2024-05-20

anond:20240520032442

いっそのこと、宇宙ソーラーパネル浮かべて電力まかなえたらいいのに

そういう計画もあるけど太陽光発電と変わらなくね?って気がする。

維持や建設コスト莫迦にならんだろうし。

円の信用が失われて価値が下がったら(そもそも下がらない?)いま以上に輸入が大変になって疲弊してしまいそう

学校で習ったと思うんだけど、昔は一ドル360円の固定相場やってたんだけどその時日本経済好調アメリカがわざわざ円安是正させたくらいだし、総務省資料とか何でもいいけどいくらか調べたら総合的に考えれば円安の方がメリットが大きいという調査結果がわりと多いんよ。だから通貨安は国全体で見れば歓迎すればいいと思うよ。

通貨の信用ついでだけど、為替レート=通貨の信用ではないし(例えば国際間の金利差で為替上下するわけだけどそれは通貨の信用とは別次元の話)、基本的にその通貨を使って物を買えるかどうか=相手がその通貨を受け取るかどうかが問題なわけだけど日本が安定して製品製造供給可能な限りこれは問題にならないよ。

記事への反応 -
  • 豊かさとコストについて 人間は利便性を求めていろんな仕組みを作り、発明を繰り返してきた けど、発展した社会を維持するには労力が必要で 、電力にしても、財力にしても、資材の...

    • コストの内容次第でしょ。 マンパワーや資材確保は基本的に技術でどうにかなるしエネルギーも原発受け入れるならどうとでもなる。 財力も国がやるなら国は通貨を作れるわけで財力自...

      • 原発はゴミ処理の方法が気になる いっそのこと、宇宙にソーラーパネル浮かべて電力まかなえたらいいのに 経済は難しくてよくわからないことが多いんだけど、現状のグローバル経済で...

        • いっそのこと、宇宙にソーラーパネル浮かべて電力まかなえたらいいのに そういう計画もあるけど太陽光発電と変わらなくね?って気がする。 維持や建設コストも莫迦にならんだろう...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん