はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-05-15

anond:20240515144433

全部小さい時の話だがクルマに跳ねられたことは5回くらいはある

その内、警察が来たのは3回

その内、救急車呼んでもらったのが1回

2回はうやむやにしたり、されたりでそのまま目的地に向かった

でもま、ホンマにしょーもない内容で通報せんといてや。

大変なんや。そのうちAI音声認識になってしまうで。

9110使ってくれや。

anond:20240515144535

答え合わせ助かる

毎回負けてるくせになぜか勝ったと思い込んでるのが謎だけど

anond:20240515144320

むかし、医師が「会話がいちばん頭を使うからね」と言ってたんだけど、なんか科学的根拠とかあるのかな。

会話してないとボケやすくなったりすんのかね。

定年の年齢近くになって勤労割合普通の2割もなく、家族もおらず、生活保護孤独死が待っていることは間違いないが、未だに敵と戦っている今日は、そんなことはどうでもいいと思ってしま

我ながら歪んでるな

ロックンロール洗脳されたんだろう

anond:20240515143636

それは連想じゃなくてレッテル貼りだよ

わざとやってるの

anond:20240515144219

恋愛は心が操作されて正常な判断ができなくなっている状態なので

恋愛感情を持っていないことが確かな状態でのみパートナーは選ばれるべき

anond:20240515143611

バカがグスッとも言えなくなったら

いっちょ上がりってことでツリーお片付けしてやるんだけど

何日もあとになって「オデがつよいから、逃げたんだ」って記憶改変してるパターン多いんだよな

何回でも遊べていいけどね

直近にカタにはめた奴もそのタイプ臭かったからどうせほとぼり冷めた頃にコソッとまた来るだろうと思って消さずにおいてたら

てめえが全消ししてやんの。何時間も猛然と噛みついてきてたのになあ

anond:20240515132315

待ってくれ。ペーパーテスト合格したのに、しか弱者男性ってケースもあり得るんじゃないか

anond:20240515143806

一年間会話を全くしなくても問題ないけど食事はそうはいかないからな

会話に人生リソース使ってる人全員バカですw

anond:20240515143222

それは女性性的自由無視してると思う。頂き女子スキルとか恋愛工学のような人心操作批判されがちだけど、人には自由意志があるのが理由だ。

お酒に酔ってない、心が操作されてない確かな、冷静な判断で、男性は選ばれるべき。

anond:20240515143624

此岸彼岸の間に橋がかかっている、という世界観自体馴染まないっつうか、この表現しか聞かなくない?

彼岸へ渡るシチュエーションを語るなら普通三途の川を(船で)渡るというイメージを使う

anond:20240515143624

動物には死去や亡くなるって言い回しが使えないか虹の橋って表現が使われるって話題これ何周目だ

エビって言うほどご馳走じゃないよな…なんで主役づらするのか謎)

anond:20240515134430

自分が美味いって食ってる物を面と向かって「甘すぎ」って言われたら自分への文句だと思うだろ

「けっこう甘いんだな」とか「俺には甘すぎるな」だったら感想だけど

ほならね、自分が作ってみろって話でしょ?

anond:20240515142610

生物学的な多様性と考え方の多様性がなぜごっちゃになるんだ

4行でここまで頭痛くなる文章初めて見たわ

サイゼリアだろうがなんだろうが、どういう場所でも態度を変えずに何でも楽しめるか

ということは別に男性だろうが女性だろうが当たり前に持ってて欲しい感覚であって

それはしつけとかモラル問題

anond:20240515130736

サイゼリアであれば無言でオーダーして食いまくると予測される

会話よりも食欲

anond:20240515143624

虹の橋を渡る

読み方:にじのはしをわたる

虹の橋を渡る」とは、ペットの死を意味する婉曲的な表現。愛犬や愛猫を亡くした飼い主により「今日ペット名前】が虹の橋渡りました」といった言い方で用いられることが多い。

虹の橋を渡る」という表現は、「虹の橋Rainbow Bridge)」と題する詩が念頭に置かれている。同詩はペットの死を題材とする散文詩であり、《飼い主に先立って死んだ愛犬や愛猫の魂は、虹の橋を渡って天国へ昇る》という趣旨の叙述がある。

なお、同詩では「ペットの魂は虹の橋を渡らずに飼い主を待っており、飼い主が亡くなった後、魂は再会を果たし、連れ立って虹の橋渡り天国へ向かう」と述べられている。ペットが先に単独で「虹の橋を渡る」となると、もともとの詩の内容とは食い違ってしまうが、そこには暗黙の了解がある。おそらくは、原作との齟齬よりも、「天国へ旅立つ」イメージ日本語表現としての自然さが優先されたものと推察される。

2020年9月24日更新

https://www.weblio.jp/content/%E8%99%B9%E3%81%AE%E6%A9%8B%E3%82%92%E6%B8%A1%E3%82%8B#:~:text=%E3%80%8C%E8%99%B9%E3%81%AE%E6%A9%8B%E3%82%92%E6%B8%A1%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE,%E3%81%AB%E7%BD%AE%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

ペットが死んだ時

虹の橋を渡る』という言い方が使われ出したのって、いつからだろう

最近よく聞くんだが

チープなメルヘンというか

個人的にはまったくいいと思わない

人が死んだ時には使わないよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん