2024-05-20

anond:20240519141924

体力があって見た目のよい学生バイトの方が高いバイト代出せるなんじゃないか

選択肢の狭いジジババと違って安かったら他行くだろ

記事への反応 -
  • やっぱ理想を元に働いて 「確固たる技術を持った料理人は稼げるべき!!」 つってる割には 従業員が自活できるほどの生活保障をする気はなくて 人件費削って利益出す気なんだなあと...

    • 体力があって見た目のよい学生バイトの方が高いバイト代出せるなんじゃないか? 選択肢の狭いジジババと違って安かったら他行くだろ

    • そのケーキ屋で働いてるんか? 言っちゃ悪いが外部の人間がどうこういうレベルの話じゃないと思うやで。

      • なにいうとんねん、別にどう思ってようが人の勝手や ケーキ屋も利益遵守なんだから こちらも「ケーキ屋を支援したい」と思う必要はないと思っただけや。 お互い様やな。 高ければ買...

        • そんなことにいちいち腹立ててたら世の中生きていくの難しくない?

          • お前と違って腹立てただけで全ての経済活動と生命活動が不可能になるわけじゃないから大丈夫だよ。

          • 腹立てなかったら今も封建時代やぞ

    • ケーキ屋に夢を抱きすぎでは。一回バイトしてみると裏のドロドロ具合とかブラック度合いとかスポンジ冷凍してんのかい!とかいろいろ現実が見えてくるよ。

    • 車の工場で働いてる人も新車は絶対買えない程度の給料しかもらってないっていうしなぁ 俺もそういうシステムの下で働いてるし どの業界でもある普遍的な労働搾取階層なんだろうね

      • でも「給料は現物支給だった…」て商品の不良在庫を抱えて帰宅するネタ昔のマンガではよくありましたよね?

    • アルバイトといっても、時給1,200円でフルタイムで働けば月給21万円相当であるわけで 販売員はその程度の給与で十分というのが社会のコンセンサスなんでしょ 加えて業種によって多少...

    • 学生はアルバイトするなってか

    • 「実力がある私(ケーキ屋)は稼げるべき」だけど「いないと困る販売員は安くてもいい」ってなんか矛盾してなーい? こういうのって、矛盾してることにしようとして表現を捻って...

    • アルバイトってそういうもんだし何が嫌なんだよ

    • やっぱ理想を元に働いて 「確固たる技術を持った料理人は稼げるべき!!」 つってる割には どこで言ってんだよ。店の中に貼ってあんのか? 社訓みたいに お前が思ってるだ...

    • 生活費は自分で稼いでる学生も相当数いる。 元増田は親のスネかじって生きてきたから知らないんだろうなあ。

    • 演劇とか音楽とかマンガとか全部そうじゃないですか。実家が太く無いと無理 anond:20240519141924

    • 「なにいってだこいつ」って一瞬おもったけど、 現代の経営モデルの変革期の要衝をズバリついてる慧眼な意見でワロタ

    • >「確固たる技術を持った料理人は稼げるべき!!」 こんな思想丸出しの飲食、ケーキ屋でなくてもやだよ

    • ケーキ屋では思ったことないけど、塾に関しては思ったことある。こんだけの時給しか払われてない人に教わるのか~って。

    • 勘違いしてる労働者が多いけど、給料を上げるのは雇用者しゃなくて労働者なんだよ。 わざわざ自分の利益削ってバイトの給料上げる理由なんて雇用者側には微塵もない。 稼いでるんだ...

      • でも言ったらクビですぐ別の人になるんだよ

        • その程度の仕事しかしてないだけ。

        • 賃上げより辞められる方が痛いと思われないと無理だよ。 クビにされるならその程度の価値しか無い仕事ってことでしょ。 その値段で働く奴がいる限り経営者に賃上げする理由は産まれ...

          • バイトってそんなもんじゃん

          • つーか実際巷のバイトの時給、低いと人集まらないからどんどん上がってね?

            • まぁ流石に上がってるでしょ。 ケーキ屋さんとかはそもそも応募多そうだから上げ渋ってるとかはありそうよね。

          • でも実際賃上げしてるから経営者になんらかの理由はあるんじゃね

    • あんま関係ないけど 俺が大学生の時に弁当屋バイトで一緒に働いてた大学生たち 今現在俺の横で正社員として働いてるおっさんどもよりよっぽど優秀だったな

    • ちなみにケーキ屋のバイトはおしなべてブラックなことで有名です

    • 人気の飲食店にしょっちゅうタイミーで行ってるゾ~

    • 昔ファミレスでバイトしてた頃、同僚の子が●ル●ェボンと掛け持ちしていて話をよく聞いていた。それからというもの1ピース千円とかするのにこのタルトはバイトが作っているのかと...

    • 年金老人を雇って会社も同じだな

    • 大谷翔平が躍動するグラウンドを整備してるオッちゃんはいくら貰ってるんだろう

    • あなたは他人の夢に金払う気ないんでしょ? じゃぁ黙っときな

    • やっぱ理想を元に働いて 「確固たる技術を持った料理人は稼げるべき!!」 冒頭からいきなり思い込みで始まって他人を貶すって無駄じゃね

    • 追記が思いっきり中学2年生で微笑ましい

    • わかるけど、文化的なものって基本儲からないからな。 従業員に十分な暮らしをさせようと思ったらケーキじゃなくて半導体製造装置とか作らないとダメなんだよ。 あるいは金融やるか...

    • ケーキ屋というか製菓業界ってカスみたいな雇用環境の店多すぎてな 自分がバイトしてた有名な和菓子屋の正社員はボーナスなし、都会で基本給17万、昇給なし、残業代ほぼ無し(タイ...

      • それで創業者一族も貧しいなら仕方ないけど だいたいそういうところの子供は有名私学とかに行きがちで 労働者をを搾取して自分たち一族の肥やしにしてるだけなのがよくわかる ダメ...

    • 「確固たる技術を持った料理人は稼げるべき!!」 つってる割には 従業員が自活できるほどの生活保障をする気はなくて 人件費削って利益出す気なんだなあと思って このあた...

    • 実力のある絵師は何もしなくてもバズれる、というニュアンスにも受け取れたけど ケーキ作るだけが店の仕事じゃないだろうし雑用するバイトに出せるくらいの金はあるんだな、くらい...

    • まあ人気があるケーキ屋というかフランス菓子店ならいわゆるヴァンドゥーズを雇っていてほしいという気持ちはわかる https://www.vendeuses.or.jp/about_vendeuse お菓子について質問してもしっか...

    • 【追記】 だからつまり 人件費をうかせる事で店を維持したり職人に給与払ってるってことは純粋な技術だけで儲けてないやん。そこに夢や理想の限界を見てしまうから、幻滅!!って...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん