2024-05-22

歯磨き新常識!」みたいなふざけたホラが滅んでくれて嬉しい

今はもうすっかりちゃんとした常識が浸透したということだ

歯磨き粉はフッ素入りをタップリ使え

・食後すぐに磨く

半年に1回は歯石を取りに行く

・ただの知覚過敏の場合は薬を塗って削らない

この辺がちゃんと守られるようになったおかげで今の子虫歯が少ない。

羨ましすぎる。

俺の生きた時代歯磨き新常識全盛期でテレビ雑誌しょっちゅう大嘘を広めてくれた。

曰く

歯磨き粉は使うな」

「食後30分は歯が再生してるから磨くな」

「磨き過ぎはよくないから夜1回でいい」

「少しでも水が染みたら虫歯が広がる前に削れ」

歯石を取るのはハグキに良くないからやめろ」

無数の大嘘がはびこり、テレビ「真実」に目覚めた奴らは口の中を銀歯だらけにされて人生を過ごす羽目になった。

最悪の時代だったよ。

誤った医療が広まることがどれほど社会に害をなすのかを感じる事例だった。

少し前もネット「真実」鵜呑みにした反ワクチンが暴れまわっていたし、皆本当に誤った医療を信じて他人に差をつけたがるんだなあ。

癌になったときに怪しいキノコやハッパにすがる人が後を絶たないわけだよ。

ほんましんどい

  • ただのフッ素入りじゃなくて15才以上は1450ppmFと書かれた歯磨き粉ね! ・歯磨き粉はフッ素入りをタップリ使え 基本的に食後すぐに磨くのがいいけど、クエン酸などpHが低い強酸性の...

  • 歯磨き新常識全盛期っていつ頃の話だよ。90年代? 自分は90年代はガキだったけど、そこに挙げられてること当時は聞いたこともないわ (むしろ「食後30分は歯が再生してるから磨くな」...

    • 今の若い世代はむし歯になる子が減ってるっていうよね。 我々の世代は犠牲になったけど、後に続く世代の歯の健康が守られてるなら良いわ。 この調子で歯周病の罹患者も今後減ってい...

      • 虫歯が減ったんだとしたら、虫歯菌を親から移すなって風潮が広まったのも大きいんじゃないかな

  • 「歯石を取るのはハグキに良くないからやめろ」 これくらいしか聞いたことないぞ

  • 最近チェックアップ買ったんだけど、トマトジュース飲んだあとに使ったら不味すぎておえぇぇってなった。トマトジュース飲んだあとじゃなくてもやや不味い。 昔使ってたジェルの方...

    • チェックアップ、青は普通の味だけど緑は変な味がする。どっち買ったの?

      • そうなんだ!自分が買ったのは青だよ。 歯磨き粉は色々使ってるけど、こんなに変な味がしたの初めてだよ…。

    • ひと昔前まではフッ素を配合してるのはチェックアップくらいしかなかったけど 最近は各社から1450ppm最大量配合の歯磨きでてるから他のも試してみたら?

      • 味が評判いい1450ppmFの歯磨き粉はクリニカ アドバンテージのシトラスミントだな。 チェックアップスタンダードの特徴は低香味・低研磨・低発泡なので、歯磨き粉が泡立ちまくるのが...

        • わぁ、ありがとう😊 ミント味好きだから、逆に向いてなかったんだな。次はクリニカ買ってみる。

  • どの歯磨き粉も1450タップリ入ってるけど、結局フッ素はイイヤツなのか悪い奴なのかどっちだよ anond:20240522071524

    • 15才以上のヒトにとっては1450ppmの高濃度フッ化物配合歯磨剤はいいヤツ。 むし歯予防に唯一高いエビデンスのある成分がフッ素(フッ化物)なので。

    • たまに間違えてフッ化水素塗られて死にます

  • 研磨剤が入った歯磨き粉は歯が削れるから駄目 っていう説があって、歯医者が広めてたりするんやけど、ワイはとにかくツルツルになってほしいから、ガッツリ研磨剤(重曹)が入って...

  • 最近の子供に虫歯が無いのは近所に駄菓子屋が無くなったことと、甘いお菓子に人工甘味料が使われるようになったのも一因だと思う ぬか床に沢庵の素と称して売られている色んなもの...

    • 素晴らしい洞察力。 実際、代用甘味料の一部には発酵性(酸産生性)がないのでむし歯の原因にならない。 う蝕の原因とならない代用甘味料の利用法 - eヘルスネット|厚生労働省 h...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん