「ほしい物リスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ほしい物リストとは

2019-02-08

anond:20190208174235

横だけど普通ゲーム機なんかほしい物リストの一番最後じゃない?

4万あっても優先順位高いのがいくらでもあるからなかなか順番回ってこないと思う

2018-11-05

ネカマTwitter始めたら3日で1万貢がれた件

Twitterの裏垢女子かいるじゃん。見てて思ったのよ「これ俺でもできるんじゃね?」って

とりあえずTwitterアカウント使って、それっぽい自撮りあげて、Amazonほしい物リスト貼り付けてたら貢がれるわ貢がれるわ。

ギフトカード5000円分貰ったしほしい物リストから5000円分貢がれた。

笑いが止まらない。それと同時に男ってだけで稼げるチャンスを失ってる現実を知ってしまって悲しくなった。

2018-10-18

anond:20181018233616

どうやったら、家がわかりますか?

ストーカーみたいな真似はしたくないんです

ほしい物リストから送っても、住所がわかりませんでした

昔の彼の、ほしい物リスト存在をふと思い出し

MacBookやらなんや20万円くらい送ってみた

送り主は偽名。一応アナグラムにはなっている

どんなリアクションするか楽しみ

だって気づくかな。気づいて電話してきたらおもしろいのになあ

知らない人からMacBook送られたらびっくりするだろなあ

2018-08-13

Facebookを利用した有料サロン……

Facebookが自社で課金出来るようにテスト中だけど課金可能になった時にユーザ課金を外部で行ってるのを許すだろうか?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/21/news066.html

Amazonギフト券Amazonほしい物リストPayPalでの送金などなど外部で対価を支払う方法はいくらでもある。YoutubeLiveのSuperChatにしてもあてはまる。

また正規課金マックスは$29.9と課金リミットも低いなどということもある

FacebookフェイクニューススキャンダルにはじまりTwitterまとめサイトなどインターネットゴミだらけなことが明らかになった。

また大昔のように管理者が居るクローズド世界へ戻っていくのかもしれない。

サロンの例

はあちゅうサロン(9,800円)

https://camp-fire.jp/projects/view/70901

箕輪編集室(4,320円)

https://camp-fire.jp/projects/view/34264

2017-10-14

anond:20171013224250

増田です。

これ昨日の夜投稿したんだけど、今朝AとBの連名で宅配が届いた。

欲しいものリストに突っ込んでたブルーレイ

いわく、色々あって会う日に間に合わなかったプレゼントの続きとのこと。

ええええまじかよ!

このあと二人にありがとうと、インターネットでこのこと愚痴ってしまいました、恥ずかしいねごめんねって言いました!笑い話になりました!

はい解散解散〜ってロースおじさんが言ってますね。

ごめんねメンヘラ女の内輪ごとに巻き込んじゃって。

私の不徳の致すところですわ。

しか特に注目もされず流れていくんだろうなと思っていたのに、想像以上にブクマついてビビった。

そんでさ〜、気にすんなよめんどくせーな系のコメント、そんなことわかってんだよだから増田に書いてるんだろうが!ばーかばーか!でも構ってくれてありがとうな!

こういうことを表には出さず水に流して気にしない器になろうと努力はしていて、だから当人に言ったり相手に求めようとはしてないつもりなんだけど、そもそも一切気にしないような精神レベルにはまだ達してないから!だから増田これからも使っていくから!よろしくな!

■追記

増田をみた友達があわててプレゼントを追加でくれたってことじゃないよ!(そもそも間に合わん)

最初から二段階構えだったのに私が早とちりしてネットピーコラ言ってただけってこと。

あとほしい物リストは去年のクリスマスかなんかのタイミングにノリで共有してたからお互いに知ってる。

2017-07-09

ほしい物リストアクセスできなくなったら無駄遣いがなくなった

サポートに言ってもなかなか治せないらしくて、ふと気づいたら無駄遣いすることが減ってきた。

よく知らないけど行動経済学とかなんとか心理学とかそんな感じの何かに今までグリップされてたってことなんすかね。

とりあえずなんかスッキリした気分なのでもう使うのやめとこ。

2016-11-10

本屋が好きだけど、電子書籍で集めたい

本は本屋で買わないと、本屋がつぶれるっていうじゃん。

でも読みたい本全部買ってたら本棚から溢れ出るし、

一回電子書籍の便利さ経験したらもう戻れない。

でも本屋に貢献もしたい。

本屋新刊チェックしに行って、

その場でamazonサイト開いてKindle化予定確認したりするの、ちょっと罪悪感あるんだよね。

いっそのこと、実書店ショーウィンドウみたいにして、

その場で電書購入したらその本屋に数パーセントでも利益計上される仕組みになってくれないかなー。

アフィみたいな感じで。

本屋新刊見て、携帯かざしたら経由購入できるとか。

11/11追記。

紀伊国屋とか丸善で使いたいというよりは町の本屋で使いたいんだけどな、その仕組み。

あと、電子ペーパーでないと目がやられるから専用端末のKindlePaperwhiteからなかなか離れられんのよ。

Kindleストアの検索性はひどいもんだし実店舗の視認性は捨てがたいので、毎日本屋に通ってはkindle探し、セール待ちでほしい物リストにINしてる。

好きな作家単行本は実物買うけど、試しに読んでみようかな〜程度だとなかなか買えんよ。

2016-09-09

とりあえず欲しいものが本ぐらいならブログを開設して「ほしい物リスト」公開

匿名でもいいからある程度素性を明かして「ほしい物リスト」でおねだりすると

かなりの高確率で届く…ような気がする。あくまで俺の観測範囲

ほしい物リスト」のリンククリックして「はてなキーワード」見てみ

http://anond.hatelabo.jp/20160909164948

2016-08-17

はてなブロガーのカワチヨ (id:kawashimachiyo) さんとsyaoruu (id:cloise)さんはライター絵師主婦

同じ日にほしい物リストから水彩色鉛筆をもらったりしている

2016-08-16

日常またまた欲しいものリストから贈り物が……【物欲センサー

http://tobineko.officekawachiyo.com/entry/2016/08/16/164005

amazonの欲しい物リストを公開したら~ってまだ何日も経ってないのに・・・神が降りて来ましたよ・・・

http://syaoruu.hateblo.jp/entry/2016/08/16/131902

これだけいろいろ重なってるのに交流ないのか?

はてなダイアリーおとなり日記みたいな機能はてなブログにはないのか?

2016-06-18

グッポイブロガーに汚染されていくブロガーたち

「グッドポイント診断」

これがオススメ記事に入っているブロガーがクソ多い。

登録すればアフィ報酬が1000円入ってくるから、クソブロガーどもが必死になって導入している。

他にも「僕の年収は565万円だ!」みたいな記事も全部そう。

見た瞬間にゲロ臭くて吐き気がしてくる。

ブロガーのフリしてアフィ記事誘導するくらいなら最初からアフィれよ!!

セコい事をチマチマやっているから、そんなアフィカス以下の乞食ブロガーになるんだろ?

・グッドポイント診断

年収○○○万円

アマゾンほしい物リスト

こういうクソ記事量産しているカスブロガーが早く消えますように。

2016-04-22

熊本避難所アマゾンほしい物リストは、もうちょっと商品を厳選すべ

中途半端に高いものばかり、もっと安くて良いものがあるはずなんだが。

例えば、1本600円の傘。

そんなもんは、出掛け先で急に雨が降った時にコンビニしかたがなく買うものだろ。

300円くらいの傘を2本買うか、余った300円で違うものを買ったほうが良くないかな。

ノートもさ、こっちよりもさ

コクヨ キャンパスノート A4 B罫 50枚

https://www.amazon.co.jp/dp/B002U0MV4G/

こっちの方がいいだろ

プラス ノート A4 A罫 40枚 5冊パック

https://www.amazon.co.jp/dp/B002TKKOKU/

他所から現地入りしたボランティア適当に選んでるのか?

2016-02-04

アニメーターは全員、ほしい物リスト銀行口座を晒せばいい

アニメーター処遇に関しては以前から問題視され度々話題に上るが、一向に改善される兆しもない。

円盤を買おうがグッズを買おうが彼等の生活が潤うことはまずないだろう。

長年問題視されている事柄ネットでやんややんや言われて解決された事例はほとんどない。

おそらく10年後、20年後も同じことが議論されているだろう。

もはや何かに対して一言いいたいだけのしがないネット民議論するためのコンテンツだ。

正直こんなくだらない議論はさっさと終わらせたい。

ネットで雄弁にメーターの処遇改善を語る人達は直接的に援助できる方法があれば喜び勇んで駆けつけてくれるだろう。

お上やら企業に何かを望むのは無駄だ。日本中、いや世界中から援助ができる時代、解決策は目の前に転がっているではないか。

2015-11-26

下卑た趣味をはじめた

FacebookTwitterほしい物リスト晒している「面識が無いわけじゃないけどそこまで仲が良くない」人を見つけて、

ほしい物リスト適当商品を購入。この時にTwitterIDを入れておく。

商品が届いた後の反応を見ながら酒を飲む。なんだかしらんがこれが凄く楽しい

相手側の「あれ、誰だっけこの人。あぁ、そういえばだいぶ前にあって登録orフォローしたんだっけ。ほとんど知らないんだけど……。

でも返事出さないのもまずいし、とりあえず適当にお礼しておこうかな」みたいなことを考えながら書いた、

上っ面だけのお礼のメッセージって、本当に読むのが楽しい。中身がない文章なのにどこか味わい深いものがある。

きっと食べたら良質な昆布だしみたいな味がするんだと思う。

ブコメリスト晒したからって何も届かないから。悪しからず。

2015-11-21

ほしい物リストの公開にマイナスイメージがある

公開をやめろだとか、いかがなものかとか、そういうことが言いたいわけではない。

ただ、ほしい物リストを公開している人を見ると、なにかもやっとした気持ちになる。

多分そのもやもやは、

誰かから贈り物をもらえるということに対しての羨望。

リストを公開する自信に対しての嫉妬劣等感

他人から対価を払わずに物を買ってもらうことに対しての抵抗。

このような様々な負の感情が混じり合って生じているのだろうと思われる。

それは、学生時代クラスの人気者」に対して抱いた感情に似ている。

自分ほしい物リストを公開することは、一生ないのだろうなあ。

2015-10-11

最近積読もしてないな

amazonほしい物リストを非公開にして、自分用の「そのうち買うリスト」にしてるんだけど、面白そうな本を見つけたら欲しいのもリスト登録して、それで安心して買わないままだわ。

以前は、ちょっと面白うそうな本があったらとりあえず買って積読になってたけど。

あと電子書籍もそれに拍車をかけてる。

マイナーな本でも、電子書籍なら今買わなくても品切れにならないって安心感があるから後回しにして、それで買わないパターン

2015-10-10

本物川のほしい物リストが本当に気持ち悪い

大澤のほしいもリスト

https://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/23XBTUDUU4JS2/ref=cm_wl_sortbar_o_page_1?ie=UTF8&sort=universal-price

エタ風が「本物川はオタサーの姫」とか言ってるツイートRTで回ってきて、あの界隈をよく知らなかった自分はふーんと思ってたんだけど、このリスト見てその通りだなと確信した。

気持ち悪い。なんてストッキングとかブラとかショートパンツみたいな「性」を感じさせる衣類がこんなに揃ってるんだろう。

普通ネットの知らん人から送られた下着とか身に着けたいと思わないでしょ。サイズも合わないこと多いし。

しかリストのほぼ全てが下着で埋まってて、本とか食べものとかお酒とか普通の人がほしい物リストで欲しがるようなものは皆無。

この人、どれだけ「女」として見られることに飢えてるんだろう。中の人が男でも女でも気持ち悪い。早めにブロックしておいて本当に良かった。

2015-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20150316143251

ほしい物リスト作成すると、自分のほしい商品をほかの人に簡単にお知らせできます

ほかのサイト商品でも追加できるので、ほしい物を管理するのにも便利です。

「ほかの人に買ってもらう」がメインで、「自分の欲しいもの管理する」がサブよね。

要するに、誕生日とかに「こういうものが欲しいです」って公開して、相手に住所を教えないでも商品を送ってもらえる機能です。

amazonほしい物リスト公開してる奴ってさ

欲しいものをわざわざそこで公開する必要ないよね。

欲しいなら自分で買えばいいじゃん。

欲しいものアピールしてるのは買って欲しいからでしょ。

職場学校の人たちにわざわざ自分の欲しいものを書いたプラカード持ってるアピールするの?

amazonほしい物リストだと乞食じゃないの?

素直に乞食してますって認めないのは少しでもプライドがあるからなんだよね。

2015-03-12

メインノートPCがブッ壊れた話

床に落としてマザボ割れました。

懸命な処置虚しく逝去享年5歳。

っていうか割れた基板の修理なんてできるか。

ここ1年ほどで『2GBメモリ』と『128GB SSD』を増設換装したマシンだったので悔しいです。

とりあえず使えそうなパーツ(メモリSSD、ネジ、キーボード)を取りました。

残った残骸はヤフオクジャンク品として売る……こともできなそうだったので止む無く廃棄。

メインPCが死んだので新しいのを買いたいところですが、部屋の片隅で独りチラチラと様子を窺っているマシンがあります

 Chromebook「僕を使ってよ!」

日本発売前に個人輸入米帝から買った機種です。2歳。

ChromebookをメインPCに使っているのは米帝小学生だけです。

とても実用に耐え得るとは思えません。

しかし小雨降る中、捨て置かれた雨傘の下で震える子犬のような目で私を見つめてきます

それに新しいPCを買うのは平たく言っておカネがかかります。平たく言わなくても懐が寒くなります。安いものでも3万円。ちなみにうちの家賃も3万です。

 私「……さらゲイツ

Microsoftとともに齢を重ねてきた私としては断腸の思いです。

しかChromebookが健在で、懐に余裕ができるまでは勝ち馬Google先生に乗っかっていくことになるでしょう。

なお、私の密林ほしい物リストはこれ( http://goo.gl/1sYWcC )です。

買ってくれてもいいんですよ?

2015-02-08

きょうもえさんがnatukusa氏や同性愛者の中でもアレな人に絡まれて気の毒だなと思ったのでほしい物リストからひとつポチった

http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20150208/1423403189

ドクターペッパー 350ml×24本 2,009円+配送料他

きょうもえさんにはこれからブログを書き続けてもらいたいから支援する。

追加。↓のブコメを受けてタイトル変更。腐要素が少ないんだったら、きょうもえさんじゃないけど黙ってればよかったのに。腐要素は少ないけど、知識には自信があったか言及したということなのだろうか。以前にも(腐女子ではないが同人絡みの)やりとりで確執があったようなので、私怨的な物を感じた。

natukusa 私腐要素少ないんだけどって本人に直接言ってもピンと来てなかったみたいだし最終的には女性への偏見深まった言い出すし、そういうレベルの見識であのブログ書いてるの前提に読んだ方がいいよ。


さらに追加。↓の記事は素晴らしい!お疲れ様でした。(別に飲み物カンパをしたから書いたわけではないと思うが)カンパたかいがあるというもの

http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20150209/1423489280

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん