり入っているような箱だ。

見逃してしまうようなものじゃないだろう。

「となると……やはり二階か」

当時の俺も、一階の物置部屋は何度も見たことがある。

その時も、それらしいものを見た覚えはなかった。

から可能性として高いのは、俺が見たことも行ったことすらない二階だろう。

心なしか、この冷気も二階の方から漂っている気がする。

次 ≫

2020-08-02

SNS上に蔓延する「某国人の作る美しいもの」の画像辟易してきた‬

SNS上に蔓延する「某国人の作る美しいもの」の画像辟易してきた‬

絵とか、立体作品とか、アクセサリとか、ファッションとか、メイクとか とにかく何にでも出てくる

‪大抵、すごくうまくて綺麗でセンスもよくて、そこに至るまでの教育や鍛錬を感じさせるんだけど、その突き詰めた作風がなんか見てて気疲れするのと、とにかく人数が多くて大量に出てくるのでうんざりする

2020-07-13

自分でもよく分からない性別の話

初めに書いておくと、これはどこにも吐き出し口の無い気持ちを延々と吐き出しただけの暗く湿っぽい長文だ。

私の肉体は紛うことな女性である。ここに関しては生物学的に間違えようがないし、自覚しているところでもある。私は肉体的に女性だ。

ただ、私は自分女性だと思いたくない。女性にしたくない。でも、男性だと思ってるかと言われるとそうでもない気がするのだ。

こういう風に思いだしたのは思春期が始まった頃、中学の頃だったように思う。親に言われるがままに「私」という一人称を使っていたが、それに違和感を覚えるようになった。「僕」くらいが丁度いいな、と思ったけれど、親に嫌な顔をされるから自分」という一人称に変えようとした。結局親は「私」にしなさい、と言ってきたから、それからずっと「私」のままだけれども。

長い髪の毛が嫌になった。短く切りたい、と何度も言ったけれど、「似合わない」「ショートにすると髪質が変わる事があって、今の髪質は良いものなんだから止めなさい」と言われて止めた。今も同居しているし、あれこれ言われるから局長いままだ。

髪の毛が長いから、「ちゃんとした髪形をしなさい」と言われる。そんなの面倒だし、女性らしく凝った髪形は嫌いだ。したくない。でも、私の髪の毛は長くて女の見た目をしているから、そうしなきゃ社会的にも白い目で見られると言われる。

中学の頃からちゃんとしたブラを着けるように言われてきた。お陰様で胸がすくすくと育ってしまい、Eカップが良いでしょう、と店員に言われるくらいまで大きくなった。嫌だ。胸は要らない。女性らしくなってしまうから。胸を潰すか、いっそ整形手術で平らにしたいと言った。「胸が小さい人も大きい人も、なりたいと思ったってなれなかったりするんだから諦めなさい」と言われた。

男物の服の方が好きなデザインが多い。女物だって嫌いじゃないけど、男物も買わせて欲しい。私はたまたま背が高くて骨太だったから、サイズが無いんだとゴリ押しして少しは買う事が出来た。でも、親はギリギリまで買わないように言ってきたし、男らしさがあまりない物しか頷かない。

親は、私にあまり一般から外れて欲しくないように見える。

私は女なのだ。女だから、女らしくあらねばならない。綺麗な服を着て、身嗜みに気を使って、化粧もして、いつかは結婚して、子供を育てて、そうやって生きるのが幸せなのだと言われている気がする。

スカートも可愛らしい服も嫌いだ。髪の毛はショートが良い。肌に何か塗るのが嫌いだから化粧も嫌。女らしい言動なんてしたくない。恋愛感情理解できない。結婚セックスもしたくない。子供は苦手だ。

突然だが、私には兄弟がいる。男だ。

私が「女の子なんだから足を開いて座るんじゃない」と言われる横で、兄弟は足を大きく開いて座っていた。

私が「女の子なんだから家でもちゃんとした服を着なさい」と言われる横で、兄弟パン一で歩いていた。

羨ましい、と思った。

私は男性なのだろうか。兄弟のようにいられたらいいな、と思ってしまう、私は男性だろうか。性同一性障害なのだろうか。

それは違うとも思う。私が女性じゃないのは確かだけど、男性とも言いきれない。訳が分からないと思うけど、実感としてはこの表現が一番しっくりくる。

女らしい部分も男らしい部分もあって、どうも自分性別にしっくりこないのだ、と兄弟に話した事がある。親よりは分かってくれるかな、と思ったから。

「そんなのある訳ないだろ。性同一性障害だって言うなら話は分かるけど、男でも女でも無いなんてある訳ない。それは単に『私男っぽいの』って言ってる自称・男っぽいだけのただの女だ。俺が一番嫌いな奴ら」

違うんだけどな、と思ったけれど、上手く説明出来る気がしなくて止めた。だって自分でもよく分かってないのに、人に説明出来るわけが無い。

シンプルアクセサリは好きだ。綺麗なネックレスイヤーカフを見ると欲しいな、と思う。女物の服だって、欲しいものはある。

でも、男物の服や靴も好きだ。女の子らしさを出すのは嫌だ。パッと見で男に見えるくらいの格好がしたくなる。

こんな矛盾だらけの感情をどうやって説明しろと言うのか。

友達に遠ざかられるのが嫌だから、親や兄弟のように否定されるのが怖いから、ずっと一人で抱えている。何でこうなってしまったんだろう。

ああ、子宮と卵巣を取ってしまいたい、といつも思う。月に一度だらだらと血を流すこの忌々しい女性らしさの象徴を取り去ってしまいたい。性転換手術はしたくない。ただ、女性ではなくなりたい。何でこんな事でいつまでも悩んでいるんだろう。

2020-07-12

1841年のアイドルオタク

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Lisztomania

フランツ・リスト、すげえ人気でファンが超熱狂してたらしい。

Admirers of Liszt would swarm over him, fighting over his handkerchiefs and gloves.[3] Fans would wear his portrait on brooches and cameos.[2][4] Women would try to get locks of his hair, and whenever he broke a piano string, admirers would try to obtain it in order to make a bracelet.[4]

リストの信奉者は彼の周りを取り囲んで、ハンカチ手袋を巡って争った。ファンたちは彼の肖像画の入ったブローチやカメオを身につけていた。女性たちは彼の髪束を手に入れようとし、彼のピアノの弦が切れた時にはそれを入手してブレスレットにしようとした。

 

誇張されてるっぽいけど、「リストさんの捨てたタバコの吸い殻を拾ってアクセサリに加工してた人もいる」ってエピソードも書いてある。

厄介クソオタク19世紀からいる……

2020-03-12

母「ばあちゃんiPadを買ってあげたいんだけど…

って相談された。

自分プレゼントしたamazonFireが小さくて使いづらいし、

母のandroidタブレットを使っているがかなり昔のモデルでガタが来てるらしい。

数年前ならapple製品なんてブルジョア位に思ってたから、「Androidの方が安くて良いじゃん。」って即答していた。

ただ最近は、人に勧めるならappleの方が良いんじゃないかって思っている。

リテラシーが低い人が触るならオールインワンiPadの方が良いかもしれない。…とAndroid一択って気持ちにならなかった。

コスパではなく、使い易さを重視して考えてiPadを選ぶようになったのも時代なのかな。

2020-02-19

バイク

というとロードバイクの方が出てくるくらい、オートバイは(世間的には)沼感がないように見える

20年ほどバイクに乗っていて、かれこれ5台ぐらい乗り換えていて、細々とタンクバックとかアクセサリとか買って

消費に貢献しているけど「沼か?」と聞かれると、あまりピンとこない

ライカみたいなカメラの値段を見てしまうと「バイク安いなー」と思ってしまうし

ツーリングとかの高速代・フェリー代は沼というほど浪費感が高くないせいか

タンクバック新調したぜ!浪費してやったぜ!」みたいのはないな…

ヘルメットはそんな買い換えないし、ジャケットも3年ぐらい着てるし、うーん

これがキャンプと組み合わせると、細々としたアクセサリいくらでもお金使いそうなんだけどなー

世間バイク乗りは、オートバイに「沼感」を感じてるんだろうか?

2020-02-01

漫画とMMD

自分二次創作漫画(全年齢向)とMMDをやっている。

MMDも数年間頑張っているので、「試しにモーション流し込んでみました」レベルでなく結構作れる。

両方のメリットデメリットを書いてみる。

漫画

メリット自分の好きにネタを描ける、デフォルメ・着替え・女体化なども容易にできる

デメリット画力不足により思うように描けない部分がある、キャラや背景を描きこむ手間がかかる

MMD

メリットモデルを動かすことができる、自分画力関係ない、ステージアクセサリ家具食べ物楽器など)が豊富にあるので描きこまなくてよい

デメリット:お借りしているもの集合体である以上規約により様々な制限がある、画力関係なくても組み合わせのセンスは問われる、

モーションの修正が大変なので思ったより時間がかかる、上手く作れたとしても「所詮借り物を組み合わせただけ」というむなしさがある

バズり度で言えばやっぱり漫画のほうが見てもらってるし、自分で描いたっていう達成感もあるんだよね…。

これからもそれぞれのメリットと折り合いをつけて活動していきたい。

2020-01-09

セブンイレブン本社ってモノトーンで外からセブンイレブン!てわからん色をしてる

社員セブンイレブンっぽい色の服やアクセサリをつけてない。なんか変だと思った、一応一階にセブン店舗はあるけど近くのポプラのほうが印象に残る。セブンイレブン社員ってセブンイレブンきらいなのかも。

2019-12-15

anond:20191215111036

小学校高学年くらいかちょっと背伸びしてPOPTEENとか読んでサン宝石で買ったアクセサリを試してみたり、ってところからちょっとずつ経験を積み重ねて行くのが普通なので、非モテ男性ファッション無知レベルとは根本的なベースが違う。

友人同士とかでもそういうコミュニケーションとか取るわけで、全く無知なまま大人になるって状況があんまなさそう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん