「のび太のくせに」を含む日記 RSS

はてなキーワード: のび太のくせにとは

2013-08-01

端的に言えばどんくさいってことかな

あるいは気が利かない、直球勝負で言うなら協調性がない。


周囲で何があろうとマイペースしか出来ない人、たまにいるよね。

なんつーか、普通の人が基本「協調志向」で動いていることを全く理解できず、自分マイペースから周囲もマイペースで好き勝手にやってると思い込んじゃってる。

本当にタイトルの通りどんくさいし気が利かないし、更には発言内容もKYだったりする。

その言動たるや、この人は皆のことを嫌ってて、当てつけでやってんのかな?と思うくらい気合が入ってるというか。

別にそれで「付き合い悪いと友達できないよ(にっこり)」と言われようが「のび太のくせに生意気だ」となじられようが知ったこっちゃないが、皆の足を引っ張っといて被害者面するのはやめて欲しい。


いや、マイペースじゃないと極端に効率が落ちる人がいるのも分かるよ。

「♪だけども速くは走れない そんなに丈夫にできてない」なんて歌もあったし。

からって「♪いざゆけ 不屈の マイペースハイハイハイ!)」って開き直るのは間違ってると思うけどね。


確かにマイペースが許される場所はある。

だけどこの世の中、協調志向が多数派なのだ。そして最大多数の最大幸福が今までで最もマシな社会システムなのだ

なので少数派がまず覚えるべきは多数派との折り合いの付け方だし、多数派に合わせた状態での実力、マイペース人間だったら周囲に合わせて極端に効率が落ちた状態こそが「本当の実力」と捉えるべき。

そこから出発することを考えないと。


いやもうマジで物凄くイライラさせられるので、もっと周りに馴染んで下さい。

2011-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20110715021051

はいじめてた側ではないんだけどさ、元いじめられっ子特有の、「傲慢かつ卑屈な性格」ってのがあるよな

全員が全員そうなるってわけじゃないんだけど、周囲を見てると、少なくない割合の元いじめられっ子がそういう性格してるという実感がある

いじめの段階から知ってる奴に関しては、「不似合いな傲慢さ」(まあつまり、「のび太のくせになまいきだ」的な)に目を付けられていじめられて、

その結果、敗北者としての「卑屈さ」を獲得してそういう性格になってるという印象

2010-01-31

アリとキリギリス

米日中の関係てのは…

ジャイアンがいてスネ夫がいてのび太がいて均等がとれていた時代が続いていた

腕力と見てくれの迫力だけで大して努力も精進もしなかったのに、のび太社会に出てまさかの大躍進

そのうち、その他大勢がのび太の大躍進と活躍を認め始めてるのに、ジャイアンスネ夫は顔を見合わせながら「そんなハズはない、あんなヤツそのうちダメになるに決まってるw のび太のくせに生意気だぞ!」と斜に見ながら自分は決してオモテには出ず、今抱えてるわずかな子分をコキ使いながら、コソコソかつての「ツカイッパ」から仕事をもらいながら食いつないでいる

が、実はスネ夫がコッソリ…

──── そんな感じ

リーマンショックを端に発した世界経済危機もいち早く乗り越えた中国

もう世界経済中国なしでは回らないし考えられない

そんな気がする

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん