2024-05-18

これで持ち家vs賃貸は一回決着がついたな

[B! 不動産] 「家が買えない」なぜ高騰?いつまで続く?マンション・戸建て 首都圏の最新住宅事情 | NHK

高騰前、具体的にはコロナ明け直後ぐらいまでに持ち家買ってた人は勝ち

特にマンション買ってた人は資産価値爆上がりでしょ

今売って賃貸になっても、ずっと賃貸だった人に負けるわけがないし

仮にデフレになったり人口減で賃貸が爆安になったとしても

急に下落するわけじゃないからその時に売ればいいので選択肢豊富

逆に賃貸インフレしないことを願うぐらいしかできない

今後はさておき、コロナ明け直後ぐらいまでに持ち家持った組は勝ち確だよ

  • 賃貸に住みながらビットコイン買ったワイが勝ち組やで。 数年で10倍になってるやで。

    • 持ち家は家に住宅ローン減税で節約した金でビットコイン買ってるで

  • 増田はこどもべやおじさんばかりだから、まったく盛り上がらないwwwww

    • これ以上地主や不動産屋に儲けさせるな! 子供部屋に居ろ!

    • 23区内でテレワーク出来る家借りようと思ったらたけーんだよ……

      • 23区内って中流層が住める価格帯じゃないよね 地震の無い国なら古くて安い家でもいいけど、日本の場合は旧耐震基準のままの家に住むのは死の危険が普通にあるし

        • 築50年リノベーション物件がわらわらあって怖いよなー それでも買う情弱がいるのもまたすごいところ

        • 最低でも1981年の新耐震基準以降の建物でないとね。もっと望ましいのは2000年の改正以降の建物。

      • 23区からちょっと外に出たくらいで手を打てば? 調布とか三鷹とか小金井とか府中とか。なんなら立川とか国立でも。

    • 子供部屋未使用無無産おばさんのほうが多いゾ

  • それ、当たった馬券だけを見て「正しい資産運用方法の勝負はついたな、オルカンよりも競馬」って言ってるようなものだぞ。結果が出る前のリスクリターンでの評価ではなく、この時...

  • 購入派というのはとりあえず全額をマンションに投資することになるが、賃貸派は当初の出費が少ないので余剰資金を株式等に回せたから、その利益の方が購入したマンションの値上り...

    • 家買う人間は株なんかと競争する必要なくて、1%未満のローンで借入出来てるんだから住宅ローン利率よりパフォーマンス良ければ明確に勝ちですよ 賃貸の人が将来稼ぐはずの家賃分を...

      • 家賃10万で3LDK・ネット付き・駐車場2台つき・築3年のとこに住んでるんだけど あと6年くらい会社から家賃補助が半額出るから家買うと単純に年間60万損する いちおう住宅ローン減税とか...

        • 住宅購入ってのは大きいリスクを負うことになるからね。どうしても慎重にならざるを得ないよね。世の中の経済状況が今後大きく変わることだってありうるわけだし。

        • そんなアホみたいな田舎に住んでる時点で負けだろ

      • 株先物だって同じだぞ。なんならもっと負担が小さく借りて投資できるとみなせるぐらいだ。 お互い条件を揃えないと比較にならんだろ。片やローン借りてまで全力不動産投資ぶっぱ...

    • 不動産市況が良い時は株も良いからな。それなら手数料が小さく小回りの効く株の方が好ましい。厄介隣人や災害時にも動きやすい。結局、お得度勝負では賃貸一択。購入のメリットは...

    • 賃貸派は当初の出費が少ないので余剰資金を株式等に回せたから、その利益の方が購入したマンションの値上りより大きかった。 全額現金一括払いなんてほとんどいないんだから低利...

    • 購入派というのはとりあえず全額をマンションに投資することになるが、賃貸派は当初の出費が少ないので余剰資金を株式等に回せたから、その利益の方が購入したマンションの値上り...

      • 今の相場感だと、都内だと10年住んでも、買った時より高く売れる。 売れない 東京の不動産が馬鹿高くなってるのはざっくりいうと皆が転売を繰り返してるだけなので将来的に転売す...

        • 不動産=換金できないみたいなイメージがあるんだろうけど、問題なく売れるよ。 買うほうは大変で、住みたい街に予算どおりの家が売りに出されてることはなかなかないんだけど、売る...

          • この人、今の不動産市況が安定してずっと続くことを前提に考えているのかな。世の中の経済状況は変わらないという信仰みたいなものを持っているんだろうか。たぶん20世紀末の日本の...

        • そこで都市計画道路上の物件ですよ 買取保証つき!

        • 普通に住むためのマンションはあくまで買う人が手を出せる値段しかつけられない インフレって知ってる? 端的に言って今の東京不動産は実体のないバブルなので売る側にもそれな...

  • 持ち家vs賃貸って、今後どうするか考えるためにあるんじゃなかったのか

  • 将来も不動産が上がり続けて金利が上がらない前提なら、まあそうなんじゃないの

  • ワイ子供部屋高みの見物… と思っていたが、下手するとあと数年で路頭に迷いそう… どうしよう…😭

  • 家って勝ちとか負けじゃなく買えた買えないなんじゃないんですか?

  • 相続税上がるから全然嬉しくない

    • 現金のまま持っていたり株式に投資して増えていたような場合より、不動産の方が相続税は優遇されているぞ。

  • あほらしすぎて話にならんな 勝ち負けとかじゃなくてライフスタイル、好みの問題でしかないって何度言われても優劣決めようとする もう🐵レベルだよ

  • 不動産関連のYoutubeで賃貸派は負けたと明言するぐらいここ最近は格差が広がってる

    • うまくいった場合は購入派の方が得になる(勝ち)というのは最初からわかっていたことでは?  そのかわり購入派は賃貸派よりも大きなリスクを抱え込むことになるわけなんだから、...

  • 長く住むなら買ったほうが得なのは自明だろ。 借りたほうが得なら、誰も家を建てなくなり、賃貸派が借りる家がなくなる。 賃貸派の強みはそういうのじゃないと思う。 転勤や転職、...

  • 公開ブックマークが6/7という異常事態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • いいなぁ 資産の多寡で勝敗を論じられるステージにいる人たちが羨ましい 皆さん温かい家庭を築いているのだろうな

    • マッチ売りの少女みたいな幸福観

      • そんなことより、マッチが隠語だったのかどうかが気になる

        • マッチ=近藤真彦=マッチ売り=近藤真彦がジャニー喜多川に体を売っていたという訴え・・・ってコト!?

          • そんなあ、もうロッカッキー食べられないよ😣

            • ロッカッキーなるお菓子があったのか。今年一番どうでもいい知識を得た あんた幾つだ

        • 👧「おじちゃんすぐおいしゃさんごっこするからきらい!」

    • いいな、いいな、健常者っていいな…😔

      • 手帳を振りかざして強かに生きて欲しい いいじゃん 美術館とか行き放題なんでしょ

        • マジレスすると、うちの県はバスが半額にもならないし、列車料金も健常者と同じだし、 通院にかかるお金を節約したいのに、手帳の意味があんまりないなと思ったり… 東京都がうらや...

  • どちらがよい。 ということではなく、時期を見て買うのが正しかったということだね。 新コロ禍のまえに買った人が勝ち組でそれ以外は負け組。

  • これなんとか弱者男性のせいにできないかな 誰か考えてくれ

  • じゃあ今からは賃貸派のターンか

  • 持ち家派は太陽光つけて高気密高断熱にすんでるからな 電気代高騰の影響は賃貸民に比べれば4分の1程度 家賃も電気代も上がって大変だ 一生かかるコストを「変動費」にしたうえで月...

    • 関電の4割値上げはという見出しは、けっこう悪意を感じますね。原発稼働で日本の中ではかなり電気代が安いから、補助金の割合が大きくなっているからでしょ。 それよりも再生エネル...

      • 再エネ賦課金は原発を推進したい経産省の罠だからな 再エネが増えれば増えるほど原発のほうが安く見える訳

    • 天災で保険でカバー出来ない程度に半端に壊れないといいですね

    • じゃあ俺も賃貸やめて、お前の家の隣に引っ越すよ。

    • そろばん弾いたら賃貸だって顔の怖いおじさんが言ってた

    • 持ち家でもお安い建売は高気密高断熱とは言い難いんだ・・・

    • 賃貸民は1日ずっと会社で過ごすから省エネなんだよ?

    • きみ金融リテラシー皆無というか経済全般に弱そうね

    • 賃貸民 負けてマジギレ

    • この議論ってオンプレVSパブクラと全く同じでおもしろいんよね

    • もう都内のマンション、完全にインバウンド価格なんだもん。 買えないよ。 50平米で1億円超えるんだぜ?ウサギ小屋に1億って意味わからねー

    • 今不動産バブルだから、今買ってるやつは20年後普通に死ぬで 昭和の不動産バブルの再来中

  • 2020年にマンションを買ったので高みの見物。 ローンは固定金利で組んでるから金利爆上げしてくれたらさらに大勝利なのだが。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん