「ふりかけ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ふりかけとは

2024-02-26

刺し身マリネがうますぎて🍣に戻れない

🍣前置き

SNS特有のバズリポスト狙いではなくて、ガチのやつ。

週末になると無性に寿司が食べたくなって、大体はスーパーの安売り、たまに有名回転寿司テイクアウトを買って食べていた。

正直、安売りでもコスパが悪くて、貯金はたまらない一方で体重ばっかり増えてきていつか辞めなきゃいけない習慣ベスト5に入っていた。

きっかけははてなで紹介されたセビーチェを作ってみたこと。

あっさりさっぱりで、シャリがなくても代わりに入れた野菜で満足感も高い。

作りすぎても二日目は丼にすれば朝昼からでも全然いけちゃう

さらレシピを少しずつ変えるだけで、バリエーションがめちゃくちゃ多くて飽きが来ない。

そして何よりコスパえぐい

これはもう🍣には戻れないなと思って、自分なりのマリネチャートを作ってみることにした。

🍣刺し身マリネチャート

・まずは刺し身をA~C郡から選ぶ

・次に野菜をA~C郡から選ぶ

オイルを選ぶ

スパイスを選ぶ

塩味を選ぶ

・混ぜる

以下、それぞれの説明

🍣刺し身を以下のグループから1~2種ずつ選ぶ

・A郡(あっさり)

鯛、えんがわ白身魚全般

あじ、しめ鯖(光り物)

かつお

エビ

・B郡(存在感

ぶり、はまち、かんぱち(脂乗りの悪い硬そうなのはA郡としてもOK

サーモン

マグロ赤身

・C郡(食感)

タコイカコリコリ

ホタテ赤貝貝類

カニ、ほぼかに

いくら、とびっこ魚卵

これらをスーパーで安売りされているもので組み立てるのがベター

🙅‍♀不向き

トロ、中トロ、うになど、高級食材

味付けするのがもったいないし、他の味を殺すほどうまい

いうまでもなくこれらはそのままワサビ醤油うまい

個人的には、カワハギもキモ付きならそのまま食べることをおすすめしたい。なければA郡。

🍣次に野菜を以下のグループから1~2種ずつ選ぶ

・A郡(うまみ

トマト

アボカド

たくあん・つけもの

梅肉チューブOK

・B郡(食感)

きゅうり

セロリ

白菜(芯に近い柔らかい部分)

大根

玉ねぎ

・C郡(薬味

万能ねぎ

スプラウト

カイワレ

大葉

生姜千切り

ゴマ

刻み海苔

🍣オイルを選ぶ

オリーブオイル

ごま油

サラダ油

🍣スパイスを選ぶ

・酢

レモン汁(リキッドレモンorあれば柑橘系

おろしわさび

おろし生姜

黒胡椒

🍣塩味を選ぶ

・塩

・しょうゆ

ポン酢

マヨネーズ

たらこめんたい

ここでいう塩味は、そのまま塩の味という意味ではなくて、料理に対する塩分の調整のこと。

料理をする人なら気づいたかもしれないけど、実はここまで味付けという意味での塩分は加えられてない。

当然塩以外を選べば塩分以外の味もつく。その辺はお好みで。

🍣調理工程前に、大事な刺し身の水抜き。

調理工程基本的適当に混ぜるだけ。慣れてくれば15分くらい。

ただ、一つだけやっておいたほうがいいのが刺し身の水抜き。

水分が抜けることで、食感が良くなるのと臭みも抜いてくれる。

キッチンペーパーを広げて、その上に刺し身を並べて全体にできるだけまんべんなく塩をふる。

その上からキッチンペーパーを載せて軽く押し付け10分まつ。

塩の量は目分量だけど、高い位置からふりかけるのが全体にかかりやすくてよい。

あとはトライアンドエラー。少なめから始めてちょうどいい量を見極めて下さい。

強いて言えば、刺し身全体量の2~4%くらい。(刺し身100gなら塩2~4g)

ただし、水分がペーパーに逃げるので、かけた塩の大体半分はペーパーの水分に逃げます

葉物野菜も、塩を振ってから手で絞って水分を出しておくと、あとでベチャッとしなくていい。もちろんしなくてもいい。

🍣調理工程

・刺し身切ってペーパーに乗せる。

・水分吸わせてる間に野菜カットしてボールに入れる。

調味料用意。

・刺し身をボールに入れて調味料全部かけて混ぜる。

ウマー(゚д゚)

🍣その他のコツ

・刺し身と野菜はA~C郡でそれぞれ役割が違うので、各グループ一種類ずつは必ず入れることを意識する。

ないときは仕方ない。きっぱり諦める。

食材カット

刺し身は柵でも切り身でも。柵なら薄めに切る。それよりも安さが正義

野菜カットは食べやすさ優先。スライス、もしくは千切り。

薬味はできるだけ細かく。

レモン汁はアホみたいにかけてもいい

酢の酸味と違ってとにかくさっぱりするする感じの酸っぱさがクセになる。

初回はこれだとかけ過ぎだなって思う倍いっていい。

生搾りだと苦味があるかも。(試してない)

🙅‍♀オイル一種類のみ

はっきりいって、このオイルで何風の料理なのかが決まる。

オリーブオイルを入れればイタリアン風。

ごま油なら韓国風か中華風

サラダ油か、オイルなしなら和風

厳密にどうかなんて知らん。他の料理との食べ合わせを考えた時に選べば良い。

健康気にしている人は少なめ。

外食風のガツンとした料理が食べたければ、思ってる量の倍入れる。

もちろん健康には悪い。オリーブオイルは飲んでも太らないなんて嘘。

🍣塩分気になる人

スパイスを増やしましょう。

酸味は塩味、旨味と勘違いされやすいので、特に酢がおすすめ

人間の体内の塩分濃度は0.9%と言われているので、食べ物全体に対して1%塩分意識すると良いです。(全体で300gなら塩1g)

🍚ご飯に乗せて丼にするとき

当然ご飯の分の塩味必要になるので、塩味グループから少し足す。

できればお酢も足したほうがいい。

その分水分が増えるので、ご飯に刻み海苔をかけてからマリネを乗せるがおすすめ

海苔を手でパタパタ畳んで、折り目でちぎりながら最後はハサミで細切りにするとめちゃくちゃ簡単に刻みのりが作れる。

とにかく安い刺し身でもうまいのがやばい。(語彙力)

刺し身を選ぶときも、品質はそれほど気にせず値段だけで行ける。

天然?養殖?そんなことよりお前は今、安いのか?が重要

さらに安いとき買っておけば冷凍もできる。解凍自然解凍、もしくは前日から冷蔵庫解凍

刺し身なのにそのまま食べないということが何より大正義

🍣はこれでもう買わないでOK

🍣を食べたいときはお店。

🍣を食べたい欲求をただ満たしたいだけなら、自分マリネ

普段マリネ節約して、🍣屋で豪遊。最&高🍣゛🍣゛🐟゛

2024-02-22

たまに雑な飯食いたくなる。

例えば、ごはんマヨネーズぶっかけただけのマヨネーズご飯とか、

ふりかけとかご飯ですよだけでご飯食べるとか、

インスタントラーメンにんにく大量にぶち込んで食べるとか。

特に深夜、家族が寝静まった時にこそこそと食う雑飯はQOLをあげてくれる。

食った分、しっかりつくものはつくから2ヶ月に一回くらいしかできないけど。

2024-02-21

毎日辛いものを食べないと気が済まない助けて

元々辛いもの好きだったんだけど中本にハマってから歯止めが利かなくなってる感がある。


激辛と書いてあればお菓子でもなんでも目がないし、毎昼みそ汁に引かれるほど唐辛子ふりかけて、毎夜辛いかもしくは辛くできるかを基準に食べるものを考えてる。

激辛好きアピールの謎マウントのつもりではないけど、今は北極を辛さ2倍にしてなんか物足りない…ってなってる程度。初めて北極を食べたときのツラさを思い返すと慣れって恐ろしい。

とにかく1日一食は辛いものを食べないと気が済まない。

でも段々舌がバカになってる気がしてそれも怖い。助けて…

2024-02-14

辛い味噌だれの鍋のもとが残っていたので豆腐もやしと舞茸とネギ入れた

動物性タンパク質がないことに気づき冷蔵庫にあったちくわをちぎって入れた

まあまあ美味しく食べられた

翌日、残りの鍋に豆腐エノキもやしと別のちくわを足した

なにかそぐわない、香りがおいしくない

舞茸とエノキの違いだろうか

そういやネギがないのも一因かも

ちくわの種類が違うのもありそうな気がする

とにかくなんかイマイチである

卵も入れてみた

なにかさら悪化した感じ

これはまずいと生姜チューブを入れた

さっぱりした香りで持ち直した

でもぬるくなると何か生臭みというかおいしくない香りがする

にんにくチューブもいれた

香りがピリッとして持ち直した

さら山椒ふりかけ

ばっちりおいしい感じになった

残りごはんをつっこんで食べ切った

ごちそうさま

2024-02-13

ふりかけ論争

学校ふりかけ容認云々でネットが盛り上がってる。

ひろゆき氏は無作法からイカン派らしい、調理されたものは出されたまま食えと。

彼の住むフランスレストランでは卓上に塩コショウが必ず置いてあるが、彼はあれをなんだと思っているのだろうか。

年齢、性別、体調、職業出身地、好む塩分濃度が人によって違うのは当たり前。

コーヒーブラックで飲む人もいれば砂糖ミルクを入れる人も居る、同じ人でも日によって違っったりするが、ありゃ味変ではないのか?

提供する側がベスト砂糖ミルクの量で給仕し、出されたほうが黙って飲むべきなのか。

百歩譲って「日本の話」と区切るとして、日本独特の文化を守り続ける意味あるのか

彼いつもそーゆーのに突っかかってない?

 

とか考えてて、現実問題として我が家はこのローカル文化摩擦が今後厄介案件になるので思考方針を整理しておくためのメモ

 

俺の妻は外国人でありあちらは戦勝国こちらは敗戦国の三等国民なので基本的には妻のカルチャーに従っている、しか子育てしているのは日本で、あちらの文化に慣れてしまうと息子が小学校にあがってから文化的摩擦が生じたりそこから自己肯定感の低下にも繋がりかねないと心配している。

日本人にバカにされたら「黙れ敗戦国の劣等国民め、ここ半世紀で経済成長率が我が国よりも上だったのはたったの5回しかないのだぞバーカ」とでも返してやれと教えてはいるが。まぁそれはいい。

 

例えば醤油などの調味料

日本では必要な分量を小皿差して使う、残さないように注意する

こーゆーマナー世界中日本くらいしか無い

妻はドバドバ使い余ったらバシバシ捨てる

結婚当初はやんわりと注意していたが戦勝国様は意にも介さないので諦めた。

 

どちらが正しいのか俺自信明確にジャッジできないのだ

だが、正しさの前に最低限のマナーを身に付けなければその所作人物評価されてしま

 

これが厄介なのだ

文化マナー論理的な正しさでは無く情緒なのだ

 

論理的な正しさで言えば醤油が貴重品だった時代はとうに終わり、大量生産、合成醤油時代チビチビ使う合理性は無い、ちょっと多めに注いだところでたかが数円、数十円。

しか精神生活全般、あらゆる行動選択につながる

なんでも使い捨て、大量消費、それこそ資本家の思うつ

真に自分必要もの優先順位をつけて消費して行動する

ものを大切に、人を大切に

そういう精神根本醤油チビチビではないのか

 

ところがである彼女の国の方が遥かに人やモノを大切に扱ってる。

日本ではすぐに捨てられるようなものが大切に使われている

人生のもの有意義に生きている、議論余地が無いほどに大差で日本が負けている

人口あたり自殺率日本の10分の1も無い

食事マナー自殺となんの関係が?

社会ルール、抑圧、正しさへの隷属、そーゆー息苦しさが自殺率の多さだと思うのね

 

そういえば思い出した、妻と電車に乗っていて目の前で人が倒れたことが二度ある。

妻は助けるのが当然なのだが、俺は二次的なトラブルに巻き込まれることを想像して躊躇する、そして周りの日本人も全員同じ。

優しい日本人、ふーん

まぁいい

 

楽しく食事するときに細かいマナーなど気にせずに日本では無作法だろうが楽しくお話して醤油の配分なんぞ歯牙にもかけない、ええじゃないの

 

とは思うが、息子が小学校で無作法バカにされた時に冷静に論理的反論できるか?

できねぇわなぁ

とりあえずは日本バカルールに従うしか無い

 

ちなみに息子は超絶猫舌、アチアチを好むのは日本韓国くらいしか無い

妻は子供食事を十分に冷ましてから与えるため熱いものが食えなくなってしまっている

こーゆーのもどうしたもの

無数にあるんです

困ったなぁ

 

結論先送りで

2024-02-08

anond:20240207223219

・作りたい料理が2品あったら、その2品のレシピを分解して1本のワークフローをつくる

・実際に紙に書く

・その際に自分独自タスク元増田さんの場合、都度の「お片付けタイム」とか)も書き込む。調べ物も済ませる

を繰り返すしかないです。そうすれば複数タスクを並行するのが慣れるようになります

レシピ自分で作る。「作る」といっても、分量や調理法は元のレシピのままでOKです。順番をバラして並べ替えればいい。

元増田さんはクラシル見て料理作ってるそうなので、

試しに、クラシルの「簡単おかずのレシピ おすすめ30選」

https://www.kurashiru.com/lists/98cefef2-8df9-4ccc-bee7-25abed4b61be

から、上に上がってる2つ、

簡単 照り焼きチキン

https://www.kurashiru.com/recipes/fc4da712-7132-4c4c-9c72-860c22a9dd3c

簡単おかず!なすと豚バラピリ辛みそ炒め

https://www.kurashiru.com/recipes/159ce27f-86ac-4f67-b112-67091fd3675f

を同時に作るレシピを考えてみましょう

簡単 照り焼きチキン」のレシピ

材料(2人前)

鶏もも肉300g/薄力粉小さじ2

○(合わせ調味料)しょうゆ大さじ1/料理酒大さじ2/みりん小さじ2/砂糖小さじ2/すりおろし生姜小さじ1/2/すりおろしニンニク小さじ1/2

サラダ油小さじ2

○(添え物)ベビーリーフ10ミニトマト6個

作り方

1.ボウルに(合わせ調味料)を入れて混ぜ合わせます

2.鶏もも肉は厚さが均一になるように切りこみを入れて2等分にします。

3.薄力粉を茶漉しで両面にふりかけます

4.フライパンサラダ油をひき、強火で熱し、3を皮目から入れて焼きます

5.鶏もも肉に焼き色がついてカリカリになったら裏返し、弱火で焼きます鶏もも肉に火が通ったら1を加え、照りが出てくるまで中火で焼きます

6.火から下ろして食べやすい大きさに切ります。器に盛り付けベビーリーフミニトマトを添えて完成です。

簡単おかず!なすと豚バラピリ辛みそ炒め」のレシピ

材料(2人前)

ナス2本

○豚バラ肉 (薄切り)120g

○(合わせ調味料)みそ大さじ1/みりん大さじ2/砂糖小さじ1/しょうゆ小さじ2/コチュジャン小さじ1

ごま油大さじ1

小ねぎ (小口切り)適量

作り方

1.ナスはヘタを切り落とし、半分に切った後、乱切りにします。

2.豚バラ肉を3cm幅に切ります

3.ボウルに(合わせ調味料)を入れて混ぜ合わせ、合わせ調味料を作ります

4.中火で熱したフライパンごま油をひき、2を入れて炒めます

5.豚バラ肉に火が通ってきたら、1を加えて中火で炒めます

6.ナスに油が馴染んできたら3を入れます。全体に馴染んだら火から下ろし、器に盛ります

7.仕上げに小ねぎを散らして完成です。

このレシピバラして1本化するんですが、

まずは動画を見て、それぞれの料理で使う「調理器具」をリストアップしま

共通して使うもの(使いまわしできるもの

 まな板包丁、計量スプーン

照り焼きチキンで使うもの

 合わせ調味料を入れるボウル、鶏肉を入れるバット、茶こし、フライパン、炒めトング

ナス豚炒めで使うもの

 合わせ調味料を入れるボウル、切ったナスを入れるボウル、切った豚を入れるボウル、フライパン、炒め菜箸、切った小ネギを分けておく器

※合わせ調味料を入れるボウルが2種類あるので、慣れないうちはそれぞれ付箋を貼ってもいいと思います

で、これらの情報から、どの順番で進めればスムーズかを考え、各工程並べ替えます

その際、「自分的に欠かせない工程」(元増田さんの場合「お片付けタイム」とか)を考慮して工程差し込みます

元増田さんは「考えながら料理する」人だと思いますが、この「考える」作業をある程度先に済ませてしまう。それでも料理しながら考え事するとは思いますが、料理中、手が止まる回数は減らせるはずです。

あと、最後の「火を通す」工程を、ムリして2つ同時にしようとしないほうがいいです。

特にこういう2品の場合、加熱工程は一つずつやった方がいい。

その場合、どちらを先に作るかが問題ですが、だいたい

焼き物>揚げ物>炒めもの汁物煮物>常温で食べるもの の順で作りたてが美味いです。焼き物はなるべく食べる直前に仕上げたい。

この場合ナス豚炒め⇒照焼きチキンの順に作ったほうがいいと思います

さらに言えば、照焼きチキンの「添え物」、ベビーリーフミニトマトは、常温で食べるものなので先に皿に盛っておけばいいです。

ということで、「簡単 照り焼きチキン」「簡単おかず!なすと豚バラピリ辛みそ炒め」を同時に作るレシピ

1.材料調理器具を揃える。このとき調味料類は計量しなくていいです。使う調味料を容器ごと並べれば良いです

2.野菜を切る:ベビーリーフミニトマトナス、小ネギ

ナスのちょうどいい大きさがわからないなら、切る前に動画を見て確認したほうがいいです

3.ナスをボウルに入れる。ベビーリーフミニトマトを皿に盛る。小ネギは器に分けておく

4.ニンニク生姜をすりおろす(チューブ使うなら省いてOK)。器に分けておく。気になるならまな板包丁を洗う

5.豚肉を切る。ボウルに移す。まな板包丁を洗う

6.鶏肉を切る。ココも切り方は動画を見たほうが良い。切ったチキンバットに移し、まな板包丁を洗う~片付ける

7.照り焼きチキンの合わせ調味料をつくる

8.ナス豚炒めの合わせ調味料をつくる。

※慣れれば合わせ調味料を並行して作れるようになると思います(それぞれに砂糖を振り分ける、とか)。慣れないうちは1つずつ作りましょう。計量スプーンも気になるなら、計量の都度洗いましょう

9.コンロにフライパンを2つ並べる。それぞれに油…照り焼きチキンにはサラダ油ナス豚炒めにはごま油を入れる

10.ナス豚炒めを作る。このときナス豚炒めに集中して下さい

フライパンを中火で熱して、豚肉を入れる

豚肉に火が通ってきたら、ナスを加えて中火で炒める

ナスに油が馴染んできたら合わせ調味料を入れる。全体に馴染んだら火を止める(照り焼きチキンが完成するまで、フライパンに入れたままでOK

・次の照り焼きチキン作る間に冷めるのが気になるなら、ごく弱火で温め続けるかフタをして保温するなりして下さい

・気になるなら、このタイミングナス豚炒めで使った合わせ調味料のボウルを洗ってもいいです

11.照り焼きチキンを作る

バット鶏肉薄力粉を茶漉しで両面にふりかけ

フライパンを強火で熱して、鶏肉を皮目から入れて焼く

鶏もも肉に焼き色がついてカリカリになったら裏返し、弱火で焼く。鶏もも肉に火が通ったら合わせ調味料を加え、照りが出てくるまで中火で焼く。焼けたら火を止める

・同様に気になるなら合わせ調味料のボウルを洗いましょう

12.ナス豚炒めを皿に盛って小ネギを散らす。なんなら盛る前にフライパン再加熱して温め直しても良い

13.照り焼きチキンを皿に盛る。食べやすい大きさに切るのはお好みで

14.フライパンや菜箸など、洗い物が気になるなら、このタイミングで洗って下さい

てな感じですかね。

実際は「自分が分かれば良い」レシピなので、もっと簡略化して書いていいですよ。

あと、レシピ作ってく中で気になることが出てきたら(余ったナス鶏肉豚肉の保存方法、使いみちとか)、「あとで調べる」用に事前にリストアップすればいいと思います

慣れてくると同時に3品、4品・・・と作ることができるようになります

自分はこのようにレシピを分解~再構成することで、南インド料理ミールスが作れるようになりました。

健闘を祈ります

2024-02-04

anond:20240204001835

アホやな。空中にディスプレイを描く程度のためにその他の「自由」をすべて失う装置価値なんてあるわけないやろ。

空中にディスプレイを描くための機能と「自由」が完全に併存しない限りアップルビジョンのような製品は成立し得ない。

から稚拙で簡便でそれゆえに軽い製品iPhoneの補助装置として製品化するんや。

順番が逆や念。

かんぺきなものをいきなりつくろうとしているかアップルの考えはただしくは機能しない

おもすぎるのだすべての意味

これはアップルがもはやアップルではないことを意味している

もっと稚拙であることに胸を張り

そしてその稚拙さを感じさせない魔法の粉をふりかけるのだ

その魔法とはひとびとがみるゆめ

それをわすれたアップルはもはやあっぷるではない

ただひたすらじゅうこうでおもくかんぺきをめざすせかいにInnovationなどない

2024-02-03

冥王星見れるよ詐欺

いつか友達が「あの山のてっぺんに登れば冥王星が見れる」というので自転車で近所の山へ登ったことがある。しかし、思ったより山は高いもの

途中の街が見える切り開かれた部分で私は力尽きってしまった。で、友だちが言ったことが本当か気になって母親電話してみた

「どこの山だろうが肉眼で冥王星は見れないよ」

と言われてしまい、私は絶望した

が、このまま諦めて下りるのも悔しいしなんとかてっぺんまでは登ってみようとなった

んで、てっぺんまで登ったらすんげー星空

そう言えば冥王星のことばっか考えすぎて道中全然星空見てなかった。んで、駐車場の端に自転車を止めてぽてぼて歩いていると「どうしたの?あなたこんなところで」と誰か話しかけた

全く知らない顔のおば、いやお姉さんだった

冥王星が見れるって聞いて、自転車で登ってきたんです」つったら

「だからって一人で来たの?よく来たもんだ」

とお姉さんは呆れた顔をして、バックからおにぎりを一つ取り出した

「これ、食べる?」と差し出されたおにぎりコンビニ三角おにぎりお腹が減っていた私は

「うん」と即答し、おにぎりをもらった。

そうして、お姉さんとお別れして駐車場にて私はおにぎりをはむんっと食べた。中身は昆布だった

食べながら星空を眺めていたが、冥王星は本当にどれだか分からない。だけど、瞬いた星々の光がおにぎりふりかけみたいに降って、なんだかいつもよりおにぎりはおいしかった

2024-01-31

40歳だけど禿げてきた

まず額が若いから2センチぐらい上がってしまった上にさらにそこから上3センチ範囲がわりとスケスケな状態

前髪をふわっとさせてごまかしているが風が吹けばほぼハゲ

水に濡れたら完全なハゲだ。

毎日泣きそうになるのをこらえてミノキシジルをこれでもかと額にふりかけているが効果は上がっていない。

今までバカにしてきたハゲたちには誠心誠意謝るから髪を復活させてほしい。

たのむ。

2024-01-25

モテすぎる男は納豆ふりかけを持ち歩いていてもモテ

納豆に振りかける薬味みたいなやつをさっと取り出すんだよな

2024-01-23

三十半ばの女二人で温泉旅館での食事接客で嫌な気持ちになったことはないが、他の客(特に中年男性からじろじろ見られて不愉快なことある

あと、会席系のメニューで、ごはんのお櫃にもりもりに詰まってるコメは食べ切らないと失礼になるのか?どうなの?でも残すと勿体無いよね?と毎回悩みつつ、結局おいしいから食べ切ってお腹いっぱいになって、温泉パワーも相まっていつもより早くに幸せに眠ってる

茶碗ごとにサーブされるタイプだと、おかわりちょっとしすぎるのも恥ずかし〜でも美味しいごはんだとやっぱり食べたい〜!って軽めに…と頼みつつ二、三杯頼んじゃう。

お米のおいしい旅館、大体美味しいふりかけとか佃煮が出てくるからもっとくれ!!!!ってなる

温泉旅行行きたいな〜

2024-01-22

ハゲ朗報

なんかデコが広くなってきたなぁ程度のハゲであればFUJIKOのデコシャドウで完全にごまかせる。

[公式]デコシャドウ | 【公式】Fujiko(フジコ)

例えばM字の部分に振りかけると完全にボリュームごまかせる。

このババアがデコシャドウふりかけて感動する様子を見てみるといい。俺たちハゲ親父が探していた 約束の地がここにあることがわかるはずだ。

おれは普段は前髪を下ろしてデコの広さを見せないようにしてるけどFUJIKOのデコシャドウをさっとまぶせば韓流オールバックだってできるようになった。これは素晴らしいものだ。

ただしガチハゲオヤジ、テメーはダメだ。

2024-01-20

チキンラーメンを使った朝ごはんの食べ方には、次のようなものがあります

  1. ザクザクキラーTKG
  2. そば飯
  3. バニラアイスに砕いた麺をトッピング

ザクザクキラーTKGは、次のような手順で作ります

  1. 器にご飯白身を入れて混ぜる
  2. 砕いたチキンラーメンふりかけ
  3. 中央に卵黄をのせ、周りに小ねぎを散らす
  4. しょうゆ、ごま油を回しかける

チキンラーメンは麺を油で揚げた状態なので、そのままでも食べることができます。ただし、お湯を入れて食べることを前提としているため、麺にスープの味となるエキスがすべて吸収された状態です。

また、チキンラーメンを砕くと、ご飯と合わせたり、サラダトッピングしたりして楽しむことができます。

2024-01-16

セブンの炙り明太子がイイと聞いた。

昔焼きタラコおにぎりを食って、なんだこれはふざけてんのかと思って以来タラコの加熱にあまり良い印象はない。

アツアツのご飯明太子を埋めて変色するのを楽しみつつ、口に放り込んでみてやはりタラコは生に限るなと思ったこともあった。

しかネットで見たセブンの焼き明太子は、表面の僅かな焦げと中身の生部分と炙り部分のグラデーションに妙にそそられるものがあった。

数件回ってみたけれどどうにもレアなのか見つからず、でも完全に炙り明太子の口だったのでスーパー明太子買ってトースターで炙ってみた。本当は串刺しにガス火で炙りたかったけど、粒がパチパチ弾けてかなわん。

皮が焦げるまで待ちたかったところだけど、芯まで凝固してしまったら頂けないなと思いヒヨって早めに切り上げてしまった。

一味をふりかけて一欠片食ってみると、見た目と裏腹に中身はほぼ生でただの明太子だった。

よく考えたらこの時点で再度加熱の塩梅を試せば良かったのだが、そのままバクバク食い進めてしまった。

アルミホイルにへばりついた破片の部分はカリッと焼き上がっていて悪くない。

メシの共ではなくつまみとしての明太子の美味しさを確かめただけになってしまったが、それもまた良い。次こそ炙り明太子を食べてみたい。ほんのりと感じた食感と風味の変化からは、既に炙り明太へのポテンシャルに期待が膨らんでいる。

2024-01-13

人間って食べ物を粉にし過ぎじゃない?

人間はどんな食べ物でも粉にし過ぎだと思う

例えば小麦

まあこれは粉にしないと食べにくいからか仕方ないか

でも人間は米も粉にする

米はそのまま炊けばいいのに、粉にする

大豆も粉にしてきな粉にする

カカオも粉にしてココアにする

牛乳も粉にして脱脂粉乳にする

じゃがいもも粉にしてデンプンにする

海苔も粉にして青のりにするし、

鰹節も粉にして削り粉にする

そして小麦粉でお好み焼きを作り、それらを振りかける

そう、人間は粉で作った物にまた粉をかけてるんだよ!

どれだけ粉好きなんだ?

お好み焼きだけじゃない

パンケーキもそうだ

小麦粉で作ったパンケーキの上に粉砂糖を振りかける

頭がおかしくなってるとしか思えない

ピザもそうだ

小麦粉で作ったピザに、粉チーズを振りかけている!

ここまで来るともう狂気の沙汰だ

この様に人間食べ物を粉にし過ぎている

もっと粉を控えるべきだ

まずはパンパスタうどんラーメン等を禁止にしよう

ご飯だけを食べるようにしよう

おっと、ご飯ふりかけをかけてはダメ

味噌汁もだしの素を使っちゃダメ

そもそも塩も砂糖も粉だ

きゅうりでもかじって生きるべきだ

頑張って、這いつくばって生きるべきだ

ただし、身を粉にするまで頑張ってはいけない

自分まで粉にしちゃ意味がないからな

頼んだぞ

2023-12-29

anond:20231227201028

鯛を味の素で〆るには、次の手順に従います。

  1. 鯛に味の素(S)をまんべんなくふりかける。
  2. キッチンペーパーで包み、ラップでしっかり包む。
  3. 冷蔵庫半日締める。
  4. 食べやすい大きさにそぎ切りにする。

昆布〆の代わりに味の素で魚を〆ることもできます。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん