「お客様の声」を含む日記 RSS

はてなキーワード: お客様の声とは

2020-03-10

anond:20200310143549

チェーン店なら公式HPぐらいあるのでは。そこにお客様の声として届ければいいのに。

2020-02-21

anond:20200221105728 [寄付する聖人] 本業メモ

UI/UX提案設計仕事にしているから、コンビニとかスーパーとか様々な場所

UIの使い勝手どうですか?とコンビニの客に聞くぐらい無料だろうと聞かれても

返すコメントプロの話だから難しい

よって

不具合バグ トラブルが合っても ちょっとやそっとでは職業文句が言えないし

どうすればいいかなんてしってる

 

よくお客様の声にお答えしてというのがあるが

テスト自分たちが気が付かず 客が言うまで気が付かなかったって、お客様センターSIerは恥ずかしいと思うとおもわないのか?

それともよほど小さな部族対応なのか?

 

オリンピックが近いか英語だけじゃなくて様々な言語対応まで確認して試験してるというのに

XXですかー?

とか

使いにくですかー?とか

客じゃなくてカスタマーセンターテスターに聞け

2020-02-13

楽天メソッドデザインではなくて売り方の問題

楽天通販ページが話題になっているが、あれをデザイン問題と考えると本質を見誤る。

あの縦長ページは、デザインではなくて売り方が原因でああなってる。

楽天のページは、テレビショッピングの売り方をそのままWebページ化したもの

商品の紹介→ものすごく売れていることのアピール→性能の説明専門家の声→価格発表→お客様の声」みたいな感じ。

から楽天ページについてダサいとか馬鹿にしても意味がない。

テレビショッピング的な売り方をよしとするかどうかの問題

それなりにネットに慣れている人なら、販売ページ自身提供する情報よりも、ネット検索して得た第三者情報の方が信頼できると考える。

からテレビショッピング的な売り方を嫌う。

でも複数キーワードを駆使したりしての上手なネット検索はみんなができるわけじゃない。

それだったら、amazonのような説明がなくてどれを買った方が良いのか分からないところからよりも、勝手お勧めしてくれる楽天メソッドの方を好んだとしてもおかしくはない。

それをネット慣れしている人が、もっと性能が良くて安い商品があるのに…と馬鹿にしてもしょうがない。

2019-10-06

anond:20191006124408

近所のスーパーお客様の声も、ちょっとからQRコード決済が遅いか対応レジ減らせ」ばっかりだな

減らしたら減らしたで対応レジ増やせと来るだろうし大変だわ

2019-05-06

anond:20190506184634

スーパーかに掲示されている「お客様の声」を良く読むんだけど

そこに書かれてるのって「レジの○○さんの接客態度が悪いです。他の作業しながら声をかけないでください」とかしょうもないことばっかなのにも通じる気がする。

品揃えとか価格とか店としての便利さが「お客様の声」だと思ってたから、接客がどうの挨拶の声がどうのとかごちゃごちゃ言うやつの気持ちわからんわ。

2019-01-18

昔ガ〇ケー作ってた

お客様の声として主にクレームが大量に届くんだけど、その中に一応褒めてくれてるのもあって、大体はデザインから関係ないけど自分が関わった機能についての好意的意見とかも極まれにあってプログラマーしかった

その後滅茶苦茶残業した





anond:20190116204858

2018-12-26

スーパーおせちシフト

おせち興味ない勢からすると超不便なんでやめて欲しいですわ

25日の朝からすでにおせちシフトが始まってうんざりたか

まれお客様の声意見したった

2018-12-14

https://www.bengo4.com/c_5/n_7359/

田中対応最悪」社員名指しの「お客様の声」、そのまま社内に貼りだし公開処刑

難しいね

ただ、法律はともかく、なんで名前を隠さずそのまま掲示する必要があるのかと思う。

2018-07-16

anond:20180716212848

日本ウナギ食い尽くすのに批判的なのってパヨクだけじゃん

近所のスーパーお客様の声クレーム書くことから始めれば?

2018-06-03

よく行く店の私語について

近所に行きつけのお店があって、数年単位で利用をしてきたのだけど最近その店で店員同士の私語が目立つ。

どうも新しくレジ若い人が入ったことがきっかけぽくて、一応「いらっしゃいませ」とかそういうマニュアル通りのことはきちんとするけど、それ以外のレジ待ちの時とかはずっとぺちゃくちゃやってる。

正直耳障りなんだけど一応は仕事はしてるからなんとなく利用してるけど、やっぱりどうも気になる。

声がでかくて、「え!うそー!」みたいなこと言ってたりして実に楽しそうだ。言ってみれば学生のノリ。

お客様の声」とかに書いてみようかとも思うけど、それくらいでケチつけるのは老害クレーマーのようだし、我慢するしかないのか。

2018-05-27

選民思想に染まった人たち

スプーンには20ccと記載があるのにどうして3杯20gになるのですか? | お客様の声を形にしました | お問い合わせ窓口 | 森永製菓株式会社

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.morinaga.co.jp/contact/voice/detail/11

このブクマを見ていると、

愚民対応」「無知」「一般常識」「教育必要」「中学生の時何してたんだ」

などという言葉が並んでいる。

もちろんこれらは抜粋しただけなので偏重はあるが、それでも割合として無視できないほどいる。

一部の過程と結果を元に視野の狭い推論を構築し誤った結論を出し他者愚民と罵る彼らには心底呆れる。

彼らは選民思想に染まった悲しき貧者である

彼らのように無知にして身勝手論理しか導き出せないアスペたちには我々のような真に教養ある者たちによる教育必要だ。

でしょ?

2018-05-20

お客様の声(人事ご担当者様)

サービス導入の感想

今回の研修は、受講生にとって大変インパクトがあり、忘れられない研修になったと思います

一、二日で受講生が変われるくらいのインパクトを残す研修は少ないと思います

しかし#さんの研修は、研修構成インパクトだけでなく、

何より講師の方々の受講生に対する想いの強さがとても伝わってます

それが受講生にも伝わるのだと思います

実際に、受講生のアンケートの声として「もう一回受けたい」といった言葉もでていました。

2018-03-25

会社で実は問題児扱いされていた件

世の不条理、というべきか、私が最近した辛い出来事について、脳内に納めておくにはあまりに辛すぎるので、こうして文章としてアウトプットしたいと思う。

私は高卒就職したが、数年してから勤めていた会社を辞め、派遣エンジニアとして転職をした。

経験で経歴が浅く、技術力も低い事もあり、なかなか現場に定着する可能性が低い身である

しかし、弱小エンジニアの私としてはありがたい事に、今の現場は去年の8月から入場して今もなお続いている。

更新の機会は何度かあったが、「まだ使いたい」との声から契約継続している。

私のような派遣エンジニアにとっては「契約継続=評価」であり、現場に居続ける事が会社にとってプラスであるという紛れもない証拠である

プロジェクト単位で雇われている場合プロジェクトが終了したその時点で評価に関わらず任期満了となる事があるため、一概には言えない。

しかし、多くの場合は高評価契約継続に繋がる。

では、評価をしているのは誰なのか?

その答えは、自社と現場パイプである担当営業と、入った現場でお世話になる正社員である

正社員から評価が高ければ、契約継続可能性は高くなる。

正社員から評価が高くなくても、自社での努力が認められていれば担当営業フォローしてもらえる。

まり担当営業か、現場正社員か、どちらかの評価が高ければ、契約継続可能性が高くなるのだ。

ここまで読むとなんとなく察しがつくかもしれない。

「ははーん、さてはお前、評価が低くて契約終了しそうになってるな?」

と、そのような事を察したかもしれない。

しかし、もしそのように察したのであれば、その勘は「半分正解」である

なんだそりゃ? と思うだろう。

それは仕方がない。

なにせ、当の本人でさえ「なんだそりゃ?」と思っているかである

何があったのか、端的に説明すると

契約継続が決まっているのに、お客様から評価が悪いと連絡があった」のだ。

え? 評価悪いと契約終了じゃないの?

と思ったあなた

私も同じ気持ちです。

詳しい経緯は

「以前から勤務中の行動に疑問に思う節があり、セキュリティ意識に欠ける行動もしばしば見られていたが、この度、苦情として形になったので改善するよう頑張ってほしい」

と、担当営業から言われたのである

この話をされて私は、今が自分にとって危機的状況である事を理解した。

技術的な事ではなく、勤務態度や意識問題が議題に挙がるのは余程のことではないと有り得ないからだ。

その話は私に大きな焦りを生み出し、今後は気を付けようと心掛けるきっかけとなったのであった……。

ちゃんちゃん

では、ない

待ってくれ。

「以前から」?

以前からと言ったか

ついこの前、契約継続が決まったばかりなのに、問題の始まりが「以前」?

これはどういう事だろう?

前述した通り、お客様から評価が低いと、契約終了に繋がる。

そしてその評価は他でもない、お客様の声が第一である

ここで2つの疑問が生まれる。

1つ。

議題に挙げるほど問題視しているにも関わらず、何故契約継続したのか?

いや言われてたのお前じゃん! お前どうこう言える立場じゃないだろ! ですって?

ええ、ごもっとも。おっしゃる通りでございます

言える立場ではないのは承知の上だが、単純に疑問なのだ

だって

「勤務中の行動に疑問に思う節があり、セキュリティ意識に欠ける行動もしばしば見られていた」

だなんて、私が管理者なら、そんな人物は即切り捨てる。

社内の風紀を乱し、それだけではなく情報漏洩を犯す危険だって他と比べて高いとなると、もうそれはリスクしかない。

あくまで「私が管理者であれば」そうする、というだけなので、世間一般的管理職の各位においてはどう判断するかはもちろんわからない。

あえて肯定的に捉えるのであれば

「見込みがあるから教育してゆくゆくは信頼のおける戦力として活躍してもらうつもり」

といった風に考えられるが、私の考え方からすると、そんな人物契約継続するという行為意味不明なのだ

教育会社義務では」?

否。

派遣エンジニアは「経験年数〇年で、これこれこういった仕事経験があり、これくらいのスキルがあります」と紹介され派遣されるのだ。

まりスキルを基に現場仕事を渡される「即戦力」のエンジニアである必要が生じる。

即戦力」として雇ったのに「見込みがあるから教育する」は成り立たないのだ。

以上、何故契約継続したのか?

という疑問である

2つ。

議題に挙がる程の問題なのに、直接注意をされた事がないのは何故か?

これが一番辛いところで、ぶっちゃけ1番目は会社の考える事だからどうでもよい。

どうでもよいというか、考えたところで契約継続になったという事実に変わりはないし別にいかなと。

これでもし、いじめるために継続したとかなら怒り狂いますけど、恐らくその線はないので。

金にならんので。

さてみなさん。ちょっと考えてみてください。

例え話です。

あなた会社事務所デスクワークをしています

勤務時間中、隣の人がお菓子を食べ始めました。

会社では、勤務時間中にお菓子を食べてはいけないという決まりはありません。

前の人は何も食べていませんが、パソコンの横に駄菓子がいっぱい置いてあります

会社では、デスクの上にお菓子を置いてはいけないという決まりはありません。

休み時間になりました。

会社には休憩室がないので、外食をする人、デスク食事をとる人、デスクで昼寝をする人と、思い思いの行動を取っています

その時、前の人が大きい音を立ててカップラーメンを食べ始めました。

会社ではお湯が使えるようになっており、カップラーメンを食べてはいけないという決まりもありません。

さて、みなさんは、以上の状況におかれた時どうしますか?

何も言わない? 注意する? 茶化す

何も言わないとどうでしょう

お菓子を食べている人はお菓子をずっと食べているし、駄菓子を置きっぱなしの人は特に何もしませんし、カップラーメンを食べている人は静かになりません。

注意するとどうでしょう

お菓子を食べている人はお菓子業務中に食べると注意される事を覚えますし、駄菓子を置きっぱなしの人はデスク駄菓子を置かなくなりますし、カップラーメンを食べている人は少し静かに食べてくれるかもしれません。

では、茶化すとどうなるでしょう。

お菓子を食べている人に「うまそうじゃん」と声をかけました。

「おいしいですよ」と答えが返ってきました。

お菓子を食べることはやめません。

駄菓子デスクに置いている人に「懐かしいねそれ」と声をかけました。

最近マイブームなんですよ」と答えが返ってきました。

駄菓子デスクに置いたままです。

カップラーメンを食べている人に「景気がいいね」と声をかけました。

「何がですか?」と答えが返ってきました。

カップラーメンを食べる音は変わりませんでした。

あなたは、

何も言わないでしょうか?

注意するでしょうか?

茶化すでしょうか?

どの答えが一番、みんなを幸せに出来るでしょうか?

「何の話ですか?」ですって?

何の話かというと、私が担当営業からお話された「以前から疑問に思っていた、勤務中の行動」の話ですよ。

上記の中には、私が実際にやったこととそうじゃないことが混在しているが、問題はこのような行動にあったらしい。

「この状況におかれた際、どうする?」ということで、3パターン対処を書いたが、このうち私がされたのは「茶化すである

ちょっと待ってくれ。

「茶化された」のになんでそれが「実は問題視されている」のだ?

問題視しているにも関わらず、注意をしなかった」ということか?

悲しいかな、そういうことらしい。

私の前の人や隣の人は、私を茶化していたのではなく

「それはいけないことなんですよ」

と、気付いてほしかったのだという。

端的に言うと、察しろよ、ってやつです。

これを読んでくださっている方の中には

「いやいやいや、こういう事を言われるイコール気にされてるって事なんだから、気付いて改めるべきでしょ」

と思う方もいらっしゃることでしょう。

そこについては、だったら直接的に言ってくれよとか、茶化す程度なのにわざわざ議題に挙げることなくない? とか、色々言いたいことはあります

だがしかし問題視されていると知った以上はどうしようもない。

そう、これは回り道で注意して下さった方の意図を汲み取れなかった私が悪いのだ、と、そう思う他ない。

これはもう、しょうがない。

以上、2点が私が辛く思うようになった主なきっかである

何も辛く思うことなくない? と思うかもしれませんが、そこのあなた、本文書最初辺りをよく見てほしい。

*私のような派遣エンジニアにとっては「契約継続=評価」であり、現場に居続ける事が会社にとってプラスであるという紛れもない証拠である

どういう事か説明しよう。

契約継続したと聞いた時、私は

「やった! 継続した! これは評価されてるってことだよね!」

と大喜びした。

実のところ、今の現場はやる事が多くかつレベルも高いので、なにかと不安が山積みである

しか仕事人間関係に慣れてきたと実感できるようになり、晴れて契約継続という形で高評価を実感していたのだ。

それが蓋を開けてみればまさかお話

「以前から疑問に思われていた」

って、これはあまりに酷すぎるのではないか

私が今まで正しいと思っていた仕事の仕方や立ち振る舞いを、ここに来て全否定されたのだ。

こうなっては人間不信の一歩手前。

以前は普通に話していた上司と話す際も「いつものノリがきっと悪いと思われていたんだ」と思うと、腰があまりに重たい。

以前はPCに一直線に向かっていた視線も「今何もおかしい事してないよな……机に何も置いてないし姿勢も悪くないし……」と辺りを伺うようになり、とにかく精神がすり減る。

とにかく気が休まらない。

いや、会社にいるのに気が休まるのも変な話だが、今はとにかく余計な体力を使っている気がしてならない。

他人からすれば「たかがそんなこと」かもしれない。

今の私は例えると

「仲良くしていると思っていたクラスメイトに裏掲示板グループLINEで陰口を叩かれていた」

感覚に近いと思う。

3年ほど前だろうか、「新型うつ」という単語が耳に入るようになった。

内容は「会社にいるとうつ病のような症状が表れてまともに仕事ができないが、会社を離れると嘘のように元通りになる」といった風であるが、今の私は正にそれである

とにかく会社行きたくない、そんな状態だ。

「案外倒れてもどうにかなる」

モットーに倒れるまで頑張るのも手かと思ったが

「倒れたが最後後遺症が消えない」

の第三勢力により一歩が踏み出せない。

そもそも倒れる前提なの良くないね

良くないけど、今の自分には現実味ありすぎて吐き気がする。

やはり後出しは悪い文化だなと思いつつ、自分が上の人間になったら細かい事でもガンガン注意していこうと誓い、ぼちぼち筆を置くこととする。

注意も大切なコミュニケーションであり、言わない優しさは後で毒となり牙を剥く。

そんな可能性があると、認識して頂ければ幸いである。

最後まで読んで頂いた方、お付き合い頂き誠にありがとうございました。

私はとりあえず、明日も頑張って出社します。

プッツンして線路に飛び込んだりゲロ吐いたりしたらごめんね。

2018-03-21

[]ホットエントリになったエントリはどれだけの時間新着エントリに居たのか

以前、新着エントリの流れが早すぎて見た覚えがないエントリホットエントリになっていることがあるというようなことを書いてた増田がいたけれど、実際どれくらいの時間で新着エントリを駆け抜けていくか確認してみた。

2018年3月19日ホットエントリがどれだけの時間新着エントリリストに滞留したか

新着エントリ滞留時間エントリタイトルドメイン到達ブクマ数(21日23時台)
0Gaijin Engineer in Tokyo – Alejandro Wainzinger – Mediummedium.com1174
0事実にはオチも救いもないけれど、これが地方移住で受けた性被害現実です。|さとうひより|notenote.mu604
0形態素解析ツール比較 (NLP2018) - Qiitaqiita.com382
0修学旅行あるあるの『おみやげの剣』は日本以外にもあった!→どうやら世界各地にあるらしい - Togettertogetter.com145
0.3大戦機なぜ米では現役? 戦後70有余年、いまだムスタングなどが普通に飛んでいるワケ (乗りものニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp170
0.3統計検定を理解せずに使っている人のために IIwww.jstage.jst.go.jp564
0.5普通に勝てばいいのに」羽生竜王、優位な場面で悪手を指したと思いきや、結果的に最短で勝つ手筋だったことに手首を壊される実況民 - Togettertogetter.com436
0.5内閣支持率31%、第2次政権以降で最低 朝日世論調査朝日新聞デジタルwww.asahi.com185
0.5貴乃花部屋貴公俊付け人を殴打 顔腫れ、血だらだら:朝日新聞デジタルwww.asahi.com311
0.5中田ヤスタカが言う「全業界に言える、理想的プロ必要な力」www.buzzfeed.com607
0.8田端信太郎氏による「#ZOZOTOWN春の乞食祭り」が開催される - Hagex-day infohagex.hatenadiary.jp575
1青春モノを中年アングルで楽しんでいる自分に気づいた - シロクマの屑籠p-shirokuma.hatenadiary.com140
1Announcing gRPC Support in NGINX - NGINXwww.nginx.com338
1.2ブログ投稿前の文章チェックに、無料アプリtextlint-appが便利です - LOGzeudonblog.rokuzeudon.com186
1.2本社世論調査内閣支持率33% 前回比12ポイント減 - 毎日新聞mainichi.jp321
1.3バーチャルYouTuber800人全員を追う本物の男に聞く、最近バーチャルYouTuber事情 (1/5) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp486
1.3キズナアイ:人気バーチャルYouTuber声優初挑戦 テレビアニメ魔法少女サイト」 - MANTANWEBまんたんウェブmantan-web.jp169
1.5情報を最速で伝える岡三マン政治的発言ノイズ増加が市場参加者に不評 : 市況かぶ全力2階建kabumatome.doorblog.jp220
1.5間中学語る会に前川氏 セーラー服歌人と「学び」語る:朝日新聞デジタルwww.asahi.com96
1.5テニス 大坂なおみが初優勝 四大大会に次ぐ大会日本勢初 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp189
1.7悲報ヴォイニッチ手稿暗号でも何でもなく単に発音表記してただけっぽい | JOY NEWSlivdir.com247
1.7関西弁の人ってやるかやらないかは置いといてanond.hatelabo.jp315
1.7Seiyuu Has A Mouth, and Seiyuu Must Eat Screamingly. – Watch. Fap. Improve.qazzaqxswwsx.wordpress.com677
1.8染色体異常確定で中絶が98% 新型出生前検査NHKニュースwww3.nhk.or.jp550
2今日、俺の好きなソシャゲサービス終了するanond.hatelabo.jp168
2.510話くらいになるとアニメを見るテンションが落ちるanond.hatelabo.jp104
2.5人気テレビ番組制作会社対応パワハラのようで理解できない - GIGAZINEgigazine.net195
2.5バイオレンス感満点の「グランド・セフト・オート」を2カ月間プレイしても人は暴力的にならなかったことが判明 - GIGAZINEgigazine.net98
2.5形が悪いなどの理由で捨てられていた野菜をシート状にした「野菜シート」が栄養たっぷり保存食としても有用 ディストピア飯にも - Togettertogetter.com800
2.7KaggleのCTR予測コンペで上位10%に入るまでの試行錯誤 - yasuhisa's blogwww.yasuhisay.info222
2.748年ぶり公開「太陽の塔」内部を撮影したムービーまとめ - GIGAZINEgigazine.net235
2.7スーパー警備員への言いがかり的なクレームと、それに対する他のお客様の声話題に「まるでツイッター」 - Togettertogetter.com184
2.7Wikipediaで「ヒト」を象徴する画像が、タイの男女に決まるまで──5年の激論を経て選ばれた「1枚」の物語WIRED.jpwired.jp386
2.8安倍内閣支持率第2次安倍政権で3度目の40%割れと4度目のデッドクロスが決定的に : 市況かぶ全力2階建kabumatome.doorblog.jp109
2.8CNN.co.jp : 1週間無休のパン屋罰金、「働き過ぎ」で フランスwww.cnn.co.jp430
3ホッテントリ毎日読み漁る彼氏に届けanond.hatelabo.jp214
3AI」すごいぜ! メールから自動請求書作成にノンプログラミングでチャレンジした話【イニシャルB】 - INTERNET Watchinternet.watch.impress.co.jp333
3.5遠子先輩さんのツイート: ""【産経新聞ってときどきバカになるよね】バカって言うか反安倍派?日頃、保守派から評価されてるのに、こういうたった一つのバカ記事で信頼を失うってモッタtwitter.com158
3.824時間365日対応しろ?『かかりつけ薬剤師制度はやっぱり異常だよ - ゆとりずむwww.yutorism.jp139
3.8感情労働>「心の切り売り」で疲弊する人たち (毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp520
3.8石破氏、文科省に苦言「そんなことやり始めたら…」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp157
4.3来月誕生日なんでプチ豪華な食事をしてみたいanond.hatelabo.jp167
4.3「いい作品勝手に伸びない」という話|華若葉notenote.mu200
4.51型糖尿病:打ち切られた障害年金 「社会保障のための増税」なんてウソっぱちだ! - 毎日新聞mainichi.jp247
4.8DockerでXサーバを動かしてGUIを直接表示する - くんすとの備忘録www.kunst1080.net332
5.7誰の一番にもなれないanond.hatelabo.jp561
5.7太陽の塔」内部が48年ぶりに公開されるので見に行ってきましたフォトレポート - GIGAZINEgigazine.net235
6.3すべてをjsにまとめる思想理解する - webpackハンズオンシリーズ|こんぴゅ|notenote.mu380
7.8奥さんが会社行った後、 いつもの休日の様にベッドで転寝してたら、 布団の..anond.hatelabo.jp222

滞留時間は正確さに自信無し。18日から19日の新着エントリ10分おきに監視

新着エントリリスト0時間ホットエントリになった理由はわからない。数分で新着エントリを通過した可能性もあるし、ファーストブクマされた時期が過去過ぎて新着エントリにならなかった可能性もある。

新着エントリリストに載ったり落ちたりを繰り返すことが多いようだ。落ちていた時間差し引いた時間を集計。

2018年3月22日はてブリニューアル前のデータ

2018-02-16

anond:20180216044412

本部クレームしてバイトの子たちを助けてあげたら?お客様の声の影響は数字以上に大きいときあるよ。

2017-11-28

日本は水と丁寧な接客はタダなのが当たり前の国

スーパーお客様の声コーナーを見ると「店員の○○の態度が悪い」みたいなのしか見かけない。

最低賃金で働いてるスーパー店員に丁寧な接客求めてて、誰もが丁寧な接客はタダで行うべきとか思ってる。

 

これから移民がやってきて、外国人接客するのが当たり前になって

外国スーパー基準の無愛想な接客があふれるまで、老人たちは丁寧な接客には本来は相応の対価が必要だと気がつかないのだろう。

2017-11-22

https://anond.hatelabo.jp/20171122003439

いけるところから大々的にお客様の声でと初めておいて

あとから好きなタイミング取引先に「お客様の声で」の取引停止に使えるね

JAを外れて特定契約つけた農家に値切らないかお客様の声で終了とか使えそう

2017-07-29

地元スーパーの最大の楽しみ

と言ったら「お客様の声ボードですね。異論は認める

それを見るだけでスーパー周辺の民度がわかる素晴らしいシステム

店員へのクレームや休憩スペースが狭いとかいうどうしようもない問題

そういうのに知恵を絞って回答を考える担当者の方の苦労を想像しながら

ボードを見るのが好き。

  

近所のスーパー結構な頻度で「声」差し替えをしている。

ということはそれだけ頻繁に回答も考えているわけで。

で、今朝見たら、「声」の大半が「〜〜していただいてありがとうございます

というものだった。もしかしたら以前のクレームの声に対応したものかもしれないな。

これはやりすぎると白けるが、罵詈雑言まみれの「声」ほとんどなので

ほっこりする。

面白くはないけどな。

  

実は俺も「詰め替え製品本体の方がないのでおいてほしい」というクレームを書いた。

そしたら「展示スペースがないのでその都度取り寄せになる」とのにべもない回答。

詰め替えの方は3個組と6個組を2種類置いてるのに本体を置く場所ないとかふざけんな

と思っていたのだが、今朝その商品の棚に本体があった。

とりあえずお礼の声を投函することにする。

2017-07-06

おもいやり駐車場を知らん客とモール責任者

友達父親脳梗塞を起こして、後遺症半側空間無視の症状が出てる

まだ脳梗塞から三ヶ月で、退院直後、外には注意しなければならないことがたくさんある

血液を溶かす薬を6ミリ飲んでるから絶対転ばないようにと医者から説明を受けたと言ってた

空間無視自分の体にも当てはまって、無視するほうの体に明らかにぶち当たるような電柱とかがあっても避けられないらしく

激突なんかしたら命に関わるし、友達は神経をすり減らすと言ってた

私の働くショッピングモール(友父の通院するリハビリ病院のすぐ先にある)に友父のリハビリ用の衣料品を買いに来たとき

モール駐車場が縦長で、しかも駐車した人がモールまで歩くための歩行スペースが準備されてなかったか

友達父親のことを考えて、車椅子の絵が書いてあるところに駐車した

友達はきちんと思いやり駐車場利用許可証ステッカーも取得していて、それをミラーにもかけていた

許可証ステッカー京都府で発行していて、しかもきちんと手続きを踏んで必要と認められなければ発行されない

そこまでしっかりしてるからステッカーの利用期限まで設けられてる

でもショッピングモールは県をまたいでいて、思いやりステッカーのことを知らない人が多かった

利用者の多いモールから、混み合う時間はいつも車椅子スペースも取り合いで、そこに外見上健康しか見えない友達と友父が駐車したから、他の利用者喧嘩になった

駐車場に常駐してる警備員仲裁に入り、モール責任者が呼び出された

警備員仕事柄か思いやりステッカーのことは知ってたらしいけど

肝心の責任者ステッカーのことを知らずに、友父の利用を断ってしまった

しかも断った理由の一つに、病気障害を表明するためのものがなかったか

友父は精神障害身体障害手帳が出てもおかしくない症状があるんだけど、手帳申請するためには最低でも発症から半年経過しなければならず

さらに症状固定が確定しているということを、国が認めている資格を持つ医者に診断してもらって書いてもらわなければならない

でも、資格があれば必ず書いてもらえるわけではなく、資格があっても面倒くさい症状の人は医者が書きたがらなくて拒否されるらしい

加えて書ける医者はそんなに多くない

友父は最初半年で引っかかって手帳もなにも降りなかった

ステッカーがあるから、買い物ごとき個人情報がぎっしり書いてある診断書を持ち歩くわけもなく

友達と友父はせっかく来てくれたのに腹を立ててとんぼ返りしていった

警備員立場上、責任者には逆らえないので、ステッカーのことを知りながら黙ってたらしい

友達からこんなことがあったとメールを貰ったあと、仕事辞める覚悟責任者より上に伝えて上記諸々が発覚した

思いやりステッカーユニバーサルデザインとして考案されたらしいけど、利用者しか知名度が行き渡ってない現状にため息が出る

お客様の声を整理してたら、友達に難癖つけたお客からの投書が混じっていて、その中で友達不正利用と決めつけて「本当に必要な人が使えない」と批判が書いてあった

後日、その返答を書いたのが責任者なんだけど、そこでも友達不正利用していたことを前提として返答を書いていて神経を疑った

きっとこの投書をしたお客は今後もその駐車場必要とする人から奪い続けるんだろうなと思うと腸が煮えくり返る

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497147367/694

2017-05-14

また女性従業員入ってきた。日本死ね!!

先日癒しを求めてスーパー銭湯行ったんだけど、男湯に女性従業員入ってきて、本当不快だった話…。とりあえず、お客様の声があったから、男湯は男性スタッフに清掃して欲しい旨の記述を書いたんだけど、後日行ってみたら今度は20歳くらいのすごい若い女性が入ってきて、「ふざけんな」と思って、もうそこに行くのは止めたわ。それで、また別の日に今度は違う銭湯に行ったら、そこでも女性が入ってきて、日本男性のスペースに女性が入って来れるのが許容されている社会だと痛感した。

医者看護師が人の身体を見るのは専門的な知識技術を身につけている訳だし、気にならないけど、銭湯の清掃なんてはっきり言って誰にでもできる単純作業でしょ。なぜ人が服を脱いで無防備になる空間フローリングタオル交換等を同性にやらせないのかが理解できない。ある施設では受付に男の人がいて、男湯に行ったら女性従業員作業しているという施設もあったし…。

銭湯温泉は日頃の疲れを取れたり、リラックスできたりする場所だと思う。だったら施設側も利用者不快な思いをさせないで、しっかりとプライバシー配慮して同性を雇って素敵な時間を過ごさせてあげようよ。

公衆浴場法って法律がるなら、国や自治体もしっかりと法整備しろよ。法整備されてるのは子ども混浴年齢制限くらいでしょ?浴室の清掃は同性が対応させるって追記するのに反対意見なんてほとんど出ないと思うよ。お店側はもしかしたら反対意見が出るかもしれないけど、それは利益を重視した主張であって、まずは利用者配慮して欲しい。

男湯を清掃する女性スタッフに聞きたいが、お風呂に入ってる時に男性従業員が清掃しに来たら、不快に感じるよね?ってこと。自分が嫌なことは人にはするなよ、そしてお店側もさせるなよ。女性は同性限定男性はどっちでもいいだろというのは明らかに性差別だと思うし、現に不快に思っている人も知り合いを含め結構いると思う。

もちろん多くの施設は同性が対応していて、プライバシー配慮しているわけだけど、残念ながら配慮の足りない施設があるのも事実。まずは浴室・脱衣所・トイレについては同性が対応するようにしようよ。それがマナーでしょ。

この際だから記載しておくけど、映画レディースデーとかもマジで止めてほしい。「女性オススメ」とかのキャッチコピーでみんなが利用できるなら良いけど、性別によって料金価格を変えるのは性差別だと思う。中学校社会で習った「憲法第14条:すべて国民は、法の下に平等であって、人種信条性別社会的身分又は 門地により、政治的経済的又は社会的関係において、差別されない」って条文は何なのか?男性であることでいろいろな面で差別されてるんですけど。

飲食店とかもレディースセットとか女子会プランとか女性優遇サービスは多いし、ゲームセンターで男だけでプリクラNGってところも意外とあるよな。昔は仲良い男友達大勢で楽しくプリクラしたけど、それももうできないのか…。

男女の出会いサポートする民間会社イベントの参加料金とかも、男性の料金は女性の5倍とかもザラらしい。もちろん、食事を伴うなら男性の方が量を食べるから多少高いのは納得がいくけど、5倍はさすがに行き過ぎだと思う。

男女平等」とかよく言われているけど、日本社会男性不利益を受け過ぎていると思う。本当に男性差別をするのは止めて欲しい。もちろん、男性差別だけではなくて同時に雇用とか女性特有差別とかもなくなって、男性女性も共に住みやす日本になって欲しい。

とりとめのない文章かも知れないけど、そういう風に感じている人がいることを是非知ってもらいたいと思う。

2016-12-01

挨拶しない店員を全てkill処分してほしい

いらっしゃいませこんにちはも言えないゴミババア

お客様の声挨拶しないと書かれても一向に改善しないゴミ店舗

死ね

死ね

2015-12-13

はてなー性格の悪さは異常

元増田クレーマーではない、だがお客様の声を書いた

ということは状況として

「いつも有り難うございます。おそうざいのxx美味しいです。」

のようなことをお客様の声に書いたら

「ここに書く人ってどんだけ惨めでつまらない人生送ってるか逆に知りたいよね」

と言われたと考えるのが自然だろ

本当にはてなには性格の悪い奴しかいないな

http://anond.hatelabo.jp/20151213061652

http://anond.hatelabo.jp/20151213061652

俺はクレームなんていれないし

まあそのお客様の声は俺が書いたんだけどね。

どっちやねん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん