「おっち」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おっちとは

2024-03-21

20代オルカンを勧めるのはボラティリティの小鬼対策やで

anond:20240318140204


パッと見、ボラティリティの小鬼に言及している人がいなさそうなので書いとく。

長期投資(※ここ重要!)オルカンやS&P500を勧められる理由は、ボラティリティの小鬼を調子づかせない範囲でそれなりのリターンを得られる可能性が高いかなんやで。

あの連中、たかだかNASDAQ100ぐらいでも小鬼じゃなくて中鬼になるからなあ。


ボラティリティの小鬼について、ネット上で分かりやすいのは↓のページの「リスク資産をむしばむの図」かなあ。

http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2017/01/post-ddd0.html

リスク資産って、原理的にはボラティリティリスク分の価格上下変動を繰り返すことで資産が目減りするのよ。

例えば、インフレ考慮しないと仮定すると、平均期待リターンが0%の無リスク資産は目減りしないけど、平均期待リターンが0%のリスク資産は目減りしていく。

で、ボラティリティリスクが大きいリスク資産であるほど、目減りする分量が大きくなっちゃうわけ。


この、価格上下変動の繰り返しによって資産が目減りする現象を、「バイ・アンド・ホールド時代終焉」という本ではボラティリティの小鬼と呼んでいる。

加えてワイは、ボラティリティリスクが大きくなるほど目減りする分量が大きくなることを「中鬼になった」とか「大鬼に化けた」と言っている。


現実リスク資産が増えていく(ことが多い)理由は、目減りする分量を上回る期待リターンが得られるからだ。

とはいえ信託報酬率や総経費率は低い方が良いのと同じく、ボラティリティの小鬼の影響だって小さい方が良いわけだ。


じゃあどうすればよいのか?

アセットアロケーションポートフォリオを工夫して、ボラティリティリスクを小さくしつつもそれなりにリターンが得られるようにすればOK


ボラティリティリスクを小さくする唯一の方法分散投資やね。

「ここ100年ぐらいは金や債券よりも株式のリターンが高かった。今しばらく(今後20~30年ぐらい)はこの傾向が続くのではないだろうか?」という立場をとるならば、例えば株式100%でいくなら「株式の中で分散させる」ことでボラティリティリスクが小さくなる。もう少し安全に行きたいなら、株式債券REIT・金などを加えて「アセットクラス分散させる」ことでボラティリティリスクがより小さくなる。


いわゆる「教科書的なインデックス投資」は両方を組み合わせている。

株式については全世界株式分散させるし、アセットクラスも最低でも「株式債券」に分散している。

(「株式債券」は主にアメリカ国内向けのアイデア米国債低リスクなのにインフレをしのげる程度のリターンが得られるからね。日本では低金利すぎてインカムゲインとしての国内債券が息をしていない上に、今後の金利上昇見込みでキャピタルゲインとしての国内債券ダメダメで、加えて外国債券は為替リスクが高くてリターンに見合ってないので、泣く泣く債券の代わりに預貯金個人向け国債選択する人が多い)


株式分散」という文脈では、オルカンのような全世界株式が本流で、実のところS&P500やCRSP US Total Market Indexは傍流。

オルカンに比べればS&P500は集中投資の側で、そこには「なんやかんや言うても、ワイが資産運用し続けるだろう今後20~30年ぐらいは、アメリカはんも好調ちゃいます?」という暗黙の市場判断がある。

たぱぞう氏のように、市場を読んで判断していることになる。


それで、「アメリカはんも好調ちゃいます?」というインデックス投資家でも、十中八九S&P500やCRSP US Total Market Indexを勧めるのは、やっぱりボラティリティの小鬼がちらつくからなのよ。

たかだかNASDAQ100でも、長期投資ではボラティリティリスクが大きすぎて小鬼から中鬼になっちゃう。


NASDAQ100やFANG+のようなおやんちゃインデックスは、短~中期ぐらいの視点で売買して市場うねり取りに使うのが正しい。長期投資向けにガチホするのはNG


から、長期投資前提のインデックス投資家の場合、NASDAQ100やFANG+を持ち出す際にはコア・サテライト戦略みたいに「最低でも2階建て」の方針を打ち出すはずだ。

1階ではS&P500やCRSP US Total Market IndexETFガチホしつつ、2階以上の部分でセクターETFやおやんちゃETFで短~中期投資する――みたいな感じだよね。


ところでインデックス投資による長期投資における期待リターンは「20~30年ぐらいかけて、運用資産を1.5~2.0倍にする」ぐらいのマターリ進行なので、なんやかんや言うても必要な種銭が多いのは事実

から1020代ぐらいの時期は、貯蓄やインデックス投資は少額にとどめつつ、人的資本投資して稼げるようになった方がよいと、おっちゃんは思うよ。

人的資本への投資時間を集中させるためにも株式投資するならほったらかし投資可能オルカンないしS&P500でのインデックス投資にとどめておくのが無難やね。

2024-03-20

anond:20240320172434

おっちゃんでよければ、いつでも聞いてやるで。

anond:20240320002127

おっちゃんでよければいつでも友達になったるで。

2024-03-13

二郎系全部潰れろ 全部魁力屋になれ

親戚のおっちゃんが近所のラーメン屋に初めて行ったらしくて

もやしチャーシューどーんみたいな、いかにも二郎系っぽいやつ)

一杯飲んだ帰りに一人で行ったから頭もぼんやりしてるし注文のやり方とかも訳わからんしで

なんか店の人に迷惑そうにされて恥ずかしかったわ〜って言ってて可哀想だった

ニンニクとか野菜とか聞かれて全部普通サイズでって言ったらハァ?みたいな顔されたらしい なんでだよ

入りやすそうな見た目してお気軽にどうぞとか言っといて何の説明もしてくれないの飲食店として致命的じゃん

なんかいかに二郎系一見さんお断りみたいな店ならまあギリ分かるんだよ、でもそこの店、店構えは普通ラーメン屋なんだよ メニュー二郎系なんだけど

そもそもラーメンなんか大した飯じゃないのになんで客側があれこれ覚えないと駄目なんだ?

おっちゃん的には結構前向きな気持ちで店に行ったと思うんだよ

よく見るやつだし食ってみるかみたいな

気持ちよく飲んだ帰りに水さすようなことされてほんと可哀想だなと思った

まあ今日一緒に新福菜館行ってリベンジしたけどな

2024-03-06

場末飲み屋おっちゃん「わしな、英会話できるで!!」

増田「ええっ!?本当ですか?」

おっちゃん「ああ!ほんまやで!」

増田「じゃあちょっと話してみてもらってもいいですか?」

おっちゃん「おお。わかった。じゃあ…きみ、彼女居るんか?」

増田「え…?」

おっちゃん「どうなんや?」

増田「…いないですけど」

おっちゃん「ほうか。なら、わしが今度可愛い子紹介したるわ!

増田「本当ですか!?

おっちゃん「おう。わしに任しとき!」

増田ありがとうございます

おっちゃん「どや?英会話できてたやろ?」

増田「?」

おっちゃん「これがほんとの”ええ会話”ってな?やかましいわw」

増田「…はい

おっちゃんの前の路地をわざわざ通って中学校に行く女性学生がいる

大丈夫か?学校の人に会いたくないか学校いか?」と

声をかけるべきか?

2024-03-05

漫画家志望の末路って相当やばくないか

大学の傍ら日雇いバイトによく応募するんだけど、元漫画家志望又は現在進行形漫画家を目指しているおっちゃんに遭遇することが多い

日雇いバイトよくやる人なら共感してくれると思うんだけどだけど、日雇いって大体3種類くらいの人がいて

1ホームレスっぽいおじさん

2大学生、専門学生

3ヤンキーっぽいおじさん

4普通のおじさん←これが結構確率で何かしらの夢敗れた人なんだけど、その夢ってのが漫画家小説家が圧倒的に多いイメージ

なんでこんなに偏ってるのかはわからないけど、本当に漫画家志望が多い

おっちゃんねるってまだ潰れてなかったんだ

すごいじゃん

2024-02-29

昔のモンスターハンター

無印モンハンってもう約20年前の発売なんだよな。

久々にその単語を見たかおっちゃんが無印~2あたりまでの当時を回顧してやるやで。

大剣使いは当たりハズレがとにかく激しい

いちばんメジャー武器だったか人口多かったせい? もありとにかくプレイヤーの当たりハズレが激しい。あと体感的にガキが多かったせいか大剣使いの総合的な民度は妙に低く、当たりの大剣使いとプレイするとものすごく楽であった。

無印はなんでもかんでも龍刀紅蓮

レウスの頭に切り下ろしと振り上げ当てると確定で怯んでたんだぜ。すごい時代だったよね。

どうでもいいが「紅蓮」を「ぐれん」と読めるガキが少なく、「こうれん」と入力しては変換できなくて奴らは困っていた。後に「こうれん」でも「紅蓮」と変換できるように仕様変更があった。それって問題解決なのか?

ボウガンマジで空気

無印→G→2と段階的に強化されていったが2でようやく他の武器にある程度並んだ感じ。

無印だと2ちゃん(当時)で「麻痺ガンナー以外はカス」とか普通に言われていた。

片手剣

飽きた。続き頼む

2024-02-28

anond:20240227232716

「えちえち」という言葉があり、思うように歩けない、たどたどしく歩く様を言った。

転じて「えちおち」「よちよち」、さらオノマトペとなり「えっちえっちら」「えっちおっちら」と変わっていったと考えられる。

すなわち「えっち」と「おっち」は同義

2024-02-27

えっちらおっちらの「おっち」ってなにかなあ

気になる響きだなあ。

anond:20240227114948

さすがにスマホ世界を変えたと思うわ。

世界を変える」の定義おっちゃんと私とで違うだけかもしれんが。

世界中でスマホが普及して日常生活を完全に変えてしまったと思う。

AI世界が変わる?変わるかwボケ

おっちゃんな、35年パソコン弄ってて、30年パソコンで飯食ってんだが

定期的に「世界が変わる画期的IT製品」って奴が陳列されるのを見てきたの

インターネットもそう

Windows95の時も世間熱狂した

iPhoneもそうだね

 

なにが変わった?なんも変わってねぇよ

人の営みの基本は変わらんの、メシ食って射精して寝る

 

少し前だとスマート家電がそうだった、世界が変わると

アレクサ、照明を明るくして」。。。

 

紐垂らして引っ張ったほうが早いっちゅうねん

 

ChatGPTやらも技術キャッチアップで使いましたよ、てか使ってるが

これで何が変わるのか?

多少効率化するかもしれんが業務全体の効率化への寄与は誤差程度でしかない。

 

もちろんこの誤差程度が積み重なって社会は少しずつ変わっていく、便利にはなっているが。

それで失うもの、新たなロスと結構相殺されちゃう

 

例えば、ちょっとした経費伝票の処理、昔は完全アナログだったが

事務職女の子に、「あんじょうよろしく」と領収書を渡しておけば秒で終わった

怪しげな領収書も優秀な事務職さんが華麗な魔法で処理してくれていた

ところが電子化された今はゴチャゴチャゴチャゴチャと自力入力して電子承認手続きして、

不正防止とやらで新幹線は乗車号数まで書かなきゃならない、時間的矛盾する報告書出したらチェックされて返ってくるの、暇だねぇ

んでいずれAIで経費の不正検出できます、みたいなソリューションが出てくるのだろう、無駄の上乗せ屋上

利益だしとんねんからちゃごちゃうっせぇわと言いたいが言うても無駄なので時代迎合

 

さっき冷え性事務職さんに「こんなの通りません」って伝票突っ返されたので愚痴でこれを書いてる

 

 

案の定コメント追記

わいインターネットはまだ国内プロバイダーが個人商用サービスを始める前、WindowsTCPソケット実装する前、Asahi-NETパソコン通信からテキストベースインターネットゲートウェイしてた時代から使ってるから

がっつりネットつかって、きっちりITで飯食ってる、一応プロプログラマーっすよ

当時はgccだったなぁ(遠い目

大友克洋AKIRA金字塔として評価されているが、その直後に作られたほぼ無評価の「老人Z」って作品がある。思い出しちゃった、わいこっちのほうが好きなんよね

ネット世界が大き変わった?

そう勘違いちゃうのも仕方がない

随分と便利になった、そりゃ否定せんよ、でも変わってないよ

なにを評価して「変わった」と表現するかって話になるが

メシ食って射精して寝る、なにが変わったよ

今はみんなAI熱狂してる、世界が変わると、なーんも変わらんよ

ちょっと便利に面白くなるだけ、ほんの少しね

あと俺は新技術否定してるんじゃないよ

でも思ってるほど世界は変わらんと警告してやってんの、よろぴく

西成ドヤ街宿泊して驚いた事

3連休に1日有給使って、大阪旅行に行ってた

予算あんまりなかったので動物園前近くの結構値段がするほうの簡易宿所宿泊したとき感想

西成には6回目、ここ最近利用したのは去年の2023/11警察署前のもっと安いところ

今回の宿

西成簡易宿泊施設としては高額な2400円/日(土日休2800円/日、宿直接)、今回は楽天経由で10250円ポイント(平日2350円x1休日3950円x2)

部屋は禁煙和室タイプトイレは共同

風呂時間製で、朝も営業中シャワー室は男女別でサウナもあった(男湯だけ?)

台所は1階のみのタイプ

トイレ使用感はかなりあるが一応キレイ、大便用は全部洋式ウォシュレット

前回との比較

久しぶりに駅前の宿にしたがやっぱり高いだけあってちゃんとしてるなあという印象

11月に止まったところは、トイレのとなりに台所があり、大便器ほとんどぶっ壊れるとかだった

ここはトレインスポッティングに出てくる便所かよと思った

部屋は教説に変な腐敗臭がしてたので窓開けて寝てた

眼の前に警察署があって治安比較安全だが奇声が偶に聞こえてた

今回は比較的静かでタオルとかもちゃんとしていた

連泊だったら交換可能だったし、(比較的)高級シャンプーの貸出とかもやっていた

ビビたこ

海外観光客結構いる

去年も思ったが動物園前駅や新今宮駅前は結構海外から観光客をよく見かける

今回泊ったところはアジア系の方が結構宿泊していてビビった

昔ながらの日雇いおっちゃんのほうが少ない(もっと安いことに行くわな)

まあ、ホステルとかよりは広くて風呂サウナもあるし値段はホステルより安いとなったらこっちに泊まるのは普通かな

カップルがいた

エレベーターで降りてたら下の階で日本人カップルが乗ってきてビビ

こっちはバスガウンで1階の大風呂に入りに行く途中で気まずくなった

下の階は洋式部屋でダブルで使いやすいのかな

なお、東洋系のカップル白人カップルなどもロビーにいてすげえな此処と思ってしまった

女性客がグループでいた

私のとなりの部屋から女性が2人出てきてビビった

洋式部屋ならまだしも畳の和式部屋に女性が泊まるもんかと思った

まあ一人は洋式部屋だったがグループ西成に泊まるとかすげえなと思った

逆にこっちが怖くなった

家族連れがいた

帰る際、幼い男子2人を連れた家族4人が和式部屋2つから出てきてビビった

子供連れが泊まれなくは無いぐらいの施設ではあるが西成でかと思ってしまった

隣の隣は男性1人男子1人だったが男性の方は

バリバリ背中入れ墨入れていたのを大風呂で見てしまったので怖かったが

子供連れで更にビビった

親子でも西成で泊まるんか 最近はとは思った

思ったこ

難波から複数ルートで来れる地域ではあるし、基本平坦ではあるでキャリーバックをもって移動するには良い地域ではある(新今宮駅前は狭いが)

動物園前の9番出口付近はまだ昔のドヤ街雰囲気を残している場所もあるが

駅前ちょっと古いホテルって感じでそこさえ我慢出来るならかなりいい場所なんだろう

新築ホテルでも平日なら5000円とかあるしな

鶴橋難波梅田には電車で気軽に行けるし、新世界に行くには最適な場所だしな

近くにドンキダイソー、大型スパ施設もあるから西成ポテンシャルは実は高いのかも

今後世代交代が起こって色々更新されていく形になると思うがどうなっていくんだろうね

日本再開発ってダサいから一辺倒にしちゃう方式になるからなあ

まあちょっとだけディープ看板とかみたいなら動物園前商店街アーケードを南下すれば

中華カラオケスナックばっかりになっているところに「居酒屋覚醒剤を売るな!」の標識を見れたりはするが

余談

まあ泊まった簡易宿所はどっちも「あーアソコね」ってなると思うが一応伏せて書いた

2024-02-26

anond:20240223231155

おはようございます。ワイアラフォーおっちゃんが回答いたします。

小難しい理屈やら手順やらは色々出てくるが、ちゃん洗顔してんなら洗顔自体はそれでいい。

強いて言うなら、泡立て用のタオルを使って泡を作ってそれで洗顔するというのと、体温くらいのお湯で洗顔するといいってくらい。

洗顔フォーム見直してみてもいいかも。メンズ用って基本的に脂をガッツリ取るので、10代の頃ならともかく、20代以降だとすげえ脂ぎってる系男じゃないとメンズ用は何気にキツイ

女性用で肌に優しいみたいな謳い文句のやつに変えてみたらどうかね。ほんで必ず朝夕の2回洗顔するってことくらいかな。

化粧水はまあ適当に。安いので良いよぶっちゃけ

で、顔面の肌についてだが大事なのは洗顔よりもガードの方。

これまた色々と小難しい理屈やら手順やらはググると出てくるが、つまるところ朝の洗顔後に保湿クリーム日焼け止めを塗れ。

どれ塗れば良いのかとかは薬局で好きに選べば良いが、メンズ用つって売られてるのはお勧めしない。

メンズ用ってほぼほぼメントールが入ってて無駄にスース―するのよね。

女性用のオールインワン(超ざっくり言うと化粧水、保湿クリーム日焼け止めが一緒くたになってるやつ)を買うんだ。

まとめ

以上だ。日焼け止めってマジで5年も続ければやってない奴と差が出てくるよ。頑張れ。

ほんじゃおっちゃんはお仕事始めるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん