「むちゃ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: むちゃとは

2024-01-30

anond:20240130074310

2、30年くらい前のむちゃくちゃやってたバラエティに嫌気がさしてそこからテレビを見てない奴の方が「笑い」と「嘲笑」が強固に結びついたままになってるんじゃないかというのはたまに思う

2024-01-29

anond:20240129120309

堀口くんは暇空に「学歴詐称している」と根拠もなくずっと言われててキレちゃったんだ

ぼくは暇アンだから堀口くんの肩を持ってはいるけど、これはよろしくいね

前に堀口くんが暇空の学歴バカにした時は「中国国連入ってないと思い込んでるレベル戦争についてレスバ仕掛けてくんなよw戦争について語るならうちの大学戦争について学べば?近大文芸学部じゃなくてよw」というニュアンスのもので、「近大自体を叩くものではなかった

今回は「近大自体低学歴扱いして叩いてしまっている

それはよくない

一応争いの前提としては、暇空と仲間たちが堀口くんの実家の住所晒し生鮮食品送り付け攻撃したり、堀口くんが神奈川で借りているマンションの住所を暇空が配信晒したり、堀口くんが暇空の仲間を訴えたら仲間はシオシオになってあっさり勝訴できたものの、暇空が「馴れ合い裁判でわざと負けてる」とイチャモンつけて裁判に補助参加させろ→裁判をやり直せ→裁判官を交換しろ→これらの申立にかかった金を堀口が払え、と次々と申し立てして堀口くんのお金時間を消費したりむちゃくそ確執があるのだ

絵師の絵柄の変化がいやな人おりゅー?

90年代から絵を描いてる人って自分の絵柄が古くなるのがいやで今時の絵柄に近づけようとしているのか、絵柄が変わってしまう人がいる

でも、古参オタクはやっぱ昔の絵柄が好きなんだよな

たとえば、種村有菜ジャンヌ~KYOKOのときの絵柄をずっと貫いててほしかったし

いとうのいぢ先生2000年代ハルヒブームときの絵柄を貫いてほしかった

最先端の令和の絵柄は若い絵師に任せて

から絵を描いてる人は自分らしさを貫いてほしい

高橋留美子先生枢やな先生青山剛昌とかのベテランは「自分」を貫いてるから絵柄が令和になっても変化することがない

自分の絵のくせや自分らしいタッチを最高だと思ってるから変化しない

これは個人的な私の気持ちしかなく

種村有菜先生やいとのいぢ先生の今の絵柄を好きなファンはたくさんいるんだから、私の考えは「正義」ではないということは重々理解

してる

鬼滅の刃の作者は自分の絵柄、描き方にむちゃくちゃこだわりを持っているからきっと鬼滅の後に新しい次回作を描いたとしても絵柄は変わらない

2024-01-28

anond:20240128213625

逆にいうけどあれだけ尻叩いたクールジャパンビッグタイトル以外赤字のままなの外国現在でてきたAI含む)のパクリのせいだという事実をどうとらえてるの?

クリエイターどうぞどうぞってダチョウ倶楽部してる世の中だけじゃあかんやろが

まあ今回のパブコメ文化庁案では「盗まれたくなければもっと鍵かけて毒ピクセルいれとけばたぶん収益阻害が発生するから違法として訴えることができますよ」とかいってるけどさ、手ぬるいわ

30条4ととなえてほかには法的裏付けいからなにやっても自由だとかいいながらむちゃくちゃやってる外国人と外国人なみ低モラル日本人とかすでにおる

今回のパブコメ読まずに絶対初期課金だけしてぬすみだしたものパクる気満々だろ

2024-01-27

anond:20240127234047

「僕の好きな漫画家を称賛されなかった」

→お前は作者の過去を知らないんだろ!作者を尊敬しろ

 →知ってるが 尊敬してないが

  →お前は人を尊敬できない人間だ!

論理むちゃくちゃやん

面白い漫画を描く人で

実在人物中傷イラスト描かない人なら尊敬するよ

2024-01-24

インターネットが穏やかだった時代ってあったのか?

90年代掲示板ベクトルが違うだけでむちゃくちゃギスギスしてた気がするが

パルワールドの件は増田の再投稿と同じだと思ってる

増田で再投稿があっても、それがブクマゼロならみんな無視をする。

でもその再投稿むちゃくちゃブクマがついたら「再投稿じゃん」とケチをつける。

構図としては、これと一緒だと思うんだ。

2024-01-23

anond:20240123173414

年収800万で子供に年間500万はかけすぎやろ

なんで毎度子育ての話だとむちゃくちゃな前提出してくる奴おるんや

2024-01-22

anond:20240122055439

まぁパクリパクリ言われるのは元ネタ任天堂からって部分はどうしても考えちゃうなぁ

 

ドラクエモンハンなんかもむちゃくちゃパクられてるのに大して燃えないけど

ゼルダパクったファイナルソードはしっかり燃えたしねぇ

2024-01-17

服への興味をなくしたい

ぶっちゃけもう服はとうぶん買わなくてもいいくらいたくさんの服を持っている

ファッションYouTuber動画見てたら、動画にでてくる服や似たような服を無限にほしくなる

ファッションYouTuberはいくら服を買っても経費にできるし

好きな服を着ることで利益があるけど

一般人の私が服を買い漁っても資産マイナスになるだけ

テンションむちゃくちゃあがるけど

ほしい服が無限に発生して服が無限にほしくなるので

服に対する興味をなくしたい

別のことに目を向けたい

今のじきはニットやセーターを着るのがとても楽しくて

肉厚のふわふわニット、セーターを着るのは心地よいし

お店で冬服を見るのが楽しい

でも、もう買う必要がないから服への興味をなくしたい

服大好きだ

今持っている服たちを愛用していけばいいのに新しいものもどんどんほしくなるこわい

私が年収億稼ぐ富豪だったらよかったのに

2024-01-14

anond:20240114233050

あ~ビタミンミネラルの足りない食事のあげく鬱になりかけてる人がむちゃ食いしたくなるといわれるやつやんけ

草生える~ 🥦🥦🥦

ちゃん野菜食え~ ジュース果物抜きがええで

2024-01-12

婚活で僕が得た悪影響

最初婚活は楽しかった。

 

例えば、普段出会えない人に会える。

普段お目にかかれない職種女性特に専門職の方と話すのはとても楽しかった。

看護師の方、法律職の方、学校教員の方、もちろん、そうでない方だって話すのは楽しかった。

そんな人と美術館へ行ったり、普段は行けない特別公開の場所へ予約して行ったり、

少し高めなレストランへ予約して行ったり、そんなことは一人ではできないことが婚活だとできた。

希に不愉快だと感じちゃう相手にも出会ったりはしたけれど…。

 

結婚とか結婚生活の話もできる。

職場女性同僚とそんな話はできないからな(当たり前だけど)。

 

でも、その出会いは「婚活」だから自分アピールする必要がある。

婚活デートは男がリードする、デート代は男が払うか多めに負担する、それが普通だ。

それをしたほうが、明らかに女性からの受けが良かった。結婚相談所なら尚更そうだ(というか常識?)

ネット記事書籍を見ても、大体そうだ。

 

ちょうど給料のよい勤務先に転職でき、年収は一応同年代の平均・中央値を超えた値だったから、それも女性側の食いつきがよかった。

自分に自信もあったし。 

それが男らしさだと思って、デート代は全額自分が支払ったし、良いお店に連れて行ったし、

デートプランは毎回全部自分が立てた。

 

女性は基本受け身で、男からアプローチを待つ姿勢だ。

面倒だと思いながらも、それが「婚活普通」だと思いながら、グルメ雑誌むちゃくちゃ調べてた。

 

それが何で悪影響だったのかだけど、

ぶっちゃけ自分を大きく見せる癖がついてしまったんだと思う。

金を惜しまなければ、普段は食べれないオシャレなレストランに行けて、夜景が見れて、そんなのを奢られたら誰だって気分は良い。

だけど、それは収入というか、お金の力で買ったお店が良かったのであって、僕個人の魅力ではない。

詐欺師」とまではいかないけど、虚飾には違いない。

しかも、結婚したら、そんなキラキラした生活なんてできないはずだ。

 

もう一つの悪影響は、相手女性お金目当てなんだな、と思うことが増えたこと。

明らかに男を稼ぎで判断しているな?という女性も実際いるけど、

年収婚活の最重要アピール項目だから(男の場合は)、出さないわけにはいかない。

そうすると、お金につられて寄ってくる人が来るし、そうでなくても「お金しか見てないんだな」と思うことが増えた。

 

結婚相手に求めることは、一緒にいて安心できること、そんな関係性を構築できること、尊重できること、そんなの。

僕も相手に対して安心できる環境を作りたいと思ってる。

でも、婚活って(マッチングアプリ特に)、自分を偽って大きく見せないと成功しないんじゃないか

それで、将来長く続ける関係を築けるんだろうか。

結婚相談所だって

 

 

と、↓のXを見て思った次第だ。

https://twitter.com/kazakura_22/status/1745275953906163837

 

特にこれはそうだなと思った。

男性は暗い感情とともに「詐欺師」によらないと、戦えない事を理解する

結果、嘘が更に横行する”

 

 

追記

“大きくすると食いつきがよくなるんじゃなくて、大きくしないとそもそも会う事すらできないっていう話ではあるのでねぇ。デフォルトが虚飾になる側面はあるんだよなぁ。”

このブコメはその通りだと思った(というか自分言葉選びが下手だったかもしれん)。

そもそも虚飾をしないと会うまでに至らないんだよね。徐々に素をだしていくのも、そうかもしれないけど。

2024-01-07

anond:20240107035410

論理むちゃくちゃで会話が成立してないんだよなー

全体の話と自分のごく個人的な話をごちゃ混ぜにするし、どの話もただのお気持ちだし

2023-12-29

今更だけど刀剣乱舞幕末組贔屓がつらい

最初から本丸は本当は屯所って名前だったこととか始まりの5振のうち3振が幕末しかも残りの子は私の偏見かもしれないが、性格に難があるキャラにされている気がする。(これは被害妄想かも)

活撃も花丸も幕末組が主人公

ミュも早くから幕末組はほぼ出揃って、加州単独公演まで与えられた。なぜか本編は天狼傅だけなんの事情もなく再演されてるし。(一応三百年の子守唄もされてるけどあれはキャス変した事情があるから紹介のために再演された感はある?まあこれも偏見かも。)

ステは山姥切国広の特命はサラッと流された上に山姥切長義の扱いは最低。(慶長はごめんなさい見てないから分からない)

土佐むちゃくちゃ面白かった分、聚楽第もっとちゃんとして欲しかった。

あと慶応甲府も周年記念の大きい舞台演出されたし、本当に聚楽第もっとちゃんとして欲しかった。

私は推し優遇キャラなので文句言える立場ではないけど私の推しレアなのは現在の所蔵地が皇室からってだけって言われてたりするし好きなキャラ以外どうでもいいと思われてるんだなぁって感じ。

無双コラボめちゃくちゃうしかったのになんかやる気なくてコーエーさんに迷惑かけたらしいね申し訳ないわ。二度と関わらんであげて欲しい。

これも幕末組がでないからなのかなぁとか思うし、もやる、

2023-12-28

anond:20231228182247

浅田カズラメタバース炎上対策専門家炎上でっちあげしてるのはいもの事なんだけど、ねむちゃんみたく真面目な活動して実績出してる人を狙うのはほんとに胸糞悪い

2023-12-26

高島屋ケーキの件

個人的にも冷凍ケーキは何度か注文したことあるし、家でもよくケーキ作ったりするずぶの素人からみた雑感。

冷凍ケーキって結構ガッチガチで届くし、冷蔵庫解凍するのも結構時間がかかるものなのよね。

凍ってる生クリームって外箱に当たったってかけることはあってもべちゃっとはならないのよ。

から崩れたケーキを見る限り、あれじゃデパ地下でかってかえってきて途中でころんだとき状態なわけで、

凍ってるとはとても思えないわけなのよ。


まぁ動かないように形を固定できない形状なのも痛いんだけど、それ以前にあれは冷凍ケーキじゃなくて生ケーキ配送だよねって感じがする。


oem製造元のホームページを見る限り、2023年に「通信販売デパート高速道路等の、冷凍ケーキチーズケーキアップルパイスイートポテト等の洋菓子需要の拡大に伴い、安全・品管基準を向上と製造部門の増産体制設備投資実施。」って書いてあるのをみると、ははーんこれはーって感じしない?


まぁ100%推測だけど、多分みんな同じことを思うのではないでしょうか。

そうですね、IT界隈でもよるある営業むちゃ数字を取ってくるタイプのやつ。

設備投資は往々にしてちゃんパフォーマンスを発揮するまでにも結構時間はかかるし、設備はあっても造り手は雇用しなくちゃ増えないし、ちゃんとした技術がある人だったらすでに他所で働いているからかなり早い段階からコストをかけて採用してトレーニングしなくちゃならない。

生クリームをあれだけ波打たせながらデコレーションするのはそりゃまぁもちろん素人ができるものではないのよ。

無事なケーキをみてもいちごがやっぱり少ないから、材料調達の時点で苦戦していることもわかる。

せめて中は2段でいちごを挟むんじゃなくて、一段はジャムにするとかにしちゃっても良かったのではないかと思うくらい。


まぁ何かっつったら、3000個配送できるように工場設備投資はしたけど、生産ライン計画軌道に乗らず、凍らせる時間も足りず、強引に作って発送した結果、、、、

みたいな?

もちろん経営者として、設備投資した分は今年から回収しないと厳しいのもわかる。だから多分ケーキの台数ではない。

しかしたら通常であれば生産ライン計画割れすることはないが、12月インフルエンザコロナが社内で流行してしまったのかもしれない。

製菓工場なんだからクリスマスに合わせてなんて生産能力の200%〜300%発揮させるのは当たり前の世界だし、クリスマスは待ってはくれない。

1ミスで全部が崩壊するシビアオペレーションが元々要求されるのが製菓業界のクリスマス

でもまぁ、今回は1/3がクレームっていうんだから、事前計画の時点で無理があったのかもしれないけどね。

まぁ知らん。わからん

ただまぁ、工場では想像を絶するデスマーチだったんだろうなって思う。

からあんまりネガティブ言葉で責める気も起きない。

そりゃお客さんは気の毒だけどさ。


まぁクリスマスケーキなんて一年で一番美味しくないケーキなんだから、25日の夜にセブンで買うくらいでちょうどいいのよー。

っていうか自分で作ったらええで。びっくりするくらい美味しいから。見た目は悪いけど。

2023-12-25

在宅勤務が終了することになった

無能上司のせいで

私の所属している事業部では1年と半年以上在宅勤務を行ってきた。

所謂SIerをやっている会社なんだが、うちの事業部受託ではなく業務システムを開発、販売しており、50人ほどのメンバーがいる。

当時の部長がめちゃくちゃ優秀な人で、在宅勤務への転換にあわせてすぐに社内のコミュニケーションメールからSlackにしたり、社内外のMTGをすべてZOOMで行うようにしたりと、情シスの人と一緒に色々ルールツールを整備してくれた。kintoneも入れてくれて、社内申請案件情報共有などいろんなことがオンラインでできるようになった。

その結果、出勤から在宅勤務に切り替えても売上は右肩爆上がり。

通勤の疲れがなく一日の可処分時間が増えて、ほとんどのメンバーが在宅勤務に関してとてもポジティブに感じていた。

オンラインでの雑談時には

「たまには出勤してもいいけど、在宅でも業務に支障がないかコロナが明けても基本は在宅勤務がいいよねー」

「家でご飯食べれるの最高。もう在宅勤務以外考えられない」

議事録とか依頼がちゃんテキスト化されるようになってむしろ生産性あがったよね」

みたいなことをみんなで常々話していたし、私もこのままずっと在宅勤務(出勤するとしても週1、2とか)が続くと思っていた。





が、この10月会社組織体制の変更があり先述の部長が異動になった。

事業部から新しい部長がやってきたのだが、この新部長がかなりやばい人だった。

まだ1ヶ月半しか関わっていないが、具体的にやばい点をあげると

slack上で報連相を行うと、返信せずに電話(ガチ電話。たまにslackコール)してくる。

社内に情報を共有しないといけないため、電話受け手通話内容をslackに書き込む必要がある。

「新部長自分で書き込んでください」とお願いしたが「入力が面倒くさい」「テキストでうまく日本語を伝えるのは苦手だから電話したほうが早い」「そもそも情報受け手が整理すべきもの。お客さんとMTGした時にお客さんに議事録書いてって言わないでしょ?」と断られた。

部長が「業務フロー無駄があるので工数削減したい」というのでエンジニアヒアリングしたところポエムを語られた。

「具体的にどこに無駄があると思ってるんですか?」と質問したら、「俺はエンジニアじゃないんだからそういう具体的なことは考えられないんだよ!察しろよ!」と逆ギレされた。

あらゆるものを、ワードパワポPDFにしないと確認してもらえない。

数値計画とか、案件の進捗状況とか、kintoneを開けばすぐに確認できるデータも、グラフにしてパワポに貼り付けて整理した資料をつくらないと見てくれない。

kintoneの使い方を説明し、次回からkintoneを見てもらうようにお願いしたところ、「俺は君の上司なんだよ。上司がすぐに判断できるように体裁を整えるのが部下の仕事じゃないの?なんで君が楽しようとしてるの?」「そういうのデジハラって言うらしいよ?今の御時世だと一発アウトだからやめといたほうがいいよ」とたしなめられた。

という感じ。





前の部長が整備してくれたことがむちゃくちゃにされ、メンバー

「新部長をなんとかしないと・・・

相談しながら、どうしたものかと思っていたら、先日、新部長から

「1月から在宅勤務を終了・禁止し、週5で出勤をすることをルールとする。」

という発表があった。

発表を聞いてメンバー絶句

誰も動かないし声出さないかネット回線重くてZOOMの画面固まったのかと思った。

メンバーの1人が「1月からというタイミングと、在宅勤務がダメ理由はなんですか?」と震え声で質問をしたところ、

「もう緊急事態宣言が出るような状況にならないと思う。」

オンラインでは情報共有がしづいかオフィスですぐに顔を突き合わせて話せるようにしたい。」

10月残業が増えている。やはりリモートは良くない。」

というのが理由とのこと。



いや。

いやいや。

いやいやいやいや。

意味がわからない。

在宅勤務が終了することになった

無能上司のせいで

私の所属している事業部では1年と半年以上在宅勤務を行ってきた。

所謂SIerをやっている会社なんだが、うちの事業部受託ではなく業務システムを開発、販売しており、50人ほどのメンバーがいる。

当時の部長がめちゃくちゃ優秀な人で、在宅勤務への転換にあわせてすぐに社内のコミュニケーションメールからSlackにしたり、社内外のMTGをすべてZOOMで行うようにしたりと、情シスの人と一緒に色々ルールツールを整備してくれた。kintoneも入れてくれて、社内申請案件情報共有などいろんなことがオンラインでできるようになった。

その結果、出勤から在宅勤務に切り替えても売上は右肩爆上がり。

通勤の疲れがなく一日の可処分時間が増えて、ほとんどのメンバーが在宅勤務に関してとてもポジティブに感じていた。

オンラインでの雑談時には

「たまには出勤してもいいけど、在宅でも業務に支障がないかコロナが明けても基本は在宅勤務がいいよねー」

「家でご飯食べれるの最高。もう在宅勤務以外考えられない」

議事録とか依頼がちゃんテキスト化されるようになってむしろ生産性あがったよね」

みたいなことをみんなで常々話していたし、私もこのままずっと在宅勤務(出勤するとしても週1、2とか)が続くと思っていた。





が、この10月会社組織体制の変更があり先述の部長が異動になった。

事業部から新しい部長がやってきたのだが、この新部長がかなりやばい人だった。

まだ1ヶ月半しか関わっていないが、具体的にやばい点をあげると

slack上で報連相を行うと、返信せずに電話(ガチ電話。たまにslackコール)してくる。

社内に情報を共有しないといけないため、電話受け手通話内容をslackに書き込む必要がある。

「新部長自分で書き込んでください」とお願いしたが「入力が面倒くさい」「テキストでうまく日本語を伝えるのは苦手だから電話したほうが早い」「そもそも情報受け手が整理すべきもの。お客さんとMTGした時にお客さんに議事録書いてって言わないでしょ?」と断られた。

部長が「業務フロー無駄があるので工数削減したい」というのでエンジニアヒアリングしたところポエムを語られた。

「具体的にどこに無駄があると思ってるんですか?」と質問したら、「俺はエンジニアじゃないんだからそういう具体的なことは考えられないんだよ!察しろよ!」と逆ギレされた。

あらゆるものを、ワードパワポPDFにしないと確認してもらえない。

数値計画とか、案件の進捗状況とか、kintoneを開けばすぐに確認できるデータも、グラフにしてパワポに貼り付けて整理した資料をつくらないと見てくれない。

kintoneの使い方を説明し、次回からkintoneを見てもらうようにお願いしたところ、「俺は君の上司なんだよ。上司がすぐに判断できるように体裁を整えるのが部下の仕事じゃないの?なんで君が楽しようとしてるの?」「そういうのデジハラって言うらしいよ?今の御時世だと一発アウトだからやめといたほうがいいよ」とたしなめられた。

という感じ。





前の部長が整備してくれたことがむちゃくちゃにされ、メンバー

「新部長をなんとかしないと・・・

相談しながら、どうしたものかと思っていたら、先日、新部長から

「1月から在宅勤務を終了・禁止し、週5で出勤をすることをルールとする。」

という発表があった。

発表を聞いてメンバー絶句

誰も動かないし声出さないかネット回線重くてZOOMの画面固まったのかと思った。

メンバーの1人が「1月からというタイミングと、在宅勤務がダメ理由はなんですか?」と震え声で質問をしたところ、

「もう緊急事態宣言が出るような状況にならないと思う。」

オンラインでは情報共有がしづいかオフィスですぐに顔を突き合わせて話せるようにしたい。」

10月残業が増えている。やはりリモートは良くない。」

というのが理由とのこと。



いや。

いやいや。

いやいやいやいや。

意味がわからない。

カロリービタミン過剰摂取オーガニックを正しく恐れる

ちょっとだけ食品に詳しい増田です。

(実は超詳しいプロとかではなくほんとにちょこっとです)

シロクマレバーとかマフィン食中毒とか芋ようかんバターソテーかに不安を煽られている人たちをはてブでたくさん見かけたので解説していきます

ようかんバターソテーカロリーお菓子としてはそれなり

お菓子砂糖と油の塊なのが普通です。

ようかんバターソテーギルティ(笑)とか言うほどのカロリー爆弾ではありません。

そもそもようかんはその重量の7割程度が水分なのでカロリーは控えめ、舟和のだと一本70gで124kcalです。

それの表面にバター(7kcal/g)がちょっと染み込んだくらいではお菓子として大したカロリーにはなりません。

パウンドケーキバームクーヘンなら70gで250~300kcalあります

カロリー爆弾お菓子といえばクッキーポテトチップスです。水分がごく少なく、重量のほとんどが炭水化物と脂質なので芋ようかんの数倍のカロリーがあります

このように人間カロリーに対する直感はしばしば間違っています。例えば「脂っこい揚げ物」は実のところ脂質ではなく水分の割合が多いです。

(熱量のことカロリーって言ってスイマセン…)

ビタミン過剰摂取タンパク質過剰摂取

よくわからずに恐れてる人が多いので。

ビタミン過剰摂取

https://togetter.com/li/2166995

反射的に「このビタミン食、ビタミン過剰摂取で危ない」と思うかもしれませんが、健康な成人男女であれば問題ない量です。

しろカルシウムの不足が問題になるでしょう。

(カロリー源とタンパク質も足りていませんが、これは別のもので摂る設定のようです)

栄養素の適切な摂取量の範囲は種類によって異なります

糖質や脂質を必要な量の1.2倍も食べていたらどんどん太るし0.8倍にしたらどんどん痩せます許容範囲が狭いですね。

カルシウム必要な量の3〜4倍程度が上限(その量を毎日摂り続けても長期的に悪影響が出ないとされる量)です。

しかC1000ビタミンレモンに含まれビタミンC(1000mg)は成人男女が一日に必要とする量(100mg)の10倍にもなります健康被害は出ておらず、許容範囲がとても広いのがわかります

これを踏まえて健康な成人男女のビタミンの過剰摂取をざっくり解説します。

ビタミンA: 1日に必要とする量の3倍程度が上限。

摂りすぎるとすぐ死ぬレバーに大量に含まれているのでうっかり過剰摂取やすい の合わせ技で危険

白熊レバーは1gくらいで上限を越す(https://togetter.com/li/1960553 まとめ主が勝手に1gで致死量と書いているが嘘)というまとめがあるが、実は豚と鶏のレバーもたった100gで上限を越す要注意食材。Aが過剰だと毛が抜けたり皮膚が荒れたり肝臓が弱ったりするのでレバニラやレバ串などを好んで食べている人は気をつけてほしい。油溶性で体内に蓄積されるので一度豚や鶏のレバーを食べたら1週間ほどは控えるように。(牛レバー1000g食べなければ大丈夫)

カロテンは体内で必要な分だけAに変わるので安全性が高い。だからAのサプリはなくてもカロテンのサプリはある。多分上位互換

〜〜〜〜〜壁〜〜〜〜〜

ビタミンD:1日に必要とする量の10倍程度が上限。

通常の食品にはそんな大量に含まれていないのでうっかり過剰摂取になることは少ない。子供に鮭ばかり大量に食べさせたりすると少し危ういかもしれない。サプリに注意。油溶性で体内に蓄積される。

〜〜〜〜〜壁〜〜〜〜〜

ビタミンE:1日に必要とする量の100倍程度が上限

通常の食品で過剰摂取にはならない。サプリに注意。油溶性で体内に蓄積される。

ビタミンB61日に必要とする量の30倍程度が上限

通常の食品で過剰摂取にはならない。サプリに注意。水溶性で余った分はすぐ排出される。

〜〜〜〜〜壁〜〜〜〜〜

ビタミンB1、B12、C1日に必要とする量の100倍程度を摂り続けても健康被害が出ないらしく上限が設定されていない。(とはいえ1000倍はさすがに健康被害が出るらしいのでやめてください) 通常の食品で過剰摂取にはならず、サプリでもなかなかならない。水溶性で余った分はすぐ排出される。

以上の説明はとても大雑把なもので、用語適当に使っています

真面目な議論がしたいときは、推定平均必要量・推奨量・目安量・耐用上限量について調べてください。

味の素は使いすぎてはいけない

化学調味料への忌避からまれ迷信…じゃありません。

味の素(グルタミン酸ナトリウム)はその名の通りナトリウムが含まれているので摂りすぎないように。

食塩1gのナトリウム量≒味の素3gナトリウム

真っ当に使用量を守って使うのはいいですが、ドサドサ振りかけたりするのはやめた方がいいです。

もちろん昆布出汁でも昆布を入れ過ぎてしま可能性はあります味の素使用量の歯止めが効かなくなりがちです。

これとは別にグルタミン酸が合わない体質の人もいるようです。

マフィン食中毒にまつわるいろいろ


フタをしないで片面だけ焼く肉

https://grapee.jp/1510663

よく「中心温度が◯◯度で××分」などと言いますが、この「中心」は「一番火の通りが悪いところ」の意味です。

フライパンでフタなしで片面だけ焼く場合、最も温度が低いのは上面ですから上面に火が通っていればOKです。

フタありで焼くと上面からも蒸気で熱が加わるので上面に火が通っていても内部をチェックする必要があります

オーガニック

https://togetter.com/li/2275343オーガニック油はすぐ劣化して臭くなるのかと思った方が多いことと思います

しかし油の劣化速度はオーガニックかどうかではなく脂肪酸の種類で決まります

蝋、飽和脂肪酸:ほぼ劣化しない

オメガ9脂肪酸:劣化スピード遅い

オメガ6脂肪酸:劣化スピードそこそこ (必須脂肪酸)

オメガ3脂肪酸:劣化スピード早い (必須脂肪酸)

もっと知りたい方はヨウ素価で調べてください。

椿油オリーブ油のようなオメガ9の多い油は多少放置pしたくらいでは臭くなりません。

人気オーガニックヘアワックスhttps://theproduct.jp/products/hair-wax-damask-rose はシアバターと蜜蝋なので劣化はごく遅いはずです。魚臭くなったというツイ主のヘアワックスは相当長い間暑い場所に置いてたのかそれとも劣化やすい油が使われていたのか…。

ちなみに酸化した油は毒なので、魚っぽいにおいだからといって猫にあげないように。そもそも猫はオメガ3脂肪酸を摂りすぎると黄色脂肪症になるので魚はあまり食べさせない方がいいです。

2023-12-23

昨日の探偵ナイトスクープやばかったな

子3人持ちシングルマザーからの依頼。

片方だけの靴下がいっぱいあって正しい組み合わせで探して欲しい。

は?てな内容だが家に行ったら色々やばい

ゴミ屋敷までは言わないけど3歩手前くらい。

デブ子供も3人ともデブ

外国で見かける貧困デブっていえばわかるかな?

そんな感じ。

末っ子自制がきかずにふざけ暴れまくり

で、組み合わせが見つかった靴下315足。

見つからなかった片方だけのが155足。

もう、むちゃくちゃ頭悪くて貧困なってるのがわかる。

こういう家庭をもうどうしたら良いかからない。

たぶん公的な援助を申請できないし、わからない頭の悪さだろう。

見えてないだけでこんな人、実はたくさんいるのだろうなと思った。

2023-12-22

anond:20231221145450

「ごちそうさま言う勢」の人達むちゃくちゃ怒ってるな

2023-12-20

同人イベントカタログぼんやり見てたら

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』通称ゲ謎のホモむちゃくちゃあってひっくり返った

いやわかるよ。流行ってるのはね。なんか因習村系であるらしくへーそんなんオタクが好きなやつじゃんとか思ってたよ。俺は見てないんだけど

観てないなりにメインキャラの内の和服白髪の方がのちの鬼太郎の親父(目玉のおやじであることくらいは分かるよ。んでスーツの男が”水木”でしょ。間柄は知らんけどXで見たことある

でだよ、ゲ謎で何が流行って同人イベントにぎわってんのやろと思ったらこの二人のCPばっかなワケ。なんで?

片方既婚者で実子もおるやんけ。アニメ鬼太郎にわかの俺でさえ知ってるわ。

過去の話だからって?映画サイト見たら普通に妻(鬼太郎の母)も登場してんねんけど…鬼太郎(実子)のことホモカップルアクセサリーだと思ってます

鬼滅の完結後とかも思ったけど、なんで公式で確定夫婦子どもさえおるのに捏造ホモカップルにできるんだろう、マジで分からんその神経。つうか未だに鋼のと大佐ホモやってる限界はいい加減成仏した方がいい。令和も6年目になろうというのに…

二次創作もBLCP別に嫌いじゃないんだよ。スゲー質高いのたまに見つけると嬉しくなるし、面白いなあ、絵がうまいなあ、とか思うことも多いし(3L読みます

けどさあ、公式夫婦を壊してまでするならもうそれはオリキャラでやれば…?と思うわけ俺は。どうすかはてなー諸君

2023-12-19

anond:20231216001402

ネットの各所で見かけるこういうむちゃくちゃ生きづらそうな人の意見好き

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん