「はてなサヨク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてなサヨクとは

2021-05-27

やはりはてなサヨクは、女に都合がいい時は男女を分けるなと言い、女に都合が悪いと女のアファーマティブアクションを主張する、男性差別主義者ばかり。黒人アファーマティブアクションとの整合性も同様だし。

都立入試、男女の合格ラインで最大243点差 8割で女子が高く | 毎日新聞

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20210526/k00/00m/040/003000c

2021-05-17

anond:20210517132606

藤崎剛人ははてなサヨクとして有名で、twitterで北守@hokusyu82として活動して「自衛隊人殺し」とか言ってるやつだよ。ニューズウィーク編集部には極左いるからこんな無名大学非常勤講師に連載させてる。

2021-05-12

はてなサヨクはやっぱり東アジア反日武装戦線と同じ

日本経済が低迷してるのは日本人が意地悪だからかいうアホ丸出しの記事にぞろぞろと首肯するんだからはてなサヨクはやっぱり反日亡国論を唱えた東アジア反日武装戦線と同じだと思うね。サヨク愛国の形がウヨとは違うだけなんてウソだね。

2021-05-10

池江選手のおかげで弱者男性の話題が減ってうれしい

弱者男性に関する話題ほとんどの人が興味ないのにはてなサヨクのktgiが仲間内でを拾い上げて無理やりホッテントリ入れるというクソ工作ばっかりやっててうんざりしてたんだけれどはてなサヨクのktgiが弱者男性より叩きがいのあるものを見つけてそっちに行ってくれてるので助かる。

池江選手には気の毒だけれど、はてなサヨクのktgiに工作やめろと言っても自分たち正義だと思ってて全く聞く耳を持たないのではてな運営がこのktgiたちのブックマークホッテントリから除外などしてくれない限りはなにかしらの犠牲必要でいままではひたすら弱者男性サンドバッグとして殴られ続けてきたんだけれど池江選手のおかげでktgiたちの目がそれてようやく静まりそう。

池江選手話題を見かけたらどうせはてなサヨクのktgiの群れになってるんだろうというのがわかるので両手を合わせてスルーしたい。ktgiをしばらくひきつけ続けておいてほしい。

2021-05-07

強者はてなサヨク男性」と「弱者はてなサヨク男性」を分けよう

https://anond.hatelabo.jp/20210506195215

kurotokage いわゆる「はてサ」であり「弱者男性」でもある私には一連が煽り合いに見えたのでほとんど目を通してないけど、「誰でも無自覚差別をしてしまう」「差別是正すべき」がある程度の共通認識になればそれでいい。

はてなサヨクの中にも弱者男性がいることが確認されました。

真の敵「強者はてなサヨク男性」だけだ

2021-05-01

anond:20210501053401

10年以上前から自分たちの言うことに従わない弱者男性告発を見下して、今もブクマツイッター弱者男性に限らず自分達に従わない弱者バカにしてエコーチェンバー作ってる一部のはてなサヨクはてなフェミ切腹ものだ(比喩であり実際に腹を切れとは言ってない)

2021-04-18

はてなサヨクの犬笛役

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4701348108606880482/comment/vjaPj

ブックマークコメント第一ブクマしてた人物

https://b.hatena.ne.jp/kuborie/

この人物ブックマークページをのぞいてみたところ42ものブックマークがついている。

このブックマーク数を超えるのははてなキチ〇イ四天王として有名なzy氏、qu氏、gr氏、RR氏くらいだろ知らんけど。

四天王常軌を逸しすぎていて「おじいちゃんごはんもう食べたでしょ」レベルの扱いを受けていることを考えるとこの人物が犬笛吹きの役割果たしてるのかも?

この人物については長老たちがコメントを残している。

https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fb.hatena.ne.jp%2Fkuborie%2F

kanose あーすでにtomozo3物件だったのね

kowyoshi メタブも香ばしかったのでどんな人かと見に来たら…先客がこんなにも

MermaidSong 「朴政権に」なら兎も角、民族全体を指すのは明白に一発アウトだね。「朝鮮人良心を期待するのが間違いなのでは」

xKxAxKx ゴミ 手配書

2021-04-07

弱者男性にやさしくすると君たちはどういう損をするんですか?教えてはてなサヨクまーん

はてなには何が何でも弱者男性にだけは易しくしてはならぬと教え込まれた人が多すぎる気がする

2021-03-11

はてなサヨクで唯一リスペクトしているガチャピン兄貴アイコンを変えてた

最近ツイッターでたまに書き込みを始めたんだけど、はてな村民お話したくて何人かフォローを始めた。

ガチャピン兄貴とかツイッターとかでお話したいと思うんだけど、詰められてブロックされそうでお近づきになりたいけど不安でどきどきしちゃう

ももっとはてな村民とおしゃべりしてみたいんだよねえ。

2021-02-21

低所得独身男性マジョリティからと常にバカにしてきたはてな騎士団

anond:20210221173208


自分マイノリティだし、今でもリベラルだと思ってるけど


はてなサヨクとかリベラルと言われている男性諸君は立派で美しい言葉罵倒を昔から並べているけど、

弱者男性とかモテない男性とかを徹底的にバカにしてきよね


自分たちの味方にできる人間を味方にならないと思い込んで

積極的に見下して敵に回してきたことをいつまでも気づかないのだろう

2020-12-11

はてなリベラルなどいない

https://anond.hatelabo.jp/20201210074954

一体みんな何と戦っているんだ。見えない敵と戦うのはやめるんだ。

まず順序立てて一つ一つ紐解いていこうか。

例のトップブコメについて

naga_yamas まぁこんなウダウダ書かなくても公立出身者ならあの動物園に通わなくていいってので十分良さはわかるよ。

2020/12/08

この方は「はてなリベラル」ではない。

いやそんなもの存在しないのだが、あえてリベラル的な傾向の持ち主かどうかで考えてもそれには当てはまらない。

別に俺がむりやり強弁しているわけじゃない。本人が自分で言っている。

naga_yamas 2020/12/10

そもそも自分リベラルじゃないのにリベラル代表らしい。クッソウケる

この人をはてなリベラルと決めつけるのは本人に失礼である

過去コメントをさかのぼってみたが、

日頃から一日も欠かさず政治家芸能人一般人差別発言ポリコレ違反監視して、

火が付きそうなら殺到して執拗マッチ擦って正義の炎で責め苛んで処刑快楽に酔いしれるのが娯楽のリベラルの牙城でしょ?

と書いた元増田が想定しているような、差別を過剰にバッシングするような発言は見当たらない。差別批判するようなコメントも見た範囲ではない。

というわけなので、事実として元元増田トップブコメリベラル的な傾向のある人の発言ではない。

元増田はこのブコメが「はてなリベラル」によるものだと決めつけているが、7文字中三文字、つまり42%しかあっていない。

あっているのは「はてなユーザによる発言だということだけである

事実1:元元増田トップブコメは「はてなリベラル」によるものではない。単に、あるはてなユーザによる発言である


例のブコメスターをつけたのはどんな人たちか

元増田によると例のブコメスターをつけた人たちは「はてなリベラル」で「普段差別主義者を罵倒している」ということのようだ。

これは本当だろうか。流石に全員確かめるのは難しいが5人ほどランダムサンプリングして見てみよう。あ、ブコメに星を付けるのは思想信条自由範囲内だと思うので特に思うところはないです。

恣意性排除するため下から順番に10人づつ5人選んだ。全ては無理なので上から100件ほど最新のコメントを読んでいる。

(一応言っておくと公開情報ではあるが、晒す意図はないのでコメントくれたら削除します)

https://b.hatena.ne.jp/leexiang/

初めのスターの人。ほとんどのブクマコメントなし。ブックマークの傾向を見てもどういう人なのかよくわからない。趣味人かな。

https://b.hatena.ne.jp/jou2/

特に差別主義者を罵倒するコメントはなかった。ハンチョウ罵倒されてた。趣味が合いそう。

https://b.hatena.ne.jp/chi-Haya/

雰囲気リベラルよりっぽいコメントもあるけど、特に差別にたいするバッシングコメとかはなかった。

https://b.hatena.ne.jp/ledlizerd/

エンジニアの人っぽい。今回の件について「殆ど当事者が言ってるパターンじゃないのか、それはだめなのか?」 というのは自分も無い視点だった。バッシングコメはない。

https://b.hatena.ne.jp/sm3823/

アツギの例の件に対して批判的なコメントがあったけどバッシングってほどではない。当事者の穏当な意見という感じ。バッシングコメはない。

https://b.hatena.ne.jp/septoot/

二階には突っ込んでほしいがホリエモンが好きそうでナイキCMには批判的な感じ。まあリベラルとは言えないかな。当然バッシングコメはない。

5人見たがリベラル系の人で差別主義者(?)を罵倒していた人は見当たらなかった。5人だとサンプリング数は少ないが、無作為に5人取って全く存在しないのに、残り全員リベラル寄りで差別主義者を罵倒しているなんてことはありえないだろう。

元増田が前提としていた事実存在しないということがわかった。

事実2:元元増田トップブコメスターをつけたのは普段差別バッシングしているリベラル寄りの人たちであるという事実はない。

5人で力尽きた。暇だったら他の人も見てみてくれ。結構漫画好きの人多いなあと思った(小並感

トップブコメにが差別的だと「はてなリベラル」はインチキ

元増田がなんであん記事を書いたのか深堀してみよう。

元増田によるとはてなブックマークはてなリベラルの牙城なので差別的なコメントトップに来たら「はてなリベラル」がインチキであるということになるらしい。

前々からはてなリベラルが軽々しく口にする「差別反対」には違和感があったんだけど

まりはこういうことなんですよね。

 

この連中が「差別反対」って書いたり口にしたりする時、負荷を全く感じてないでしょう。楽しげですらある。

それはインチキなんですよ。

自分自身が差別したがる人間で、「差別反対」って言うのはその自分の心を戒める覚悟の取り組みなんだってことがわかってない。



元増田がそういう課題を感じているというのはいいことだと思う。

想像力なく安易差別反対といっている人がいるんじゃないかという懸念というのは理解できる。実は自分自覚なく差別をしてしまう(またはしてしまっている)側にまわる可能性があるという想像力がなく、苛烈バッシングを「差別をした人」に対してしている人は存在する。そういう人は相手が「差別をした人」であることを免罪符にして過剰なバッシングをしているが、それではただの憂さ晴らし私刑である

相手が「悪くて」自分が「正しい」と信じているときほど人は残酷なことをやってのけるものだ。そして実際に自分差別なんかしないと考えている人が実際には差別をしていたりする。

でもね、この話そもそも前提がおかしいのではないかと感じている。

元増田は多分普段から特定の誰かのブコメ、もしくは複数差別反対を旗印に誰かをバッシングするブコメに対して、「こいつらは単に誰かを叩いて憂さ晴らししたいだけなんじゃないか」というような違和感を感じていたのではないか想像するそいつらの顔は笑っていただろう。実際文章から喜々として叩くようすが伝わってきただろう。だがしかしであるそいつらは「はてなリベラル」でも「はてなサヨク」でもない。単に「特定の誰か」なんだ。

そいつらがたとえ何らかのグループを名乗っていたとしても、だ。(多分名乗ってないだろうが)

でも元増田ラベリングした。なぜなら楽だからだ。

「彼らはあちらがわ」「我々はこちら側」と考えるのは簡単で、楽だ。

なぜなら、自分意見とちがうやつら、なんとなく嫌いなやつら、偉そうな奴ら、そんな奴らと話したりなんとかうまく折り合いをつけたりするのはとっても面倒くさい。実際ストレスだ、そんなことはなるべくやりたくない。

でも心の中で線を引いてしまえば、「アイツらはあちら側だからだめなんだ」と考えればそれで済む。うまくやることなんか考えなくていい、ただ敵対すればいい。あれこれ考える必要もなくなるし、不快な思いをする必要もなくなる。

でもそれはあんまりよくない。なんで良くないのか、俺の考えでは主に2つ理由がある。

ひとつめは、人間は全員違うということだ。

なので人間人間に線を引こうとすると、やろうと思えばどこにでも線を引けるということになってしまう。

人間は弱いので、そのとき自分の都合のいいところに線をひく。

ラベリングは必ず恣意的に行われるのだ。

そうすると、どういう人間が出来上がるかというと、外野から見ると昨日と今日で言っていることが違うダブスタ野郎になることになる。

まさに元増田のきらいな、「自分暴言差別ではないけど、政治家差別発言はぶっ叩く」というような人たちもこれと同じである

この場合自分のことを「差別をしない人たち」とラベリングして政治家とか叩く相手を「差別主義者」とラベリングしているのである。端的に言ってクソである

元増田はどうだ? 自分に都合のいい線引きをしなかったか

ふたつめは、単にそれが「事実ではない」ということだ。

あちら側とかそちら側とかそれを分ける線というのは存在しない。フィクションだ。

あるとすれば、自分と「その他」を分ける線があるだけだ。

結論

はてなリベラル」なんてもの存在しない。

はてサ」も存在しない。

ネットウヨク」も「パヨク」も「トランプ支持者」も存在しない。

はてなをやっているリベラル系の思想を持ったひとなら存在する。

はてなをやってるリベラル批判してる人なら存在する。

はてなをやってる差別主義者をボロクソに叩くくせに自分の子供は私立中学に通わせて公立学校を「動物園」呼ばわりするする人なら存在するかもしれない。

2020-09-28

はてなの罠はデンジャラス

デ、デ、デ、デンジャラス! 一応上場デンジャラス

おっと危ないご用心! 

前株はてな危険が一杯、利用するとき気をつけて! 

そうさ僕らにゃ知識必要、備えあれば憂いなし。

それでは行ってみよう、青が目に染みる罠シリーズ、今週は「はてな」に関する罠の巻。

そろそろ同窓会も半数が鬼籍になるんじゃないか心配しつつウ―――、ワナッ!!

2020-09-24

「さすがにマギーとシュナは**だからこいつらは擁護しない」っていうだけでいいはずなのに、なんではてなサヨクはこういう**すら擁護するの?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1596840

quick_past 犯罪者予備軍や、容疑者レベルで叩き潰しにいく人たちが、元犯罪者の更生プログラムの是非に目を向けることもないだろうな・・・。どれくらいの割合が、普段「俺らを予備軍扱いするな」と言ってるオタや愛国者かな

★をつけているのはおなじみzyzy氏だけ。



kyo_ju 元々犯罪者の更生など絶対に許さないでござる!とばかり追い込みをかけていた連中が、更生の失敗に喜びの雄叫びを上げつつ周囲の家に火を放っている構図。

★をつけてるのはいもの面々。

oka_mailerさん がスターを付けました。

tatsuya_memotatsuya_memoさん がスターを付けました。

agricolaagricolaさん がスターを付けました。

quick_pastquick_pastさんスターを付けました。

white_rosewhite_roseさん がスターを付けました。

sophizmsophizmさんスターを付けました。

AyrtonismAyrtonismさん が更生の失敗に喜びの雄叫びを上げつつ周囲の家に火を放っているを引用してスターを付けました。

ほんまにこの人ら、党派性だけで★つけよる。もう★の意味いね

素人考えで申し訳ないんだが「さすがにマギーとシュナはク*だからこいつらは擁護しない」っていうだけでいいんじゃないのかね。党派性のしがらみがあったらこんな*ズでもかばわないといけないの?サヨクのしがらみって強すぎません? 

2020-09-16

無惨様「どうしてはてなブックマーク左翼はそれほどまでに記憶力がないのか」

https://news.yahoo.co.jp/byline/osakabesayaka/20200916-00198612/

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/osakabesayaka/20200916-00198612/

もう小酒部さやか氏のこと忘れたのか?

謝罪せずに後日こそっと記事表現訂正してた人だぞ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/osakabesayaka/20200206-00161943/

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/osakabesayaka/20200206-00161943/

この件に限らずだが、はてなサヨク人間記憶力なさすぎ。いっつも脊髄反射みたいに記事単位思考して、その場での空気読んでなんか正しいっぽいことを言ってるけど全然自分の頭で考えてないからすぐ忘れる。

そういう薄っぺらい奴がこれまたよく考えずにスターの投げ合いだけは一生懸命やる。そういう軽い気持ちコメントしてるんなら、自分薄っぺら人間であることをちゃんとわきまえて言葉遣い気をつけろ。

なにが「是非とも社会から退場してほしい」だ。お前がはてなから退場しろ

2020-06-02

最近はてなブックマークはひどい」の歴史

2006年「はてぶがドンドン馬鹿になっていく」

http://web.archive.org/web/20190511210441/http://fladdict.net/blog/2006/08/post_32.html

はてなブックマークが物凄い勢いで衆愚化していっている。

別にGigazineが悪いわけではまったくないけれど、Gigazineエントリーが頻出するようになったあたりから、どんどんエントリーの質が下がってきている。もう最近まりホッテントリも読まなくなった。

新しいこと画期的概念難解な議論は、とくに吟味もされずにスルーされて、まとめサイトや実務系tipsのような単なる再生なのだけど実務での使用に耐える、そんなんばかりが増えていく。

結局ユーザー参加型コンテンツがたどり着くところはココなのか?

WEB2.0はガッカリなんす。

なんかね、壮大なユートピア地上の楽園を作ろうとして、完成したのがソ連中国北朝鮮でしたみたいな、そんなガッカリ感。

2007年はてなに集まるネットイナゴ

ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51292853.html

ネット右翼メッカ2ちゃんねるだったとすれば、ネットイナゴが集まるのは「はてなブックマーク」だ。たとえば今日の当ブログ記事には、現在39のブックマークが集まっているが、そのコメントには記事の内容を論理的批判したものは一つもなく、「バカ」うんこ」「アホ」などの言葉が並んでいる。「しればいいのに」という奇妙な言葉もあるが、これは「死ねばいいのに」というタグが禁じられたため、その隠語として使っているのだろう。

この下劣さは、今や2ちゃんねる並みだ。私は、以前も「バカ」とか「死ね」といったコメントを許すのかどうかについて、はてな事務局質問したが、回答は得られなかった(しかしこういうタグ禁止されたようだ)。はてな近藤淳也社長取締役である梅田望夫氏は、こういう幼児的なメッセージをばらまくことが「総表現社会」だと思っているのだろうか。

2008年はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコメントには、バカものが本当に多すぎる。」

ttps://www.j-cast.com/2008/11/11030158.html

はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコメントには、バカものが本当に多すぎる。本を紹介しているだけのエントリーに対して、どうして対象となっている本を読まずに、批判コメント自分意見を書く気が起きるのだろう。そこがまったく理解不明だ。

一方、同じ匿名ダイアリーでは10日、こんな批判も。ある利用者が「この梅田という人は、はてなブックマークがそんな知的サービスだと思ってたんだろうか。いつの間にか2chと変わらん場所になってるんだけど」と疑問を投げかけたのだ。ブロガーには、はてブコメントする人たちの一部を「ネットイナゴ」と蔑む向きもあり、こうした見方は依然根強いようだ。

2009年客観的に見て、ぼくはガツンと言ってやったと思う」

http://web.archive.org/web/20120506051606/http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20090611/1244726606

それが言葉というものの怖さである。そしてインターネットは、そうした言葉が先鋭的に、あるいは突端的に増幅する装置であり場である。だから、そこはとても危険なのである本来カッターほどだった言葉殺傷能力を、サバイバルナイフくらいに、あるいは日本刀ほどに増幅してしまう力が、インターネットには、中でも取り分け「はてなブックマーク」にはある。

から、そこを管理運営しているはてなという会社には、実はとても大きな責任があるのだ。そこで事故が起きないように気をつけたり、誰かが誰かを傷つけたりしないよう見張っている道義的、かつ社会的責任があるのだと、ぼくは申し上げたのである

しかし現状、今のはてなにはその自覚はない。そのため、主にブックマーク界隈を中心として、非常に危険な場を形成している。非常に危険な状況を生み出している。それは本当に見ていて危なっかしい。このままでは、冗談ではなく近いうちに人死にが出るだろう。そして、そうなってからでは遅いのだ。そうなってからでは取り返しがつかないのだ。それは、死んだり殺したりした人にとってはもちろんのこと、そういう状況や場を作ったはてなにとっても、取り返しがつかないことなのだ……と、そんなことを申し上げた。

2010年はてブ熱が冷めてしまった」

anond:20100208231236

みんなで似たような情報ばっかり見てる。

こういう現象ってなんて言うんだろ?

あと、はてブでのコメントが、妙に上から目線で断定口調の人が多くて

それがスター集めてたりしてるのを見て、知らず知らずのうちに

自分にもそれが感染してしまって、なんか自分もイヤな人間になりつつあるのを感じて、

はてブ熱が冷めてしまった。

anond:20100320180103

どんどん2ch化していっている感じ、というかまんま2chのコメントが目に付く。

まぁ内輪だったか新規参入者のノイズ簡単劣化したとも言える。

2011年「いまさらはてブ衆愚化の話」

anond:20110112123600

はてブtwitterカウントを見ると、情報に餓えていた層のうち相当数がtwitterに移行してしまっているようだ。「はてな的」な話題はlaiso氏が発掘し、kanose氏やotsune氏が拡散し、そのフォロワーはてブカウントを押し上げて注目エントリー入りさせるというのが黄金パターンだという認識だったんだけど、今ははてブアカウントを持たずに、タイムラインから記事を閲覧して満足という層が増えた印象。

はてブは終わった終わった」みたいなのは2年以上まえから言われてるんだろうけど、最近は本格的に面白い情報が見つからなくなった気がする。

初期のはてブは「個々人の気に入ったサイトブックマーク登録する→結果としてその時々の流行サイトが分かる」、だったのが今は「流行サイトを追いかけるためにはてブを見る→流行サイトはてブに載る」に変わったんだろうなー。

2012年「そろそろはてな村は痛烈にdisられたほうがいい」

ttps://togetter.com/li/392693

おれもかつてはてブで「相手阿比留るび(漢字失念)だから何言ってもいいのか」みたいなことを言ったらはてなサヨクさん方に思い切り反発されたな。最初に反発してきた人は事情話したらわかってくれたが、そうでない人も多いんだろうなと。ちなみにおれもこの記者さんはかなり問題視してるクチです。

そろそろはてな村は痛烈にdisられたほうがいいがおれはやらない。

2013年最近はてブまじで終わってるわ」

anond:20130628235024

2chまとめ記事増えすぎだし、コメント欄がヤフコメ並になってるし

やまもといちろうかいう経歴捏造しまくって嘘吐きまくってた奴のブログがやけにホッテントリに入るし(誰が有難がってるの?)

はてながこのレベルだともう日本ネットは落ちるとこまで落ちたんだなぁ・・

非常に残念だわ

2014年はてブって、集合知ではなく、集合恥の代表だな」

anond:20140316205332

はてブが伸びている記事は、価値のないはてダ記事などが多いが、デマに加担する記事も多いな。

日本人だからすごい!女性からすごい!←ネット右翼とはてフェミって、どっちも変わらん。

はてブって女性のことになると、ネット右翼よりも全体主義低能集団はてブって、集合知ではなく、集合恥の代表だな。

以下略

2020-04-07

anond:20200407121200

Reddit日本語圏ははてなサヨクの集まりみたいになってるからなぁ

はてなよりも誤りに関して非難する人が居ないか陰謀論すら簡単に出回る

スラドの方がいくらかマシなくらい

2020-04-02

はてな民には本当にリベラルが多いの?

はてなには、はてなサヨクと呼ばれる様な左翼からリベラル系の住民が多い、と言われてきたし、

5年くらい使ってみた感想としても、保守系は少ないという印象でもあった。

しかし、今回のCOVID19の流行で、リベラルほとんど居ないのでは?って認識に変わった。


都市封鎖、緊急事態宣言、強力な外出制限を求める声が多いし、そういったコメントに星が集まる傾向もあるけれど

既に言われているように、私権制限する様な法律日本には存在せず、憲法違反ですらあるということから、それ自体が難しいし疑問を感じる施策だ。

そもそも個人自由国家権力によって著しく制限されることを全く好まないはずのリベラルが、

これまでも、そういった観点共謀罪などの際には反対してきたにもかかわらず、むしろ積極的制限されたがってるのは笑止だし、

戦争法案と呼んで新安保法案に反対していた時には、解釈改憲なんてとんでもないと、毎週のようにデモをしていたリベラルが、

しろ積極的解釈改憲で外出制限を出来ないのはおかしい、と言い出す始末なのは流石にどうかとも感じる。

この傾向を見て私は、積極的独裁政権誕生を求めているのでは?とすら感じさせる意見の多さに戸惑うばかりだ。


一方で、安倍政権批判する記事ではコメント欄が相変わらずの盛況っぷりを示している。

直近の記事では、マスク配布の件がある。

批判に対して、マスク流通が足りてないか効果はあるとする意見もあって、そちらの方がより論理的意見と感じる。

別のニュースでは、政府中国マスク千万枚を確保しているという記事もあったし、現在でも医療現場でのマスク・防護服などの消耗品の枯渇が不安視されてもいる。

政府積極的に確保した分を医療現場へ回す一方で、国民に対しては繰り返し使える布マスクの配布によって、流通回復を狙うのは悪くない。

大きな効果はないかもしれないが、共働きマスク子供の為にも買えない家庭にとっても有難い話でもあるし、ポジティブに考えられる施策と考える。

マスクだけではなく、アビガンや人工呼吸器の増産と確保には躍起になってたり、予測と準備はしっかり行われてきているのもニュースを追ってれば分かるはずだ。

だが、ブコメのまるで無策であるかのように錯覚している政権批判の激しさたるやだ。

https://anond.hatelabo.jp/20200401224108



COVID19関連では、自分の命がかかっていると感じるだけに、いつもよりも何倍も世界中情報に対して飢えているから強く感じるのもあるが

騒いでいる人ほど、情報理解が足りてないまま、頓珍漢な批判や悲観的意見を並べている印象がある。

はてなにいるのは、リベラルなどではなく、反体制なだけのご都合主義的なリベラル愚民なんだなと感じるよ。

はてな民の大多数には独裁政権がお似合いだ。

2020-02-03

かつて青雲の志をもったはてなサヨク道徳保守ガミガミ魔王に成り果てた

年は取るものだが年は取りたくないもの

2019-12-22

リベラルはてなサヨクが立派なことをいうと支持者が1人増えてアンチが2人増えて言った本人の承認欲求が満たされ続けていった結果が

欧米日本での左派政党地盤沈下なのである

anond:20191222115703

はてなサヨクの略だよ

まあネット煽り語ってわりと適当に使われるからはてサ別に左翼でもない人に言われてることもたまにある

2019-10-22

anond:20191022190851

れいったら、左翼じゃないのにはてなサヨク右翼じゃないのにネトウヨという話になるので

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん