「のぼり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: のぼりとは

2023-03-14

確定申告増田終わったけど気たっ和小田寿磨博コンし射てくか(回文

おはようございます

確定申告を華麗にも先日終わらせてよっしゃー!羽を伸ばして映画でも観に行こう!ってなったのが先日で、

毎回私言ってるかも知れないけどって絶対毎回言ってるやつなんだけど、

確定申告終わらせたもののこれで終わったのかしら?って

なんかもう毎回毎年毎回毎年書いてるけど、

バトル漫画強敵エネルギー弾を連打でお見舞いして、

土煙がもうもうと立ちのぼり

土煙が晴れるまで相手を倒したかどうかって分からない時の「やったか?」感があるなし級に

なんか手応えがないけど!

なんか大丈夫に終わったみたいでちゃん納税額ちょっとあったからそれも無事納めて

ちゃんとやれた!と思うんだけど、

これまた住民税あがんの心配なのよね。

それまでうかうかしていられないのよねー。

毎回ながら雰囲気経理やってるので、

しかしたら昨年の確定申告間違ったかも?って思わざるを得ないんだけどまあ指摘があれば素直に応じるだけよ。

うーん、

まり確定申告って何にかかる税金のなの?

経費上げまくってもやっぱりちょっと納税って出てくる必要義務に駆られるのよね。

あんまりくそう言った税の仕組みをよく分かってないので、

確定申告ワークショップってのがあったら言ってみたいものだけど、

もうかれこれ4回ぐらいは雰囲気で乗り越えられているような気がするから

これでいいのかしら?

売り上げより経費が金額多がかければ儲けがいか課税はないでオーケーなそんな理屈

全くもって私たち雰囲気いかにして確定申告を乗り越えて行ってるのよ!

税理士さんなんて私つけてないからなおのさらのことよく分かってないのよね。

これでいいのかしらね

入力フォーム入力するのは出来るけど

これはなんの意味入力フォームなのかしら?って

理屈が分かればなるほどー!って思えるはずだけど、

それが分かってないから手応えを感じていないのかも知れない山脈に向かってヤッホー!って叫びたいんだと思うわ。

でもまあ日頃の帳簿というかほとんどがカード分での経費なので、

インポートしてポチポチ押していくだけで最後二重に計上していないか確認してって、

これだいたい二重に計上仕分けしている項目は手入力だったりするから

よっぽどもうインポートしてしまった方が一発で私の場合経理は済むのよ。

手入力でやったときミスりがちで、

今みたいに確定申告終わった直後は

ちゃんと帳簿付けなくちゃ欲にかられて、

こまめに1月からのを付けようと思うけど

次にその帳簿なり再開の蓋が開くのは12月なのよ!

この間の間に何が起こったかって1月入力した仕訳ことなんてすっかり忘れているか山脈に向かってヤッホー!って叫んじゃうのよ!

から結局年末にパパッとまとめてレシート整理するぐらいで済むから実質1時間ぐらいで確定申告は終わったわよ。

ほとんどがパソコンが新しくなったカードリーダーを再接続したりなどの

再セッツアップ!に要する時間が要するにかかるのよ!

あほとんど紙の領収書とかはないのでこれ幸いかな?って

バスの回数券を買った時の領収書はしっかり取っておかないと風に飛ばされて窓の外に飛んで行ってしまもの

それだけを気を付けてってことなので、

案外すぐ重い腰を上げたら終わっちゃうのよ。

何が面倒買って支払う税金を目にしたくないだけなのよ!

今年はこんだけ喰らうのかぁって具合で。

事なきを得たというかなき事を得たのかはどちらでもいいけど、

まあ無事に終わってちゃん納税も終わらせたわ!って仕事の出来る感を自信をもってお送りしているけど

中身の蓋を開けたら雰囲気経理やってるだけの話しよ。

から今年もよく分かないままなんか終わらせた感じね。

怖いのはあとは住民税よ!

あがんのかな?分かんないけどなぁ。

税金高くなるばかりよね。

それを目にしたくないだけなのよきっと確定申告面倒くさいのは!

べ、別に確定申告終了間際締め切り1日前の今日に終わらせたわけじゃないんだかんね!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

ハムタマサンド率高し、

同じハムタマサンドが並んでいてどちらにしようか迷うときってないかしら?

サンドイッチに限らず同じ品物が陳列棚になれん出るシチュエーションって良くあると思うの。

そう言う時ってどうすれば良いか知ってる?

のものの声を聞くのよ!微かに耳を澄ませば山脈に向かってヤッホー!って言ってるのが聞こえてくるから

でもなんかどちらにしようかな?って迷うときって

なんかいい顔の方をやっぱり選びがちじゃない?

いい顔ってのもよく分からないけどその言い方だと。

まあ人はイキフンで確定申告終わらせるのと同じように

ものもイキフンの雰囲気で買っているのよ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーしました。

ここずっともう2か月ぐらい緑茶飲む習慣を続けているからこのまま続けていきたいわよね。

まだ今は大丈夫だけど、

ホッツ緑茶淹れたてだと熱いので

硝子の器に入れたお茶を二重にして外側の器には水を入れて水冷式で冷やせば比較的すぐに飲み頃の温度の適温にまでもっていけるから

まあ冷やす手間が省けてよいわ。

ホッツもガンガンのホッツだとこれから熱い季節になるしね。

ふと思ったんだけど水出し緑茶ウォーラーだと

緑茶の茶葉の成分の全部を抽出し切れていないような気もするので、

1回ガンガンの熱湯くぐらせた方が良いのかも知れないホッツ緑茶界隈なのかも知れないわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-02-19

地元維新宣伝を見ていると

あれだけ他党にタスキやのぼりでたたいてたたいて攻撃しまくるのに、

自分たちポスターを貼った板を並べたり立てたりするのは正当化しているんかな。

https://twitter.com/ishin_tokushima/status/1624724296181616640

記憶だとポスターを貼った板を街頭宣伝で並べるのもNGだったような。

一応AI君にも確認したところ

一般的に、ポスターを張った看板を立てる行為選挙の事前運動に含まれます選挙の事前運動は、選挙日前に行われる広報活動で、候補者または政党の支持を得るための活動です。

ポスターを張った看板を立てる行為は、候補者または政党イメージ政策宣伝し、支持者を獲得するための一般的手段です。したがって、これは選挙の事前運動と見なされます

ただし、選挙に関する法律によって、ポスターを張った看板を立てる行為には制限があります法律に従わない場合罰則が科されることがあるため、関連する法律確認することが重要です。

ポスターポスターとして使わないとだめだけど、ポスターを貼った板を持つのは、設置するところという「言い訳」ができるからやれるって誰かが言っていたような気がする。

記憶は不鮮明だけど。

維新スキーな人は擁護するんやろなぁ

2023-02-17

anond:20230216135656

ブコメ見てるとまた昔は祖父母と同居だから楽だったと言い張る人が出てるが

田舎から職を求めて都会に出る人が多数いたのは、集団就職金の卵だと言われた時代からの話なんだが…

彼らの多くはそのまま都会に居ついて都会で結婚子育てしてたわけで、当然親は田舎いるから同居なんか出来ん

何でサザエさんみたいな世界現実でも多数派だったと思ってんだろ

あれ「実家金持ちお嬢様結婚後も家を出ず親と同居、で母親自分専業主婦だけど金には一切困らない」と言う

現実じゃほとんどあり得ない状況だから幸せ家族として描けるわけで

しか子供も3歳児とは思えないあり得ないくらい手がかからない良い子だもんな、タラちゃんみたいな3歳児現実にいてたまるか)

現実は昔も夫両親と同居で嫁が嫁いびりされるか核家族ワンオペかの二択(かつ金もない)だよ

田舎の同居なら共働きが当たり前(嫁は労働力専業主婦なんて怠け者の嫁扱い)だし、育児どころか夫両親のお世話すら嫁の仕事

都会の中流以上の核家族なら専業主婦だったけど(子の預け先がないからそうせざるを得ない)

当然ワンオペだし夫は現代基準からしたらデフォで横暴で暴力モラハラ当たり前、離婚で逃げる選択肢もない

近所だって自分みたいなおのぼりよそ者ばっかだから子供の頃からの濃密な付き合いなんかなくて余所余所しいわけだし

育児ノイローゼという言葉が出たのは80年代、今増田でだべってるような連中の親世代もっと上くらいからの話だ

2023-02-16

anond:20230216173217

アトピーとか門前払いしてるってバレたら炎上どころか評価うなぎのぼりだもんな

やるべきことをやってるだけ

2023-02-15

Needle Lightりっちゃんにあげるよ

アイマス合同ライブお疲れ様でした。わが担当アイドルも出演の機会を頂きまして、Needle Light披露させていただきました。サイバーグラスの魅力を発信できたんじゃないかなと思います

そんな荒木比奈Pの俺からお気持ち表明があります

Twitter感想あさっても「Needle Lightよかった」のうしろにくっついてくるのは「りっちゃんとの共演はエモかった」ですよ。

いや、上条春菜秋月律子の共演は素直に祝福するんですよ。モバマスの頃からずーっと匂わせだけあって、でもコンテンツ性質ASとデレって交わる機会は少なくてさ、それが10年以上越しにやっとの共演が叶ったんだよ。感無量ですよ。

主にモバマス上条春菜からは「眼鏡の先輩アイドル」という表現が飛び出していて、それは暗に律子のことを指しているわけです。だから二人の間には眼鏡関係があるわけです。よく知らないけど概ね間違ってないと思う。

そんな春菜律子を共演させるためのステージがNeedle Lightだったってワケです。

でもそれはNeedle Lightじゃなきゃダメだったかい?って、思うんですよ。

いやサイバーグラスって眼鏡ユニットでしょって。ぴったりなんじゃないのって、なると思うんですけど。

荒木比奈別に上条春菜ほどには眼鏡アイドルではないんですよ。春菜の影響でステージ眼鏡もかけるようになったよってだけです。

周年衣装に着替えたときには比奈田辺留依さん)はメガネしてないんだよね。

しろステージではメガネを掛けてない状態デフォルトで、サイバーグラスとして出るとき例外的眼鏡をかけて出てくる、っていう棲み分けなんだけど、

今回は「サイバーグラスとして出演」だったから、着替えるまではずっと眼鏡だったってだけなんですね。

なので。荒木比奈サイバーグラスとして出演したことによって、眼鏡姿という、あまりノーマルではない状態で合同ライブというステージにずっと立っていたわけです。

そして荒木比奈には、別に秋月律子となにか深い関係があるわけでもなんでもないんです。

から、俺(主語あくまで俺です)としては、荒木比奈眼鏡アイドルの箱に入れてほしくないし、春菜律子関係からは一線を引いてほしかったんですよ。

ようは何が言いたいかというと、「春菜律子の共演という演出のために、荒木比奈がまるで筋金入りの眼鏡アイドルであるかのように振る舞わされた」、という感想を持っているわけです。わーめんどくさいなこいつ。

このステージをみたデレのことを知らないPはさ、「この荒木比奈って子は眼鏡の子で、上条春菜って子と眼鏡ユニットで、りっちゃん眼鏡繋がりなんだな」って思うだろうし。

しかしたらあの3人はグラッシー帝国幹部で酒を酌み交わすような関係なんだなと誤解した人もいるかもしれないし。

春菜律子の共演はエモい」は、「サイグラと律子の共演はエモい」に「眼鏡アイドルうしの共演はエモい」と地続きにすり替えられて、

しかも、眼鏡に熱の入ったPほど、ここを(意図的に?)ごっちゃにしてるような気がする。これは俺の主観だね。

荒木比奈眼鏡アイドルだ」ということにしたい勢力が暗躍していて、そぅいう人たちが裏で糸を引いているたと思わないとやってらんないね陰謀論だぁ。

からといってなあ。あくまで「本人が前向き」だからなあ。荒木比奈眼鏡アイドルじゃないんだよ、ってのは明確に嘘なんだ。

でも同じくらい、「荒木比奈眼鏡アイドルだよ」てのも不正確なんだよ。本当にさぁ。

なんなんだよ。あいつら。

でも公式のぼり出していいよつったんだから別に公式的には問題はないんだろうな。あーあ。


ダメだったかなぁ。

荒木比奈を巻き込んでまで、Needle Lightでやらなきゃいけないエモだったかなぁ。

春菜+律子でいっぱいいっぱい入れてくれればそれで済んだのになぁ。

てかさ、「眼鏡をかけることもあるアイドル」を「眼鏡アイドル」とは呼ばねぇんだよな。

そもそもサイバーグラスなんてユニットがあるからサイバーグラスしかいから、こうなったんだよな。

からもう、俺の気持ちとしてはさ、これを機にNeedle Light春菜律子の曲ってことになんねーかな。

誰がどう見ても文句なし眼鏡ユニットと曲が春菜にあれば、次からはそれをやれば、比奈を巻き込まなくて済むからさ。

2023-01-14

人間らしい夢と現実

嫁がいて

娘が一人

犬を飼い

仕事は可もなく不可もなく、無理なくこなせて

裕福でなくても良いけど、借金をしない程度にある

そんな生活をするには何が足りなかったんだと考え続ける40手前

苦労や挫折は多くて、逃げたり、耐えて心を殺す事も多々あった

でも乗り越えてきたものだって色々あった

乗り越えればその先に壁があって辟易しながらまた昇るみたいな日々だった

ただ、この夢は並行して探さなきゃいけないと言う事に気づいた

壁を精一杯上っていれば何時か結婚イベントが発生して自然結婚するものと信じていたけどそんな訳なかったんだ

スポーツ選手一流企業人間だったら壁を上ってる時に出会うのかもしれない

でも自分程度が昇る壁にはそんなイベントは無い

のぼりは程々にして、並行して夢を叶えなきゃいけなかったんだ


仕事自分の気力と体力を左右されていたら孤立する事を知っていたらこんな事にはならなかったのかもしれない…

2022-12-21

anond:20221221155427

この文脈多摩の話だとしたら、おのぼりさんが過ぎるやろ流石に

2022-12-04

anond:20221204114809

議員であることが何かしらの格闘技に秀でてたり力が強いことが前提条件になる未来

ずる賢くても高潔意思を持ってても国を転覆させたいと思っても、まずは腕っぷしが強くなきゃ己の意見を通せないので洗練された国会になる

参議院vs衆議院ガチンコマッチ年末放送すると視聴率うなぎのぼり政治家事務所ジムに作り変わる

2022-12-01

目黒蓮底力、すげぇ

目黒蓮、いまドラマ映画に引っ張りだこのアイドルジャニーズ事務所Snow Manメンバー身長185センチの25歳。

話題ドラマ「silent」に出演していて、ご多分に漏れず私も見ている。

作品自体、本当によく出来ていて、脚本演出ともに素晴らしいこと限りなしだが、それは今回は置いといて、目黒蓮がまじですごい。

本題に入る前に、まず、目黒蓮が「めぐ」だった時代を振り返りたい。

そんなん知っとるわい、と思った同志は読み飛ばしてくれたまえ。(でも、もし読んでくれて、間違っとるぞと思ったら優しく指摘してくださいまし)

目黒蓮オタクから「めぐ」と呼ばれていたとき、私は目黒蓮のことをよく知らなかった。なぜなら「ザ少年倶楽部」に出ない方のジャニーズJr.だったからだ。

ザ少年倶楽部」という、ほんのり犯罪香りを伴う響きにドン引きした人へ向けて、簡単説明させていただくと、これはNHKBSで長らく放送されている、ジャニーズJr.がわんさかでてきて歌ったり踊ったり喋ったりする番組だ。通称少クラ

この世のJr.オタクは、ほとんど全員見ているといっても過言ではない。この番組さえ見ていれば、その時期のジャニーズJr.の情勢がわかる。事実、私はコンサート舞台に足繁く通うような熱心なオタクではないが、少クラを見ているおかげで大体のジャニーズJr.話題についていくことができる。

逆に、少クラを見てないオタクは、BSが映らないなど物理的に見ることができないケースが多い。

そうでなければ、「少クラに出ない方のJr.」を応援している可能性が高い。

少クラに出ない方のJr.」と一言でいっても、ただ単に人気がない、という話でもない。この辺りのことを説明すると長くなるので端折るが、オタク内での知名度は高いが少クラには出ない、というJr.もいる。

例えば「何かのコンサート舞台を観に行くと、ステージの端っこの方によくいる、名前しょっちゅう見るけど詳しくは知らない、でかくてあまり事務所から推されてないJr.」というのが、いつの時代にも存在する。

目黒蓮は、まさにそういうJr.だったと思う。その頃、目黒蓮は「めぐ」と呼ばれていた、と思う。

目黒蓮のことを初めてしっかり認識したのは「宇宙Six」というユニットが結成されたときだ、というオタクも多いだろう。少なくとも私はそうだった、同志たちよ。

このユニットの成り立ちや行く末を説明するとこれも長くなるので端折るが、ゆるくJr.ウォッチングしていた私は「おお、目黒蓮ってこういう顔してたのか」と思ったのを覚えている。

しかし「宇宙Six」は少クラに出ない方のJr.なので、Jr.ファンであっても、コンサート舞台へ行かないと目にする機会は少なかったと思う。

ともあれその頃もまだ、目黒蓮は「めぐ」だったような気がする。

「めめ」と呼ばれるのを頻繁に聞くようになったのがいつごろだったのか、具体的にはよく覚えていないのだが、気がついたときには「めめ」というワードを見聞きすることが増えた(今調べたら、某Jr.名付け親だという情報を得た。知らなかった)。

しかし、なんとなく、ゆるJr.ウォッチャーの私の実感としては、2019年1月に彼がラウール向井康二と共にSnow Manに加入した折、「えっ、めめが!?」よりも「えっ、目黒!?」という反応の方が多かったような気がする。

から見えるところにいるオタクたちがただ単に「めめ」呼びしてなかっただけなのかもだが…、ただ確かに言えるのは、ライトジャニーズファンの知り合いからは「目黒蓮って誰!? 宇宙なんとかにいる子でしょ? なんでそんな子が?」的な話題を振られることが多かった…いや、というよりもむしろラウールってマジで!?」「ジーコ(康二のあだ名)、関西で頑張ってたのにかわいそう!」「今までSnow Manは6人でやってきたのに急にメンバーが追加されるなんて、かわいそう!」「事務所さすがにひどい!」みたいなムードだったと記憶している。

まりぶっちゃけ目黒どころの騒ぎではなかった。※おそらく目黒Snow Man加入で一番ざわついていたのは宇宙Sixファンだったはずだ。

話は逸れるが、いまやトレンド最前線を駆け抜け、ジュエリーブランドアンバサダーさえ務めるSnow Manだが、目黒蓮およびラウール向井康二が加入する前の、6人時代は、そこそこ地味な活動を長く続けていたと思う。

個人的な話になるが、私には姉がおり、彼女典型的同担拒否(初めて聞いた人はググってください)、そして担当が売れてくると担降り(これもググってくれ)するような、ややめんどくさいオタクだ。そんな、息をするように応援しては下りるをここ15年ほど繰り返してきた彼女が、唯一タレントが売れないうちに担降りしたのがSnow Manだった。当時を知るオタクは、この説明でなんとなく「あー笑」と思ってくれるはずだ。ぜひこのニュアンスが伝わってほしい…。

真面目に先輩のバックや舞台経験などの下積みを重ねながらもパッとしない、いまいち人気が出ない、だけどコンサート舞台に足を運ぶJr.ファンからの信頼は厚い、というのが当時のSnow Manイメージだったように思う。そんな状態だったところに、言ったら悪いがある種テコ入れ的に投入されたのが、先に述べた加入メンバー3人だった。

今となっては、ラウール向井康二も、そしてもちろん目黒蓮Snow Manになくてはならない重要人材だが、加入当初はかなりの拒否反応を示すファンも多かったと記憶している。

しかしその後、Snow Manは9人で着々と人気をつけていった。それと同時に目黒も、「あのテクノカットの人」として、頭角を表し出した。

気がついた時には「めぐ」と呼ぶオタクは超少数派で、ほとんどが「めめ」呼びに入れ替わった。「目黒にハマりそうでヤバい状態一言表現する「今、恵比寿」(目黒の一駅手前)という流行語も発生したほどに、存在感を増していった。

そんな目黒であるが、今回の「silent」で何がすごいのか、という本題にようやく入る。

以前にもドラマの役作りでテクノカットをやめていたはずなのに、なぜか今作の目黒を観ていると、「テクノカットのめめ」になる前の、「素朴なめぐ」だった時の彼が、色濃く思い出されるのである

どういうわけか「めぐ」時代目黒肯定したくなるのである

もちろん「めぐ」時代否定したい気持ちはこれまで一切ないが、なんとなく「めぐ」時代目黒のことを思い出して語るのは野暮だぜ、と感じていたところが、私にはあるのだ。

「端っこにいる、名前と見た目しかからないJr.」だと思っていたはずの「めぐ」が。

テクノカットになる前の垢抜けないJr.だったはずの「めぐ」が。

帝国劇場や、新橋演舞場ツアーバックでチラリと視界に入り込んでくるだけだったはずの「めぐ」が。

まさかデビューするなんて!

世間に受け入れられ、いつの間にかかっこいい若手ジャニーズ代表格へとのぼりつめた、どこか違う人になってしまったように思えていた目黒蓮が。

「silent」で演じる佐倉想という役を通じて、なぜだかわからないが、「目黒蓮」というアイドルとしてのこれまでの同一性を強く感じずにいられないのである

あぁ、目黒蓮ってめぐだった!

そんなふうに、「テクノカットのめめ」「Snow Manのめめ」になる前の、めぐだった頃の目黒を愛しく思う日が来るとは思っていなかった。

売れてからファンだけでなく、以前から知ってただけのゆるいオタクすらグッと引き込んで納得させる、そんな底力を、「silent」の目黒蓮から感じて仕方ないのである

W杯で一週お休みだったので、今週の「silent」めっちや楽しみです!!

2022-11-30

仕事場近くのヤバかったコンビニが潰れた

コロナ禍以前からヤバかったのだが

感染予防のため!!といってバリケードを張りお手洗い使用禁止をずっと続けていた。

・新商品のぼりを出してるくせに朝イチから「それうちではやってないですねー」立てるなのぼりを。

チケットとかうけとれるやつ、不定期に「今は使えません!」と張り紙が貼られる。

地元クーポン券発券を「一日○枚までです!」と勝手制限

・客はうちの職場人間関係者しか考えられないからなのか駐車やマナー職場に苦情電話鬼電。

店員、全員髪洗ってなさそうな前髪。爪もオシャレではなくただ長い。間に土はさまってるやつもいた。何してきた。

特に最後のが嫌で使わないようにしていたら潰れた。

みなさんの近くのヤバかったコンビニもぜひ教えてほしい。

2022-11-29

anond:20221129104447

地元民はそんなもんだよな

キャッキャしてるのは大体おのぼり

2022-11-21

ザ・メニュー映画) ネタバレ感想

ネタバレ








から思い出したけど、レストラン椅子の背もたれに服やバッグをかけるのはマナー違反

何が悪いかというと、水商売女性のしぐさとされているから。

まり、初っ端から主人公職業を暗示しているわけだ。

それに気づいたから、給仕係が無茶苦茶乱暴にそれを回収している。

そしてヤニ切れでトイレにこもったあたりで完全にばれてお前は何者だと問い詰められる。

本来心中予定のカップルか何かをあてがう予定だったんだろうと思う。

細心の注意を払って用意した素材に不純物が混じってシェフはさあ大変。

料理に対して誠実に向き合わないクソ客ばかりのなかで、マーゴは割と直感で気づいたんじゃないかな。

前菜からしておのぼりさんのような料理で、これは客をバカにしていると。

一方のタイラー料理に対しては執心しているけれど、それを提供する人、食卓を囲む人については関心を持たない。

彼が悪いオタクとして公開処刑されるのは納得感が高い。

エンジェル投資家が堕天するのと合わせてよいサービスシーン。

客もクソだけど、シェフ稼業もクソ。

努力しても報われないクソ。

パワハラセクハラ蔓延のクソ。

料理を極めるほど人間性を無くしていくクソ。

何もかもがクソ。

そのどん詰まり集大成としてのクソディナー。

ただ、田舎ダイナーの親父としてハンバーガーを焼いていれば、本当に料理必要とし感謝してくれる人と幸せに生きられたのでは

というのもシェフ妄想で、下層にいるマーゴにとってはやはりそれもクソだと言いたげな表情。

その場のルール理解して、それをうまく使うことで難を逃れるというのは、おとぎ話的によくできている。

ともあれ、予期せぬトラブルをうまくさばき、より完成度の高いディナーとして提供したシェフ努力拍手

2022-11-06

anond:20221106091329

純血の都民差別なんてしないのよね

そういう連中は田舎から都会にやってきたおのぼりさんなのさ

東京人口が多いからそういう下賤な人もいるのよねえ😓

2022-10-24

anond:20221024212557

俺の友達発達障害だけど普通に結婚してるけどね。

要するに増田文章を書くまでもないんよ。よくあることだからさ。

かになんか男女でパートナーの作りやすさが違うって言ってる連中はいるけど。そんな事ない。

簡単証明がある。

のぼり坂の数とくだり坂の数は同じ

anond:20221024125747

普通だね。おのぼり感すごい

仕事日本全国の営業所とやり取りしてるけど、

2022-10-10

ひろゆき基地反対運動の件

30代首都圏在住男性。近くに横須賀基地があって米軍が身近にある。この問題に関する自分認識をまとめてみる。

沖縄歴史について

太平洋戦争末期に沖縄戦場となった

民間人が巻き込まれ市民に大きな犠牲が出た

•街や田畑も荒廃して戦後復興が大変だった

•年配の人は戦中•戦後大変な苦労をした

アメリカ統治時代土地接収等があった

現代でも素行の悪い米兵が時々問題を起こす

軍用空港市街地にあると墜落リスクがある

この認識大前提として持っている。

軍事に関するスタンス

日本隣国中国ロシア北朝鮮は非友好国

ウクライナの例のように、ある日突然戦争を仕掛けられる可能性はある

•万一の備えで軍事力は必要コロナでも感染予防できれば良いけど感染したとき治療の備えが必要なのと同じ

日本の現行の軍事力では中国ロシア北朝鮮への備えには不十分

•それを考えた時に世界最強国のアメリカ同盟関係にあることは有利

•国際情勢を見たとき東アジア軍事的緊張は高まる傾向

•なので今の状況だと基地を無くすのはリスクコロナ収束してないのに治療施設を閉鎖するようなもの

•現状出来ることは市街地から離れたところに基地移設、地元に丁寧な説明をしつつ補償をするしか無い

ソ連崩壊のようなことが起き、軍備を削れる状況になれば基地の縮小、廃止をできる準備は必要

ひろゆき認識

20年くらい前から知っているけど胡散臭い人という人認識

•いつのまにかマスコミコメンテーター枠で活躍するようになった←理由がわからない

地頭いい人的な扱いで若者に人気←理由マジでからない。詭弁多い、専門知識がか無い分野でも知ったかする等で信用できないイメージ

そもそもいつから2ちゃんねるを知らない若者の間で知名度上がったの?

基地反対運動認識

必要以上に過激化している印象。首都圏在住者としては成田空港反対闘争している過激派をイメージしてしまう。

沖縄マスコミの反応が本土朝日新聞のように見えて嫌悪感を覚える。プライドが高く、大義のために平気で嘘をついたりするところとか。

横須賀基地反米デモをよく見るけど、うるさかったり交通渋滞の原因になったりするので迷惑しか思わない。デモのぼりを見る感じだと、北海道広島といった遠くから乗り込んでくる人も多く、地元の人が声を上げているというよりは活動家イベントという認識自分米軍より中国ロシアヤバいと思ってるので主張にも同意できない。

そんなわけで、自分ひろゆき側にも基地反対派にも肩入れしたくなくて冷めてみてるのだけど、目立たないだけで割とこういう立場の人多いんじゃ無いかな?

2022-10-08

anond:20221008113448

無視

ちげぇよ、基地賛成だ

原発火力発電所ダムごみ集積所、空港火葬場、幼稚園小学校公園

自分のすぐそばに作られたらいやだってものはそれなりにあるが

本当に公共負担となるものは、補助金なりなんなり出るはずだよなぁ

ダム反対もいいさ、火葬建設反対だってやってる、幼稚園に反対する住民もいるな

そういう、有象無象反対運動の一つだよ

社会的には必要から、その他大勢は賛成する

米軍基地を「特別問題」の様に感じてる人は、左翼思想に毒されすぎ

各地のダム建設反対や、空港建設反対を、お前はどう思う?

それぞれに思いを馳せて、反対としてののぼりを掲げ、国家へ抗議したのか?

してねぇだろ?

沖縄問題だけ、特別な無法で、全国民意識高く反対しなければならないとか

馬鹿じゃねぇかと思うんだよ

2022-10-05

かっぱ寿司社長

こういうと学歴差別なんだろうけど言わずにおれんかった。

倉敷芸術科学大学中退の44歳が、どうやったら社長にまでのぼりつめられるんだろう。

2022-09-29

まるで働き蟻のようだと笑った

先日の安倍元総理国葬を、ちょっとした施設の休憩スペースに設置されたテレビで知り合いと見ていた

管前総理弔辞に思わず目頭が熱くなり、お互いに涙ぐんだのを気取られまいと、少し体をひねり親指の腹で薄く濡れた目頭を拭った

献花場まで赴くにはいろいろと調整が必要な遠方に住んでいることもあり、黙祷を捧げることしかできずに歯痒かった

来賓の献花が始まったころ、テレビ映像は献花場へと続く列を作る、弔意を伝えるために粛々と進む人々の姿を映していた

しっかりとした喪服のご婦人や、散歩途中のようなポロシャツ姿の老人、仕事を抜け出したかのようなワイシャツ姿の男性に、学生服に身を包んだ子どもなど、

まさに老若男女、偏ることなくさまざまな人によって列が形成されていた

その時、私たちの斜め前方に座って同じくテレビを見ていた70歳前後の老人が、その列の映像を見ながら「はっ、蟻みたいだな!何も考えてない働き蟻だわ!」と吐き捨てるようにいった

きっと国葬について反対という意見を持つ方なのだろう

思えば弔辞最中にもぶつぶつと文句を言っていて、周囲の人に静かにするようにたしなめられていた

注意されてからしばらくは居心地が悪そうに静かにするものの、数分経つと安倍元総理や弔問に向かう人々を貶める言葉呪詛のように吐き出していた

弔問の列に並ぶ人々は黒っぽい服装黒髪の方が多く、本能に従い花を運ぶようだと揶揄するために「働き蟻」と表現したのだろう

その発言をした本人は興奮しながら周囲を見回していて、うまくいってやったとばかりの表情だった

その後、テレビには反対派が映し出された

色とりどりの「のぼり」や看板を掲げ、ステージの周りに集まり太鼓を叩いたり楽器演奏したり、口々に何かを叫んでいた

そして共通する特徴として白髪の方が多いように見えた

その映像をみた私はつい「あっちが働き蟻扱いなら、こっちはシロアリの群れだな」と口を滑らせてしまった

知り合いは驚いた顔をしながらもこちらを見て笑いを押し殺していた

私の独り言が聞こえたのか、「シロアリ…」と少しの笑いで賛同してくれた方もいた

そして、このシロアリ発言は斜め前方に座っていた件の老人にも届いたようで、落ち窪んだ目でこちらを凝視していた

残りいくばくもない寿命怨念に変換したかのようなエネルギーと怒気がこもった目線さらされて少し困惑したが、何かあれば受けて立とうという感情が湧き出した

その老人はバン!と机を叩くとこちらに体を向け、かぶっていた帽子を剥ぎ取り「お前!」と勢いよく立ち上がろうとした

その老人の知り合いが落ち着かせようとしたが、老人の怒りは怒髪天を衝くばかりのようで、制止を振り切り立ち上がりこちらに向かってきた

「目上の人間シロアリ扱いとは!」と怒り出したところで、その老人の頭部にほのかに残された白髪気づき「ああ、ここにもシロアリ」と返したところで、私も知り合いに制止された

その後、興奮しながら何かを捲し立てる老人に周囲の人が「うるさいよ」「騒ぐならよそでやれよな」と聞こえるか聞こえないか微妙な声量で文句がわきたち、その老人は知り合いに捕まり、そのまま退場していった

働き蟻とシロアリなら、私は働き蟻でいい

日本に巣くい、内側を食い散らかすだけシロアリなどになりたくもない

そしてあの老人は国葬が終わった今、いったい何を生きがいに据えたのか

誰かを恨みながら罵りながら過ごす晩年は悲しいものではないのだろうかと、いつかゆくかもしれない道に思いを馳せた

2022-08-12

この先模倣犯が増えたら、山上り、やまのぼり登山隠語に使われたりしないか

てっぺんをとるのとも繋がるし

2022-07-24

anond:20220724095721

そういうのの反動で対極にあるタレントに入れちゃうんだろうね

東京所詮のぼりさんの街だから

2022-07-18

2000年以降の総理大臣記憶

自分党派性はできるだけ抜きにして、当時世間でどのようなイメージだったかを思い出して書く。

小渕恵三

前期

内閣の集合写真の真ん中に知らないおっさんいるぞ」

平成の板を掲げてたおっさんじゃん。政治家だったのか」

第一印象はそんな感じだった。

実際には自民党の重鎮なのだが、しがないサラリーマンが何かの間違いで総理大臣にさせられてしまったような印象だった。

後期

最初は「頼りない」というイメージが先行していたが、それが後半では「親しみやすい」に変化した。

当時人気だったコメディ番組笑う犬の生活』で小渕総理を主役にしたコントがあり、その印象が強かったのかもしれない。

森喜朗

前期

小渕総理が急死し、その後何だかよくわからない形で森喜朗総理になった。

「このとき既に脳死していたのでは?」と思われていた病状の小渕総理から遺言(?)で首相代理が決まり密室森喜朗総理になったことで『簒奪者』という第一印象スタートした。

後期

森政権は最悪からスタートしたが、森喜朗は数々の失言さらイメージを悪くしていった。

日本天皇を中心としている神の国」と発言し、世間ドン引きさせた。今でこそネトウヨはたくさんいるが、当時は圧倒的少数派だった。

小泉純一郎

前期

「この人は何か変えてくれそう」というイメージがあった。

ITを「イット」と読んだ森喜朗と違い、この人はメルマガ配信していた(当時はそれが最先端だった)。

とにかく何か変えてくれるらしい。それは郵政民営化で実現するらしい。郵政民営化でなぜ世の中が良くなるのはよく分からなかった。

でも変えてくれるのなら何でも良かった。

民間人から大臣になった竹中平蔵も期待の星だった。

中期

だんだんと「こいつ中身空っぽなのでは…」という疑念が膨れ上がった。

郵政民営化しか言わないし、郵政民営化でなぜ世の中が良くなるのかよく分からない。

後期

衆議院解散し、郵政民営化に反対する議員公認せず死角差し向けるという大勝負に出た。

「こいつは男だ。勝負師だ。改革のためなら何でもやる奴だ」という印象で好感度うなぎのぼりになった。

郵政民営化でなぜ世の中が良くなるのかは最後までよく分からなかった。

安倍晋三

前期

ハンサムで若々しかった小泉純一郎の後継は、もっと若い安倍晋三だった。

なんと祖父総理父親自民幹事長というサラブレッドらしい。

このあと福田麻生鳩山と父/祖父総理シリーズが続くので今となっては珍しくもないが、当時はポシティブなブランドだった。

大臣経験内閣官房長官内閣官房長官総理大臣というヒラ議員から5年で総理就任という斬新な後継指名で新鮮味があった。

後期

就任してすぐメッキが剥がれて「こいつ駄目じゃん」という空気になった。

ネット上では当時から既に統一教会との繋がりが叩かれ、『安倍壺三(統一教会は高価な壺を売る宗教から)』というあだ名で呼ばれ、アスキーアート2chに大量に貼られていた。

当時増えつつあったネトウヨからは、とにかく嫌われていた。

福田康夫

前期

小泉政権で長く官房長官していた福田康夫は『執事キャラ』のようなイメージだった。

冷静沈着で淡々としたイメージで、無能晒した前首相と違い安定感があった。

後期

思ったより煽り耐性がなくキレてやめた。

国民我慢限界より、福田総理我慢限界のほうがはるかに早かった。

麻生太郎

前期

吉田茂という歴史教科書にも載ってる大首相の孫で、その輝かしい経歴の割にはヤンチャなとこもあり、漫画も読むという親しみやすイメージだった。

後期

よくよく見るとただの口の悪いおっさんだった。

でも麻生太郎のイメージ悪化して退陣したというよりは、リーマンショックをどうにかして欲しいという思いがあり、それには政権交代必要だと思っていた。

鳩山由紀夫

前期

祖父自民党創設者元総理という自民党サラブレッドでありながら、民主党を率いて政権交代を成し遂げた鳩山由紀夫はスターだった。

世の中変えてくれるような期待があった。

後期

なんか色々グダグダだった。

政権交代したところで不況がどうにかなる訳ではなかった。

リベラル的な政策も、いろいろ頓挫することが多かった。まだ未熟な政党与党にしてしまった。

菅直人

前期

野党だった頃に既に党首になり、いろいろあって党首の座を降りていたので最初から新鮮味はなかった。

中期(311直後)

「おいおいしっかりしてくれよ~」という場面が多々あったが、逃げ出さな姿勢はよかった。

後期

震災から5ヶ月後の退任。誰が首相でも辞めるしかなかったと思う。

「もう民主党政権は長くないな…」という空気感だった。

野田佳彦

前期

感情で動く菅直人に比べれば安定感があった。

しかし「つたないながらも変えようとする民主党」というイメージからはかけ離れ、昭和自民党政治家のようなイメージだった。

後期

この人は結局消費税を上げただけだった。

郵政民営化にこだわる小泉政権に感じた「その情熱はどこから来るの?」という印象に近いものを感じた。

ただ郵政民営化と違い、消費税増税は「よく分からないけど、それで世の中が変わるなら試しに変えてみよう」と思えるようなテーマではなかった。

安倍晋三

前期

「この人途中で辞めた人じゃん。大丈夫なの?」という印象。

中期・後期

第一安倍政権ではあんなに安倍首相売国奴呼ばわりしていたネトウヨが手のひらを返して称賛しだした。

このころ既に世の中は右と左に分断されていたので、「世間はだいたいこんな感じに思っていたはず」という文章を書くことはもう出来ない。

菅義偉

前期

左右の分断により評価は分かれていたが、「実務能力は抜群」「安倍政権はこの人のお陰で成立していた」という印象は左右両方にあったと思う。

後期

「この人何もできないお爺ちゃんだったのか…」という衝撃を受けた。

安倍政権時代意図的コミュニケーション遮断して記者会見コントロールしているように見えていたが、実は単に受け答えができないだけだった。

無敵の官房長官は実はカカシだった。

岸田文雄

前期

森内閣から20年続いた自民党タカ派総理の流れ(麻生太郎はもともと保守本流だが)を断ち切る、久しぶりの穏健保守総理として「お、自民党も変わるのかな」という期待を少し匂わせた。

しかしその実態安倍首相操り人形の側面が強く、岸田文雄の押しの弱そうな印象も加わって、「大丈夫なのかな、この人」という不安も覗かせる。

2022-07-07

東京観光に行くからホテル教えて

海なし県です。おのぼりさん観光に行きたいので、家族4人が一泊するだけのホテルで安くておすすめの所教えてください。

中学生大学生もいる家族です。

格安ホテルがいいっていうわけじゃなくて、できればアーバンなかっちょいいホテルかにまりたいです。

2ヶ月くらい先を想定しているので、さっきサイト見てたら、2万円台から、けっこうお値打ちホテルもあるなと思ったんだけど、なにせ数が多すぎてわからん

こちとら、家族旅行なんて滅多に行かないし、行くとしても温泉旅館とかだから選択肢って多くても10軒とか。5軒の中でどう検討するか? みたいなものだったのよね。

だけど、東京ってのは狭い地域ホテルありすぎだし、ビジネス向けなのか観光向けなのか、全然わからんよ。

土地勘も全然ないので、へんぴな所もごめんなさい。

東京へは、仕事やら学校行事やらで、家族皆なんどか行ったことはあるけど、いわゆるおのぼりさんツアーみたいな東京見物したことなくて、今年はそれを企画しようってことになって。

東京タワーとか雷門とか、築地市場とか、東京ドームとか秋葉原とかお台場とか、銀座とか、有名なところを行ってみたい。カメラ持って。

はとバスかにも乗ってみたいとか。ほんとそういう旅。

東京なら、夜遅くまで遊ぶこともできるし、みたいな。

温泉旅館とか行くと、夜5時過ぎたらもうホテルの中で卓球カラオケか、しかなかったりするからね。

はてなのみなさんはタワマンホテル事情に詳しいと思っているので、お知恵を貸してほしい!

2022-07-01

anond:20220701092404

つっこみ2点

1.「性的に困窮する男性」なんて記事のどこにも書いてない。この子名古屋におのぼりでもしてマッチングアプリでもやっていればよかったが自由意志課金していたわけだ。

2.歌舞伎町生態系の頂点もホストなわけだし

美人女性は、男性性的魅力ではめこんで搾取 したのはマネージャーおよび間接運営である。男がエンドユーザーの男から金をしぼっている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん