「(`・ω・´)」を含む日記 RSS

はてなキーワード: (`・ω・´)とは

2017-11-13

anond:20171113135956

から

いっちゃあなんだが。

加害者両親のノーコメント逃亡っぷりが潔くて、「加害者許せない(`・ω・´)キリッ」とインタビュー反応してる周りのうすっぺらい反応がもっとペラペラみえ現象になるんだな

2017-10-30

ベビーホタテはほたてのあかちゃんではないッ(`・ω・´)キリッ

2017-10-25

中国産韓国産ゲームを叩いたって

日本産ゲームがよくなることはないぞ(`・ω・´)

いつまでたってもガチャから離れられんし、なんとかガチャから離れても後発コンテンツガチャいたこと(例えば1時間で箱が開くけど100円課金すればすぐ開く!とか、レアドロップお金を払えば確定GET!とか)するし、「PayToWinではない」といいつつコレクション要素のガチャはする。

頼みは任天堂だけだ(`・ω・´)

2017-09-29

表のKADOKAWA 裏のカドカワ

表のKADOKAWA

出資10%に満たない弊社に、そんな決定権あるわけないじゃないですか。これは委員会の総意なんですよ。(⌒∇⌒)」


裏のカドカワ

「おい、お前ら分かってるだろうな? 俺に逆らったら、他のプロジェクトで痛い目をみることになるぞ?(`・ω・´)

2017-09-19

ぶっ壊れたテレビ

我が家テレビ55インチが電源入らず。たぶん電源系の基盤逝った。

購入して6年経ってるし買い替えの時期なのかも。んでね、どの選択肢にするか悩んでるのよ。

1)65インチ位の4Kテレビゲットだぜ! → 30万コース(;゚Д゚)

2)65インチdmm.comモニタダメ元でゲットだぜ! → 10コース( ・`ω・´)

3)普段テレビタブレット我慢デカイ画面で見る時用にプロジェクターをゲットだぜ! → 7万コース(`・ω・´)ゞ

娘たちがテレビっ子

プロジェクター+androidPlayer+Torne日常使用に耐えられるのかな…。

どうすんべ。

2017-09-15

運転免許証を持ってますか?と当然のように聞いてくるのはやめて

 何かの会員になるとき身分証提示を求められるときがある、そのときに当然のように「運転免許証等はお持ちでしょうか」と聞いてくるのはやめてほしい(;人;)

 俺は免許を取るタイミングがなくて結局32歳にもなって運転免許証なんて持ったことはない、これから先も持つことはないだろう、東京に住んでるので電車自転車で十分生活できるのでwwwwwと地方民に対して自慢してみる(`・ω・´)bグッ!。

 話が脱線したが免許を持ってない人に対して運転免許証を持ってるかと当然のように聞くのはハラスメントだよ。『ライセンスハラスメント』と名付けて流行らせるべきだ(+⌒o⌒+)

 ホテルが取れなかったときに仕方なくネカフェで泊まろうと会員カードをつくったときに当然のように「運転免許証等はお持ちでしょうか?」と聞いてきやがった、内心すごく腹が立った(・へ・)

おまえ最低時給のバイトはいえ最低限常識は持てよな、人に身分証提示させるとき

「お 名 前 の 確 認 で き る も の は お 持 ち で し ょ う か ?」だろ?(#^ω^)

んでバイトにすらまともに教育できないその店の店長にも腹が立ったヽ(`Д´)ノプンプン

 世の中には運転免許証を取るタイミングやらコストが捻出できなくて持ってない人なんてゴマンといる。だから当然のように免許持ってる?と聞かれると不快気持ちになる人種がいるということを身分証提示させる店は理解してほしい(´・ω・`)

そもそも運転免許証を持って当然という考え自体おかしいのだ(´~`)

 書き方が老害で人を見下してるような感じなのは自分でもよくわかってる、でもそれくらい腹がたった。

別に免許持ってないことにコンプレックスはないけどね(;´Д`)

2017-06-27

Windowsノート情報弱者

Macbook←惜しい

正解は、『MacbookにWindowsOSを入れて使う』だっ!m9(`・ω・´)

2017-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20170325194531

よし分かったっ。みんなでお金が(あんまり)かからない友達との遊びを考えればいいんだっ。

 ト、トランプとかUNOはどうかなっ。(`・ω・´)⊃□

2017-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20170313101620

違う。モニターからあの水色のを取り出して元増田にぶつける!(`・ω・´)

 そして焦げ臭い伝説検索したところプレイヤーの血糊が原因だと推定した!

テテテテーテテ テーテテ テーテテ テテテーン ガロロローでやブシュ! うああ血豆が! そして内部に飛び散った地は基盤をショートさせたのが真相! きっとそう。(`・ω・´)

2017-01-16

文学って役に立つの?」って面接できかれたら

もし面接から文学って役に立つの?」と聞かれたら

「失礼ですが、面接官が学部時代にされた勉強の中で役に立っているものを教えていただけますか」

と返そうと思ってる(`・ω・´)

さぁ今日シャドーボクシング(`・ω・´)

【追記】

こんな面接官と一緒に働きたくなくない?

「こうすれば通るよ」ってコメントが多くてびっくり。

仮想敵効果的に殴る方法を考えたいだけだよ(´・ω・`)

個人的には勉強仕事は重なるところもあるけど、そうじゃないところも多いなって思ってるよ。

2017-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20170112003907

コラ!朝ほとんどのお客さんがモーニングセットたのむ喫茶店で、珍しくサンドイッチ頼んでる人がいただけであやしいと決め付けて尾行はじめちゃう名探偵disはヤメタマエ(`・ω・´)

2016-12-23

俺の主観で書いたインターネット文化流行歴史(2005-2007)

2002-2004

http://anond.hatelabo.jp/20161223021343

2005年

YouTube誕生ひろゆきが当時2ちゃんねるメールマガジンにて「アニメとかが見れてすごい」と話題にする。

ドワンゴの子会社ニワンゴ設立未来検索ブラジル深水英一郎と、ひろゆき取締役就任話題になる。

VIPスレをまとめた「ニュー速VIPブログ(`・ω・´)」誕生。「他人レスをまとめてお金を稼ぐ行為」の是非が大きな議論を呼ぶ。

・この頃ぐらいに当時提出されていた「人権擁護法案」をめぐりネット上で大騒動になる。このぐらいを境目に、ネタOFFが多かった大規模OFF板に政治活動系の話題が幅をきかせるようになる

・「マンガ嫌韓流」発売。スイスの「民間防衛流行

電車男映画化

ベネディクト16世コラが世界的に流行

・この頃ぐらいから徐々にネット右翼が表面化してくる

山田ボイス

VIPSTAR流行

引っ越しおばさん流行

・「ハッピー☆マテリアル」をオリコン1位にする運動

Winnyによる情報流出問題

ジェイコム株大量誤発注事件

のまネコ問題

いかりや長介死去

レミオロメン粉雪流行

流行語大賞に「萌え〜」がランクイン

33-4

エアロバキバキ

構造計算書偽造問題発覚。この事件を受けてVIPでは「姉は一級建築士 〜イケない構造設計〜」というタイトルエロゲを作ろうとする(未完成で開発休止)

Web2.0

https://www.youtube.com/watch?v=oahEB2C3npk

https://www.youtube.com/watch?v=zAk6T3zAJgc

2006年

・「ニコニコ動画誕生

Twitter誕生

YouTubeで人気だった動画ニコニコ動画に流れ込み、定着する。

VIPPERから流入が多くなる。

YouTubeGoogleが16億5000万ドルで買収。

・釣神様

蒼星石ラジオ

PS3発売

銚子電鉄経営危機ぬれ煎餅ネットユーザーの間で売れる

・「涼宮ハルヒの憂鬱放送VIPED曲をオリコン1位にする祭りが行われたり、ニコニコ動画YouTubeハレ晴レユカイ踊ってみた動画が多くアップされる。翌年の「らき☆すた」のOP曲も同様の現象が発生し、ネット上の出来事が徐々に現実世界にも影響を与えるようになる。

・「踊り手」「歌い手文化の芽生え

9月11日テレビ番組生放送中に女優米倉涼子放屁し、無差別生物テロ単独で実行。同事件による被害者の数は全世界で数えきれない程に上り、一説では10億人以上とも囁かれている。この放屁では実も出た可能性があるとして、現在も有志が調査中。屁ではないことの証拠として、「日本音響研究所所長・鈴木松美氏の解析により、デジタル機器オーバーレベルによるノイズだったことが判明した」という記事を上げて、ノイズであることを主張する輩もいる。しかしこの記事掲載した週刊文春が某女優所属事務所に買収されていた、もしくは結託してもみ消しを試みた可能性もあるので、これは全く証拠にならない。この件については、10年たった今も公式コメント謝罪が未だに無く、更に我々にはこの事件を後世に伝えていかなければならない義務がある。

ライブドア事件堀江貴文逮捕

MUSASHI -GUN道-放送

流行:「物売るってレベルじゃねえぞ!」「wwwwww」「思い出は億千万」「レッツゴー陰陽師」「あいつこそがテニスの王子様」「た〜らこ〜た〜らこ〜」

https://www.youtube.com/watch?v=lhTumBn-D_s

https://www.youtube.com/watch?v=lTuy_Hn4_8o

https://www.youtube.com/watch?v=Md38v8OFFYQ

2007年

ニコニコ動画がγ時代に入る。この頃にVIPPERニコニコユーザ軋轢が進む

ニコニコ生放送開始

ウェールズ国旗アニメキャラが出てくる

2chドメイン差し押さえられそうになる

テラ豚丼事件

初音ミク流行

きこうでんみさAVデビュー

オプーナ発売

パンツレスリングアップされる

セカンドライフ流行ろうとしたが失敗

流行:「ニコ厨」「アベするアサヒる」「スイーツ(笑)」「ゆとり」「nice boat.

https://www.youtube.com/watch?v=-glkIghqlw8

https://www.youtube.com/watch?v=YwortdC_o14

2008-2016

http://anond.hatelabo.jp/20161223021413

2016-05-13

黒い砂漠のヤバさを語るぞ(`・ω・´)

http://anond.hatelabo.jp/20160512181640

ずいぶん色々なMMOを試したようだね。とりあえず乙です(`・ω・´)

今のところ、このゲーム続けるか!っていうのにまだ出会っていない感じ。まず探してみてびっくりしたのが、今のMMOが大体どれも3Dになってること。すげーな。すげーんだけど俺にはちょっとしんどい三人称視点のWASD移動なり仮想パッド移動なりがこんなにかったるいとは思わなかった。

自分他人が1画面でテーンって並んでる感じのカメラ位置が落ち着くなーって思った時点で、思いのほか自分クォータービュー向きの人間だったことに気付いたけど、そんなこといっても世の中の流れはそうじゃないみたいだからしょうがない。

色々触ってみて、自分MMOに求めるのは適度なガヤガヤ感(あんまり過疎ってない)と、着せ替えたり装備を変えたりしたのが見た目に反映されて、ひとりで眺めて満足したり、入手した達成感を得られる程度のアバターの量。

できれば3Dでもめっちゃリアルなやつよりはちょっと等身が低めの方がいいのかもしれない。でも多分2Dの方が好きそうだ。後は本格MMOみたいなやつがどれも難しく感じたので、あんまり戦闘重視じゃない方がいいかなー?とか、ダンジョン生成して数人で潜るのがメインループになるゲームは、狩りを楽しめなくてあんまり向いてないっぽいなーといったところか。

クォータービューで2Dキャラを見下ろして、まったり出来て、それでて過疎っていないゲームは、ブコメでも指摘されている通りやはりRO(ラグナロクオンライン)だね。それにしてもROは古い。というか、あのRO世界が未だに続いている事は、凄い、を通り越して狂気すら感じるよ。サービス開始は2002年。もう誕生して15年に近い。

君のように色々やった人なら、RO10年前にプレイ済みだろうね。実はラグナロクオンラインメイプルストーリーなどの古参ゲームは未だにアップデートを続けている。世界は未だ拡張され、変わっていってる。3年離れたら別ゲームだと思って良い。カムバックキャンペーンもよくやっているし、昔作ったアカウントがあるなら、ログインしてみるといいよ。刑務所から出所した感覚になる。すげー世界、こんなに変わってたんだ!って感動するよ。いや、おれ、お勤めしたことないけど。想像ね、想像

 

さて、上記条件とはちょっとズレるが、あなたには黒い砂漠オススメだ。

すまん嘘ついた。

最近おれは誰にでも勧めてるんだ、黒い砂漠。要するに信者である

あ、ちょ、ちょっと待って、すいません、ブラウザバックしないで、おねーさん

 

黒い砂漠とは、2015年にはじまったMMO RPGだ。アクション性が高い戦闘や、マネーゲームを楽しめる。そして見える所はすべて探索できるオープンワールドである

 

グラフィックヤバイ

グラフィックが綺麗。なんてレベルじゃない。開発チームには天才がいるとしか思えないレベル凄さで、一線を画している。インタビューで「MMOに最適な描画エンジンがないから、自作した」とか語ってる。実際、ギルド戦なんかで100人くらいグリグリ操作しても、ちゃんと表示されてる。すげーよ!こえーよ!作ったやつナニモンだよ!!最新グラボであるnVidia GTX 980を使って、ようやく最高グラフィックが見えるが、動きの速いキャラを使うと、それでもFPS30を切る。最近nVidia GTX 1080が発表されたが、ゲーム内ではいつ乗り換えようって話が毎日飛び交ってる。ゲームグラフィック最先端がここにあり、それを体験したいユーザが集まっている。いちおう描画設定をLOWにすれば、2010年PCでもギリギリ動くかな。とはいえ、一度プレイしたら、新しいPCが欲しくなる禁断症状が現れるだろう。

 

アクション性がヤバイ

なんだこれは格ゲーか!? って次元アクション性が高い。対人戦になるとコマンド入力の巧さで勝負が決まる。当たり判定もシビアで、コンボの奥も深い。アクションゲーム好きならば、文句なしオススメできる。スキルの組み合わせだけで多彩な戦術がある。ギルド戦やPvPも定石パターン存在せず、頭も指先も駆使して挑むバトルは能汁あふれまくりんぐ。

反面、初心者ポチポチスキルぶっぱなして楽しむ事も出来る。Lv50まではシンプルキー入力で楽しめるので、アクションが苦手なオジイチャンでもついていけるゲームデザインになっている。よくできているよ、ホント

 

経済ヤバイ

実は一切戦闘しなくても、どっぷり楽しめる。農場経営とか、釣りとか、探索とか、料理に一生を費やしても、ホイホイとレベルが上がっていくんだ。実際に非戦闘ギルド存在し、彼らは毎日釣りやら捕鯨をしてる。漁船捕鯨もあまりリアルなので、グリーンピースに絡まれいか心配だよ。

ところで「黒い砂漠経済ゲームの一面がある」と評されるくらい、札束で殴り合う世界存在していて、これがまた魅力的なんだな。まずプレイヤーモンスターを狩って、ドロップしたアイテムを街中で売るわけだが、じつは街ごとに25%くらいの税金が定められている。アイテムの売買に消費税が課せられるわけだね。で、その税金は、街を支配するギルドに渡る。ギルド攻城戦を通して街を奪い合い、より多くの税収を稼ぐことを目論む。ギルド戦に必要な攻城兵器は高額で、その素材として初心者採取するアイテムが含まれる。初心者販売したアイテム上級者が買い占めるので、お金が循環する。経済輪廻を延々と繰り返し、多くの富を支配した者が真の強者となる。あまりに複雑でリアル生態系なんだけど、RMT業者がいない(もしくは、目に付かない程度に少ない)のが素晴らしい。運営監視が行き届いているのだろうね。

そんなこんなで、戦闘苦手でも交易釣りを駆使して、マネーゲームに参加する楽しさがある。

 

自由度ゲームバランスヤバイ

いろいろな事ができる黒い砂漠だが、序盤はチュートリアルクエストをこなして、ゲームの全貌をつかんでいく事になる。膨大なシステムのせいもあって、正直とっつきにくさは否めない。しかし、最初学習曲線を超えたら、あとは自由時間といえるね。事実、Lv20あたりでクエストがパタリと止まるタイミングが発生する。そこでプレイヤーは「はてさて、なんかやる事なくなったけど、なにしようか」と考え、海を見るとたくさんの釣り人が、砂漠を見るとたくさんの狩人が、平野を見ると「ブフォォ、馬速スギィイイ、チビルゥウウウ」とか駆け抜ける、たくさんの変態がいる。

そんなこんなを目の当たりにして、プレイヤーは考える。「ぼくは、なにをやろう、この世界で。」

この感覚は多くのMMO RPG共通のものだろうけれど、黒い砂漠では職業システム的な思想がゆるい。ほかのMMOでは明確な攻略法存在し、実質的に一本道のゲームだった。って事があるのだけれど、この世界にそれはない。経済ゲームに参加しようが、戦闘に興じようが、どういう選択をしても後戻り可能で、正攻法というもの存在しない。これで成り立つゲームバランスは凄すぎる。

要するにプレイヤー自分のやりたい事をやってれば、勝手レベルは上がるし、そこそこ楽しめるという訳なんだ。

 

アップデートヤバイ

アップデート速度がすごい。私もいままで両手両足では収まらいくらゲームをしてきたけれど、黒い砂漠アップデート頻度は尋常ではない。どんだけ広がるの、この世界Wiki情報は光の速さで古くなり、いつのまにか間違いデータになってたりする。ユーザ数の問題かもしれないが、検証班の速度がおいついていない。広大な砂漠はどんどん広がっていくし、その情報公式に流れないので、開拓するモチベーションに繋がる。いつのまにかNPCに会話が追加されてたり、新しいアイテムが追加されてて、それが恐ろしい量となっていて、ワクワクが持続する。

 

課金バランスが保たれている

アイテム課金とは、光と闇の表裏一体。ゲームバランスを傾けたり、ユーザ同士のいざこざの要因になりうる最大要素だね。しかし、黒い砂漠では、最強の課金アイテムってのはないんだ。確かにアイテムボックス増加やアバター追加など、ゲームを有利で楽しく進める課金アイテム要素はあるが、バランスブレイカーとは程遠い。ゲームバランスに影響を与えるようなガチャシステムは一切存在せず、ゲーマーにとって嬉しい秩序が保たれているね。

はい課金とは開発チームや運営会社の胸先三寸なので、いつ変化するか分からない。でも、私には黒の砂漠運営チームは、課金ゲームバランスについて、独特のスタンスを保っているように感じられるよ。

 

 

まるでSAOのような小世界がここにある。いや、それは誤りだった。小世界ではなく、黒い砂漠は、世界のものとすら錯覚するよ。

……なんて超説絶賛しちゃった信者な私だけど、やっぱり長年ゲーマーやってるので、自分の飽きる感覚想像がつく。でも、そこそこシビアに考えて、あと1年くらいはやってると思う。それくらいの魅力があるゲームが、黒い砂漠だ。

君にあう世界が見つかると良いね。どこかの鯖で会える事を期待して。

長いチラ裏失礼した。ノシ!!

2016-04-19

毎日ヒモ暮らし

ヒモ生活を楽しんでいる俺の日常の話。

朝7時起床。お風呂にお湯を貼りつつ、彼女の朝食を作りはじめる。

今日朝ごはん自家製ベーコンで作ったベーコンエッグ

近所の美味しいパン屋で買ってきた葡萄入りトースト

ケールの新芽が売ってたので、簡単にフレンチドレッシングと和えたサラダ

朝7時半。彼女が起きる。おはようハグをした後、彼女風呂に向かう。

俺はコーヒーメーカースイッチを入れる。

朝8時。ドライヤーで髪を乾かしている音を聞きながら、俺は朝食をテーブルに並べる。

そうこうしている内に部屋に戻ってきたので、一緒に朝食を取る。

「やっぱりベーコンは買ってきたのとぜんぜん違うね」と嬉しそうに食べている。

朝8時半。化粧を始めた彼女を横目に後片付け。

上着が決まらないらしく、こっちかなー、あっちかなーとわちゃわちゃしている。

今日はかなり暖かくなるらしいよ」と俺が言うと、

「ありがと!じゃあ、こっちだな」と決まった模様。

朝9時。二人で一緒に出勤。といっても、俺は特に行く先は決めてない。

近くのバス停まで彼女を見送った後、晴れていて気持ちが良いので買い物を兼ねて電車に乗って少し遠出することに。

昼11時。なんとなく電車に乗って近くの魚市場にくる。

丁度、初ガツオの美味しい時期らしい。

「美味しそうなの、1本ください」

「うちのはどれも美味しいよ。これが大きくていいかな」

というやり取りを魚屋の親父として、持ってきた保冷バッグに氷と魚を詰めてもらう。

昼11時半。魚市場近くのお寿司屋さんでランチ

Rettyによると、ここはまぐろ丼が美味しいらしい。

数分後、受け皿に溢れるほど乗せられた赤身まぐろ丼が運ばれてきた。

インスタで写真を取り、彼女LINE

「このマグロ丼、盛りヤバい!?今度一緒行こうねヽ(=´▽`=)ノ」

送信。すぐに、お腹が空いた絵柄のスタンプの返事が来た。

昼13時半。カツオ冷蔵庫に入れたいので、一旦帰宅

残してしまった朝食の洗い物を済ませて、洗濯物を干す。

晴れた日にベランダ洗濯物が干し終わった瞬間が家事の中では一番楽しい

昼15時。軽く掃除機かけたりしてたら、もうこの時間

お米を研いで夕ごはんの準備。

八百屋で買ったコゴミを茹でてお浸しに。

カツオは1本を下ろして4本柵取りにする。

夕方17時。近くに住む彼女のお姉さんにメッセ

カツオが家だけだと余りそうなんで、いります?」

「すごい助かる!!大☆歓☆迎☆」とのことなので、おすそ分けに行く。

切った薬味をセットをつけて上げるのが優しさ。お礼に苺をもらう。

夕方18時。大体夕ごはんの準備が終わった。

後はお刺身切るくらい。そうこうしていると彼女からLINE

「ごめん!ちょっと今日遅くなりそうー。21時くらいには上がれると思う!」

とのこと。

了解ー。夕飯に初ガツオが待っているから頑張って(`・ω・´)ゞ」

と連絡をして、夜の散歩に出かけることに。

夜19時。彼女職場の近くのTUTAYA併設のスターバックスに行く。

雑誌料理本、エッセーなんかを見ながら、苦くて渋いコーヒーを飲む。

ドトール本屋さんと併設してくれたらコーヒーおいしくて良いのに。

などと思いながら、時間をつぶす。

夜21時半。彼女からLINE「遅くなってごめん!今終わった」

ヒルズTUTAYAで本読んでるから、そっち来て」

と連絡を取り合う。5分後、パタパタと小走りで彼女が来る。

こないだ見逃した映画DVDレンタル開始してたので、借りて帰る。

夜22時。今日はだいぶ遅めの夕ごはんメニューカツオののっけ盛りと、コゴミのおひたし。菜の花味噌汁に、切り干し大根のはりはり漬け。

彼女の部下がやらかしたらしく、そのフォローにあたってたとのこと。

お酒を飲むと会社のことを話したくなるようで、俺は彼女の周りの人たちに一度も会ったことが無いのに、全員名前まで覚えてしまった。

夜23時半。洗い物をして、苺を食べながら借りてきたDVDを一緒に見る。

彼女は部屋着に着替えて、メイクもばっちり落としてリラックスモード

DVDあんまり面白くなかったので、彼女ちょっかいを出しはじめる。

そのままベッドでマッサージからのいちゃいちゃ。

夜24時半。コトが終わって、あっという間に眠りについた彼女を横目に俺はお風呂

今日も充実した一日だったと噛みしめて、湯船につかる。

明日もこんな毎日が続くと良いな。

2016-02-14

おじさんたちへ。どうか知識(技術)に偏見を持たないで欲しい

知識に対して偏見もつおじさんが多くてうんざりしている。

いわく

組み込みと比べるとWebおもちゃ

工学より数学をやればいい」

フロントってインフラと比べてちゃらちゃらしているね」

設計実装より上だ」

クラウドよりオンプレ

「型付き言語に比べて型なし言語はまともに書けない」

等々上げればきりがない。

こういう人達共通しているのは、知識の根っこにある方が上だと思っていることだ。

プリミティブなことをやれば数学公式のごとく、下流にあるすべてを把握できると思っている。

もうやめませんか、そういうのは。

知識がツリーになっていることは純然たる事実だ。新しく見える知識でも昔の知識をちょっと変えたものだったりするのは確かだ。

ハードがなければWebは動かないし、

数学の知識がなければ工学問題はまともに解けないし、

インフラがなければフロント提供できないし、

設計しないと実装はめちゃくちゃになるし、

オンプレの知識がないとクラウドは怯弱になるし、

型なし言語不都合なくアプリケーションを書くのは難しい、

だけど、そんなのは当たり前の話なのだ。それぞれの知識はレイヤーで重なっていて、それぞれの役目を果たしている。

知識のツリーというは一種生態系なのだシマウマライオンに食べられるが、動物的にライオンのほうが優れているということはない(←(`・ω・´)お前それサバンナでも同じ事言えんの?)。

生態系と違うのはそれがものすごいスピードで起こるということ。だから時間が経てば今ある最上位のレイヤーの上にも更にレイヤーがどんどん重なっていく。

javascriptがいい例だと思う。

昔はブラウザでさえまともに動かせなかったが、node.jsやbowerやgrunt,gulpができて、javascriptというレイヤーの上に積み重なっていった好例だと思う。

まりそういうことなのだ。あるレイヤーで満足してしまうと、いつの間にか最上位のレイヤーはるか上の方にあって浦島太郎になっていたりする。

今の話題についていけずに、若者をひがんだりする。今お前らがやっていることはワシが育てたと言いたくなる。かっこ悪い大人の完成。

でもそれはしょうがない面もある。

おじさん達が若い奴らと一緒に知識を追いかけるのは無理があるからだ。走り続けるのには体力がいる。背負わなければならないものも増えてくる。

生物として、自分がやっていることが無意味だと言われないように、追い抜かれないように、必死なのだ

から知識のツリーを優劣と混同して、たとえ追いぬかれても自分存在価値を示せるように攻撃を行うのだと思う。本来は全く逆なのに。

(※すべてのおじさんがこうだとは言いません。最後から安々と追い抜いていくすごいおじさんは確かに存在します。)

話を元に戻す。新しい知識の話を聞いたらどうか偏見を持たないで聞いてほしい。それはもう自分ではどうしようもなく、手が届かないかもしれないけど。

少なくともそれは優劣の問題ではない。別のレイヤー次元の話なのだ

そしてもし自分が持っている知識のさらに上にあるレイヤーの話をされたら喜ぶべきなのだ

どんなレイヤーの知識も一つ下のレイヤー依存していることは確かなのだから

---ーー

同じように最新の技術他人の都合も知らずに押し売りする人もある種の偏見を持っていると思う。

2016-01-18

ネット自分掲載したら誰でも使用して良い

http://bylines.news.yahoo.co.jp/fujisiro/20160117-00053510/

スキーバス事故に関連する話題だが、

web上に本人がupしてるものなので今のところは法的に問題なし、なのだろうか。

というコメントに対して、

Web上に自身写真掲載することは、誰かが勝手使用しても文句は言えないのでは?自ら意志で公開しているので嫌なら自粛する事ですね。

というレスがついていた。

訓練されたはてな民なら、後は言わなくてもわかるな?(`・ω・´)

2015-12-15

Done is better than perfect (`・ω・´)ゞ

一度でいいから日本勘定系の職場で言ってみてほしいわ。

2015-11-04

青二才は他に何言っても文句言わないから関西人への風評被害だけはやめてくれ

先に言っておきます

引用部分は青二才が詳しくない分野について語ってる時の文章です。読んだら確実に後悔します。

読み飛ばしてください。 忠告はしたよ。

6畳間から魂の叫びをシャウト!するブロガー三沢文也です(`・ω・´)


俺修羅1話がまずまず面白かったから2話も見始めたが冒頭で「腕なんかくんじゃってやらしい」と女の子からそんなセリフが出て「こいつ、童貞かよ。」という気持ちになってる。手を繋いだり、腕くんだりすることについて恋仲だなんだと感じるのは童貞の悪いところ、男のキモい所ってよく言われるよね

ティーン向けのラノベ女の子見てると、性的ものを見出す基準が完全に男過ぎて辛い

最近ラノベ童貞をこじらせてるんじゃないかと心底心配になってきた…ほら、僕の頃に流行ってたハルヒとか狼と香辛料とかは最低限度童貞の男みたいなことを言わないぐらいの良心はあったよ?フィクション恋愛モテの参考になるという見解を示す人が最近ラノベ見るとどう思うんだろうなぁ…とは

付き合ってもないのに裏切り者と言い出したり、腕を組んでるだけでやらしいと言ったり…なんなんだこの女は?ゴムつけて☓☓☓しても「責任とって」とか言い出すアレか?

確かにライトノベル読む年齢層じゃなくなりつつある人間だけどさ、それでも僕が直撃世代の話から見ると整合性が落ちてるものはつまらなくて、それと同等かそれ以上のもの(ホライゾンなんかつい最近見たけど面白かったし、化物語なんやかんや言って見られてる)から自身問題だけでもないと思うの

そういう意味だと、アスタリスクはかろうじて見られる方だったんだよなぁ…。面白いかつまらないかはともかくとして、見ててつんのめって愚痴るほど面白くない・整合性がない作品ではなかったのよね…。見られるか見られないかぐらいの基準だけど

あ、アニメに対して矛盾を指摘すると「楽しく見ればいい」「ネタマジレス、カッコ悪い」という人が必ずから断っておくけど、ヤマもオチもない東京の・それも女の会話はちゃんと構成があって返しも話の終わりも意識する関西人の会話から見るとすごくイラつくものなんです。支離滅裂すぎて

あーそっか!最近ラノベって男女が逆なんだ!!男が女の鈍い(と男から思われてる眼中にないけどモテる)やつみたいで、女が童貞の男みたいな痛いというか、性的ものへの認識男子中学生っぽいのは、「痛い女の子」なら許せるけど「痛い中学生男子」はラノベを読む層のメンタル削るんだ〜♪

すげー。片方のヒロインは「痛い中学生を性転換させたような奴」だけど、片方は「娼婦女子高生にしたみたい」なあざとさ。あーラノベってこうなってるのか…。落第騎士アスタリスクみたいなテンプレを見た後に俺修羅みたいにテンプレを斜め上から書く作品見ると構造が見渡せて素敵

あー最近ラノベヒロインで俺が苦手なキャラって大きく分けて2種類に別れるんだ。

自分モテることを自覚しすぎて自信満々すぎる人

発言がとても女とは思えない自意識過剰男子中学生みたいな人

なるほどなるほど。

ちなみに、前者の代表高坂桐乃で、後者代表柏崎星奈かなぁ…。後者御坂美琴とか白井黒子でもいい気はするんだけど、あの子らは割と女の子らしい(自分の性に対してもっとドライ)な部分があるからなぁ…。

あー俺修羅はすきじゃないけど、勉強になる。テンプレラノベがどういうものか、僕がなんでラノベイラつくのかをものの見事に、作者自身もきっとバカにしているであろう手法でやってくれるから面白いわ!

また、意味がわからない部活を作るライトノベルだwww

わー謎部活だ−謎部活系(ハルヒはがない生徒会の一存)辺りはパロディが多い気がします。わかりやす元ネタがあって、それをべらべら喋ってつなげていく感じのお話が多いような気がしま

あれ?テンプレラノベの方向がとらドラとか俺妹の方に行くかと思ったら、まさか生徒会の一存とかそっちの路線学校の隅っこから社会ネット風刺ちゃう系?

最近というか、謎部活ラノベに割りとありがちな設定として「あんたなんか眼中にないカリソメの関係なんだからね」みたいな作品をよく見かけるが、アレって男で言うところの「先っぽだけ」を女がやるとああなりますというイメージなのかな?


OKわかった。もういい。

お前が、お前こそが青二才だ。青二才って看板下ろした瞬間に助走つけてぶん殴るけど青二才って看板掲げてる限りはもう何言ってもいいです。お前はそういう奴なんだな、以上にもはや思うことはないです。もう好き勝手に喋っててください。突っ込む気力すら起きないです。




でも、一つだけお願い。ここだけはやめて。

あ、アニメに対して矛盾を指摘すると「楽しく見ればいい」「ネタマジレス、カッコ悪い」という人が必ずから断っておくけど、ヤマもオチもない東京の・それも女の会話はちゃんと構成があって返しも話の終わりも意識する関西人の会話から見るとすごくイラつくものなんです。支離滅裂すぎて

なんでや関西人関係ないやろ。当方関西人ですけど俺修羅好きですし、関東関西全く関係ないです。



もうね、青二才自分感想としてなら何言ってもいいですよ。お前が思うんならそうだろうなお前の中ではな、で終わりにする。本当は頼むからもうお前ラノベ原作アニメ見るなそもそもお前何のために見てんだよといいたいけど好きにしたらいいよ。


でもさ、俺がそう思っただけって言うことにしたいなら他人巻き込むのやめて。アホなこと言った後で関西人理系を引き合いに出さないで。 君の発言関西人理系を巻き込むのだけはやめて。マジでお願い。青二才青二才から関西人とか理系とかそんなくくりに収まらないから関係ないからうちら君と関係ないから。全く関西人関係ないネタ唐突関西人言い訳にするのやめて。ホントやめて。お願い。もうホントお前のtwitter発言が素晴らしかろうがクズだろうがどっちでもいいです。でも、発言をした後に「関西人として」とか「理系人間として」とか言うのだけホントやめてください。お願い。お願いだからやめてください。もうそれ以上はなにも望みません。好き勝手発言したいなら一人でやってください。

青二才の言ってることは全く意味がわかりません。ただひとつ判る事は、お前の発言関西人と全く関係ないということです。 もちろん理系とも関係がありません。どうか関西人理系を巻き込まないでください。それだけが私の望みです。

2015-10-31

夜の公園ラジオ体操第1をする

夜の公園ラジオ体操第1を始めて3日が経った。

とりあえず三日坊主クリアした訳だ。めでたい。

今日金曜日なのでいつもだったら週末に向けて気が抜けてダラッとしていたが、エイヤッ(IT業界語)と公園に行ってきた。

そもそものきっかけは、はてなブックマークラジオ体操話題を見ていたのが記憶に残っていたという点は大きいと思う。

ただ、常駐先で一挙手一投足を監視されながら定時まで嵐のように仕事をするとヘトヘトだし、緊張状態が続くので体が

凝り始めたというのが大きな理由だった。「追い込まれてもヘラヘラ笑っているIT超人」みたいな人がたまにいるが、

なるほどああいタイプはしぶといだろうなとようやく理解出来た所もある。

本当ならば、夏休み小学生のように朝日を浴びながら体操すれば心にも体にも良いんだろうが、現状でも基本定時帰り

とは言え6時起きで通勤しているので、現実的には厳しい。では帰ってきてからリラックスモードに入る前にパパッと

着替えて3:16の体操をこなしてくればいい。

音源は落ちていたが、自分の逃げ道を防ぐためにiTunesStoreで購入。200円。

一日目。体操を終えてみると「なぜこんな事に?」という疑問点が出てきた。ウルトラマンである

二日目。ある程度一日目の疑問が解けた。

三日目。かなり腑に落ちた。

アニメ刀語主人公の姉であり、「天才」「化物」の鑢七美(やすりななみ)の特技は「見稽古である

大抵の技は一回見れば覚える。二回見れば盤石。

もちろん筆者は単なる凡人であってフィクション天才とは比較にならないが、経験とは馬鹿にならない物で宮本武蔵

五輪の書における「観の目」的な物が自動的に整理される。パターンの見切りが早くなる。おそらくゲームをあまり

やらなくなったのもその辺が原因だと思う。

まずかなりの人はラジオ体操学生時代以来やっていないと思うし学生時代に苦になった人は余りいないと思う。

筆者も運動神経は鈍い方だったが、特に苦にはならなかった。ただ、中年の身では余裕だと思っていたが、結構しんどかった。

思い出したのは、小学校時代運動会保護者のやっていたラジオ体操だったのだが、それがなんだか子供心に無様に見えた。

早送り気味のチャップリン映画のように、挙動がせっかちで芝居がかっているように見えたし、テンポも遅れている。

それからテレビで見た芸人ラジオ体操。余裕綽々で始めるが体操が終わってみると、半ヤケ気味に満員電車の中で

まれたように髪は乱れメガネがズレてシャツズボンから出ている。オーバーアクションでもなかなか面白かったのを

記憶している。

おそらく原因は二点あって、一つは「年を取ると感情抑制が甘くなる」という点があると思う。

動作に感情を込めると間違いなく「力む」のだが、その力みがぎこちなさや無駄な動きに繋がっている。

から感情豊富オタクの言動は芝居がかっているし、機械的動きが必要楽器演奏で情感を作り出す音楽

やっている人は動作が軽やかで年を感じさせない。多分ラジオ体操もうまくこなすと思う。ただ、オタク

例えば弓道のような精度を高めてくスポーツにハマれば感情を込めない動きがマスター出来るだろうし、

作品を作る方の漫画家も反復作業が膨大に発生するので技は磨かれるだろうが。

それで連想したのは「料理愛情」と言うけれど愛情感情から品質にムラがあるのでは?

プロとしてそれはどうなのかな?古来から言葉なのかな?と軽くググると、起源

1980年代オールナイトフジの「結城先生の真夜中のお料理教室」や料理番組「夕食ばんざい」などに

出演していた料理研究家結城貢キャッチフレーズとある最近言葉だった。

どうも、どこかで「愛情を込めて歌う」という文章もあった気がするが、「心を込めて歌う」という表現の方が一般的だし、

理にかなっているような感じがある。感情を込めて歌うとロックのように力んでがなり立てるような歌い方になるか

まともに歌えなくなるだろうし、心を込めるというのは丁寧にやるということでクラシックオペラ的な歌い方とまでは

行かないまでももっと純粋歌唱力問題になるのでは、とここまで考えて、筆者自身「心を込める」という言葉

どういうことかということを厳密に理解していないなと思い、またもやググってみたが、「いかに相手に真剣に向かい合うか」

という文章があって「一期一会」的だよなと思ったのだった。

それから整理してみると、どうも感情量を増やすような構造に嵌められている気もするが、穿ち過ぎかも知れない。

閑話休題。二点目。

3日目で詳細まで分かったがラジオ体操は「前半は緩いが、ドンドンしんどくなる」ということだった。

一番始めの「腕を前から上にあげて大きく背伸び運動」。これは緩い。ここで大抵のおっさんは油断してしまう。

粛々とこなして、「前下に曲げます!柔らかく弾みをつけて3回そして、うしろそりぃぃ」。ここで「あれ?俺テンポ少し

遅れてね?」。

クライマックスはその後の「身体を回しましょ~(`・ω・´)!!」からコンボ上半身グルグル回す。クラクラする。

漫画キャラクターを笑えなくなった。三半規管が弱まっているな……。動作も遅れ気味だ。

続けて「足を戻して両足飛びぃ~」。クラクラしている中、暗い空間ジャンプする。なるほど。これが目眩か。

SFセンスオブワンダーが目指している領域ゲームデザインに興味のある人ならおなじみのカイヨワの

「遊びと人間」における「眩暈(イリンクス)」。4分類(他は「競争アゴン)」「偶然(アレア)」

「模擬(ミミクリ)」)のうちではやや過小評価ではないか?

3:16程度の運動ではもちろん脂肪は落ちないだろうが、体がほぐれる効果はあると思った。年を取るほど

挙動範囲の狭い動きをしなくなるので体がこわばり凝り固まっていく。腹回りの脂肪も感じた。少し甘味は控えようと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん