2024-05-21

記事への反応 -
  • これマジで完全に的外れな杞憂だったよな 結局表現の自由のない国で名作なんて作れるわけがなかった

    • 4時間放置ですか

    • 韓国に食われるよ 韓国と日本比べりゃわかるけど日本は表現規制されまくりだから

      • そうだよな韓国なんて日本の曲かけただけで抗議来るくらい自由だから

      • 中国は自国でアニメ作って日本に持ってきてるけど韓国はウェブトゥーンアニメを日本人スタッフで作ってるんだよなあ。

      • 韓国の縦読み漫画は欧州から撤退したけどな

        • 韓国人の子供時代は受験受験で悲惨だからな 自由な青春を謳歌するヨーロッパとは基本的に相性が悪い いくら劇画ブームの流れで大人向けに発達してはいても、漫画の原点はやっぱり子...

      • 韓国も若者の支持を失った自称フェミニズムで中身は大政翼賛会婦人部みたいなのがどんどん過激化して終わってるから…

      • 中国・・・韓国・・・日本・・・全部少子化がハンパない国やんけ 全て繋がったな 少子化の原因は美少女ゲーム

      • 共産党のある国は不利すぎる

    • 可愛い美少女が出てくればどこの国が作っても良いよ

      • 文化違うとよくわからない話とかあるし翻訳も変に感じるところがあるのがネックなんよな 原神とかスタレとか ブルプロはそのへんの違和感をほぼ感じなかったのがすごい(序盤しかや...

    • いやエンドロールの中国会社やスタッフの羅列を見てそう言ってられるのか?

    • 最近は中国韓国が日本のフェミニストにブチギレられそうな性的表現モリモリアニゲー作ってる

      • 韓国「ブルアカキャラは未成年じゃない!」理論で乗り切ってるよ 日本では未成年ね

        • 日本だと成年である宇崎ちゃんですら炎上するのに...

          • そりゃあれだけおっぱいがすごいデカいと仕方ないね

            • ブルアカのキャラは未成年で宇崎ちゃんより胸デカいし痴女だぞ

              • 一応リアルに広告出す時は謎の光で見えないようしてるから…

    • 「奪われる」の意味が昔と今とで変わってきてるんだなあ 昔はアニメ産業が向こうで作られるものでとってかわってしまう懸念 今は日本国内のアニメ人材が中国にヘッドハントされてし...

      • ヘッドハントされたやつって誰?

        • Yostar Pictures思いついたけど外資系なだけで全然日本のアニメ会社だったわ

          • 中国資本なんだから中国のアニメ会社じゃないのか?

            • ソニー子会社が製作してるスパイダーマンは日本映画か?

              • オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?

                • 時は199X年。東京では孤独な独身男が謎の死を遂げる事件が多発していた。異例な事件のため警視庁では特別捜査網をしき解明にあたったが、何の手掛かりも得られなかった。 そんなある...

    • ソシャゲではもう完全に負けてる

    • クレジット見ろ。今のアニメほとんど外国外注やぞ。 “今”、、、?

    • このあたりのコメント欄かな https://togetter.com/li/1184549 https://togetter.com/li/1232994

      • 習近平がバカで自国の勢いを潰すことばかり考えてたからたまたま助かっただけだからなあ

        • 今の中国はWinnyの頃の日本と似てるよな 「このままだと詰み」といいながら出てきた打開策を片っ端から潰してる

    • 今のアニメほとんどに中国資本入ってるよ アニメが毎期何十本って作られるのは中国のおかげ そういう意味での奪われる

      • アニメーターが薄給なのは中国が買い叩いてるってコト? ひどいな中共

    • ソシャゲは食われたね 次はコンシューマーだね

    • 「ゲーム機は不要になり全てスマホかPCに収束する」とか「ゲームはこれからクラウドがスタンダードになる」とか語ってたボンクラもいたな Stadiaに夢見てたアホがゴロゴロいたのは今...

    • アニメ衰退ポルノでマンズリこいてる連中、高確率で中共シンパのジジババだから韓国製には目もくれないよな the legend of korraというアメリカで大人気のカートゥーンは韓国スタジオ製な...

      • リベラルとフェミニストは日本と日本人を憎悪してるけど単に知らないだけだと思うよ だからお前が教えたことで擦るようになる

    • ここのツリー完全にリベラル系衰退ポルノ

    • 「龍族」だったっけ、あれ中国アニメだよね ほとんど観てないけど、日本での評価はどうなんだろう 絵とかCGはともかく、話がなあ…と思って、ちょっとだけ観て切ってしまった…

    • 自分の生きてる範囲だと ・ブログができたからコーダーなんかいらなくなる ・コミスタがあれば漫画アシスタントなんていらなくなる ・スマホがあれば電話なんていらなくなる 上記は...

      • 不徳のギルドはアシスタントなしで制作してるそうですごいなあと思いました

    • Netflix見てる人はほぼ100%同意してもらえると思うんだが 韓国ドラマは日本ドラマより面白い。もはや太刀打ちできないレベル グローバルランキングでも韓国ドラマは上位に入ってくる た...

      • 「韓国のアニメが伸びる」って話をするのに喧嘩独学の話を持ってこれない時点で現状分析もできてねえザコなんだよ アニメを語るならアニメを見たうえで話せボケ

      • 前期アニメだと『外科医エリーゼ』は韓国原作、『ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する』が日本原作だったけどそんな女性の強さみたいな要素に差を感...

      • 日本ドラマは世界で勝負するまえに国内でも、ラガート層の暇つぶしでしかないって酷評されてただろ 既に世界に輸出してるアニメと同列にかたるなよおこがましい

        • 30超えて日本のドラマ見てる女ってどっからどう考えても脳の発達遅れてるよな…あんな幼稚なもんよく真顔で見れるよってビビるわ  って30超えてエロゲやってる増田が言ってた

      • 実写映画の話しよか? 韓国はリアルに町中でヤバいカーチェイスシーンが撮影できる。日本では絶対できないような。

      • 韓国ドラマも一部が極上なだけでボリューム至上な市場かと。 ウェブトゥーンのアニメ化はすぐにそれだと分かるし。 LINEの韓国化でどこまでスタンダード化できるかが試金石では? と...

    • 実際に喰われ始めてるんだが・・・

      • チャンネルを回しても、どの局も中国製の中国人向けのアニメしか流れていないみたいな、 中国人向けアニメのセリフだけ日本語をしゃべってるだけみたいな、 そういう世界を想像して...

    • 技術的な話なら、中国が本気出せば「アニメーターと言えば中国だよね」レベルまではいけると思うが、平和で娯楽に溢れて自由な表現ができる日本が創作力で負けることはないね。

    • A「アニメ産業が中国に完全に奪われるってなんだのw全然そんなことなかったね」 B「小説では三体が出たよね」 C「でもゲームは持っていかれてるからなぁ」 D「確実にパイは減ってる...

      • ちょっとずつ主体を中国に奪われてるよね 中国受けを見据えた作品が主軸になってきてる 日本じゃそれほどウケてない作品が中国でウケてるから続編が作られるケースが増えてる

        • リベラルはこの状況を中国で売れてるということで歯軋りするのか、それともどこからでも衰退ポルノに繋げるのかどちらだろうか

      • 奪われるが中国人が描いた作ったアニメになるってのと中国資本で作られるって2つの意味になってるから何言っても噛み合わない

      • そういや邪竜様のアニメは中国で作ったんだっけ?OPEDだけやたらシナ臭くておもしろかった 本編は全然そんあことないのに

    • ソーシャルゲームは持ってかれたよね 持ってかれたっていうのがわけわからん。日本のソシャゲはもともと国際的な存在感は示せてないし、国際的にヒットしてたのはアングリーバー...

    • ビジネスとか、世界展開とかの目線を除くとアニメ、漫画などのアニメ文化はついては中国韓国の中でそれぞれのコンテキストでかなり独自発展していることに最近驚いた。 日本のアニ...

    • 数年前のはてな民『アニメ産業なんて数年で中国に完全に奪われる」 anond:20190929183228 ↑をみて昔思ってたことを話すと 日本のアニメって所詮は漫画や小説をネタにして膨らまし装置と...

      • 日本人が面白い漫画描く→中国人が金を出す→日本人がアニメ作る という流れではあるよね

        • 今のところ、中国のオタクと日本のオタクが望むものがマッチしてるからそれでなんとかなってる感じするよね (あいつらなぜか日本人声優が日本語で喋った音声好きだし) 両者の好み...

      • これはそう。なぜかオタクはいつもアニメアニメいうけど 世界的に人気なアニメはすべて先に漫画の成功がある アニメは単に「安く」「広く」普及させるための媒体にすぎない

        • でも世界で空前の大ヒットを飛ばした「Arcane」は漫画原作じゃないですよね

      • 韓国漫画を日本でアニメ化してる喧嘩独学みたいに中国の人気漫画を日本でアニメ化すれば中国のアニメ産業の発展を阻止できるな。 実際には逆に日本の人気漫画のアニメ化を中国に外...

        • なんで東アジア全体で日本方式にすり寄るんだよ 中国はアメリカ式目指してハリウッド追い越せよ アジア人=キモオタみたいな図式強化やめろよ

        • 実際、中国原作コンテンツを日本のアニメスタジオで…というのも増えてるけど、それとは別に中国のアニメスタジオも普通にアニメを製作してるしなあ。

        • 喧嘩独学を話す増田がいて嬉しい やはりアニメを見てるやつのアニメ語りは信頼性が高い

      • クソなアニメ化された漫画家さんでしょうか、お察しします

      • これは逆で、日本のアニメに乗るから日本の漫画が世界で売れる マーベルやDC原作の映画がヒットするのはハリウッドの映画製作能力が凄いからであって、もし日本で実写映画化しても...

      • 日本のアニメの話してるのに急に洋画について話し出すガイジおるな

      • こないだの変人サラダもアニメ自体は酷い出来だったけどちゃんとおもしろかったしね。

      • その日本の漫画が凄かったのも週刊月刊の定期連載という雑誌システムがあったから。 しかし出版社が昭和に作った日本の漫画雑誌も令和になって終焉を迎えようとしてる。 Webが主戦場...

        • もうちょっと論理的な主張が出来るように君を教育しなかった君の周囲の大人たちが悪い

      • ゲーム会社は上場するんだけど 出版社って上場あんましないんだよね 漫画・アニメに関連するとこだとKADOKAWAくらい 中国が漫画を侵略するのは結構難しい

        • 中国、韓国の漫画を日本の漫画を比べてみると 韓国は韓国自国+日本を視野に入れていて 比較的勧善懲悪…というか悪者が由緒正しく悪役をする。そして情けなどかけない。 面白いと...

        • 出版社は株主の意向による自由な出版の制限を受ける可能性がある上場はしない 最近もある本の翻訳版の出版が妨害され、発売が一時中止になってたけど。大きな新聞社(これも上場し...

      • 原作者と考えると裾野がものすごい廣井きくり。 絵も出来て話もできてってバケモノがものすごいたくさんいる。本当に日本の漫画界すげえよ。

      • これはそういう面はあるよね。漫画が雑誌に掲載される時点で大量にふるいにかけられ、 そこからさらに厳選した作品だけがアニメ化されているんだから、 言い換えれば大量の脚本がボ...

      • 鳥山明は亡くなったんだ 現実と向き合わなくちゃな

      • 俺も漫画しか読まないな。 漫画の独特なタッチがアニメだと全て台無しになる。なのにアニメばかり賞賛されてアニメこそ日本の文化だ!なんて風潮に辟易とする。

      • ・けいおん ・ショムニ ・ぼっちざろっく anond:20240522091153

      • 単純化が好きすぎる

      • 日本ラノベを原作にして中国でアニメが作られたりしているので、アニメ業界の盛衰を考えるならその論は無意味かな。 「齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定」がビリビリ動...

      • 最近ヒットしてるアニメは、原作が無いオリジナルのような気がするけど。

    • そもそも日本のアニメって一部を除けば最近までは日本がマーケットの作品ばかりじゃん そん中の一部が海外で放送されて人気出てのアニメブームじゃん そんでアニメを輸出産業にって...

    • 中国にHENTAIアニメが作れるかよ? もしかして最近のポリコレ圧力は中国アニメ産業のための陰謀か

      • 中国アニメが日本を超える日も近い というか部分的には超えてるだろ

        • 魔法少女にあこがれて、みたいなやつってあるん?中国に

          • あるかは分らんが、可能ではあるんでないの? 中国政府が恐れているのは、国家に反逆する切っ掛けになるもの、思想とか宗教とか、そういうのを恐れてる あと、カジノとか反社会的勢...

      • 今の中国はHENTAIアニメを作れないかも知れないが、HENATAIフィギュアの主要生産地は中国だし、HENTAIソシャゲの主要開発企業も中国だし、JAVを転載と言う形であっても世界に向けて発信し...

      • あり得ないほどに安い給料とひどい労働環境インボイスでとどめをさされ、人材不足で青息吐息の日本アニメ業界で自慢できるのがロリエロだけって…。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん