「アイリスオーヤマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アイリスオーヤマとは

2022-02-19

anond:20220219110540

ヨーグルトメーカー - IRIS OHYAMA アイリスオーヤマ

タイマーついてるからお勧め

前機種使ってるけど、安いし、毎日培養R1飲んでるから十分元取れてる。

牛乳パック使うから消毒の手間もほとんどないし。

2022-02-05

anond:20220205183714

無印電化製品とか冗談は顔だけにしてくれ。

それならアイリスオーヤマ山善のほうがまだマシだわ。

無印食品とかは好きだけど、電気系を買う気にはならないわ。

anond:20220205183916

キミはアイリスオーヤマが「そこそこ良い」メーカーだと思ってるのね。

まあ価値観の違いかな。

anond:20220205185427

ホームセンターにあるのはそれこそ三流、四流、五流メーカーなんよ。

アイリスオーヤマが超一流だと思えてくるような、パンチ効いてるラインナップなんよ。

anond:20220205183834

山善とかアイリスオーヤマとかって、なんか「日本」が見えないんだよなぁ。

中国工場」が脳裏に浮かぶというか。

これがたとえば東芝とかソニーとか他の大手メーカー製品だと、たとえ「Made in China」でも日本を感じるのよ。

それが山善とかアイリスオーヤマとかあの辺のメーカーだと、直球でChina感を感じるんよ。

伝わるかな、この感じ。

anond:20220205174904

アイリスオーヤマの1万円台くらいのやつがそのカテゴリだと思うが。デザインダサすぎなのはアレだけど。

anond:20220205183445

枯れているという意味では山善とかアイリスオーヤマとか多少頑張っているのでは。

2022-02-02

日本製にこだわるのがアイリスオーヤマだけって笑えるな

笑えるっていうか、他のメーカーはその価値がわかんなかったんだろうな

まりマーケティング弱すぎない?

2022-01-28

家電を買い替えた

圧力IH炊飯器 アイリスオーヤマ 1.5万円

圧力IHで一番安かった。マイコン式と味の違いが全く分からん

冷蔵庫 三菱 5万円

直冷式の安い1ドア冷蔵庫から買い替えた。

霜取りしなくてもいいってすげー。

オーブンレンジ アイリスオーヤマ 1.5万円

最後レンジ使ったの15年前なんだよね。

レンジからターンテーブルが無くなったなんて知らなかった。

・スチーム式加湿器 象印 1.8万円

フィルターが無いからお手入れが簡単

ルーター GL.iNet 8千円

このメーカーは知らない人多そう。小さくて場所取らないのがいい。その分LANポートが2つしかないのが難点。

正直めちゃくちゃ不安だったけどフレッツ光ちゃんと繋がって感動した。

anond:20220126112834 最近炊飯器を買ったけど有能っぷりに驚いているが

俺はシャイニー薊の沼ダイエットをするために自分用の炊飯器を買った子供部屋おじさんだ。

初めてマイ炊飯器を手に入れていろいろやってみたが”炊飯”を超越した有能っぷりに驚いている。

まず有能なのはごはん以外の料理も作れること。煮物スープだって作れる。

それから自動なこと。ボタンさえ押せば火の元を用心せずに自動でやってくれる。これで長時間調理だって楽々。

ここまでなら電気鍋でもよいが、なんと炊飯器は保温までしてくれる。温かい飯がいつでも食べられるという人類の夢を実現している。

野菜適当に切って、調味料と水を入れて、スイッチを入れて一晩保温すれば美味しいポトフがいつでも食える。最強すぎるだろ。

しかも一升炊きのデカさで1万円ちょい。アイリスオーヤマには頭が上がらん。

欠点として強いていうならば窯を洗うのが面倒くさいことぐらいだ。お粥とかを作るとベタベタになる。

使い捨て炊飯窯用のラップ(シート?)みたいなので洗わなくてもよくなりたい。

2021-11-12

東芝白物家電美的集団に売却されたじゃん?

最近ホームセンターコンフィーってブランドよく見るなーって思ってて

イタリアの有名家電「 Comfee’(コンフィー)」ついに日本上陸

https://italianity.jp/lifestyle/comfee_italia

Comfee’(コンフィー)とは?

Comfeeは「世界最大の家電メーカーの1つであるMideaフラッグシップブランドです。北イタリアミラノとコモの中間あたりに位置するサロンノに拠点を置きます洗濯機冷蔵庫冷凍庫、空調システムではイタリアシェアトップブランド。手ごろな価格、秀逸なデザイン実用性が好まれる要因だとイタリアはいます

結局東芝なんかな

2021-11-03

今日検索したことば「電子レンジ 小型」

おもちを柔らかくするのと、牛乳を一杯温めるだけの小さな電子レンジがほしいです。何ならヒートガンよろしく電子ビーム?を照射するハンディツールでもいいです。でもこれがないですね。いくら小さくても洋皿が入る、弁当が入るようにつくられてる。困ったちゃんしかグーグルって会社はすごいですね。日本人が今何を欲しがってるか、手に取るようにわかるわけでしょ?「小型の電子レンジが求められてますよ!」って情報アイリスオーヤマに売ればいいと思うの。

2021-10-06

メタルラック名前

引越し先で使うメタルラック検索していたんだけど、そもそもメタルラックアイリスオーヤマ商標らしくて一般名称ではないようだ

ニトリでは「スチールラック」や「スチールシェルフ」といっていたり、カインズだと「インテリアシェルフ」や「インテリアラック」とかいってる

しかニトリで言うスチールラックは、カインズだとごっつい棚を意味する

ルミナスではスチールラックだけなので、全部をそう統一して欲しい

じゃないと検索ときにぶれまくる

2021-08-30

anond:20210828191325

安いテレビうから…。

どうせ、アイリスオーヤマとか、ハイセンスの安い奴買ったんだろ。

高い奴買っておけば、倍速液晶できちんとした画質なったのに…。

2021-08-22

ツインバードとかアイリスオーヤマとか

電子レンジ

ジェネリック家電の割に微妙に高い気がする

有名メーカーだと2倍の値段するから安いんだな勘違いしてた

中古だと3kだから高いと思っちゃってた

有名メーカーだと新品は単機能レンジでもだいたい15kくらいするとしってびっくりした

2021-08-14

anond:20210814194550

マジレスするとポケットコイルのベッドが良いよ。

ビジネスホテルでそれを売りにしてるところがあるので、泊まってみると良い。

シーリーとか有名所でなくても日本ベッドとかアイリスオーヤマとかでもたぶんOK

2021-08-03

今日あった嬉しいことの話していい?

プライムデーに買ったアイリスオーヤマの低温調理器使って温泉卵作ったらめっちゃうまくできた

キーマカレーに乗せて食べたよ。良い感じ

2021-07-17

リングライト

テレワークカメラオンの顔は明るく映った方がいいよ、っていう話があったから、

自腹だけどリングライト買おうと思ってアマゾンみてたんだけど、

日本製品ってもうほぼないんだね。オーデリックとかDAIKOとかせめてアイリスオーヤマとかが

安心して買える製品だしてくれたらいいのに・・・日本だめぽ・・・

星型とかハート形とかのは、瞳の中の光がその形になってかわいいんだね~。

https://www.alibaba.com/products/Ring_Light.html?IndexArea=product_en&page=2

2021-06-24

アマゾンで買ったアイリスオーヤマの低温調理器が傷だらけだった

特に液晶が酷い。中古か展示品かな?

新品なのに傷だらけなのはやっぱり良い気はしない。

でも別に低温調理器は低温調理できればいいんだから返品の手間かける意味あるか?という気もしちゃう

どうしたらいいと思う?

2021-05-29

anond:20210529174633

価格コムで電動昇降デスク検索すると40種類以上あるぞ

ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/sanwadirect/item/100-erd025/ サン

ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/e-monz/dws18-01e.html 机の上にのせるやつ

アイリスオーヤマもあった

2021-05-28

エレコム山善台湾製がメインになってきた

台湾製になってから品質が上がったと感じる

山崎実業とかアイリスオーヤマは以前買ったらえらいことになった

材質自体がちゃちくてなあ

説明しずらいけど、とにかくチープでガタガタしてる

日本企業から安心してたら痛い目にあう

どこで生産されてるかは重要だと思う

2021-05-17

お前らが使ってるサーキュレーター教えてください

ものが多すぎてわからん

アイリスオーヤマ商品がたくさんヒットするけど耐久性が悪い・異音がするってレビューばっかり。

2021-04-30

俺をPCにしたらドンキとかアイリスオーヤマのクソ低スペPCになる

てかさあ、ワーキングメモリ小さくする遺伝子とかなんでとっくに淘汰されてないわけ?死にやすそうなのに。マンモスにふまれてあっけなく子供も残せず死にそうなのによお遺伝子さんよお

2021-04-18

引っ越しした部屋になぜか、台所だけしぬほどだっせぇ照明器具最初からついていた。

カバーの真ん中に、銀色ボタンがついている丸いシーリングライト

スイッチオンすると、ぴかぴかぴかって点滅しながらつく。ついたあとは、生活感がこれでもかと浮かび上がる青白い光。

蛍光灯しかった。

こんなの、LEDにしてやれとカバーを外してみると、いろんな機械コードがくっついていて、いったいどうやって外せばいいのか分からない。

蛍光灯をそういえば替えたことがないのだった。蛍光灯を割ると確か大変なことになった気がする…と思い、ネット検索した。

レオパレスの交換の仕方動画が出てきたので見てみたら、動画のクセして静止画ズームというどこまでもレオパレスなクソ動画だった。

他のホームページを見て知ったことは、蛍光灯蛍光灯しか交換できないこと、LED照明器具に交換するには何やら複雑な工程必要らしいということだった。

とりあえずこの照明は取り外してしまおうと、スマホライトを当てながら見てみると、壁にネジ2本で留まっているだけっぽかったので、

ドライバーでネジを外してみた。

とれない。

蛍光灯が載ってるお皿は、ねじではない何か別の方法天井とくっついているらしい。

カバー中心の銀色ボタンねじ)と繋がっていた金属ブリッジに指をひっかけ、思い切って真下に力をかけると、ばりっと天井からはがれた。粘着テープみたいなので固定してあったようだ。天井に穴があいていて、そこから電気コードが1本出ている。穴の周りの壁紙は雑にはがれていた。アパート施工って結構仕事が雑な気がする。前の部屋なんて、エアコンから出ているチューブの所に、部品らしきパッキンがぶら下がっていた。余ったのか?つけるの忘れちゃったのか?床のワックスも真ん中に塗り残しがあって、光に当たると雑巾で拭き残された部分が浮かび上がっていた。余談。

蛍光灯のお皿には白と黒電気コードがあり、白い方を指でつまんで引っ張ると簡単に抜けた。ホームページではこんな簡単に抜けないはずだが…

黒い方はうんともすんともいわないので、マイナスドライバーで外すと、蛍光灯と分離することができた。

蛍光灯を葬ったあと、天井から電気コードが垂れ下がっている姿をみて、このコードを引掛シーリング接続するだけなのでは、と思い、引っ掛けシーリング角形(73円)を購入し、コード差し、ネジで天井に固定した。

必要知識は、白いコードは接地面、最初のネジの位置を結んだ線上に新しいネジを打ち込むこと。元の穴を見ると、何か補強されているように見えた。私の施工は重い照明器具はムリだろう。

さて、照明器具を何にするかだが、リモコンで動く照明にする必要があった。なぜなら、家具がちょうど壁のスイッチとぶつかっていて、押しにくいことがストレスだったからだ。

アイリスオーヤマの人感センサーで動く照明器具を見つけた。リモコンより楽そうだし、400gと軽量だったので、購入。本体を設置してスイッチオンすると付いた。とても簡単だった。

あれっと思った。色が青白い。パッケージをよく見ると「昼光色」とある。間違えた。電球色がよかったのに…結局蛍光灯色の台所になった。もう交換したい…誰かにあげようかな。実家トイレとか廊下とか風呂につけてあげようかな。うん、そうしよう。そして私は買いなおそう…。

さて、引っ越しで出ていくときは、角形引っ掛けシーリングを外してクソだっせえ蛍光灯に交換してから退去するのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん