「もっさり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: もっさりとは

2023-02-13

レシピ系のアプリがいけてないんだけど

動作もっさりするし広告うざいし

でもユーザーに聞いたら「レシピの質がいい」って言ってたか

やっぱユーザーじゃないと分からんとあるなあと思った

※俺はエンジニア

 

創作界隈でもありそうだなこれ

作画酷いのにウケてるアニメとかさ

2023-01-22

anond:20210528121223

今読んでてどうにも感じた違和感検索した

もうとっくに言及されてた

話の前にもっさり鼻が気になって入ってこない

2023-01-13

anond:20230113010246

ハワイではワガママな人とか自分勝手な人のことを「あの人ってWhiteだよね」って日常会話で悪口言うしな。

チアリーディング部がカーストてっぺんとってるクソなイメージしかないし、もっさりしてる奴をゴミスラング馬鹿にしてそう

2023-01-12

anond:20230112230505

おっす、オラ女!

美容院は相性だよ。

ヘタにイケイケな所に行ったとしたら美容師に舐められてもっさり童貞のままだよ。

できるだけ大きめの都市美容院を5件くらい回って、相性いいところを探すのが一番いいよ。

ホットペッパービューティーで探して、美容師さんを指定するのがおすすめ。初回クーポン使えるし、一回行けばだいたい相性わかるから指定しないと手の空いてる新人をあてがわれるぞ。

あとまじで眉毛を整えることは大切。

あと毛の処理。指毛とか髭とかもみあげ清潔感があるくらいがいい。つまり削げ。

すね毛とかはあっても特に問題ない。腕毛もモジャモジャじゃ無ければ大体の女は嫌わない。

あと深爪ってだけで「いいな」って思う女も結構いるぞ。爪はとにかく短くしておけ。

そしたらけっこう垢抜けると思うよ

2023-01-08

steamゲーム感想

モンスターサンクチュアリ 100点

ポケモン×メトロイド

とよく触れ回られる作品

実際この通り。

ポケモンメトロイドもどっちも面白いじゃん?だから、この作品面白いよ。

  

SCP 極秘ファイル 30点

ノベルゲーは、もうyoutuberの実況動画じゃないと厳しい。

  

Preay for the God 70点

ワンダと巨像』×『ゼルダの伝説 BotW』というゲーム

実際この通り。

ワンダゼルダ面白いから面白いよ。

ただ、増田的には、マップ移動がもっさりしすぎて微妙にだるかった。

ファストトラベル欲しい。

  

RDR 100点?

これ面白いのかあ、単なる人生じゃん。

って感想なんだけど正直。

でも、アメリカ西部劇みたいな時代をやるのって、日本人感覚なら江戸時代を超絶な再現度でやるみたいな興奮あるのかもしれない。

あらゆる細かいところの作り込みはすごいけど。このゲームでやる意味があるかどうか疑問なものも多い。

でも、こういうのを楽しめる人は人生楽しめててすごいなあって思う。

2022-12-26

NASを初めて買ってみた

LAN内であれば繋がるのは便利だけど、レイテンシーが大きいので、ファイラーからアクセスした時にもっさりする。

その点、USB接続したドライブの方が高速に動作するね。(一長一短)

2022-12-08

誰も言及しない真実1000円カットOK(モテるためであっても)」

男性向け

モテない、モテない」というと、よく美容室に行くことを勧められると思う。

実際、美容室に行って悪いことは起きないし、むしろ良いことしか起きないので間違いはない。

だけど、通うのは正直過剰だぞ。

カラーパーマをしない場合男性美容室に通う必要は正直ないんだ。

例えば大人ヘアスタイルマッシュセンターパートにしたい場合、一度美容室行ってカットからセットまでしてもらい、その日の夜にノーセットの状態をよく観察してみよう。

で、次から1000円カットでその髪型にしてもらえばいい。

実はそれくらいのことな全然注文できるし、べつにマッシュセンターパートカット特別技術料が発生するわけでもない。

もちろんツーブロでもOKで、一度カットからセットまでよく観察しておけば、1000円カットで十分だ。

しろ、「美容室いからなあ……」と思って1ヶ月半〜2ヶ月に一度の頻度で通うよりも、2〜3週間に一度の高頻度で1000円カット通ったほうが髪型の維持ができて良い。

これを聞くと女性は「流石に2週間は過剰じゃない?」と思うだろうが、男のヘアスタイル賞味期限は短いのだ。

特にツーブロにしようものなら、6ミリの刈り上げは一瞬で伸びてもっさりしてしまう。

カットけが美容室じゃない。トリートメントだってあるだろう」という意見あるかな

かにそうだ。確かにそうだけど、正直家庭用トリートメントで十分だ。

女性は指通りの良さそうなセットをすることが多いが、男のヘアスタイルは毛束感を重視することが多し、整髪料も比較的強めだ。

全くトリートメントをする必要がないとは言わないが、どうせ滑らかな見た目のセットにしないのだから、家庭用のリンス、コンディショナーで良いのだ。

滑らかにするとしても、整髪料を使いながらコームでセットすれば良いので、女性ほどのヘアケア必要としない。

そういうわけで、男は1000円カットで十分なのだ

これは異性関係無頓着な男だけに向けたことではなく、「うおお!モテたいぜ!」と意気込む若者にも言えることだ(というか、これを書いている自分20代前半で美容ファッションに関心のある男性だ)。

しろ1000円カットに通い詰めた方が清潔感の向上が見込めるほどだろう。

1000円カットとかダサ。モテたいなら美容室に行けよ」というのはよくある言説だが、完全に間違いとは言わないまでも的はずれな指摘だ。

2022-12-02

anond:20221202134857

ますますまったり ます

ますますもっさり

ますだが やって来る

ますますだ 待て待て ます

ますますぼそぼそ

ますだが やって来る

ますますだ どっぷり ます

ますますだ ねちねち ます

2022-11-24

anond:20221124150530

清潔感(肌荒れしてない、服装が今風でこざっぱりしてる、髪型もっさりしてない、ムダ毛処理してる、爪伸びてない、歯が茶色くない)だけじゃ説明できないし、いわゆるノンバも加点要素なので、そういう意味で良い感じにした

2022-11-18

モンスターハンター

はじめてのモンハン3DS版だった

動きがもっさりで何をしていいのか分からず、投げた

次がPS4モンハンワールド、これは安かったから買った記憶がある

これも動きがもっさりしていて、なんか光追いかければお目当てのモンスターがいるらしい

お目当てのモンスター攻撃しても数ダメしか入らないし、途中でお目当てのモンスターが逃げる

また光追って探すのが面倒になり投げた

3回目のチャレンジ現在STEAMセールしてるモンハンライズを買った

最初の30分は相変わらずつまらないなと思いながら遊んでいた

1時間超えるころにはビール飲みながら里クエストを楽しむほどになった

ライズ楽しいわ、マップに目当ての品やモンスターマーク出るし、移動も早くなってるししばらく楽しめそうだ

今のうちサンライズも買っておこうかな

2022-10-23

一万円以上するApple純正マウスより二千円のマウスの方が使いやす

カーソルの動きがもっさりしてる気がする。

左右のボタンを間違えてクリックすることもある。

安物マウスでは押し間違いなんて絶対起きない。

ホイール物理じゃなくてタッチパネル方式だけど、うっかり指が触って思わぬ動作をすることがちょくちょくあるし。

2022-10-12

anond:20221010163747

カメラ機能を最小限にオミットした高性能スマホ需要があれば出るよ。

やすスマホなら元増田のいう通りの機種はいっぱいある。arrows Weとか、電池はすごく持つし、ゲームとかやらないならなかなかいい。昔のようにスーパーもっさりでもない。

https://www.fmworld.net/product/phone/arrows/arrowswe_special/

2022-10-06

とあるADHD男性の死を契機として爆発した発達障害界隈のミソジニー

まあ元からその傾向はあったけれど

ADHDだと診断されてバイク日本一周してダム自殺したらしい男性の死を契機として

元々あった発達障害界隈のミソジニーさらに強くなっていて本当にうんざりする

発達障害は女だと理解のある彼くんと結婚出来るけど男は人生詰む、例の男性も女だったら助かったとか、平気で言ってるクソツイートが多すぎる…

いや女でも「ただし可愛い子に限る」であって、ブスだと理解のある彼くんなんて出来ないし

それどころか就活もどこも大体顔採用からまともな就職すら出来ずに人生詰むのに

何を言っているんだ本当に。

女の発達障害者でブスの場合には、男の発達障害者に対しても自分同類だと考えて共感しているのに

男の発達障害者の場合、どうして『女』には可愛いしかいないと思うの?この世にブスは存在しない前提なの?

女が男の存在を考える時にはイケメン不細工もいるのが当然の前提なのに、どうして男は女の存在を考える時に当然のようにブスを除外するんだ?

女のADHDは可愛く描いて男のADHDもっさり不細工に描いた絵で「女のADHDは上手く世渡りして結婚できる、男のADHD人生詰む」なんていう女ヘイトツイートがバズったりしてるし

2022-10-01

今日やったこ

linuxDAWの音を鳴らす→アウトプットするモジュール自体選択していたけど、出力する具体的なデバイス選択していなくて音が鳴らなかった

DAW用に前日入れたAISOのライブラリを削除

DAWWINE経由してVST起動(ネット上の記事DAW自体WINE経由で起動するものばかりだったけどもっさりしていたため、DAWネイティブにした。VST数回起動するまで固まりまくってたけど、初回設定が終わったら普通に安定した)

linuxパソコンgithub連携

linux上のプロジェクトをいくつかgithubにアップする

結構やったように見えて、書き出してみると意外と何にもやってないな

2022-09-21

anond:20220921113637

ジャップは骨格が高身長向けにできてないか

所作もっさりカクカクして高身長だと余計にキモみえるんだよね

2022-09-10

会社でwin11、家でmac使ってるけど

win操作時のもっさり感がいや

macスムーズに感じる

それだけでmac使ってる

 

いや、macも重い時はもっさりしてるけど、もっさり感が違う

2022-08-28

[] PS4 聖剣リメイク クリア

真エンド見て裏ボスブラックラビまで倒したから終わりにする

トロコンは時間かかるし楽しくないからやらない

原作プレイ難易度一番簡単なやつでさくっとクリアしようと思ったけど、ブラックラビまで倒して21時間かかった

通常エンディングなら17時間

真エンド見るまでに3時間

ブラックラビに1時間って感じ

アマゾン風に5つ星基準評価つけるなら星2.5って感じかなー

キャラとボイスはいいんだけど、ストーリーアクションロードがクソだった

スイッチ版はもっとロード地獄らしいけど考えたくないわ

ps4でもぎりぎり許容ラインだったのに

原作重視で余計な手をいれないようにしたいのはわかるんだけど、

かいところで調整不足で遊びにくさがあってストレスになる

たいしたグラフィックでもないのにロードがやけにながかったり、

メッセージだけ飛ばしたいのになぜか次のメッセージの開始部分まで飛んじゃって、メッセージメッセージの間にあるムービーが見れなくなるし

まちのなかで宝箱あけたり話しかけたりするとき攻撃アクションが暴発するし

日付とか昼夜がきりかわるとき強制的操作止めさせられるし

ファストトラベルなくて徒歩移動がクソめんどい

ミニマップが立体マップ表現しきれてなくて微妙にみにくいし

戦闘中の移動速度と緊急回避がおそすぎて、敵の移動速度とか攻撃速度に追いつかないし

攻撃キャンセルができないか攻撃連打してるときに敵の範囲攻撃されると絶対くらうし

ふっとばされて受け身もとれなくてもっさりするし

必殺技魔法使いなのに物理攻撃だし

一番強く感じたのはジェノアっていうボス

ドアの形してるやつ

からトゲでてくるわ雑魚召喚しまくるわふっとばし攻撃してくるわでさんざんだった

明らかな安全地帯がなくてほぼ全面まっかな予報色がでたりして途方に暮れたわ

弱点ついて特攻すればそこまでむずかしくもなかったらしいけど

アンジェラ主人公操作してたからかなりしんどかった

アブソーブとかMP回復系のスキルもとってなかったし

クラスチェンジしてMP回復する方法がわかってからは楽になった

すぐMP切れてどうしようもなくなってて、アンジェラ失敗したかな直接攻撃キャラにしたほうがよかったかなと思ってたし序盤は

ぎゃくに終盤はせいんとびーむ連発とMP軽減と雑魚特化したら裏ダンもさくさく進んだ

ダンはさくさくすすめても単純に長くてかなりダレたけど

モデルビューアーとかボイスビューアーあればよかったけどそれもないし

キャラ回転はできるけどモーションみれたりはしないし上下回転もズームもできないし

口パクもあってなくて適当だし

かんぜんにクソゲーでまったく楽しめなかったわけでもない

クラス3とかになっていろいろそろってきてからはそれなりにさくさくすすめて爽快感もあったけど、

序盤がほんとつらい

全然のしくない

数少ない低評価レビューみたらだいたいみんな同じことを思ってる

評価してるのは思い出補正あるおっさんおばさんだけ

2022-08-20

anond:20220819170938

自分で立てて忘れてたわ。見に来たらトラバ盛り上がってるじゃん。なんか見た目もっさりしてるのを簡単に変えたいんや。いい方法を教えてくれ。

2022-08-19

anond:20220819171842

そんな条件あったんだ…見た目がもっさりしてて異性に縁が無かったら喪女だと思ってた。

じゃあ美人喪女っていうのもあり得るんだ

2022-08-12

[] PS4 ゴーストブツシマ ディレクターズカット クリア

本編と有料DLCまでクリア

トロコンは無し

完全に面白くなかった、つまらなかった、とまでは言わないけど、

一般的には評判すごくいいけど、自分にとっては欠点のほうが目立って、つまらなかった

意地でクリアしたけど、クリアに二週間かかるなら途中でやめといたほうがよかったなって思ったくらい

ゲームカタログプレイからお金だして買ったわけでもないんだし

よかったところ

ロードが早い

馬のモーションと、クエストクリア時の馬とのやりとりがかわいい

狐、ツシマヤマネコとのやりとりもかわいい

最初だけは景色とかグラフィックのきれいさを感じられる

ダメだったところ

さるとのやりとりはかわいくない

グラフィックのきれいさとか同じ景色、パーツ、アセットばかりのスカスカマップだということに気づくと、途端に飽きてしまい、移動が苦痛しかなくなる そりゃ同じもんばっかだったらロードも早いわな

素材の名前「花」とか「物資」とか同じ過ぎて味気なさすぎるし、そこそこの大きさの小袋800個も鎧の強化につかうとかさすがに違和感ありすぎる

壁登りがホライゾンと同じで不自然な突起があるとこしかつかまれない

鉤縄のターザンごっこも不自然に枝にひもが結んである場所しかできない

インストリーが薄くて選択余地がない一本道

不快キャラばかり

サブクエも同じようなものばかり

目的が多少バリエーションがある程度で、基本的にやることは同じ。敵を倒して拠点制圧するか、敵を倒して村人救うくらいしかない

セリフ・シーン単位で飛ばせない

装備の効果がわからない。はちまきとか面頬とかwebで調べなかったか最後まで意味がわからなかった。飾りなの?

敵も同じパターンしかいない

カメラワーク最悪なのとアクションもっさり空振り繰り返すのが多くて思うように動かして敵を倒せないのがすっごくストレスたまる

日本再現がんばってるっていうけど、あからさまな偏見に満ちたものよりはマシ、という程度で、全然再現できてなくて違和感のほうがおおい

季節感めちゃくちゃ

アメリカンジョークみたいなやりとりがうざい

声優セリフが前のセリフに食い気味になってて間が下手くそ

収集要素あるけど全部マップに?とかででてるからそれおっかけるだけのお使いになってる

そうじゃない旗集めは逆になんの目印もなくて見つけられない

ミニマップないせいで商人とか目的地、目的物の方向がわからない

風が方向指示器みたいになってるけど高低差無視してるからそのとおり進んだら崖でのぼれない・降りれないとか多い

バグが多い。クエストで先行して敵を倒したり建物に入ると、話しかけないといけないキャラがどっか行く・消えてしまって、クエスト進めなくなること多数

事件痕跡調べるのとかウィッチャー意識しすぎ。足跡追跡もウィッチャーっぽいけどあっちとちがってウィッチャーの感覚みたいに足跡が浮き上がったりしてなくて風景に溶け込んでるからすごく見にくくて足跡を追いづらい

2022-08-09

anond:20220809083822

縄文弥生時代日本列島の人たちも焚き火を囲んでみんなで笑いながら踊り明かしたりすることはあっただろうけど

その風景想像するとアフリカと違ってやっぱりなんかもっさりしてるんだよな。。

2022-08-03

anond:20220803090051

もっさりしてる、近接か遠距離しか選べない

ソロだと一人で戦わないといけない

 

解決してくれたゴッドイーター好きだった

ジャンプもできるし

モンハンイライラするところ

もっさりした移動スピード攻撃しようとしたらひょいっと動いてスカったり

アホみたいに突進ばっかりしてきて攻撃避けてもはるか遠くにいるとかイライラしない?

結局飛び道具が強いって作ったやつはハッパでもキメてたんか?

捕獲したら20秒で強制退場になるのはなんでなん?

しっぽとかツノとか、おとしもの回収する時間ないじゃん?

マルチだと必死になってモンスター殴ってるやつが損して、戦線離脱して回収してるやつが得するシステム必要??

2022-08-02

メトロイド面白さはパルクール

結論

メトロイドの亜種のメトロイドヴァニアというジャンル

その面白さは、「色々な空間パルクール」にある。

  

<本題>

メトロイドの亜種のゲーム群をメトロイドヴァニアという。

steamというPCでプレイできるゲームプラットフォームでは、大量にその手のゲームが作られている。

  

正直、増田メトロイド面白いと思っていたが、メトロイドパクリげーむなんかしたくないなと思っていた。

しかも、商品群が、いかにもなファンタジーとか子供向けとかが多く、ディズニーとか好きじゃないとキツいと思っていた。

  

それとは別にパルクールみたいなゲームやりたいなあと思っていた。

マリオ64みたいなのを、steamでやりたいなあと。

steamでは、ミラーズエッジとかしかない。

  

さらさらに、廃墟探索ゲームとか好きなんだが、探索がもっさりして、スピードの速いゲームしかできない。

  

そう思ってたところに、たまたま手に取ったのが、『Dead cells』というゲーム

メトロイド×不思議のダンジョンという趣き。

メトロイドなんだけど、死ぬたびにステージの形が毎回変わる。レベルからやり直し。

レベルからやり直しだけど、強力な武器とかが落ちやすくなるから、周回するごとにプレイは楽になる。

  

これ、最初不思議のダンジョン的なシステムにハマってたんだけど、

段々とアクションができてくると、パルクールみたいなスピードで駆け抜けるゲームになっていく。

この瞬間、わかった。

パルクールゲーを求めていたが。

俺がやりたかったのはこれなんだと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん