2024-05-21

自己肯定感低い女がクズを好きになるのは「クズ自分を嫌いにならないから」

こんな感じの話を読んだ

同僚のAがいつもモラハラ彼氏愚痴を言っていた。ある日そんなAが彼氏からプロポーズされたと嬉しそうに話す。結婚したらモラハラをやめてくれるはず、だそうだ。

やめた方がいいと周囲が止めたが、Aは「人の幸せ嫉妬してる!」と言い放ち、以来孤立性格が悪くて避けられてる別の同僚Bと一緒にいるようになった。

案の定モラハラを受けるA。唯一の話し相手Bに愚痴っては「それってあんたがブスだからだよw」などと嫌なことを言われ酷い酷いと泣きながらそれでもBと一緒にいる。

まともな人を遠ざけて彼氏やBといった嫌な人を近づけて、何なんだろう

また、

DV彼氏から匿った友達が居場所を突き止めたその彼氏に二度としないと土下座され、結局元鞘に戻った。その友達彼氏に居場所を教えていたらしい!もう知らんと友やめした」

という話を見たことがある

これらの話である結論に達した

自己肯定感の低い女性クズを好きになるわけ。それは、クズ自分を嫌いにならないから」

真剣自分のことを思ってくれるまともな友達は、デモデモダッテする自分にそのうち愛想をつかし嫌いになり離れていく

それに引き換え、DV彼氏は時々優しくしてくれるし、俺にはお前が必要なんだ愛してるんだと泣きながら土下座してくれる。ここで自己肯定感の低い女性はこんな自分をこの人は必要としてくれるんだ愛してくれるんだと感動してしま

少なくともDV彼氏やBのような嫌なやつは自分を嫌わないでくれる

便利なサンドバッグを嫌いになるわけがいからだ

それでも彼女らにとっては

自分を嫌ってくる友人<<<<自分を嫌いにならない、受け入れてくれるDV彼氏

になる

ともすれば、DV彼氏真実の愛を与えてくれるんだと思い込む

これは毒親持ちにも言える


(追記)colaboがすごいと思う唯一のこと

https://anond.hatelabo.jp/20221231151128


この記事を読めばわかるが、親身になってくれる大人を散々に苦しめ裏切り毒親や利用しようとする悪い大人のもとに行くのが毒親持ちの子供だ。弱者は助けたい姿をしていない

支援者やまともな人は嫌な行動をとる自分をそのうち嫌いになるが、毒親や悪い大人自分を嫌いにならず(サンドバッグや性の玩具として)好いてくれるからだ。やはりお母さんは無償の愛を与えてくれるんだ、実の親が最高だと勘違いする

支援者や友人に対するような態度を毒親や悪い大人DV夫にはとっていないからでもあるのだが

もう一つ、彼女らがクズを求める理由がある

虐げられてきた彼女らは、無償の愛や善意を信じられないのだ

ちょうど私たちが、いきなり何もないのに100万円あげるよと言われても受け取れないように、彼女らは無償の愛や善意が怖くて裏があると感じて反発してしま

そして、私達が100万円の対価としてきつい労働などを求められれば安心するように、彼女達は愛や優しさの対価としてDV虐待する毒親DV彼氏にある種の安心感を覚えてしまうのだ

そして、善意の人にすらも無意識にでも嫌なことを繰り返して、DV野郎虐待親に変えてしまうことがある。安心するために。虐待された子を引き取った里親虐待してしまったり、DV製造機になってしま女性がいたりする背景にはこんなことがあるのではないか



ミツユビナマケモノ赤ちゃんを預けられて/黒川 祥子誕生日を知らない女の子』【読書感想エッセイ

https://dogdogfactory.blogspot.com/2017/07/tanjoubi.html


実母から虐待を受けて育った小学五年生女の子ファミリーホームに引き取られ、いろいろと苦労もあったが少しずつ家庭や学校でうまくやっていけるようになった。その矢先に、実母から「うちにおいで」と言われた。

実母としては考えなしに言った言葉であり、異父兄である弟妹の面倒を見たり家事をしたりする子、つまりは「都合のいい働き手がほしい」と考えての言葉だった。だが、その子は大喜びしてしまった。「お母さんといっしょに暮らせる!」と。

ずっと虐待育児放棄をしてきた母親であり、その再婚相手自分の子どもしかかわいがろうとしない男。誰がみたって、母親のもとに戻れば不幸になることは目に見えている。

だが今の制度では、実親が引き取ることを希望した場合里親ファミリーホームがそれを止めることはできない。たとえどんなに虐待危険性が高かろうと。

母親から「うちにおいで」と言われた女の子がとった行動は、ファミリーホーム学校で「居場所をなくす」ことだったという。

わざと嫌われるようなことを言ったり、小さい子をいじめたりする。

自らすべてを捨てて「母親のもとに行くしかない」という状況をつくった。

「もう、なんでもいいから帰りたかったんだろうね。福祉司も止めたし、医師も反対だった。でも『奴隷でもいいから、帰りたい。おかあしゃんは女神さまのようにやさしくて、どんな願いもかなえてくれる』って最後現実逃避にまで行ってしまった」

ファミリーホーム運営者の言葉だ。

子ども虐待する実親と、自分人生を投げだして子どもの世話をする育ての親。どちらにいたほうが幸せかは客観的には明らかだが、それでも、子どもは実親を選んでしまうのだ。「奴隷でもいいから」と言って。

そして彼女に待ち受けていたのは、奴隷以下の生活だった。学校にも通わせてもらえず、弟妹の面倒を見て、罵声を浴びるだけの生活

ほどなくして彼女は別の里親のもとに引き取られ、病院に通う生活を送ることになったという。


虐待を受けたり、機能不全家庭で育った女性DV男を選ぶ傾向があるのだという

全て繋がった気がした

そんな女性をなくすことが、フェミニスト弱者男性の共通目標になり得ると思う

「女は優しいチー牛を選ばずDVクズ男ばかり選ぶ!」と不満を垂れる弱者男性も、そんな女性を減らしたいのではなかろうか

そのためには、女性虐待から救い、暖かな環境で育つ女性を増やすことだ

colabo叩いてる場合じゃない

記事への反応 -
  • なんかいろいろ炎上してるみたいだし、代表のことはなんでそんな敵作るんだと思いながら見てるけど なんだかんだ目の前で弱者女性に危害を加えるやつがいれば身を挺して守りそうと...

    • こんな感じの話を読んだ 同僚のAがいつもモラハラ彼氏の愚痴を言っていた。ある日そんなAが彼氏からプロポーズされたと嬉しそうに話す。結婚したらモラハラをやめてくれるはず、...

    • 自分も福祉は政治や宗教みたいな信念を排除して、ひたすら無慈悲にやるしかないと思ってるけど まあそれをやるには金も人手も足りないんだろうね

    • 中学高校の運動部の話でよ 先生の仕事が過酷すぎるからなくせと言われてるやつ あれ元々は体力がありあまって暴れるヤンキーをならすために運動やらせたとも言われてるんよな 運動...

    • colaboに助けられてたはずの人間が colabo叩きに回ってるのを見ても マジでそういう性格してんだろうなとは思う 敵か味方か、服従か報復か しかないんでしょうね

      • 助けてやったのに恩を仇で返しやがって……ってコト!?

        • まあ支配するのは助けることとは違うからな

        • 弱者は自分を一切救ってくれない赤の他人より 手を差し伸べた支援者を恨むってよくある話   渋谷区の児童養護施設施設長が施設出身者に殺害されたり   https://www.newsweekjapan.jp/stories/wo...

      • 親に虐待受けた児相出身者が児相叩いてるのもよく見るよ それで、「児相は拉致組織だ!子供返せ!」とか言ってる無自覚毒親どもと共闘したりしてる

        • 馬鹿だから自分が何やってることが長期的にどう言う意味を持つのかがわかってないんだよな。 その時その時で自分がチヤホヤされる方を選ぶ。

          • わかるわ、信じられない位超短期的視野しかもってなくて愕然とする

            • 周りの顔色を伺っているだけだったりするからな。しかも自閉症スペクトラム障害あったりするから、顔色の解釈に失敗しがち。

    • 多分増田は優しい人間だったからこそそうなったんだろう 私も対人支援をしていたけど、最初から「このクズどもを教育してやるか」くらいの人のほうが支援側に向いてるなと感じてい...

      • でもあんまりクズって知れ渡るとかわいそうな感じが失せるじゃん かわいそう感が全然ないからこそ、KKOとか何もしてやりたくないわけでしょ

        • KKOは非正規雇用とはいえ職について自活してるから支援対象にならんよ。雇用失ったら支援対象になる。

      • どういう知能レベルだと創作増田を真に受けられるのだろうとは思ってる

    • 自分もDV被害者の支援してたことがあるけど、「なるほどこう言う性格だから殴られるんだな」みたいなタイプのババアもすごく多かった。 ずっと虐待受けてた人は、他人の気を引いた...

      • つまり女の被害者持ち上げてすぐ棍棒に使おうとするのは、そういうのを知らない連中が気軽にやってるわけですね

        • まあ、サバイバーとして出てきてる人はわりとまともで同情に足る感じの人が多いけど、実際に当事者と付き合うときついことも多いよ。 多くの当事者は実名顔出しできないわけだし、...

      • こういう妄想を書く心理ってわからん 虚言やんな

        • 虚言なのでぜひ支援側に回って欲しいな! 虚言なので大丈夫よ

      • 「真の弱者は助けたくなるような姿をしていない」とはよく言ったもので いかにもか弱くて哀れに見える存在は放っておいても誰かが勝手に手をさしのべるんだよね 問題は「勝手に野垂...

    • これは本当に体験したことある人しかわからんと思うよね ドラマや映画の中の不良とか問題児とかとは非にならないレベルの子供と接したことのない人にはわからないと思う うまく表現...

    • 弱者保護に真面目なら沖縄で機動隊と肉薄するような活動に連れて行かないだろ! 買われた展も政治活動だろ 擁護者は目を覚ませ anond:20221231151128

    • 保護すべき対象として接すれば、そうやって期待を裏切られたりなんだりで絶望することもあるだろう。 商売道具として考える、活動の鉄砲玉として考える、鵜飼にとっての鵜だと思っ...

    • だから若年女性にしか手を出さないんじゃないの?

    • あれに関わってる若い女の子ってネットに不満や苦情を言えない弱い立場である場合が多いから可視化されてないだけだと思うよ 沖縄に連れてかれて反基地運動に動員されてたのとか、...

    • とうとう「被支援者の悪口言わないからスゴい」まで擁護ラインが下がってる…… 終わりすぎだろこの団体 そもそも守る意思があったら 政治バトルとかキモオタとの戦いとかの危険な...

    • https://anond.hatelabo.jp/20221231151128 そう。よくわかってるねこの人。 口だけは綺麗事が大好きなガチクズのはてな連中には叩かれそうだけら匿名でしか言えないけど 支援対象になってた女の...

      • じゃああの買われた展の信憑性とかどうなるんですか

        • 買われた展が本当のことを言ってるなんて思ってる人はほとんどいないよ。 あれ行政へのプレッシャーかけるためだけにやってるあkら

    • 発展途上国だかで性的虐待、児童買春の被害に遭っていた女の子が保護された後、不自由に耐えきれず何度も施設から逃げ出して売春しようとしたって、その人の人生を綴った本に書い...

      • 単純に環境が良くなくて不自由or本人の知的な問題だぞ ホームレス・風俗の問題は知的な問題と隣り合わせなので支援難しい模様 故に貧困ビジネスの温床にもなりやすい模様

      • ホームレスや売春って、それ自体が不幸なんじゃなくて 「最適解」を求めたけっかそこに行き着いてしまうことが問題なんだと思うわ。 ホームレスや売春をやらざるを得ない人は教育も...

    • 馬鹿じゃね?お前みたいなのを開きメクラっつーんだ 学生時代悪辣ないじめっ子だった女が福祉の皮を被った搾取行為を行なってるのを共産党の威光を傘に報道を脅して止めてるだけじ...

    • 普通に社会人してても頭おかしいんかってやつ山ほどいるし、そこからこぼれ落ちたようなやつらの相手は大変よな。元増田はすげーよ

    • colaboのお世話になった事ある人のtwitter上での証言で、仁籐から自分の服の好みにケチ付けられたとか書いてたので、やっぱ自分の望む感じの弱者を救いたいっていうナイーブなところは...

      • あんまり知らなくてもあの人ADHD気味な感じに見えるから、何でも口に出しちゃうだけなんだろうと思うぜ… 関わるとムッとすること多いけど本人裏の意図なんか何もなくて健常者という...

    • Colaboに助けられた人達がこの流れに乗じてColabo叩く側に回ってもてはやされている これに、「支援された人達にまでそんなこと言われるってColaboどんだけヤバいんだ」と言われている ...

      • だからこそ弱者を支援する団体はコンプライアンス的に正しくないといけないんだよね 弱者というのは凶暴だからこそ自分たちの社会的正しさという防御力を高めておかないと中にいる...

      • その通りね これ今回の出来事抜きにして良くあることね 養い弱者に手を噛まれるのことよ 養護施設長刺殺 容疑者「施設に恨み」 死亡の施設長、第一線で子供支援 https://www.sankei.com...

      • 本日の🍆

      • それ、今Twitterで告発してる人への誹謗中傷ということですか?

      • 弱者男性はどうせこうなるみたいなテンプレを適用する相手がおそらく男性ではない相手になっててよくわからん 弱者男性特有の望ましくない特徴が問題であることを否定はしないけど...

      • そう 弱者はカスなので弱者を助けられるのは弱者をマネタイズしようとしている人間か もしくはキチガイ

      • 「弱者はみんな恩知らず」という全称命題みたいに言っちゃダメだよ。 もっと丁寧に言うと「被支援者のナラティブを鵜呑みにしてはならない」ってことだよね。常識も常識、前提も前...

      • それを「庇を貸して母屋を取られる」っていう。

    • 親から虐待された子をサポートしている施設のドキュメンタリー見たときも 子供から刃物突きつけられても怯まなかったというのを見て、そこまで覚悟決まってないとダメなのか、と圧...

    • かわいそうな人は助からない 虐待で脳にダメージ負ってるし 文化資本がマイナスで教育を受けてまともな社会人になるルートを想像できない 支援者は善の自分達が助けることができる...

    • いやほんとわかるわ、関われば関わるほど絶望するというか どんな手段を用いれば更生させられるのか本当にわからないのが辛い 真心は何一つ届かない、戸塚ヨットスクールみたいに暴...

    • それむかしの任侠にもいえるよね いま反社がなくなったおかげで堂々と公的資金を投入できる任侠が出てきたってだけで

    • 増田に向かって向いてないとか言い放ってるブクマカは最低だと思うけど コラボは従順でない厄介な子は支援しないで放ってたんじゃないかな 前にコラボに支援断られた子がよくうち...

    • 悪人正機だな

    • https://anond.hatelabo.jp/20221231151128 これだな。

    • これ思い出した colaboがすごいと思う唯一のこと https://anond.hatelabo.jp/20221231151128 恩知らずな元少女がColaboを見て思うこと https://anond.hatelabo.jp/20230102104157

    • 増田での最初の人は、これかなぁ。 https://anond.hatelabo.jp/20221231151128 「助けを必要としている人は助けたいような姿をしていない」というのは最近一般層にも認識されはじめたことだと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん