「ためしてガッテン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ためしてガッテンとは

2016-02-24

さないなら見なくてよくね?

晩飯の時のチャンネル独占権は父が握っている。

水曜20時は「ためしてガッテン」縛り。

母も釘付けになって見ている。

別に特別見たいものはないけど、

ガッテンガッテンうるせーから、他のチャンネルにして欲しい。

『「ためしてガッテン」をためす気のない方必見!他のチャンネルもありますSP

でもやってくれねーかなとほんの一瞬思ったけど、どーせ、これも試さなからダメだな。

2015-09-04

WEB料理上達法

インターネットって便利ですね。

料理下手で困ってる人とか、ネットを駆使すれば

セミプロくらいまでの腕前になれます

過去元彼女を何人もそれで飯マズ脱出させたので

たぶん誰にでもできる。絶対できる。というわけでご紹介。

脱出はさせても、まあ俺が料理するんだけどね)

レシピを調べる前の前知識】

レシピ探す前に、基本的な事をブックマークしておこう。

下のサイトを放り込んでおくと、レシピ決めた後

便利だぞ。

・分量は守ろう。

大さじ、小さじ、電子計り、メジャーカップ必ず使おう。

料理は分量命。少々は0.5g、ひとつまみは1gだ。

ここに曖昧な分量について詳しく書いてあるぞ。

http://temaeitamae.jp/top/t8/pit/04.html

食材は旬のものベースに考えよう。

鮮度が良くて、旬なもの使うと、

料理の味が変わる。旬を見てからレシピ決めよう。

ちなみに見切り品特に野菜と魚)は露骨に味落ちるもの

結構あるので買わないようにね。

http://k52.org/syokuzai/

調味料も(できたら)こだわろう。

本当は調味料も良いものを使うと味がぐっと変わる。

ただ手に入りにくかったり、癖あったりするのもあるから

無理しない範囲で。ちなみに調味料って色々あっておススメ

しにくいんだけど、全体的なバランスみると下記の記事が良い。

この記事見て買ったわけじゃないけど、

うちでリピート購入してる調味料がけっこう紹介されてる。

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO55638500Q3A530C1000000/



レシピを探そう】

レシピを探す時、大体2パターン検索方法がある。

食材名 レシピ」か、「料理名」のどちらかで

調べているんじゃないかな?あとは、そもそも使いたい食材さえも

思いつかない場合。そのどれかかと。

それぞれにコツがあって、検索方法を注意すると

結構変なレシピに引っかからなくなるから

試してみるよろし。

○「食材名 レシピ」で検索する場合

この場合は作りたい完成ゴールが見えていないパターン

まずは作りたいレシピ名を見つける所からスタートする。

そこで、まず参考にするのはNAVERまとめ。

クックパッドとかで人気のレシピ

良い感じにまとめられてたりする。


例えば、サンマとかだったら

サンマ レシピ NAVER」で検索

人気のサンマレシピまとめを見て、

作りたいメニュー名を調べましょう。

http://matome.naver.jp/odai/2137691890166807101


で、ここでサンマごはん旨そうだなーとか

思ったら次のステップ

(めんどくさかったら、このままNAVERの

レシピ使っても良いけどね)


料理名検索

作りたい料理名が解ったら

料理名を入れて検索するわけだけど

コツとしては「料理名 プロ」で検索する。

すると、シェフが作ったとか、プロ考案とかの

レシピゴロゴロひっかかってきます

料理下手なのに「プロ!!」とかビビるかも

しれないけど、大概プロ主婦向けに簡単に

アレンジしたレシピで難しい工程とかほとんどないから

なんもビビらなくてOK。

さっきのさんま炊き込みご飯を例に取ると…

http://cookpad.com/recipe/1585006

http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/0b3928d6703942c9e4a79bae8f50cd56.html

https://chefgohan.gnavi.co.jp/card/detail/243


こんなんが出てくるので、見比べて自分

作れそうなのを試してみる。

(ちなみにシェフごはんは、結構良いレシピ多いんだけど

工程の説明が料理解ってる人向けなので、工程数少ない!

簡単!!とかいって飛びつくと火傷するから注意)



○食べたい料理名食材も思いつかない。

そんな場合は、神サイト7を見に行く。


・みんなのきょうの料理難易度 2~4)

http://www.kyounoryouri.jp/

NHKきょうの料理レシピがまとめられている。

説明が丁寧なのが特徴。ごく稀に難しいの混じってたりもする。


オレンジページ.net難易度 2~3)

http://www.orangepage.net/

手軽にぱぱっとできる主婦向けレシピ多数。

きょうの料理よりも、創作っぽいメニューが充実。


・白ごはん.com(難易度 2~4)

http://www.sirogohan.com/

俺が尊敬する冨野さんのレシピサイト

和食マジでこのレシピ通りに作れば、

誰でも上手に作れる。

ほんと、ビックリするくらい何でも旨い。

ステマじゃないけど超おすすめ


味の素レシピ大百科(難易度 1~3)

http://park.ajinomoto.co.jp/

味の素公式レシピ集。基本味の素調味料

使ったレシピばかりなので、化学調味料嫌いとか

だとちょっと辛いかも。とは言え、

とにかくお手軽にぱぱっと1~2品みたいな

レシピがやたらと充実している。

シェフごはん難易度 4~5)

http://chefgohan.gnavi.co.jp/

プロによる家庭向けレシピ集。

美味しいレシピや、工夫してあるレシピを探せる。

作り方が結構はしょってるので、調理基本的

お決まり事が解らない内はちょっと辛いかも。

・Foodiesレシピ難易度 3~5)

http://recipe.foodiestv.jp/

海外料理を作りたい時に主に参考にする。

一般投稿レシピもあるけど、クックパッドよりは

レシピの精度高い。海外マニアック料理とかも

結構転がってる。

ためしてガッテン難易度 2~4)

http://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/

ガッテンレシピは、とにかく精度が異常に高い。

本当に再現度が高く失敗しない。

定番メニューを作りたい時は、まずガッテンから。」

これを覚えておこう。なんで美味しくなるかの

ロジックまで解るから、超勉強になるよ。




という感じでレシピ探してみてください。

飯マズから脱出頑張ってください!

レスポンス多かったので追記>

結構参考いただいてるようなので、

もう少し追記したいと思います

クックパッドはどう使うの?

多くの飯マズを大量に排出している原因の一つは

クックパッドクックパッドが良くないのは、

変なレシピ地雷を踏みやすいというだけでなく、

正しいレシピなのか、個人のアレンジなのか

きわめて解りにくく、基本を身につけにくい所にある。

クックパッドは、正しいレシピを知るというよりは

先駆者たちのアレンジパターン実験例として

料理上級者がつかうと良い。

例えば、先ほどの例の「さんまご飯」だとすると

http://cookpad.com/search/%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%BE%E3%81%94%E9%A3%AF

梅干しいれている。

シソたっぷりが旨い

ナンプラーアジアン

など、実験例が色々と出てくる。

すでに何度もサンマごはんを作っていて

これらを参考に、

「ほう、洋風サンマ炊き込みごはんで入れる

アンチョビでコク出す代わりにアジアン風で

ナンプラーもありだな」とか

そういうアレンジの参考に使うのが正しい使い方だと思う。

でも、ロジック経験裏付けされた実力がないと

ただの、アレンジ飯マズになるのでやっちゃ駄目だぞ。

2015-04-15

記憶力が全然ない

最近自分が他の人より記憶力とか注意力のようなものが著しく劣っていることに気がついてそれで悩んでいる。

たとえば

郵便物ポストに入れようとカバンに入れると家を出る時には忘れてしまい2,3日そのままになる

・普段は徒歩だが、たまに車で会社に行くと徒歩で返ってきてしま

明日の予定は年に数度の重要な予定以外は忘れてしまっている

こういうことが当たり前のように発生する。

面倒くさいからやらないのではなく、まったく思い出すことがない。

本当なら生活に支障がでるレベルなのだが、私は物心いたこからそうなので、自然とこういう欠点を仕組みで補うようにしていて、これが特殊だとは気がついていなかった。

たとえば

明日忘れてはいけないものは思いついた瞬間にカバンかクツの中に入れる

・どんな小さな約束も即座にスケジュール帳に書き込む

・家の掃除であっても3つ以上タスクがあるなら紙に書き出す。思い出そうとすると非常にストレスになる

といった具合だ。ただ、仕組みで解決しているのでイレギュラーなことが発生するとすべてが崩壊して少なくともその日一日は無駄になる。

例えば「この時間オフィスに居るはずだ」「この時間までには一度は手帳を見返すはずだ」という前提で行動しているので、それが変えられてしまうと約束をすっぽかしたり、なにかの提出期限を守れなかったりする。

ただ、悪いところばかりではなく、徹底して仕組みでフォローする性格ビジネス上では幸いしてうまくいっている。

それに記憶スケジュールとか約束が覚えていられないだけで、読んだ本や映画などは人より覚えている方で、学校での成績も良い方だった。

つらいのは家族との約束を忘れてしまった時や、些細な事でも忘れてしまったことにより自分を責める時だ。

特に家族は私が家族との約束優先順位が低くおいていると思っているのも悲しい。(土日の約束など全く覚えていないので、毎日「今度の土曜日ってなにするんだっけ?」と聞いてしまう)

発達障害などの一種なのだろうと思っているのだが、トレーニングや薬で改善することができるのだろうか。

悩みのような悩みじゃないような・・とにかく書き出せる増田があってよかった。

追記:2015/4/15 19:20

いわゆる大人のADHDなのではないかと思うよ。

ネット上のADHDの診断とかでは1/3ぐらいしか当てはまらないので、軽度のそういう症状なのかなと思っていました。

ギリギリで締め切りは守れるし、他人の話も聞けますが、両方共すごく苦労して獲得したスキルな気がしなくもないです。

プログラマ向き "記憶力が全然ない

プログラマです。

家族との予定をメモってないんだったら実際優先順位低いんじゃないかねえ。

そのとおりですね。自分で気がついていませんでした。メモするようにします。

それを改善したら、別のことができなくなるだけ。習慣で補えるならいいと思う。秘書雇え。

これも怖いなと思います。35年ぐらいこれで生きてきたので、別人になると思います

ランドセル忘れて学校行ったことある・・・

私もあります

脳内にある付箋紙の糊が弱いやつや。ためしてガッテンで見た気がする

自分の部屋とか通勤路に記憶をしていくっていうのをやってみたら驚くほどできました。

僕みたいな人は、記憶の仕方の勉強がたりないという可能性もあるのかな?

自分にとって当たり前過ぎることは、それが普通じゃないことに気付くのに時間がかかりがちという話。

ほんとこれですね。30半ばになって、家族ができて仕事仲間も増えてやっと「あれ?俺っておかしいのかな?」と思うようになりました。

で、いざ親しい人や妻に聞いてみたら「気がついてなかったの?」と言われて驚いています

僕はすごく普通でまともな人間だとおもってやってきていました。

みなさんの周りの「こいつ頭おかしいだろ」って人も自覚がない可能性ってすごくあると思います

追記

名称が全く覚えられない。特に海外の。歴史は好きだし話を読むのはスキだったが、単語が全く頭に入らない。

すごくわかります海外小説人名が覚えられないのでメモ書きしながら読みます日本人っぽい名前なら全然問題ないし、むしろ普通の人より読むタイプなのですが。

クツの中に入れる >ファッ!

靴の横だと忘れるのです

これのN-backやってみてー

こういうのは多分得意です。電話番号とかも覚えようと思えば覚えられます

「覚えよう」と気持ちがなるかならないかの問題なのかもしれません。

今日電池を買って帰る、とかよく忘れる。

こんなの絶対無理なので、ここ数年は「なにかのついでに」「次にコンビニに行く時に」ということは一切していないです。

家族との予定をメモってないんだったら実際優先順位低いんじゃないかねえ。

まあやっぱりそうですよね。メモ改善できるところはしようとおもいます

難しいのは、息子が水曜日の午前中に習い事に行っているのですが、私は常に「息子の習い事水曜日だが意識しないと思い出せない」「今日が何曜日かわからない」という状態です。さらに「週に一度は習い事ででかける」ということも忘れています。なので朝ごはんの時に妻が出かける支度をしていると「今日どっか行くの?」と聞いてしまます

そこで、「今日習い事でしょ」と言われて初めて、意識的に息子の習い事曜日と、今日曜日の2つを思い出して「あぁ、なんで忘れてたんだろう」となります

妻も不機嫌になるのでいつも妻が出かける準備をしたりすると「これは僕が聞いたことある用事ででかけようとしているのか、それ以外ならどこに行くか聞いてもいいのか」とビクビクします。

自分も同じ症状。 予め仕組み化したことの打ち返し力はすげー高いんだよね。 自分のことだけならまだいいんだけど、PMするのには致命的な欠陥だということが判明したので半ば諦めている。 睡眠時間やすと若干緩和す

悪い点ばっかり書くと悲しくなるので良い点も。

睡眠時間重要ですね、私の場合8時間にするようにして集中力があがり記憶力もかなりましになりました。

仕事では、メールは「後で思い出したら返信する」ができないので5分以内に返信します。

さら会議の内容は翌日には会議したことを覚えていないので、会議後すぐに議事録をつくり共有します。

あらゆる書類はどこに置いたか忘れるのでスキャンしてEvernoteに保存してあとから自分検索できるようにしておきます

名刺電子化して、会議や懇親会・パーティー会場で知ってる顔を見つけたらすぐに検索できるようにしています

やっぱりがんじがらめなところが書いてて悲しくなってきましたが、

これぐらい徹底的にやることで仕事は平均より多めの報酬をもらっています

(同じ症状で仕事ができないと思っている人がんばろうぜ!私は企業内にいますが個人事業社長などがむいているように思います普通組織内だと大変だとおもいます。)

欠点を解決する素晴らしいメソッドだと思います

やはりカバンには常に同じものをいれておいたり、日常使うものは必ず同じ場所に戻すようにしています

さらに忘れそうなものは「忘れそうな物入れ」という箱に”絶対に”いれます。また大事ものも「大事ものいれ」にいれます

その点は数年かけて徹底したので、物の置き場所を忘れても「あ、これは覚えてないけど大事な物入れにあるな」というところまでは思い出せます

逆に、印鑑ポケットに入れて持ち出したり、保険証を財布に入れて持ち出したりすると本当にろくでもないことがおきるので絶対しません。「大事ものを入れておく小袋」に入れて持ちだして帰ったらすぐに戻すようにしています。(書いてて悲しくなってきた)

仕組みでフォローするのが素晴らしい

スケジュール・・・Googleカレンダー

やることリスト・・・Trello(https://trello.com/家族とも共有

メモあとで読む・・・Evernotehttps://evernote.com/intl/jp/ )(寝る前の一連の手順、掃除の手順などもマニュアル化)

名刺・・・Eight(https://8card.net/ )有料プラン契約

ファイル管理・・・Dropboxhttps://www.dropbox.com/home

各種サイトパスワード・・・1Passwordhttps://agilebits.com/onepassword

最後

みなさん、コメントありがとうございました。励まされたり、一人じゃないだとか、自分の甘えにも気付かされました。

そしてなにより楽しかったです。

私は明日にはこのエントリを書いたことを忘れるので今日中にお礼を言っておきます

どーかついでがあったら、うらにわのますだにスターをそなえてください

2015-02-04

ためしてガッテン山瀬まみ

可愛い

バカを演じてないところも可愛い

そりゃこんだけ出演してたら大体テーマパターン化されてるもんね

答えわかっちゃうよね

それでも「○○じゃないかな?」とか「わかっちゃったかも…」と司会に気を遣うのが健気

可愛い

2015-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20150109130759

ウイルスマスクの網目より小さいから効果ないって説があるけど、実際にはマスクに付着するから効果あるって。

ただ、正しくマスクと顔に隙間がないようにつけないといけないけど。

ソースためしてガッテン

2014-11-13

水を1.5リットル分飲めば風邪ひかない

ためしてガッテンでやってた

-----------

私たちの体の中にウイルスや細菌が侵入したとき細胞内へ侵入するのを防いでくれる大切な防御システムが、線毛細胞です。

線毛細胞は、鼻や喉だけでなく、肺に至る気管支の内側にびっしりと生えています

線毛細胞が元気なときは、体内に侵入したウイルスを粘液でくるみ、痰(たん)として体外へ出したり、胃の中へ運んで胃液で殺したりすることで、体をウイルスから守ってくれます

ところが、線毛細胞の動きが鈍くなると、ウイルスが線毛の下にある細胞内へ侵入し、一気に増殖してしまうのです。

いったいどうすれば、線毛細胞を元気にすることができるのでしょうか。

線毛細胞活動が弱まる原因は乾燥です。

実際、湿度15%の部屋の中に2時間いた人の線毛を調べると、活動が弱まっていました。

ところが、同じ室内にいた別の人は、線毛が元気に活動していたのです。

このような差が出た理由は、なんと、「水を飲んだ」かどうか、たったそれだけ!です。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140108.html

-----------

http://anond.hatelabo.jp/20141113113234

2014-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20140723135630

ためしてガッテンから情報だけど…

ふだん、どうもやる気が出ない…。そんなときにすぐに実践できる即効ワザをご紹介します。

それは、ずばり体を動かすこと。

これは、スポーツ心理学に基づき、アスリートたちのウオーミングアップにも取り入れられている方法

呼吸が速まることで、「今、やる気が出ているかも!」と脳に“錯覚”させ、やる気がぐっとアップする、というわけです。

また、運動しなくても、ただ力強いポーズをとるだけでやる気はアップする、という研究も。

体内にテストステロンという物質が増えることで、脳の「やる気スイッチ線条体を刺激すると考えられています

ガッツポーズをする、ぐっと胸を張る、など、自分なりの「やる気アップ」ポーズを作って、ぜひ繰り返し実践してみてください。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140625.html

2014-05-15

ためしてガッテンで「胸やけ! 長引く新理由」

番組タイトルためしてガッテン「胸やけ! 長引く新理由】

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140514.html

私も今かなり胸やけが続いています

もう3年目ぐらいですかね。

胃カメラ飲んでも問題なかったし、3D検査してもらっても胃が荒れてるだけだった。

でも喉の奥に違和感がずっとある

その原因はもしかしてこれか!!!!?

ストレスが原因らしい。

ストレス解消・・・

私のストレス会社政治家・国に対してのものが多いのです。

難しい問題だぁ・・・(´-ω-`)

2014-03-15

俺は20歳オナニーを知り、目覚めた。





俺は20歳オナニーを知り、目覚めた。

目覚めて1ヶ月後には毎日1~3回のオナニーをするようになって

寝る前には欠かさずするようになった。


そしてオナ中になり、日々の生活すら覚束なくなり大学は辞めた。

今も毎日寝る前と起きた時にオナニーしてる。

おなにーすれば働く必要はないとうそぶく程の勢いだ。

それでもチマチマと稼いでいるがもし金がなくなっても生活保護や親の遺産オナニーするだろう。


中学とかでオナニーを憶えた人は、学業大丈夫だっただろうか。

俺だったらオナニーの魔力に負けて中卒で終わっただろう。


俺のオナニー歴はまだ始まったばかりだ。アラサーも当分先の年齢だ。

しかし一ヶ月に一度ふと我に返り不安に思うことがある。

この先どうなろうか。オナニーの魅力に醒めたらもう何も残ってないんじゃないかと。

から徐々に頻度と時間を減らしていきたいんだが。増田と同じでお手上げだ。


とりあえずオカズ探しは毎回、所要時間を記録するようにしたら3時間から1時間まで減った。

時間制限を設けても毎回破るので、気の済むまで探す条件で時短を目指すようにした。

これは腹十分目になったら辞めるということで、過剰検索を避けるのが目的だ。

参考にしたのは、ためしてガッテンの「記録するだけダイエット」。


あとオナ日記をつけた。

といってもオナニーした時のスクショを取っただけだが、十年分集めるとなにかエロ本質が分かるかもしれない。

アメリカ人がよくやるyoutube動画のように、壮大な音楽と共に高速でオナの瞬間を映す動画を作るのもいいだろう。

ジュゼッペ監督もそれを見たかったに違いない。

性癖ドラマチックに移り変わっているし見ものだ。


以上。初めての増田だけどなんじゃこりゃ

オナニーしたくなったのでマラソンしてくる。(マラソン後にオナニーするけど)

http://anond.hatelabo.jp/20140313230752

2013-05-22

今日ためしてガッテン脳梗塞の回についての感想

ろれつが回らなくなるということを考えると

スマートフォンでチャックをして問題があったら

自動的に救急ダイアルに連絡が行くというシステムはできないのだろうか。

GPS基地局確認で場所の特定も容易になるし

連絡してほしい家族に一斉に連絡を取ることもできる。

2012-08-26

アフィサイト運営している僕のネタの仕入れ場所をお教えしま

リアルネット情報仲介ビジネス

アフィサイトネタ元っていろいろありますよね。多いのが2ちゃんねるとか、ニュースサイトとか。

でも、実際ネット世界なんて著作権なんて守られていないのが実情だし、しかも、内容も薄いものばかり。

その点、やっぱり雑誌情報は濃いと思う。

宝島とかのムック適当編集して、ブログサイトNAVER,メルマガと再利用して拡散すればいい。

そんで、リンクでつないでアクセスをかき集める。

要は、ネットにはないリアル情報を買ってきて、それを加工してネット仲介するということ。

ネット情報は確かにコピペやすいけど、雑誌情報コピーした方がアクセスが集まりやすい。

 有益情報は買った方がいい

確かに元手全く0で仕入れるからこそ、アフィサイトは儲かるんだけど、

それでもやっぱり情報に対してはお金を買ったほうがいい。

ビックトゥモローとか、日経マネーとか、クーリエジャポンとか、

ブログネタになりそうな雑誌が安く売っている。

暇つぶし雑誌を読んで、面白い情報は徹底的にコピーして記事を書く。

 意外なところに有益情報ソースはある

たとえば、テレビ

なかなか情報バラエティの内容はバカにできないよ。

NHKためしてガッテンとか、健康ハック系には使えるしね。

さっき上げた雑誌もそう、新聞もそう、既存情報ソースをどう加工するか?ということですよ。

 みなさんはどこから情報を得てますか?

実際、アフィサイト運営してますけど、そんなに稼げません。

ただ、僕自身が情報収集が好きで、ブログ更新が好きなだけなのですが、

いわゆるアフィサイトやってる人ってどこから情報を仕入れているんでしょうね。

確かに毎日更新するのって大変ですけど、3ヶ月更新したら記事も100超えるのでアクセスが集まりやすくなるんですよね。

もしよかったら、みなさんのソース元も教えていただけませんか?

2011-11-11

腹が減ると怒りっぽくなるのは、アドレナリンを出して血糖値を上げるため?

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20100526.html

ためしてガッテン

血糖値が上がると、空腹ではないと判断するらしい。

2011-10-29

浅田美代子ゲストとして使えない

NHK ためしてガッテン

浅田美代子って最悪 バカ KY 使えない

見るのもイヤ

2011-01-30

いわゆる適齢期ド真ん中な年頃の女だが、十数年に渡ってイボ痔とともに生きてきた。

彼氏医者。私たちはまだ数えるほどしかセックスはしておらず、まことに初々しい限りである

痔についてはまだ話してないんだけど、先日ついに私の肛門について指摘された。

肛門科で見てもらってこい、と。

しかに近頃は特に便秘傾向で、痔も気になるよ。ためしてガッテンでもやってたの見たし。気にはしてる。

でもな、それがピロートークの題材として適切かどうか考えろな。

おめーに言われる前に病院に予約入れてあるしな。

でも教えてくれてありがとうね。

2011-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20110126204759

ためしてガッテン

http://anond.hatelabo.jp/20110126204447

しかアメリカでの調査」って言ってた

後のフォローでも

日本での調査ではないから何だけれど、想像以上に多いということ」

たいなことを志の輔言ってたお

2010-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20101204100912

ためしてガッテン情報では、うがいが効くらしい

ガッテンおすすめ、殺菌ブクブクうがい」

口内炎根本から治すためには、口の中の細菌の繁殖を抑える必要があります。そのためには、殺菌成分入りのうがい薬や洗口液(せんこうえき)を使ったブクブクうがいが効果的です実験によると、20秒のブクブクうがいを3回行った場合、口の中の細菌を10分の1程度に減らすことができましたしかも、その効果は3時間以上持続したです

実際、口内炎に悩むAさんにこの方法を試してもらったところ、口内炎ができても、すぐに治るようになりました

うがい薬や洗口液は、殺菌成分入りのものなら、どれでも同等の効果があると考えられます。また、口の中に傷ができたとき口内炎ができたと気づいたときなどにすれば、効果があると考えられます。Aさんの場合は、毎食後と寝る前の、1日合計4回してもらいました

http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090225

2010-10-19

ためしてガッテン再放送聴いてたけど

ゲストの反応が台本読んでるだけだって露骨にわかるな

放送作家は長文書くなよ・・・

普通の会話で言わないような長文読ませても不自然なだけだろ

2010-08-17

http://anond.hatelabo.jp/20100817220002

筋トレをした後に、30分ほどジョギングをしている。

3~4ヶ月で、5キロほど落ちた。(60→55)

有酸素運動の前に筋トレをするのが効果的だそうだ。

ためしてガッテンでみたので間違いない。

ただ、年をとるほど贅肉は落ちにくくなる。当方29歳。

2010-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20100613004628

たぶん・・だけど、バイオフィードバックの問題だと思う。

人間眠いとか、うんこしたいとか 結局意識状態でしかないのね。

その意識状態の捉え方を間違えると、うまく意識できなくなって、うまく自分の体をコントロールできなくなる。

最近ではNHKためしてガッテン便秘の特集で、肛門に風船をいれて、なんかいも擬似的にうんこをさせる感覚を覚えさせて便秘を解消するっていう治療法があるのを紹介してたw

それと同じで、眠いって感覚をうまく把握しきれてないのが問題だと思う・・・

それで、どんだけ日常生活師匠があるかわからないし、まだ練れてるなら問題ないと思うけど

変に考えすぎてねれなくなると困るから、お医者さんに相談しても損は無いと思う

2010-04-01

ゲゲゲの女房視聴率1位

03/31水

12.2% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7

*6.8% 19:30-19:58 NHK クローズアップ現代

*6.8% 20:00-20:43 NHK ためしてガッテン

*8.0% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845

*7.2% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9

*7.0% 22:00-22:43 NHK 歴史秘話ヒストリア

12.6% 19:00-21:54 NTV 中居正広が"政治"に初挑戦!ザ・大年表3時間スペシャル

10.4% 22:00-23:15 NTV ザ・ハウスルール3

11.2% 19:00-22:54 TBS ドリフ伝説最終章8時だョ!全員集合大笑いの4時間SP!

13.5% 19:00-23:24 CX* クイズ!ヘキサゴンIIクイズパレード沖縄合宿スペシャル

11.2% 19:00-21:48 EX__ ネオバラエティ祭りシルシルミシル最強版

12.3% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション

12.8% 23:15-24:15 EX__ シルシルミシル

*5.0% 19:00-19:26 TX__ 毎日かあさん

*4.6% 19:26-19:55 TX__ イナズマイレブン

*8.9% 20:00-22:54 TX__ 名曲ベストヒット歌謡1970年代スペシャル

---

14.8% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説ゲゲゲの女房

3/31はゲゲゲの女房視聴率1位

朝の連ドラが1位って、テレビ業界どうなってるのよ・・・(´-ω-`)

2009-08-16

http://anond.hatelabo.jp/20090816211800

ためしてガッテンでも見ればいいんじゃないのか?

それにしても石も玉もゴロゴロしてる2CH見ながらなぜ情弱なままなんだ。

変なのは女臭が漂ってる方だと思う。

2009-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20090327210327

そういえばためしてガッテン過敏性腸症候群の直し方についてやってたよ。

もう見てないかもしれないけれど、見るかもしれないから貼っておく。

http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090401

ここの

  過敏性腸症候群克服のヒミツは?

ってページね。

体をリラックスさせる方法と、薬で治す方法の二つが紹介されていた。

この病気が治ったとしても、ほかの要因でまた大学に行かなくなるかもしれないかもしれないけどな。

そっちも平行して直そうぜ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん